PR
Keyword Search
Category
Comments
Freepage List
「青島神社」の境内に鎮座される石碑が気になり、
写真を一枚撮らせていただきました。
石碑の神紋は「菊」に「青」の字で、そこには、詩があります。
神話の一説によるところをご紹介してみますね。
*************************
ある日、火遠理命(山幸彦)の妻、豊玉媛が、命のもとへ来られ、
「私は、御子をやどし、お産が近づきました。
天神(あまつかみ)の御子を海原でお生みしては申しわけないので、
はるばるやって参りました。」
命は喜んで、渚近くに産屋を造り始めました。
ところが、鵜の羽で屋根を葺き終えぬ間にみ子は生まれそうになり、
豊玉媛はそのとき命に申しました。
「女は子を産むときは、自分の生まれた国の姿で子を産みます。
ですから決してごらんにならないでください。」
命はなぜ、そんなことを言うのか不思議に思いました。
そして、とうとうお産の最中にのぞき見をしてしまいました。
なんと姫はワニになり、はい回って苦しんでいたのでした。
驚く命に気づいた、豊玉媛は見られたことを恥じて、御子を産みおいて、
「私は海路を行き来したいと思いましたが、悲しいけれどできなくなりました。」
と、海と陸の境をふさいで海へ帰っていきました。
お生まれの御子は、鵜の羽の屋根が葺き終えぬまに生まれいでたので、
天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(あまつひこひこなぎさたけ
うがやふきあえずのみこと)と命名されました。
その後、豊玉媛はおいてきた、御子を妹の玉依姫(たまよりひめ)に
託して育ててもらうことにしました。
*************************
豊玉媛が火遠理命へ詠った内容は。。。
赤玉は 緒さえ光れど 白玉の 君が装(よそひ)し 貴くありけり
(赤い玉は玉飾りにすると玉を通しているひもさえ光り華やかです。
しかし白玉のような命のお姿はその赤玉よりも気高く、したわしく想います)
このような意味のものだそうです。。。
玉の意味も、何かしら、比喩的にあらわされているようですね。
その後の火遠理命は高千穂の宮で長い長い間住まわれ、国を治め、
その御子、鵜葺草葺不合命は玉依媛と結婚して、御子をもうけ、
生まれた4人の御子のお一人が、神倭伊波礼毘古命
(かむやまといわれびこのみこと)であり、後に 第一代の
神武天皇になられたということです。
日本の古代史の謎が、そこそこに・・・垣間見えます。。。
水の働きを司る・・・龍神さまに思いをは… 2012.07.21 コメント(2)
神社参拝と・・・お墓参り♪ 2012.07.17 コメント(2)
岩手県でふと出会った「大澤瀧神社」のご… 2012.07.07 コメント(2)