2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
Beethoven Symphony No.9 MXTV カラヤン生誕100年記念を聞きつつ、見つつ。パソTVステレオ。幸せ。さあ、第4楽章だ。
2007.12.31
コメント(0)
久し振りに団地内メイン・ストリートを散歩。1台駐車禁止マークの上に止まっていた。若い?主婦、子連れ。何気ない、この行為、常識、ルール、良心、というものが、そんな言葉さえないのかも?コミュニティ意識のなさ。社会崩壊、意識していない。疎外を疎外と感じない疎外状況。良き実験材料だ。社会学者、哲学者、がんばって下さい。この、根本の原理を。何なのか?やはり、教育だな。でも、今の主婦のように、全くバカモノが駐車禁止上に止めるその行為自身から教育している、これに気づくようなら、意識するはずだが、すぐ、何で自分だけが、とか、言う。自分だけからやらんと何も始まらんで!
2007.12.29
コメント(0)
GOOから検索してみたが、予想通り、哲学本読んだ自慢とか、過去の哲学者の解説風だったり、入るきがしなかった。自分で考える、それが人間なんだ。ヒントとして昔の人を読む、そして、自分で考える、それだけ、なんです。小生は今、ヘーゲル先生?を読んでいる。それを自分で考え自分のことばで言えること。死ぬまでの楽しみの日々です。
2007.12.23
コメント(0)
なんでMOZART、いい気持ち!脳にええんやろな?そりゃちんちん入れてもええきもちやけど、それは若い時だけ、アット終わってしまった。そう、いれながらもーつあると、ふくじょうし、なんまいだ。
2007.12.20
コメント(0)
精神現象学序論、で哲学評論家、紹介屋、教授らを、批判している。やはり、ヘーゲル先生は偉い。しかも、分かり易い、いまのところ。講座教授、サラリーマン教授、マスコミ教授、になりたいのだが、哲学しない事はできない。周辺の傍観者、にはなれない、哲学をや(知)り始めている今は。世界の名著だが、生涯と思想、(を書いた岩崎武雄氏の文)の最後に実存主義のことがあって、興味津々だ。はやくヘーゲル先生を読み終え、実存へ行こう!!!
2007.12.13
コメント(0)
押しボタンでしか降りられない、なのにいつも、特に若者がボタンの前にいる。気遣いがないのか。空気よめない、若者、ばかもの。クハ204の運転席のすぐうしろにはつり革が無い、危ないので、座席の前に立つ。あるいは2番目のドアから乗る。車内転倒事故で誰か死ねば、改善するのかな。
2007.12.12
コメント(0)
ヨドバシ、グルメシティ、ダイエーは何故袋に入れるのか?ポケットに入るものでも。カバンをもってるのに。袋製造業者と結託して温暖化を推進してる。トヨタも推進者大親分だ。車を1台1億円にするか、生産をCO2濃度によって調整、中断する勇気も良心も無いくせに、エコだとヨ。偽善者エコCMよ。原理は欲望、資本主義、なのだ。奴らは言う。誰のお陰で快適なんだ、と。地球そのものがなくなるまで言うだろう、な。
2007.12.11
コメント(0)
飯田橋ハローワークから本郷麦へ歩こうかなと思ったけど、腹へったので、電車で、道玄坂ライオンに久し振りに。ジュピターの最後部分、セレナータノッツルナ、フルート4重奏、日本の女声の途中でアウト。暗い席だったので、ヘーゲル進まず。京王が人身事故。自殺、慌てもの?CD終わる、ライブだ。Pires、Abbado、WP。戴冠式。哲学史講義ようやく読破。ひとりもんにゃ哲学でっせ!!!あいだに仏教と。
2007.12.10
コメント(0)
一個人に出す金はない。ということ、日本国は。企業には優遇する。税金が入らないから。個人も企業が儲かり給料もらってるんだろ。という思い。人命なんて、カンケーない。か。金が主人。という哲学、無意識の。金中心、つまりアメリカ、ということ。
2007.12.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()