PR
Keyword Search
Calendar
Category
新型インフルエンザの感染初期に、唾液に含まれる微量のウイルスを検出する方法を鹿児島大の隅田泰生教授(生物化学)らのグループが開発、兵庫医大(兵庫県西宮市)で検査機器の試験運用を進めている。簡易検査キットと遺伝子検査の組み合わせによる確定診断方法に比べ、100分の1から1000分の1のウイルス量で検出可能といい「発症前でも感染が確認でき、早期治療で重症化を防ぐ効果が期待できる」としている。
■詳細情報リンク
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012501000010.html
■情報元サイト名:47NEWS
インフルエンザワクチンの製造予定量が昨… 2017.08.29
ミャンマーで鳥インフルエンザが流行 死… 2017.08.22
皮膚に貼るタイプのインフルエンザワクチ… 2017.05.29