全1428件 (1428件中 1-50件目)

ハーブにとまったテントウムシ、今春も何匹か見つけました。ちょっとピンボケ!お世話になっている歯医者さんの玄関に美しい薔薇の花、思わずパチリ! 一年以上もブログをお休みしていたことになるのでしょう。楽天写真館からのメールだと、一年7か月以上アクセスがない場合、写真がすべて削除されることになってしまうらしく、過去のブログ掲載の写真も同時に消えてしまうというので、慌ててアクセスしました。 今年の4月1日が、我が家のお婆ちゃんの百箇日でした。昨年の12月に自分で立つことが出来なくなり、逝ってしまいました。病院に会いに行くと、ベットに横たわりながら両手を上げて何かにつかまろうとする様子が何度も見えました。そして、最後まで凛とした様子でした。病院のデパートだと自分のことを評していたお婆ちゃん、いつも寄り添ってもらっていた私には、感謝しかありません。お婆ちゃん有難う。 合掌
2024.05.22
コメント(0)

最近スイカを丸ごと消費する機会が少なくなっている我が家ですが、今日は六分の一のカットでいただきました。これで夏バテ効果ばっちりです。 今日も感謝!
2023.08.30
コメント(0)

4年ぶりに秋に演奏会を開催することになりました。酷暑の中、お稽古を頑張っています。何かとお忙しい時期ではありますが、もしご都合がよろしければ、会場へ足をお運びくださいませ。 出演させていただけることに今日も感謝です。
2023.08.29
コメント(0)

(涼を求めて!) 猛暑の中、溜まった未処理の事柄に手をつける。当たり前だが、クーラーを効かせた部屋でなら作業が捗った。加齢による頭の回転の鈍さは仕方がないと思っていたけれど、案外環境が整えば想っていた以上に処理が進むものだと、自分でも感心した。ただ、前日の夜にメモを整理し、TO-DOリストから事柄を拾い出し、見える化していた。書くことの効果を実感した。毎日忙しいせいもあるが、忘れ込むことが多くて思い出さずに毎日を過ごしていた。頭の中の風通しが少しよくなった気がするが、これも”涼”かも? 今日も感謝!
2023.07.18
コメント(0)

( プール遊び) 日曜日にやってきた孫たちとプール遊び。水鉄砲攻撃でみんなビショビショです。 猛暑の中、水遊びが最高! 昨年は、K君の長期入院のためプール遊びができませんでした。 健康はありがたいです。 夕食はBBQで、美味しさに満足! 夜は花火で、もう夏休みが終わった気分です。 今回も感謝!
2023.07.17
コメント(0)

(田んぼの畔のムラサキカタバミ) 我が家のお爺ちゃんは奇跡の90代です。近くにバイクで買い物にも行きます。お台所での食器の片付けなど率先してやってくれます。最近は腰の曲がりも半端でないのが玉に瑕。ただ、対面式流し台スタイル(10年以上前にリフォーム)のため、食器棚と流し台のスペースに、くの字に曲がったお爺ちゃんが通ると一人で塞がってしまいます。頑張って手伝ってくれるのはありがたいのですが、急ぎの台所仕事の時など、動線が奪われると不自由な時がよくあります。通常の幅は十分あるのですが、腰が曲がることの想定は考えていないのがリフォームプランの主流だとは思いますが、我が家の場合は、もう少しスペースを取っておけばよかったかなと最近特に思っています。それでも、お爺ちゃんなりに、私の動きを察知して邪魔にならないように動こうとしてくれていることには、頭が下がります。 今日も感謝!
2023.07.15
コメント(0)

(千日紅、凛と咲いていました。流石です!) ここ数年の間に、カフェインレスを意識してコーヒーをやめました。歯科医院での歯磨き指導もあり、カフェインレスコーヒーもついに飲むのをやめてしまいました。 そうして最近抹茶を復活させました。時々は服用していたのですが、毎日自分だけでなく家族分も必要となり、買い置きの抹茶が無くなってきたので、お茶屋さんに調達に行ったのですが、二度とも配達で留守だったりして、タイミングが合わず手に入れることができませんでした。以前は、そのお茶屋さんには、いつも、にこにこして留守番をしていた上品なお婆ちゃんが居て下さったのですが、もう何年も前に亡くなられたとお聴きしていたのですが、今回のことで懐かしく感じられてしまい、お店にご無沙汰していたことを棚に上げている自分にふと気が付きました。仕方なく大型スーパーのお茶コーナーで間に合わせに抹茶を買い求めてはみたのですが、今度お茶屋さんに行く際には、電話で確認してから出かけようと思います。知らない間に時は流れ、無人化せざる負えない状況が迫っているのではと、勝手に危惧しています。小売りの専門店であるそのお茶屋さんは、地域の文化も担っているはずです。もう少し頻繁に足を運ぼうと思いました。 今日も感謝!
2023.07.14
コメント(0)

今日は、入所中の母に面会に行く予定の日です。娘が特製おはぎを買ってきてくれることになっています。自宅療養中の孫のk君を連れてきてくれることになっているのですが、お薬の服用も8月中に終了する予定で、保育園復帰とか始まると時間確保も難しくなりそうだからと、このタイミングで母に面会することになりました。K君が長期入院から退院できて最初に我が家に来た時に、座敷に居た人(曾祖母)は、どこに行ったのかとしきりに気にしてくれました。k君が入院中に色々なことがあり、母が入所することになってからでも、もうそろそろ丸2年が経ちます。母が分かってくれるといいのですが、元気そうな顔が見られるだけでもありがたいです。今日も感謝!
2023.07.13
コメント(0)

(今年は収穫が楽しみです。)日常生活には支障がないのですが、文字を読むときに近目用の眼鏡が必要になりました。そのせいで手元に眼鏡を持たないまま新聞を読むことが増え、内容把握の乏しさを感じています。時短にも心掛けようという想いもあり、確かに毎日の新聞読み時間は短縮されたのですが、どうも読み書きの脳トレサイドから考えるとどうなのかと疑問を抱いています。近々の目標の一つに、メールなどの片付けるべき物は後回しにせず、とにかく早めに読んでしまうというのがあるのですが、そうすると自分の部屋の机上にある眼鏡無しで目を使うことが頻繁となり、読むことが億劫となりがちで上手くできていません。何か工夫をしなければと思いつつ日は過ぎていきます。また同時に、脳トレという目標を掲げ、隙間時間に数字ナンクロに取り掛かるのですが、確かに初期に比べると回答時間も戦略も進化していると思うのですが、自己表現の一つである文章を書くということが等閑になっていると感じています。ふと鏡に映る自分の顔の皺に気付かされるような気持と同じような感情が湧いてきています。今回の気持ちは大切にしていきたいです。 今日も感謝!
2023.07.11
コメント(0)

まだまだ未熟な私ですが、継続中の目標値の一つに到達させていただきました。あくまでも通過点にすぎませんが、人生の目標の一つでもあったので、有難さを感じています。今回の式での宗家のお言葉をさらに心に刻み、自己研鑽していきたいと思いました。 今回も感謝! 会場となったホテルの一階で撮影して頂きました。大雨の心配がありましたが、何とかお陰様で小雨交じりの間で無事終えることができました。関係者の皆様にも感謝申し上げます。
2023.07.10
コメント(0)

入荘中の母の施設への支払いのため、いつものように母のキャッシュカードで、引き落とし先の口座へ入金するため、出金をすると、端末機の画面に、本人確認をするようにとのメッセージがありました。今まで画面に今回のようなメッセージが出たことがなかったので、窓口に相談したところ、本人確認できる健康保険証等の提示を求められました。保険証は、施設に預けているので、マイナンバーカードなら私が保管しているので可能だということで、用事を済ませてから一度帰宅し、持参して確認手続きが無事できましたが、最近始まったということなのですが、その時に文書への同意のサインを求められたりアンケートにも答えました。手続き自体は簡単でしたが、端末機にメッセージが出てもキャッシングは普通にできたし???。振り込め詐欺予防なのか防犯防止なのかそれとも何か?勝手に後から想像してみるのですが、母は、今月で90歳になりました。施設でお世話になり始めて1年9か月がたちました。お陰様で何とか元気に過ごさせていただいています。実家も時々様子を見に行くのですが、ライフラインの電気水道は契約を継続しています。両親が苦労して一生懸命守ってき家だし、私にも思い出がありますから。 まだまだ、加齢とともに考えていかなければならないことがたくさんあります。時代の流れも拍車がかかり変化していることをヒシヒシと感じるこの頃です。生きる知恵を見つけていかねば・・・。 今日も感謝!
2023.06.13
コメント(0)

(いつも観賞用の野菜でしたが、今年は、風向きが変わったのかな!)キュウリを二本収穫しました。やはり買ったのより味が濃くておいしかったです。”梅雨のころ 野菜育ちて ありがたい 今日の夕食に 豊かに添える” 今日も感謝!
2023.06.11
コメント(0)

「 閑中に忙の心」 閑散期である6月の今日の一日、取り立てて急ぎの用事があるわけでもないのに、内心は気ぜわしい。つかの間の自分時間は、簡単になくなってしまった。 「力衰へて分を知らざれば、病を受く」 未だに自分自身が分からないままで情けないが、これも自分と受け入れて、夕食の支度にとりかかります。今日も感謝!
2023.06.08
コメント(0)

(河骨) "何をかを 僅かしたとて 心満ち 本意進まぬ 口惜しさ” 今日のランチタイム、いつもより30分遅れでイライラと取り掛かりました。午前中まとめて家事をこなし、少しの隙間時間で、メールの整理やら何やかやと。 自分の機嫌を取るために、一生懸命コントロールしているのですが、どうも次女と接触すると、私のバイオリズムに影響が出てきます。何をすればよいのだろうか? やはり睡眠不足が一番の原因かもしれません。早めに寝ます。何はともあれ、今日も感謝!
2023.05.14
コメント(0)

" 時長く 同居暮らしも 会話にて 心通えぬ 姑の愚痴 ” 何気ない昼食中の会話で、お婆ちゃんの発した言葉・・・。体調に関することだと思い聞き耳を立てたら、「血圧が下がるばかりするからもう来たくない」と、透析処置が始まる前の主治医の先生との面談にて言ったそうです。以前にも似たような話をしたときに、先生から「一生懸命患者さんのために医療機関側として頑張っている身としては、そんな元気が出ないような言葉を言わないでほしい」と言われていたお婆ちゃんですが、今回は、「来なくなったらどうなるのか、そんなに簡単に死ねないよ、足は浮腫むし苦しむよ」と言われたそうです。今日聞いた私は、なんと罰当たりなことを言うのかと思え、口では、「先生の言う通り」と、お婆ちゃんに言い離し聞き流しましたが、私自身の元気が一気に窄んでしまいそうで、主人もお爺ちゃんも我関せず状態で、何ともわびしい孤独感に苛まれました。 でも、気を取り戻し夕食の準備をします。次回の対処の仕方に良いアイデアが浮かばないかなと、考えている私は、まだパワーが残っています。お陰様で無事過ごせそうです。 今日も感謝!
2023.05.09
コメント(0)

昨日は、長女家族がやってきました。連休中に来ることは予告があり、この週末には嫁ぎ先の家族がそろってバーべキュウをすることが決まっているという情報もさりげなく知らされていました。毎回夕食の献立には頭を悩ますのですが、・・・・・。” お料理も 己を知りて 無理をせず 知恵を絞りて 手巻き寿司とす ” 無事に会食となり、和やかに会話も弾み、楽しい雰囲気の中でしたが、ひょんなことから私が若かりし頃に子供たちに切れた時のことが話題に上り、全く覚えていなかった私は、長女の指摘にグーの音も出ず、ちょっと困惑。ストレスは溜めない方がいいよと話を向けたが、どうも気が重いまま。後日長男にその件を確認すると、やはり事実のようで、今更反省しても仕方がないのだけれど、長女の旦那さんの前では言ってほしくなかったなあと思うのです。思い起こせば、子供たちの思春期の頃は色々ありました。今はお陰様で落ち着いています。今回も感謝!
2023.05.05
コメント(0)

山椒が少し大きくなりました。今年は、木の芽和えにも使いました。フキを収穫しました。今年は、茎だけでなく葉っぱも下処理をしてお料理に使います。茎は、炭酸を入れたお湯でゆでて悪抜きをしますが、葉の方は塩ゆでしてから半日から一日くらい水に浸します。刻んでパーシャルに保存すれば結構長くもちます。今年は、チャーハンに入れたり炊き込みご飯に入れたり、その他、野菜炒めでも何でも大丈夫でした。奴豆腐の上にのせても、薬味としても大活躍です。フキを植えてくれたお爺ちゃんとおばあちゃんにも感謝!今日も気持ちよく裏庭のお手入れができ、お陰がありました。
2023.05.02
コメント(0)

(曹源寺の池)【18歳の自分と出会う】 戸惑う 悲しみばかりを語っていた 悔しさばかりを刻んでいた 置き去りにされた自分との闘い 折れてしまいそうだ 深い沈黙 挫折との対峙 それでも日々を送っていた こんなに早く齢を取るなんて 心の闇と同居して過ごした時間がもったいない 残っている時間を意識し始めて 今、我は何を求めて歩むのか (古い日記を読み返し、過去の自分との再会に想う。) 今日も感謝!
2023.04.01
コメント(0)

やっと、腰の調子がよくなりました。先週の木曜日に、腰を痛め、まともに歩けなくなりました。 今回、5年ぶりの整体通いとなりましたが、お陰様で何とかよくなりました。 我が家の状況には、辛いものがありましたが、久しぶりに治療でお世話になった医院でもよくしていただき、有難かったです。60パーセントの力で頑張ってくださいと言っていただき、・・・無理はできませんね。ボチボチを心掛けます。 今回も感謝!
2023.03.13
コメント(0)

( 今年も、お婆ちゃんのお雛様を飾りました。) 確定申告も終え、ちょっと一息です。 気が付けば、2月も明日で終わりです。今日は月曜日で、今月最後のお稽古日です。お天気が良いのでお出かけするにも気分が軽いです。いつも通り今朝からあんパンを焼き、つかの間のブログタイムを愉しんでいます。ちょっと振り返ってみるに、お正月明けから、我が家ではコロナ騒動に巻き込まれ、毎年行われるお弾き初め会への出演も危ぶまれた時期がありました。先生をはじめお稽古仲間の皆さんにもご心配をおかけしましたが、お陰様で無事参加することができました。ありがとうございます。 片付けの方も、ぼちぼち頑張っているのですが、2階の本の整理を防寒対策を怠ってやったせいで、寒冷神経痛による腰痛となり、今は少し手を緩めています。時々やってくる孫たちの襲来(うれしい悲鳴ですが)に奔走している間に2月も終わってしまいました。少しずつでよいので何事も前進したいと思っています。 今日も感謝!
2023.02.27
コメント(0)

”寒さ耐え 樹木に隠る 万両か” お正月明けから、我が家に同居する長男が、コロナに罹患し、大慌てしました。長男はまだ独立していないので扶養者は居ませんが、我が家のお爺ちゃんとお婆ちゃんに感染しては一大事と、保健所に相談してホテル療養にしてもらいました。当然仕事には行けず、会社に連絡して休みました。お陰様で家族のだれにも感染することなく、指定の期間を過ごすことができ日常生活に復帰することができました。そして、今月に入り、長男のお給料が半額だったので、何か救済措置はないものかと調べてみました。ニュースでは、コロナ関係の給付金等の話題を耳にすることがあったので、どうなのかと思いネットで厚生省の規定を読んでみました。「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」というものがあり、1月からは給付率が80%から60%に下がり、それも3月末日までということでしたが、支給要件の中に、コロナウイルス罹患者が当事者の場合は除くとありました。その為長男の場合は、請求者には該当しません。雇用者側から請求可能なコロナ感染対策支援金給付に関する内容も、諸々の諸条件があり、企業側に協力を呼び掛けた文言もありましたが、率先してしてもらえる内容ではないというのが私の感想です。また、健康保険組合に請求できる傷病手当にも触れてあり、コロナの場合は、わりと容易に4日目から請求できるとありましたが、会社の健康保険なので、やはり会社から相談する必要があるため、長男の同意なしには話が前に進みません。事務処理にはいくらか自信があるのですが、長男の立ち位置や会社の雇用環境などを考慮しなければならないとなると、無理強いするわけにもいきません。給付金はわずかでも遠慮する必要はないのにと、私一人もったいないと思ってしまいます。でも、本当に救済してもらいたい立場の者には、手薄いなあと感じてます。何事も簡単にはいきません。 今日も感謝ですかね!
2023.02.14
コメント(0)

お正月に飾ったお花が、今頃きれいです。黄色は縁起がいいから、ちょっと嬉しい気分になれます。・・・。 事の始まりは、今週の月曜日から、我が家は大パニック。同居長男が、日曜日に一歩も部屋から出てこなかったのですが、お昼も夕方も寝ていたのでそっとしておきました。夜中からの仕事で起こすと、出かける間際に体調が悪かったことがわかり、風邪薬を飲んで仕事に出かけたのですが、翌日のお昼前に帰宅した息子が、頭が痛いと訴えたらしく、主人がすぐ体温計を渡して検温をさせたところ、38.7℃の発熱がありました。そこから大慌てで、発熱外来受診を検討し、電話で予約を取ることから始めて、何とか抗体検査を受けさせることができましたが、結果は陽性です。我が家のお爺ちゃんお婆ちゃんに感染しては一大事と、病院から帰宅しても部屋へ隔離しました。同時に、関係機関に相談依頼してホテル療養が決まり、翌日の午前中には、息子は我が家にいなくなりました。それからが本格的な消毒作業です。息子の部屋から車から共有の場所すべてアルコール消毒です。その間、お爺ちゃんお婆ちゃんは部屋食にしたり、気を遣いながら生活してもらい、お婆ちゃんの透析治療でお世話になっている病院にも連絡して、送迎の打ち合わせからお婆ちゃんの抗体検査からと、目まぐるしく対処することとなりました。特に私は、息子の検査に病院まで同乗して行ったので、我が家で一番の濃厚接触者となります。その後も消毒作業やら何やかやと気になる点がいくつもあり、また運の悪いことに私が、息子の陽性反応直後から膀胱炎の兆候がでてしまい、市販薬を飲んで我慢していたのですが、三日目に入るとそのお薬も効かなくなってしまいました。病院に迷惑をかけずにお薬を処方していただくため、主人も同居の娘も風邪の症状があったので一緒に発熱外来で検査してもらい、三人とも陰性結果となり、無事にお薬もいただけて助かったのですが、私自身、電話で病院に相談中も冷静になれず、大変でした。今回のことで、使い捨てのナイロン手袋や、消毒液などの殺菌用品等、(特に45ℓのナイロン袋は防護服に加工)の買い置きが役に立ちました。息子はまだもう2,3日してから迎えに行くようになると思いますが、お陰様で多くの方々にお世話になり、何とか峠を越えられたみたいです。今回も感謝!
2023.01.14
コメント(0)

”寒の入り 南天赤き 艶やかく” 寒さにめげず 始動せねばと”年明けて、早くも六日 低飛行” 今日の献立 思い浮ばず (我儘に脳トレさせてもらっていることに感謝!)
2023.01.06
コメント(0)

お正月の盛花…私流 玄関の寄せ植え…俄仕立て あけましておめでとうございます。今年もよい年になりますように! 年末30日に、人工透析から帰って普通に夕食を食べた後、お婆ちゃんが、意識が10分弱無くなり、急遽救急車で病院に運ばれました。一晩様子をみて、翌日退院し、無事我が家で年越しが出来たのですが、ちょっとびっくりです。この度も、いろんな方にお世話になりお蔭がありました。お婆ちゃん本人は、何も自覚がないので、一晩病院に泊まることを勧められても受け入れられず、何が起きても自宅では対応できないのだからと説得して、ようやく納得してくれました。少し風邪気味な様子はあったのですが、血圧が異常に低くなり、脳貧血気味だったのかと勝手に思っているのですが、何処も異常が無くはっきりしたことは分かっていません。今日も、午後から透析に行ったのですが、お昼ご飯の時、食事がのどを通りにくくなったらしく、「もう食べられんようになった」と言って食が進まなかったので心配したのですが、どうも鼻かぜで淡がのど越しを邪魔している様子でした。年末の入院騒動もあるので、少し神経質になっているのか、気弱になっている気がしました。時間を空けてからうがいをして、お薬を飲むようにアドバイスしました。しばらくして、「お腹がすくかもしれん、透析に行ったら何も食べられんから」と言ったので、ちょっと安心しました。夕食は、お婆ちゃんが食べられるもので、何か栄養のあるものを考えなければ! 今日も感謝!
2023.01.02
コメント(0)
今朝は、もち米を洗いました。明日は我が家のお餅つきです。例年九(苦)をつき込むということで、29日に実施しています。今年最後の廃品回収も、午前中に持ち込み少しスッキリしました。ついでに実家へ行ってお飾りをしてきました。午後はお婆ちゃんの透析の送り迎えがあり、いつもは主人が当番なのですが、一昨日から体調を崩しているので私になりました。正月花の生け込も済ませ、今のところ順調です。明日のために早めに就寝します。 今日も感謝!This morning, I washed the glutinous rice. Tomorrow is my mochi at home. Every year, it is held on the 29th. The last waste collection of the year was brought in in the morning and it was a little refreshing. Incidentally, I went to my parents' house and decorated them. In the afternoon, there was a drop off from grandma's dialysis, and my husband is usually on duty, but he has been sick since the day before yesterday, so it became me. We have also finished planting New Year's flowers, and so far things are going well. Go to bed early for tomorrow. Thanks again today!
2022.12.28
コメント(0)

(毛糸のセータを解いています) すっかり編み方を忘れてしまった編物ですが、お婆ちゃんが着なくなった毛糸のセータをそのまま捨てるのは勿体ないと思って、解いています。もう何日もかかっているのですが、合間を見つけては手に取っています。細切れの時間にちょこちょこ進めるのには、なかなか良いと感じています。もしかして、編むより解く方が自分に向いているのではと、感じてしまいます。一方、何年も編みかけの作品を放置していて、気が咎めてはいるのですが、一向に手が付けられないでいます。数年前に取りかかろうとやりかけたのですが、人間てこれほどまでに忘れてしまうものかと、呆然としました。空白の期間が半端なく長いとはいえ、自分では自信があったので、簡単に再開できると思っていました。これこそ脳トレです。認知機能が下降線気味だとしても、まだ何とかなるうちに基礎編を思い出して取り組まねば。 今年も残り少なくなり、反省と課題に目が向いてしまいます。 今日も感謝!I have completely forgotten how to knit it, but I thought it would be a shame to throw away the woolen theta that Grandma no longer wore, so I solved it. It's been days now, but I've found a break and picked it up. I feel that it is quite good to proceed a little bit in small time. I feel that maybe unraveling is more suitable for me than knitting. On the other hand, I have been neglecting my knitted work for many years, and although I feel sorry for it, I have not been able to touch it at all. A few years ago, I tried to start working on it, but I was stunned that humans could forget so much. Even though the gap was unusually long, I was confident and thought it would be easy to resume. This is brain training. Even if your cognitive function is on a downward trajectory, you have to remember the basics and work on it while you can still manage it. There are fewer and fewer left this year, and we are turning our attention to reflection and challenges. Thanks again today!
2022.12.27
コメント(0)

昨日のケーキとご馳走です。七五三の御祝の御礼ということで、長女夫婦が気を遣ってくれました。 ご馳走様でした。 二人のヤングギャングは、お蔭様で元気でしたが、少し鼻水が出ていたのが気になりました。5歳のK君は、特にまだ、お薬の調整が継続中なので、早めに対処しないと大変なことになります。いつもは我が家でお風呂に入って帰るのですが、今回は止めました。孫たちのパパも、最近部署変更があり、慣れない環境での仕事となっているということで、少し体調を崩していました。部署の変更と言っても、よく聞いてみると実質は転勤で、コロナ禍で在宅勤務に変更はないものの、新たな人間関係の中での仕事でもあり、無理をしているようです。パパが治らないと子供たちもよくなりません。K君は未だ毎週通院していて、あと8カ月ほどはお薬の投与が続くそうです。来春になっても保育園に通える目途はたちそうにありません。ここは焦らず、見守っていく必要があります。年の瀬で、明日はじーじと二人で長女宅へお掃除の支援に行きます。子供たちの体調がよくなっていてくれたら、予定通りに事が運ぶのですが・・・。もう何度も延期になっていますが、行ってやれることに感謝です。
2022.12.25
コメント(0)

最近葡萄パンに凝ってます!定番のアンパンも毎週焼きます! 春菊を間引きました。明日葉、未だ食べれそうです。柚子の収穫今年は生りがよくありません!誰の誕生日のケーキだったか、ローソクの本数合ってるかな?撮影日で納得かも。直近の息子の誕生日ケーキが、今年のケーキの中ではランク高いと思たのですが、撮れていないのが残念! 今日はクリスマスケーキとお寿司を持って長女家族がやってきます。ヤングギャングを二人連れてくるので、室内を片付けました。朝からヒーバー(曾祖母)は、私が午前中、公民館に行ってる間に来たらどうしようかと独り言を言って、きらきら会に出かけました。クリスマス会でケーキを頂いたらしく、お昼御飯が進みませんでした。手作りのプレゼント(おはし入れ、食器洗い、ごみ箱)たくさんもらって帰りました。私は、お昼から5回目のワクチン接種でした。長女家族が到着するまでの至福の時間、やっとブログを書いています。今年もあと一週間となりました。 今日も感謝!
2022.12.24
コメント(0)

(器展の会場に生けられていたお花です。) 今年も器展に出かけました。ご贔屓の作家さんからご招待の葉書を頂き、足を運ぶことにしました。実は、昨年御湯呑みを購入したのですが、その時主人が、自分用にもう少し大ぶりの御湯呑みを注文していて、今回受け取る必要がありました。それに主人は、お気に入りのコーヒーカップを一月以上前に割っていたので、それも求めようと他のブースも探しましたが、やはり購入したのはいつものお店でした。出展されていた窯元やショップさんは、118店舗あり、全国の焼き物を見ることができます。器コンテストでは、やはり買ったところの作家さんに投票しました。見た目より軽くオシャレで丈夫な作品ですし、リーズナブルなお値段も魅力的です。今回も感謝。We went to the pottery exhibition again this year. We received an invitation postcard from a favorite writer and decided to visit. Actually, We bought a teacup last year, but at that time my husband ordered a slightly larger teacup for himself, and he had to receive it this time. Also, my husband had broken his favorite coffee cup more than a month ago, so We searched other booths to get it, but We bought it at my usual store. There were 118 potteries and shops that were exhibiting, and you can see pottery from all over the country. In the vessel contest, I voted for the artist I bought. It is a lighter, fashionable and durable work than it looks, and the reasonable price is also attractive. Thanks again this time.
2022.12.12
コメント(0)

今日、ようやく七五三のお詣りが出来ました。 K君の体調を考慮して、人混みを避けるため、12月になってしまいましたが、無事にお祓いをして頂きました。写真撮影だけは11月中に予約だったこともあり、済ませていたのですが、その時も二人の孫たちに振り回されたそうです。今日も、K君とS君の二人となると、予想以上にコントロールが難しく、着物を着せるのも一苦労でした。自分の子供たちが幼い時には、味わったことのない大変さで、主人も私もへとへとになりました。K君は5歳なので草履は大丈夫かなと思ったのですが、歩行の練習をしていなかったにしてもとても困難でした。待合室での待機中やお祓いの最中も冷や汗の連続で、無事に帰れてホッとしました。S君は、4月までお兄ちゃんのK君の長期入院で淋しい思いをしていることもあるのか、今、やんちゃ盛りに拍車がかかっているようにも思えました。何はともあれお蔭様に、これで一つ区切りが付きました。今日も感謝!In consideration of Mr. K's physical condition, it was December to avoid the crowds, but he was exorcised safely. He had made a reservation for photography in November, but even at that time, his two grandchildren were swayed. Even today, when it came to both K and S, it was more difficult to control than I expected, and it was difficult to put on the kimono. When mychildren were young, it was a hardship I had never experienced before, and both my husband and I were exhausted. Mr. K is 5 years old, so I thought that zori shoes would be fine, but it was very difficult even if he had not practiced walking. Even while waiting in the waiting room and during the exorcism, I was in a cold sweat continuously, and I was relieved to return safely. Mr. S may have been feeling lonely due to the long-term hospitalization of his brother K until April, and it seemed that he was now in a mischievous situation. Anyway, thanks to you, this is a punctuation. Thanks again today!
2022.12.06
コメント(0)

( 春菊の種を蒔くと芽がいっぱい出ました。嬉しい!) 今シーズンになって、お気に入りのショートブーツを履いたのですが、先週の金曜日の買い物時に多少の違和感はあったものの、帰宅してからいつも通り、ブーツの手入れをして靴箱に収納しようとしたら、何と靴底が半壊状態で、我が目を疑いました。自分ではとても大事にしていたつもりなので、ショックで仕方ありません。靴底がクッション性のあるモルタル風な材質なので、亀裂が入るとボロボロと形が壊れていきます。今までに靴の修理は何足かしてもらいましたが、今回のような靴底は修理ができるのかどうかちょっと不安でしたが、一応相談してみようと思い、そのブーツを車に積んで出かけてみました。ここ最近デパートへ足を運ぶ回数は激減していたのですが、以前利用したことのある駐車場に隣接した靴修理のサービスは、移転ではなく無くなっていました。私が思い当たる場所はもう一か所あるのですが、今回は方向が違うのでまた出直すことにしたのですが、何年か前まではもっと気軽に持ち込むことが出来たし、修理の所要時間も1~2時間もあれば出来上がっていて、お値段もリーズナブルだったと思います。靴修理技術者が不足しているのか、利用者が少ないのかどうかわかりませんが、とても残念です。新しく便利の好い所が見つかればよいのですが、人出にも影響しているのではと、ふと思いました。今は社会的にも、使い捨て時代からリサイクルの方へ方向転換しているはずだと思うと、便利な修理屋さんは増えてもよさそうなのに、これも腑に落ちないことの一つです。 今回も感謝!This season, I wore my favorite shortboots, and although I felt a little uncomfortable when shopping last Friday,when I got home and tried to take care of the boots and store them in the shoebox as usual, the soles were half-destroyed and I doubted my eyes. I thought Itook great care of myself, so I can't help but be shocked. The sole is made ofcushioned mortar-like material, so if it cracks, it will break its shape intatters. I've had several pairs of shoes repaired so far, but I was a littleworried about whether I could repair soles like this one, but I thought I'dconsult with them for the time being, so I loaded the boots into the car andwent out. Recently, the number of visits to department stores has decreasedsharply, but the shoe repair service adjacent to the parking lot that I usedbefore has disappeared instead of being relocated. There is another place thatI can think of, but this time the direction is different, so I decided to goagain, but until a few years ago, I was able to bring it more easily, and therepair time required was 1 ~ 2 hours, and I think the price was reasonable. Idon't know if there is a shortage of shoe repair technicians or if there arefew users, but it is very disappointing. It would be nice to find a new and convenientplace, but I suddenly thought that it might also affect the number of people.Thinking that society should be shifting from the throwaway era to recycling,it seems that the number of convenient repair shops could increase, but this isalso one of the things that does not make sense. Thanks again this time!
2022.11.29
コメント(0)

(秋色に出合いました!) 年の瀬が近くなりだしてから片付けを始めているのですが、倉庫に置いたままだった漫画の本とゲームカセットなどを始末するのに、主人の提案でブックオフに持ち込み査定してもらうことにしました。大量なので、まずはショップの窓口に声をかけてから搬入することにしました。最初は引き取ってもらえるかどうか不安でしたが、値段の付かないものもありましたが、それでも総額5千円を越えました。もしダメなら廃品回収のお世話で、紙の重量で引き取ってもらう代案を考えていたのですが、値段にさほど反映されなくてもリサイクルの方向が望ましいと思っていたので、結果オーライとなりました。ただ、査定が出るまでの時間が約3時間ほどかかったので、移動時間も含めると一日仕事となりました。焦らず物を始末することも大切だなあと実感しました。 今回も感謝!I started cleaning up after the new year approached, but at the suggestion of my husband, I decided to bring it to Bookoff and have it assessed in order to get rid of the manga books and game cassettes that had been left in the warehouse. Since it was a large amount, I decided to call the shop window first and then bring it in. At first, I was worried about whether they would be able to pick it up, but there were some items that did not come at a price, but the total amount still exceeded 5,000 yen. If it didn't work, I was thinking of an alternative to taking care of the waste collection and having it picked up by the weight of the paper, but I thought that the direction of recycling was desirable even if it was not reflected so much in the price, so the result was okay. However, it took about 3 hours for the assessment to come out, so it was a one-day job including travel time. I realized that it is important to get rid of things without rushing. Thanks again this time!
2022.11.22
コメント(0)
最近特に、行動範囲が狭まっている感は大いにあるのですが、急な思い付きで所用を兼ねて車を走らせることにしました。幸いお天気に恵まれ、山々の風景も秋色となり、ドライブ日和です。最近あまり通らない道ですが、以前にはよく車で出かけていた道路でしたので懐かしく感じることができました。走行距離はかなりあったのですが、気持ちにゆとりもあり、信号が少なく渋滞もない田舎道を丁度一時間ほど愉しんだことになります。思っていたよりも早く帰宅でき、目的の用向きも終えたうえに、時間を得した気持ちになりました。 今日も感謝!Recently, I have a feeling that the range of activities has narrowed, but I decided to drive a car as a necessity due to a sudden idea. Fortunately, the weather was blessed, and the scenery of the mountains became autumnal, and it was a good day to drive. It's a road that I don't go through much these days, but I used to go out by car a lot, so I was able to feel nostalgic. The mileage was quite large, but I felt relaxed, and I enjoyed the country road with few traffic lights and no traffic jams for exactly about an hour. I was able to get home earlier than I expected, I finished my errands, and I felt like I had time. Thanks again today!
2022.11.16
コメント(0)
長女のヘルプコールに応えるため、支援に出かけました。孫二人のマイナンバーカードの受け取り手続きの件で、市役所に二人を連れて行かなければならないという事情でした。代理受取をするための、本人確認証明に必要なものが、用意できないからです。免許証もパスポートも身分証明書も、写真入りのものはまだありません。受取のための必要書類についての説明文を見せてもらったのですが、その内容は、かなり厳しいものがあります。それで、大変でも二人を連れて行くことにしたようです。5歳と2歳の男の子ですが、今まさに危険極まりない二人です。市役所の駐車場から庁舎までの移動から、手続き中の待ち時間の行動セーブ等々、慣れない場所での奮闘に私も主人も、ちょっと疲れました。でも、ママ一人ではとても手に負えないことだと思いました。我が子の子育て時代とは違った環境に、戸惑うことは多いですが、危険は何時も隣合わせです。本人確認の代替書類の要件が厳しいことにも必然性があるため、仕方のないことです。それでも、子供たちを連れて行くことを選択した娘を、支援ができたことは有難い事でした。 今日も感謝!I went out to help my eldest daughter to answer her help call. Due to the procedure for receiving My Number cards for my two grandchildren, I had to take them to the city hall. This is because we cannot prepare what is necessary for proof of identity verification in order to receive on your behalf. They don't have a driver's license, passport, ID card, or photo yet. I was shown an explanation of the necessary documents for receipt, but the content is quite strict. So, it seems that they decided to take the two of them with them, even if it was difficult. Boys, ages 5 and 2, are extremely dangerous right now. From moving from the parking lot of the city hall to the government building, to saving the action of waiting during the procedure, etc., both my husband and I were a little tired of struggling in an unfamiliar place. But I thought it was very unmanageable for mom alone. I am often confused by the environment that is different from the time when I was raising my child, but the danger is always next to me. It is inevitable that the requirements for alternative documents for identity verification are strict, so it is unavoidable. Still, I was grateful to be able to support my daughter, who chose to take her children with her. Thanks again today!
2022.11.15
コメント(0)

(チカメキントキ、釣りを再開した主人が獲ってきました。高級魚らしいです!) 最近お魚三昧で有難いのですが、お料理はやはり大変です。冷凍庫を再稼働させたので保存スペースが確保でき、ちょっと助かっています。時々お隣のご主人にもお魚を頂くのですが、先日は、真鯛の大物を生でいただきました。チカメキントキのお裾分けをしたばかりだったのですが、我が家の主人共々やんちゃ盛りです。お蔭様で、お正月の鯛を確保できました。 今回も感謝!I'm grateful for the fish I've been eating lately, but cooking is still hard. Since the freezer was restarted, we were able to secure storage space, which is a little helpful. Sometimes my husband next door also gets fish, but the other day, I had a big red sea bream raw. I had just divided the hem of the chikame kintoki, but both my husband and he are in a lot of mischief. Thanks to you, we were able to secure a sea bream for the New Year. Thanks again this time!
2022.11.14
コメント(0)

今日は花比べの日が近いので、お墓参りに行きました。天気予報によると雨予想だったので明日にしようと相談していたのですが、朝はまだ降っていなかったので思い切って出かけることにしました。降り始めが遅い分、午後の方がきっとお天気が悪いと思っていたら、きっちり雨が上がり、お参りしている間に雨が降っていたことになりました。お天気予報の解釈もなかなか大変ですが、無事に用事が済ませられたのでよかったです。 今日も感謝!Today is the day of flower comparison, so I went to visit the grave. According to the weather forecast, it was expected to rain, so I was talking about tomorrow, but it hadn't rained yet in the morning, so I decided to take the plunge. Since it started late, I thought that the weather would be worse in the afternoon, but it rained exactly and it rained while I was visiting. It is quite difficult to interpret the weather forecast, but I'm glad that I was able to run errands safely. Thanks again today!
2022.11.13
コメント(0)

(転医した歯医者さんの玄関にもきれいな花があります。ご縁を頂けてます。) 今月に入り、離れの片付けを少しずつ頑張っているのですが、台所に永らく寝かせていた瓶詰め物の始末がほぼ出来ました。また、利用可能な物は、母屋の台所に運び込みました。その中に、冷蔵庫で何年も保存していたお餅を砕いたあられの種がそのままあったので、揚げたのですが、ちゃんとおやつになり美味しいです。さすがな生活の知恵に脱帽です。よく乾燥して低温保存すると長期間カビることもなく品質が保てるのだと実感しました。まだまだ片付けは続くのですが、私が、お宝が出てくるかもと言うと、お婆ちゃんは、そんなものないよときっぱりと返事するのですが、何が宝物かは人によって違うと思っている私は、やっぱりめでたい! 今日も感謝!
2022.11.12
コメント(0)

(明日葉の花)今日は、車の点検のついでに、先日主人が釣ってきた魚を叔父さん家へ持って行ったり、他の用事も何件か済ませたのですが、祝日だったせいもあって人出が多かったにもかかわらず、スムーズに事が運び早めに帰路につきました。ところが、途中交通事故に因る渋滞に巻き込まれました。事故現場を横目に通って帰ったのですが、国道とバイパスが接続しているところで起きていました。事故処理用の車とパトカーも出動していて、乗用車とトラックが接触していました。そこは、既存の国道に後から立体道路のバイパスが乗り入れる形になった箇所で、走行車同士の速度バランスと確認が特に必要な場所です。このことは、誰もが気が付いていると思うのですが、実際私も運転中に特に緊張する場所の一つです。何とかならないものかと思うのは、きっと私だけではない気がするのですが。 今日も感謝!Today, after checking the car, I took the fish that my husband caught the other day to my uncle's house and did some other errands, but even though there were many people because it was a holiday, things went smoothly and I went home early. However, on the way, I was caught in a traffic jam that led to a traffic accident. I walked across the accident site and came back, but it happened where the national highway and the bypass were connected. An accident handling car and a police car were also dispatched, and a passenger car and a truck were in contact. This is a place where a multi-level road bypass later enters the existing national highway, and it is especially necessary to balance and check the speed balance between moving vehicles. I'm sure everyone is aware of this, but it's actually one of the places where I get particularly nervous while driving. I'm sure I'm not the only one who thinks something can't be done. Thanks again today!
2022.11.03
コメント(0)

一日が早い! 物置に置きっぱなしの冷凍庫を、稼働するために朝から片付けをしました。主人が最近釣りにまたよく行くようになったので、そろそろ必要かなとは思っていたのですが、何しろ何年も使っていなかったので予想通り手間がかかりました。使用スペースを確保するのに不用品の廃棄から始めたりと一苦労です。お爺ちゃんに任せっきりとなっていた場所なので、思っていた以上に物があふれていました。ずっと手を付けていなかった私にも責任があり、今回はちょっと反省しました。日頃からやはり整理整頓を心掛けていないと大変な目に合いますね。お爺ちゃん手伝ってくれてありがとう! 今日も感謝! I cleaned up the freezer left in the storeroom in the morning to get it up and running. My husband has recently started going fishing again a lot, so I thought it was about time, but I hadn't used it for years, so as expected, it took a lot of time. It is difficult to secure a space for use, starting with the disposal of unnecessary items. It was a place that had been left to Grandpa, so there were more things than I expected. I was also responsible for not doing anything about it for a long time, and this time I reflected a little. If you don't try to keep things organized on a daily basis, you'll be in trouble. Thank you for helping Grandpa! Thanks again today!
2022.11.02
コメント(0)

(ホトトギス) 今日は、時間をかけて机の引き出しを片付けました。たくさんの小物がゴチャゴチャとしているのを、透明の袋に分類して並べただけでもスッキリとしました。分量はさほど減ってないのですが、よく見える状態なので探す手間が省けそうです。 今日も感謝!
2022.10.30
コメント(0)

(春菊の種を蒔いてみたのですが、今年は上手くいくかしら?) 失敗は、成功の母とも言われますが、何事も行動してみないと分からないと思い、今年も春菊に挑戦! 何でもいいから新しいことにチャレンジをと考えているのですが、新しい調理道具でお料理に挑戦というのでもよいかなと、今年の締めくくりも残り2カ月ほどとなって急に何かしらの成果を考えている自分がいます。ホットクックを手に入れてから100回利用した時にコールサインを受信してからでも随分使っているので、定着感はありますが、オリジナルレシピを増やすという来年に向けての目標は一つ決まりです。最近は、何でも書いておかないとすぐ忘れてしまうので、堂々巡りをせずに階段を上るため、色んな所に私が書いたメモが張ってあります。きっと効果が高いのではと思っているのですが? 今日も感謝! Failure is said to be the mother of success, but I thought that I would not know until I took action, so I challenged Spring Chrysanthemum again this year! I'm thinking about trying something new, no matter what, but I wonder if it's okay to try cooking with new cooking utensils, and with about two months left to end this year, I'm suddenly thinking about some kind of achievement. I've been using it a lot since I received the call sign when I used it 100 times after I got the hot cook, so it feels like it's sticking around, but I have one goal for next year, which is to increase the number of original recipes. Recently, if I don't write anything, I will forget it quickly, so in order to climb the stairs without going around in circles, there are notes that I wrote in various places. I'm sure it's highly effective. Thanks again today!
2022.10.29
コメント(0)

衣替え作業で不用品を始末したり、今シーズンはこの服を着ようとハンガーにかけてみたりと、一応の片付けが終ったのですが、早くも肌寒さを感じてしまい、ブラウスを着る期間が短くて少し残念な気がしています。最近特に、お出かけしなくても箪笥の肥やしで終わらせてしまう方がもったいないと考えるようになっています。それに多少流行りも気になるのですが、自分なりにコーディネートすることも好きなので、手持ちの小物を合わせたりオシャレを楽しまないと損な気がしています。そういえば、もっとファッション好きだった気がしています。 今日も感謝! I've finished cleaning up for the time being, such as cleaning up unnecessary items in the change of clothes and hanging them on hangers to wear this outfit this season, but I already feel chilly and I feel a little disappointed that the period of wearing a blouse is short. Recently, in particular, I have come to think that it would be a waste to end up with fertilizing the chest of drawers even if you don't go out. I'm also a little worried about the trend, but I also like to coordinate in my own way, so I feel like it's a loss if I don't enjoy matching the accessories I have on hand and fashion. Come to think of it, I think I liked fashion more. Thanks again today!
2022.10.28
コメント(0)

(実りの秋、黄金色に染まってました。) 日曜日に、隣のS市で開催された地域の文化祭にちょっと寄ってみました!舞台発表は、コロナ禍の影響で、3年ぶりという事ですが、お稽古仲間と先生の楽屋見舞を思いつき、顔をのぞけました。昨年までの2年間は、観客を入れずフェイスブックでの発表という形で行われていました。久々に生の舞台鑑賞でしたので、わずかの間でしたが少し心が和めました。その中でも、フラダンスの発表の上品さが目に留まり、中央で踊られている先生らしい方が、ご高齢ながらも優雅な仕草で踊られていた様子に好感を抱きました。一緒に参加されていた多くの会員の方々の笑顔がとても印象に残りました。 展示や人出等は、以前に比べると少な目で、少し寂しい感じがしましたが、コロナの影響によるところは否めないと思い、会場を後にしました。 今回も感謝! On Sunday, I stopped by the local cultural festival held in the neighboring city of S! It was the first time in three years that I had a stage presentation due to the influence of the Corona disaster, but I came up with the idea of visiting the dressing room of my rehearsal friends and teachers, and I peeked at their faces. For two years until last year, presentations were made on Facebook without spectators. It was the first time in a long time that I had seen a live performance, so it was only for a short time, but it was a little relaxing. Among them, the elegance of the hula dance presentation caught my eye, and I was impressed by the way the teacher who seemed to be dancing in the center was dancing with elegant gestures even though she was old. I was very impressed by the smiles of the many members who participated with me. The exhibitions and crowds were less than before, and I felt a little lonely, but I thought that it was undeniable that it was due to the influence of Corona, so I left the venue. Thanks again this time!
2022.10.27
コメント(0)

(センリョウ、やっと根付いてくれた感じです!) 今日は、歯科医院でメンテ治療中に左上部に穴が見つかり、少し削って埋めてもらいました。8月に転医したとはいえ、毎月通院しているのですが、自覚症状もなく急に虫歯が進行する場合もあるのだと実感しました。以前よりは丁寧な歯磨きを心掛けていただけに少しショックですが、更に気を付けなければと思います。 今回も感謝! Today, during maintenance treatment at the dental office, a hole was found in the upper left part, and I had it shaved off a little and filled. Even though I transferred to the hospital in August, I go to the hospital every month, and I realized that there are cases where tooth decay suddenly progresses without any subjective symptoms. I'm a little shocked because I tried to brush my teeth more carefully than before, but I think I have to be more careful. Thanks again this time!
2022.10.26
コメント(0)

最近、主人の釣りが復活し、週末フリーになることが多くあります。 願ってもないことと思っていた私ですが、コロナ禍が長期になり、そろそろイベントが復活してきて、先週も備前焼祭りがあったり、地域の文化祭も通常開催されたりと、ちょっと出かけてみようと思うのですが・・・。コロナ禍前までは、お一人様の気楽さを愉しみたいと思う気持ちが強かった私ですが、少し変化を感じています。 今日もどうしようかと朝から迷っている自分に踏ん切りがつきません。 有難い事だと思うのですが、お出かけが億劫になりつつあるのかと、ふと感じています。 モチベーションが原因かもしれません。 年頭所感を読み直さねば! 今日も感謝!Recently, my husband's fishing has made a comeback, and lately I have been free on weekends. I thought it was something I could not hope for, but the Corona disaster has become prolonged, the event is about to return, and last week there was the Bizen Yaki Festival, and the local cultural festival was usually held, so I would like to go out for a while. Before the Corona disaster, I had a strong desire to enjoy the ease of being alone, but I feel a little different. I can't stop myself from wondering what to do today. I think it's a good thing, but I suddenly feel that going out is becoming more and more boring. Motivation may be the cause. I have to re-read my New Year's impressions! Thanks again today!
2022.10.23
コメント(0)

実りの秋! 漁師だった亡き父から、私が幼い頃によく相場について教わった事を思い出すのですが、最近も何気なく流れる情報の中にも同意の事柄が耳にとまっていることに気付かされます。例をあげれば「消費者は、売値に疎く買値に敏感」・「需要と供給量が価格に反映」・「投資とトレードの違い」等々。父の話だと、「祭りの前の魚の相場の高騰の事実」・「高く買っても安値で平気で手放すのが素人」・「山仕事や農作業と漁師(海でも山でも)の違い」等々を記憶と重ね合わせて振り返っています。自分自身、働き盛りは過ぎてしっまたのですが、経済的自立や就労に伴う賃金制や社会生活上の金銭感覚などの意識というか着眼点が、変化している気がします。後悔やら悔しさは当然あるのですが、ただそれだけではないような気がしています。ただ我武者羅に社会人となり安定を求めての就職活動、人並みの結婚生活に子育て家族支援や介護等々、まだまだ続投中ですが、社会制度の改革をはじめとする世の中の変化の仕方等を想い、波に乗れる自分であり続けることの意義を思い知らされています。ただ、戦後生まれの平和な日本で生まれ育ったことは幸せです。 今日も感謝!
2022.10.16
コメント(0)

孫とシャボン玉をしました!屋根まで飛びました。 孫たちだけでお泊りの初体験! お兄ちゃんのK君が入院中は、弟のS君の調子が悪くて保育園に行くことができないときに、何日も預かったことはあるので、S君だけのお泊りはよくあったのですが、兄弟二人だけのお泊りは今回が初めてでした。大丈夫かなと思いながらも、二人とも日々成長しているのでしょう、お蔭様で無事過ごすことが出来ました。わんぱく盛りで目が離せず大変ですが、元気が何より有難いです。 今回も感謝!
2022.10.15
コメント(0)

紫式部の上品さに陰りが・・・お手入れ不足が原因? ”束の間に 想い巡りて 時過ぎぬ やりたきことは 遠のくばかり” 一日を振り返り思うに、今日も目まぐるしく多くの事に対応出来た自分を肯定したい。また同時に、忙しさの中でも強運なお蔭を頂いた。ただ、物忘れは確実に促進している実感があり、色々と気を付けたいと思う。 今日も感謝!
2022.10.13
コメント(0)

(今年のキキョウは少し寂しいです。) マイナポイントの件、以前申請して5千ポイントもらってたから、主人も私も、もう関係ないと思っていたら、何と残りの1万5千ポイントをもらえる資格がありました。広告等よく目にしていたのですが、ちょっと分りづらい感は拭えません。9月末までの申請期間を12月末までに延長しているということです。波に乗れてよかった。お姉さん、教えてくれてありがとう! 今回も感謝!
2022.10.12
コメント(0)

今日は静かな週末を迎えました。娘からの連絡がなく、一週間おきに来ていたヤングギャングたちがいないので、ちょっと寂しい気がしました。Today was a quiet weekend. I felt a little lonely because I hadn't heard from my daughter and there were no young gangsters who used to come every other week. “窓越しの 虫の声さえ 大きくて”(二女が今日友達の結婚式でもらってきたお花です。久しぶりに華やかです。)今日も感謝!
2022.10.01
コメント(0)
全1428件 (1428件中 1-50件目)