きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.12.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
万年茸-0712
万年茸-0712 (C)きのこのキコ


山に行きたくて仕方がない相方は、16日に風邪が抜けきれない私をおいて、一人近場の山を歩いてきました。

もしかしたら、エノキタケ、ヒラタケが見つかるかもしれない・・
という淡い期待を胸に。

でも結果はご覧の写真のとおり。
たぶんウチワタケの仲間と思われるものと、切り株にカワラタケがあっただけ・・と。

家で待っていた私も、少~し期待していたのですが・・・。

今日(22日)も天気がよかったら、落ち葉を踏みしめに出かける予定だったようですが、この寒さ・・・。

すっかり諦めた相方は、ストーブの上で「ぜんざい」を作り始めました。


早く春にならないかな~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.16 00:05:02
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春よ、来い。(12/22)  
キノコ一家 さん
はーやく、来い♪ですよね。
我家は夫婦でインフルエンザで、倒れてます``r(^^;)
せっかくの3連休、大掃除はともかく、キノコに行きたーい。(>o<;))((;>o<)

あれ?ご主人は甘党?それとも小豆党なだけですか?
前世は、小豆とぎ?だったりして…失礼しました('-'*)

(2007.12.22 18:30:43)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
キノコ一家さん
>はーやく、来い♪ですよね。
>我家は夫婦でインフルエンザで、倒れてます``r(^^;)
>せっかくの3連休、大掃除はともかく、キノコに行きたーい。(>o<;))((;>o<)

>あれ?ご主人は甘党?それとも小豆党なだけですか?
>前世は、小豆とぎ?だったりして…失礼しました('-'*)
-----

とっても仲良し夫婦だとは知っていましたが、なにもインフルエンザまで一緒にならなくても・・・。
ナースの奥様、予防接種は?
それとも、今年は新種のウイルスでしょうか。

今雨ですので、明後日ぐらいに、ヒラタケが・・・なんてね。

相方は小豆党です。
一緒に買い物に行くと、大福まんじゅうの前は通れません。
小豆とぎ・・なつかし~い。
忘れていました。
相方は、それ何・・・だそうです。

(2007.12.22 19:02:03)

Re[2]:春よ、来い。(12/22)  
キノコ一家 さん
>とっても仲良し夫婦だとは知っていましたが、なにもインフルエンザまで一緒にならなくても・・・。
>ナースの奥様、予防接種は?
>それとも、今年は新種のウイルスでしょうか。

>今雨ですので、明後日ぐらいに、ヒラタケが・・・なんてね。

>相方は小豆党です。
>一緒に買い物に行くと、大福まんじゅうの前は通れません。
>小豆とぎ・・なつかし~い。
>忘れていました。
>相方は、それ何・・・だそうです。
-----
``r(^^;)注射苦手なんですよね。今回も丁度風邪気味だったので、パスしちゃいました。しかも、病院が、もっと苦手なナースでして・・・へへへ

キノさんの大切なご主人を妖怪なんぞと一緒にしてすみません。でも、好きな妖怪さんなんでついつい…
(2007.12.22 19:18:29)

Re:春よ、来い。(12/22)  
伊豆は常春と言われていて、暖かいですよ。だからもう春(ちょと無理か)。正月には熱海の梅園が開園します。ドライブなど如何ですか。おいしい鮨屋やうなぎをお教え致します。 (2007.12.22 20:04:19)

Re:春よ、来い。(12/22)  
多分これは針葉樹。天然のブナ林へ行けば今でもナメコやエノキタケが採れるのではないでしょうか? (2007.12.22 20:31:25)

Re:春よ、来い。(12/22)  
里山遊記 さん
ご主人もぜんざい好きですか。私も大好きなんですよ。甘酒も大好きで自分で作ってはゲップが出るほど飲んでます。大福もいいですね。
酒も飲みますが、甘いものもいいですよ。
食後のコーヒーと冬季限定ラム酒入りチョコもいい。
どうせ近場の山じゃ収穫ありませんから、ぜんざいや甘酒で楽しまなくちゃ。 (2007.12.22 22:34:31)

Re[3]:春よ、来い。(12/22)  
キノコ一家さん
>>とっても仲良し夫婦だとは知っていましたが、なにもインフルエンザまで一緒にならなくても・・・。
>>ナースの奥様、予防接種は?
>>それとも、今年は新種のウイルスでしょうか。
>>
>>今雨ですので、明後日ぐらいに、ヒラタケが・・・なんてね。
>>
>>相方は小豆党です。
>>一緒に買い物に行くと、大福まんじゅうの前は通れません。
>>小豆とぎ・・なつかし~い。
>>忘れていました。
>>相方は、それ何・・・だそうです。
>-----
>``r(^^;)注射苦手なんですよね。今回も丁度風邪気味だったので、パスしちゃいました。しかも、病院が、もっと苦手なナースでして・・・へへへ

>キノさんの大切なご主人を妖怪なんぞと一緒にしてすみません。でも、好きな妖怪さんなんでついつい…
-----

えっ、病院と注射が苦手なんて・・・
そんなナースもいるのですね。
ちょっと笑ってしまいました。

鬼太郎に出てくる妖怪たちは、どこか人間臭くて面白いですよね。
よく考えると、確かに彼は「あずきとぎ」です。
週末になると、キッチンからザラザラというあずきを洗う音が聞こえてきます。

インフルエンザ、早く治るといいですね。
どうぞお大事に。

(2007.12.23 00:57:47)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
ポム0823さん
>伊豆は常春と言われていて、暖かいですよ。だからもう春(ちょと無理か)。正月には熱海の梅園が開園します。ドライブなど如何ですか。おいしい鮨屋やうなぎをお教え致します。
-----

海の近くは気候が温暖でいいですね。
ここ入間市は、海から遠く離れているし、秩父連山の寒さがおりてくるような場所ですので、冷え込みます。
「熱海の梅園」には友人と2人で行ったことがあります。10数年前の2月上旬で、確か「小林旅館」という所に泊まりました。

あ~小腹が空いて、お鮨が食べたくなってきました。
(2007.12.23 01:06:38)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
ドクターT9323さん
>多分これは針葉樹。天然のブナ林へ行けば今でもナメコやエノキタケが採れるのではないでしょうか?
-----

はい、写真の場所は、近場の針葉樹林です。
やはり、群馬か長野に行かないと、きのこは望めないでしょうか・・・。
寒さが苦手なので、やはり春を待ちます。

(2007.12.23 01:13:04)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
里山遊記さん
>ご主人もぜんざい好きですか。私も大好きなんですよ。甘酒も大好きで自分で作ってはゲップが出るほど飲んでます。大福もいいですね。
>酒も飲みますが、甘いものもいいですよ。
>食後のコーヒーと冬季限定ラム酒入りチョコもいい。
>どうせ近場の山じゃ収穫ありませんから、ぜんざいや甘酒で楽しまなくちゃ。
-----

里山さんは、甘いものが苦手かと勝手に思っておりました。
ラム酒入りチョコまで、相方と好みが一緒だとは驚きです。
甘酒はわたくしが好きなのですが、まだ作ったことがなくて、もっぱら買っています。
が、こんなに味にバラツキがあるとは・・
と思うほど千差万別です。
春が来るまで、ぜんざいや甘酒など食べていたら、春先の山歩きは大変かも!


(2007.12.23 01:52:51)

Re:春よ、来い。(12/22)  
コメツガ  さん
春が待ちどうしいですね!
春の山菜までは自宅の家庭菜園で、大根、ネギ、からし菜、カブ、ホウレン草の収穫で楽しみます(^^y (2007.12.23 13:53:33)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
コメツガさん
>春が待ちどうしいですね!
>春の山菜までは自宅の家庭菜園で、大根、ネギ、からし菜、カブ、ホウレン草の収穫で楽しみます(^^y
-----

そうでしたね。
コメツガさんには家庭菜園がありましたね。
これから寒さが厳しくなるにつれ、冬野菜の甘みが増しますね。
美味しい野菜が食べたくなったら、日高市の農協売店まで買いにいきます。
色々あって、楽しいものです。

(2007.12.23 15:55:03)

Re:春よ、来い。(12/22)  
 お休みには、自然の中に行きたくなりますね。都会はクリスマスなどでにぎやかですが、人ごみはどうも苦手になって来ました。里山ウォーキングなんかもいいのではと思いつつ、今日の日曜日は風邪ぎみで午後は昼寝になってしまいました。情けなや。 (2007.12.23 18:45:19)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
きのこカフェさん
> お休みには、自然の中に行きたくなりますね。都会はクリスマスなどでにぎやかですが、人ごみはどうも苦手になって来ました。里山ウォーキングなんかもいいのではと思いつつ、今日の日曜日は風邪ぎみで午後は昼寝になってしまいました。情けなや。
-----

都会の中でなく、自然の中で大地を踏みしめていると、エネルギーをもらっているような気がします。
田舎育ちだからでしょうか。
海釣りをしたことはありませんが、きっと海の上も山と同じように気持ちがいいのでしょうね。

土曜日の寒さで風邪をひかれたのでは・・・。
今度の風邪はなかなか治りませんので、早めの治療が大切です。
きのこ一家さんの奥様みたいに、病院と注射を怖がってはいけません・・・。
(2007.12.24 02:19:21)

Re:春よ、来い。(12/22)  
花水木 さん
小豆病?バンさんは甘いものも召し上がるのですか?そういう私もストーブで焼き芋したりお汁粉炊いたりします。。
あのストーブは重宝しますね。
我が家では冬場の必須アイテムです。

ひらたけやえのき見てみたいです。

(2007.12.24 10:09:20)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
花水木さん
>小豆病?バンさんは甘いものも召し上がるのですか?そういう私もストーブで焼き芋したりお汁粉炊いたりします。。
>あのストーブは重宝しますね。
>我が家では冬場の必須アイテムです。

>ひらたけやえのき見てみたいです。
-----

はい、たぶん今日もジャラジャラと小豆を洗い始めると思います。
おかげで冬場の甘味にはこまりません。

以前はファンヒーターを使っておりましたが、新潟地震の情報を見ていて、「ストーブは煮炊きできるものに限る」と考え、買い換えました。
赤々とした火を見ているだけでも心が安らぎます。
(2007.12.24 14:42:24)

Re[2]:春よ、来い。(12/22)  
きのこのキコさん
>花水木さん
>>小豆病?バンさんは甘いものも召し上がるのですか?そういう私もストーブで焼き芋したりお汁粉炊いたりします。。
>>あのストーブは重宝しますね。
>>我が家では冬場の必須アイテムです。
>>
>>ひらたけやえのき見てみたいです。
>-----

>はい、たぶん今日もジャラジャラと小豆を洗い始めると思います。
>おかげで冬場の甘味にはこまりません。

>以前はファンヒーターを使っておりましたが、新潟地震の情報を見ていて、「ストーブは煮炊きできるものに限る」と考え、買い換えました。
>赤々とした火を見ているだけでも心が安らぎます。
-----

続きです・・・・
ヒラタケは、この頃とんとお目にかかっていません。
エノキタケは、群馬県へ春先にふきのとうを採りに行った時に、運がよければいくらか収穫できます。
必ず採れるものならお誘いするのですが・・・。
しかも花水木さんの所からでは、遠すぎますよね。

(2007.12.24 14:51:12)

Re:春よ、来い。(12/22)  
里山遊記 さん
イヴだというのに、夕方そっと家を抜け出して、ドングリ林を覗いてきました。ヒラタケとハナビラニカワタケがありました。ホームページにアップするほどでもなかったので、ブログに写真を載せておきました。コタツばかりじゃダメですよ。寒くても歩けば良いことあるかも。 (2007.12.24 16:22:44)

Re[3]:春よ、来い。(12/22)  
花水木 さん
きのこのキコさん
>きのこのキコさん
>>花水木さん
>>>小豆病?バンさんは甘いものも召し上がるのですか?そういう私もストーブで焼き芋したりお汁粉炊いたりします。。
>>>あのストーブは重宝しますね。
>>>我が家では冬場の必須アイテムです。
>>>
>>>ひらたけやえのき見てみたいです。
>>-----
>>
>>はい、たぶん今日もジャラジャラと小豆を洗い始めると思います。
>>おかげで冬場の甘味にはこまりません。
>>
>>以前はファンヒーターを使っておりましたが、新潟地震の情報を見ていて、「ストーブは煮炊きできるものに限る」と考え、買い換えました。
>>赤々とした火を見ているだけでも心が安らぎます。
>-----

>続きです・・・・
>ヒラタケは、この頃とんとお目にかかっていません。
>エノキタケは、群馬県へ春先にふきのとうを採りに行った時に、運がよければいくらか収穫できます。
>必ず採れるものならお誘いするのですが・・・。
>しかも花水木さんの所からでは、遠すぎますよね。
-----
 方向音痴ですから群馬はもう外国。
長距離の運転がダメなんです。

バンさん「小豆研ぎましょ、ショキショ・・・」
なんか目に浮かびます。その時はあのバンダナ巻いてますか? (2007.12.24 18:22:17)

Re[1]:春よ、来い。(12/22)  
里山遊記さん
>イヴだというのに、夕方そっと家を抜け出して、ドングリ林を覗いてきました。ヒラタケとハナビラニカワタケがありました。ホームページにアップするほどでもなかったので、ブログに写真を載せておきました。コタツばかりじゃダメですよ。寒くても歩けば良いことあるかも。
-----

イヴだというのにケーキもツリーもなくて、めったに見ないテレビですが、録画映画をみておりました。
先日少し雨が降ったので、もしかしてきのこがでているかも・・と思っていましたが、行動が伴いませんでした。
ブログみせてもらいました。
倒木の状態からすると、これから何年も楽しめそうですね。
コタツは何年も出しておりません・・・
ミカンはあるけど。。。。。
(2007.12.24 23:16:42)

Re[4]:春よ、来い。(12/22)  
花水木さん
>>続きです・・・・
>>ヒラタケは、この頃とんとお目にかかっていません。
>>エノキタケは、群馬県へ春先にふきのとうを採りに行った時に、運がよければいくらか収穫できます。
>>必ず採れるものならお誘いするのですが・・・。
>>しかも花水木さんの所からでは、遠すぎますよね。
>-----
> 方向音痴ですから群馬はもう外国。
>長距離の運転がダメなんです。

>バンさん「小豆研ぎましょ、ショキショ・・・」
>なんか目に浮かびます。その時はあのバンダナ巻いてますか?
-----

長距離の運転がダメ・・ということは、
花水木さん自身が運転されるのですか?
もしそうなら、次にお会いした時、私から尊敬のまなざしを受けます。

さすがに「あずきとぎ」(きのこ一家さん命名、ウチで定着してしまいましたヨ。)の時には、バンダナはしておりませんが、前髪がうるさそうな時、たまにわたくしのカチューシャを貸してあげます。
結構笑えます・・・はい。
(2007.12.24 23:26:08)

ご無沙汰しています。  
bisqueprince さん
風邪、長引いていらっしゃるようですね。僕も、風邪が、なかなか完治しません。お大事に。
あずき、いいですね。ぜんざい、最高じゃあ、あーりませんか。うらやましい限りです。風邪で、消耗した体力も、あったかいぜんざいで、回復ですね! (2007.12.25 07:49:02)

Re:ご無沙汰しています。(12/22)  
bisqueprinceさん
>風邪、長引いていらっしゃるようですね。僕も、風邪が、なかなか完治しません。お大事に。
>あずき、いいですね。ぜんざい、最高じゃあ、あーりませんか。うらやましい限りです。風邪で、消耗した体力も、あったかいぜんざいで、回復ですね!
-----

お久しぶりです。
bisqueprinceさんも風邪ですか。
今回の風邪はなかなか完治しませんね。
すっきり治して、新しい年を迎えたいものです。
お大事にしてください。

今年もいろいろお世話になりました。
正月は帰省されて、ゆっくり過ごされることと思います。

よいお年をお迎えください。



(2007.12.25 22:03:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: