きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100110富士山航空写真



『今年も宜しくお願いいたします。』

昨日薩摩から戻りまして、その際飛行機から眺めた富士山の写真で今年はスタートです。
縁起がいいいなぁ~~~


今年の正月はじつにのんびりしたものでした。

母と二人、ひがな一日コタツみかんで、御節の食べ過ぎと運動不足で筋肉が落ちたのではないかとちょっと心配しております。

昨年は「今年の目標」を決めたのですが、全然守ることが出来なかったので、今年は努力目標無しです。
因みに昨年の目標は「規則正しい生活」でした。
アハハ・・好きなように生活している私が、大それた目標を立てたものです。




母はいつまで自活した生活ができるかしら・・
私達は、いつまでここ入間市で、趣味に興じていられるかしら・・。
その他色々あり、肉体より精神的に疲れました。


ありきたりではありますが、今年も健康でいられたらいいな・・・。

先ずは、遅ればせながら明日から私の事始めとなります。
何から始めましょうか。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.11 19:17:50
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初春の富士山(01/11)  
またざろく  さん
お帰りなさいませ
薩摩の正月は良かったでしょうね

また新しい年の始まりです。
今年も宜しくお願いします。 (2010.01.11 21:10:57)

Re:初春の富士山(01/11)  
花水木 さん
お帰りなさい。

どの角度から見ても、富士山は良いですね。
私も新年はまず富士山を仰ぎます。

今年もよろしくお願いします。


(2010.01.11 21:25:46)

Re:初春の富士山(01/11)  
ポム さん
お帰りなさい。それから今年もよろしくお願いいたします。今年の正月は短いのでもう1週間も働いてしまいました。今月末からは残業の日々が続きます。 (2010.01.11 21:45:53)

Re:初春の富士山(01/11)  
 新春の素晴らしい富士山ですね。今年もこの御山が私達を温かく迎えてくれそうですね。流石にキコさんですね。富士山の方が微笑んでくれてますね。なんて縁起が良い空の上、初春の出来事ですね。
 今年も、富士山でまたお会いいたしましょう。よろしくお願いします。 (2010.01.11 21:53:18)

Re:初春の富士山(01/11)  
里山遊記  さん
お帰りなさい。今年も宜しくお願いします。
駿河湾上空からの富士山ですね。
どこからみても富士山はキレイですよ。
十分な親孝行が出来ましたか?
心配は尽きないでしょうが、親が元気で居てくれるだけで幸せですね。 (2010.01.11 22:14:58)

Re:初春の富士山(01/11)  
絵に描いた富士とはこのことですね。
いつもは久里浜からも富士見えるのですが曇っていて今日は駄目でした。

健康まずはそこからですね。
そして金を使う。
これは私の努力目標です。
なに言ってんだかぁ・・ (2010.01.11 22:16:35)

Re:初春の富士山  
モモクリ さん
お帰りなさい篤姫さま。考える事、何となく分かります。
多分、同じ類の悩みかな。
何も変わらないようには出来ないので相談しながら折り合いをつけていくしかないのでは?
我々人生経験だけは積んできてますから。 (2010.01.12 09:21:01)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
またざろくさん
>お帰りなさいませ
>薩摩の正月は良かったでしょうね

>また新しい年の始まりです。
>今年も宜しくお願いします。
-----

はい、流石南国・・・と言いたいところですが、今年の正月はお天気に恵まれず寒さが身に凍みました。

今年も何事も無く安泰であってほしいです。
こちらこそ宜しくお願いします。
(2010.01.12 14:29:15)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
花水木さん
>お帰りなさい。

>どの角度から見ても、富士山は良いですね。
>私も新年はまず富士山を仰ぎます。

>今年もよろしくお願いします。
-----

はい、無事に戻ってまいりました。

行きの空は雲が厚くて、富士山の姿は望めませんでしたが、帰りは、このように美しい姿を見ることができました。
駿河湾を行き交う船も見えましたよ。

こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
(2010.01.12 14:33:14)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
ポムさん
>お帰りなさい。それから今年もよろしくお願いいたします。今年の正月は短いのでもう1週間も働いてしまいました。今月末からは残業の日々が続きます。
-----

はい、こちらこそ今年も宜しくお願いします。

ポムさんはカレンダー通りでお仕事だったのでしょうか。
新春早々忙しいのですね。
これから寒さも厳しくなりますので、働きすぎて体をこわされませんよう、ご自愛ください。 (2010.01.12 14:37:56)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
きのこカフェさん
> 新春の素晴らしい富士山ですね。今年もこの御山が私達を温かく迎えてくれそうですね。流石にキコさんですね。富士山の方が微笑んでくれてますね。なんて縁起が良い空の上、初春の出来事ですね。
> 今年も、富士山でまたお会いいたしましょう。よろしくお願いします。
-----

はい、思いがけず美しい富士山を眺めることができました。
飛行機の機種によっては高度が違うのか、富士山の見えかたも違うように感じました。(今回は小さめの飛行機でした。)
仲間の皆さんとまた今年も御山を歩きまわりたいです。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。 (2010.01.12 14:42:28)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
里山遊記さん
>お帰りなさい。今年も宜しくお願いします。
>駿河湾上空からの富士山ですね。
>どこからみても富士山はキレイですよ。
>十分な親孝行が出来ましたか?
>心配は尽きないでしょうが、親が元気で居てくれるだけで幸せですね。
-----

はい、無事に戻りました。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。

富士山は、雲の上に頭だけ出しているかと思いきや、このように雲に乗っかっているように見えて面白かったです。
デジカメでどこまで美しさが表現できるかと、必死で撮りました。
親孝行ですか。
今回は母との心の行き違いがあったりして・・・。
母娘の関係とは、微妙で難しいものです。
おっしゃるとおり、母の元気が私達の幸せです。 (2010.01.12 14:53:17)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
ジョンリーフッカーさん
>絵に描いた富士とはこのことですね。
>いつもは久里浜からも富士見えるのですが曇っていて今日は駄目でした。

>健康まずはそこからですね。
>そして金を使う。
>これは私の努力目標です。
>なに言ってんだかぁ・・
-----

富士山の5合目から上だけが雲に乗って運ばれてきたみたいで面白いでしょ。
今年のきのこの豊作と、ハナイグチブラザーズに松様の恵みがあることを願って、心の中で手を合わせてきました。(笑)

健康で遊べることの幸せ、これに勝るものはありませんね。
社会還元としてお金を使う・・・。
日本人として表彰されるような姿ではありませんか・・・。
私も、何を言ってんだか・・・ (2010.01.12 15:00:34)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
モモクリさん
>お帰りなさい篤姫さま。考える事、何となく分かります。
>多分、同じ類の悩みかな。
>何も変わらないようには出来ないので相談しながら折り合いをつけていくしかないのでは?
>我々人生経験だけは積んできてますから。
-----

無事もどりました。

アハハハ・・・錦港湾と桜島への愛着だけは篤姫に似ていると自分でも思っていました。
どちらも望める場所に住むのが夢ですが、そんな場所は大手が買い占めています。

友人達と会うと、話は親との同居についてや介護のことばかりです。
弱ってきた母を見ると、こうして離れて暮らしていることに罪悪感がますます強くなってきます。
あら、すみません。
新春そうそうグチってしまいました。
今年も御山でのご一緒、お願いします。 (2010.01.12 15:08:21)

Re:初春の富士山(01/11)  
花菖蒲928  さん
お帰りなさい!!
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

新春の富士山、青くて綺麗ですね。親孝行なさってからの帰りに見る富士のお山も又感慨深いものがあるでしょうね。 (2010.01.12 15:16:38)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
花菖蒲928さん
>お帰りなさい!!
>新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

>新春の富士山、青くて綺麗ですね。親孝行なさってからの帰りに見る富士のお山も又感慨深いものがあるでしょうね。
-----

はい、ただいま・・です。
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。

この写真はズームを利かせましたので、近く見えますが、実際に見えた富士山は、手前に駿河湾を据えて雄大でとても神秘的でした。
空も海も、そして大地も青くて、機上から見た地球は青い色に包まれているようでした。
親孝行が出来たかどうか、微妙な時もありましたが、母が正月に寂しい思いをしなかったのでよかったと思うことにしました。 (2010.01.12 15:37:00)

Re:初春の富士山(01/11)  
ココパパ&ママ さん
帰省お疲れ様でした。
今年も夫婦共々宜しくお願いします。
上空から見る富士は、とっても素敵ですね!
年初から良いものを見せてもらいました。 (2010.01.12 18:55:38)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
ココパパ&ママさん
>帰省お疲れ様でした。
>今年も夫婦共々宜しくお願いします。
>上空から見る富士は、とっても素敵ですね!
>年初から良いものを見せてもらいました。
-----


毎回の事ながら、鹿児島は遠いですが、インフルエンザに罹ることもなく戻りました。

最近「左手に富士山が見えております。」という機内アナウンスは聞かなかったのですが、今回はそれがあり他乗客の方も感慨深げに見ていました。
勿論私は読んでいる本が頭に入らないほど、雲間の富士山を早くから探していましたが・・・。

こちらこそ、今年も宜しくお願いします。 (2010.01.12 22:15:55)

Re:初春の富士山(01/11)  
天目太郎  さん
お帰りなさい。
時間的には、ゆっくりした過ごし方だったかもしれませんが、メンタル的にお疲れだったでしょう。
肉体的な問題というのは、休めば治るのですけどね。
心の問題は、厄介ですね。
心はしっかりと管理たりメンテしてあげないと、どうしても自分のやりたいようにしたり、無謀なことをしたり、起こってもないことを心配したり、過ぎたことをくよくよ後悔したりしますね。
心ってのは本来頼りないものだとアチキは思っております。
今の状況で出来る事に気づき、出来る事を出来る範囲でやるしかないのですけどね。
単純なことなのですが、人間欲があるので「あ~あんなことやこんなことも~っ。」となっちまいます。
だから、仲間と気づき合えるような間柄を作っていくことが大切なのでしょうね。
キコ姉は、いつも冷静に自己を観察していて凄いなぁと思っています。
自分が抱いている不安なんかも確り自覚できていますしね。さすがです。

今年もどうぞよろしくお願いします。 (2010.01.13 21:22:28)

Re:初春の富士山(01/11)   
キコさんお帰りなさい。
今年もよろしくお願いします。

写真の様な立体型富士山はなかなか見れません。
きれいですね。

親の世話の問題は皆さん共通ですね。

私も母親孝行は生きている限り出来る限り目いっぱい悔いのない様してあげたい、心からそう思います。 (2010.01.13 23:41:14)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
天目太郎さん
>お帰りなさい。
>時間的には、ゆっくりした過ごし方だったかもしれませんが、メンタル的にお疲れだったでしょう。
>肉体的な問題というのは、休めば治るのですけどね。
>心の問題は、厄介ですね。
>心はしっかりと管理たりメンテしてあげないと、どうしても自分のやりたいようにしたり、無謀なことをしたり、起こってもないことを心配したり、過ぎたことをくよくよ後悔したりしますね。
>心ってのは本来頼りないものだとアチキは思っております。
>今の状況で出来る事に気づき、出来る事を出来る範囲でやるしかないのですけどね。
>単純なことなのですが、人間欲があるので「あ~あんなことやこんなことも~っ。」となっちまいます。
>だから、仲間と気づき合えるような間柄を作っていくことが大切なのでしょうね。
>キコ姉は、いつも冷静に自己を観察していて凄いなぁと思っています。
>自分が抱いている不安なんかも確り自覚できていますしね。さすがです。

>今年もどうぞよろしくお願いします。
-----

ただいま・・です。

南国といえども寒い正月でした。
この寒波で、今は雪が残っているそうです。

う~む・・・行間に隠れている私の気持を、天目さんは全部読み取っていますね。

考えている事と行動が伴えば、問題はないのですが、三人姉妹で長女の私・・・。
妹達と比べられているような言葉を言われてしまい、カチンときた次第です。
今は、ちょと反省しています。
母の問題ではなくて、自分の問題だと捉えればスムースに行くのですが・・・。
他人には優しいのに身内に厳しい・・・
これは妹が言った言葉で、的を得ているので、これからはもっと優しくならなければと・・・。

こちらこそ、今年も宜しくお願いします。

(2010.01.14 20:01:19)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
ゆうinkawasakiさん
>キコさんお帰りなさい。
>今年もよろしくお願いします。

>写真の様な立体型富士山はなかなか見れません。
>きれいですね。

>親の世話の問題は皆さん共通ですね。

>私も母親孝行は生きている限り出来る限り目いっぱい悔いのない様してあげたい、心からそう思います。
-----

ただいま・・です。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。

何だか雲の上に富士山が乗っかっているように見えて、ラピュタみたいな変わった感じがする写真でしょ・・・
新春に富士山を見ることができて、一人機上で喜んでいました。

ゆうさんはお若いから、お母様も若いのでしょうね。
歳がいった母を見ていると、様々な思いが交差して考えなければいけないことが湧き上がってきます。
側に住んでいたら悩みも半分になるのですが、遠いので・・・。
お互い孝行しましょうね。 (2010.01.14 20:07:56)

Re:初春の富士山(01/11)  
キコさん明けましておめでとうございます。
今年も宜しくね。
飛行機からの富士山は神秘的で素敵ですね。
あの富士の斜め右の後方に居ましたよ。
手を振ったけど分ったかな~?

親孝行たっぷりしてきましたか?
私も何とか親孝行もどきで頑張っていますが、時々私の心が爆発しそうです。

(2010.01.15 23:20:00)

Re[1]:初春の富士山(01/11)  
ちどり566さん
>キコさん明けましておめでとうございます。
>今年も宜しくね。
>飛行機からの富士山は神秘的で素敵ですね。
>あの富士の斜め右の後方に居ましたよ。
>手を振ったけど分ったかな~?

>親孝行たっぷりしてきましたか?
>私も何とか親孝行もどきで頑張っていますが、時々私の心が爆発しそうです。
-----

ちどりさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくね。。。

この富士山の写真を撮っているときに、ちどりさんご夫婦も富士山にいらしたなんて、ビックリです。
やっぱり私達仲間は、御山に招かれているのでしょうか。。
それは、時々ゴミ拾いをしているからかしら・・・。

親孝行ってず~っと一緒に過ごしていると、案外難しいものです。
三姉妹の中で一番優しい言葉遣いが出来ない私・・。
「ほら、寒いでしょ。暖かくなるからこれ着てね」と何だか言えなくて、つい「風邪ひくから早く着て」となるわけです。
そんな私が母は嫌なのだと分かるのですが、どうも噛み砕いたような優しい言葉が出せません。
母と同居するようになると、これは大きな課題となりそうです。
ちどりさん、また新宿でカレー食べたいですね。 (2010.01.16 00:11:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: