きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2023.09.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


散策していても汗をかかないというグッドコンディション。
先ずは麗しのベニテングタケ、かさの色が薄く感じますが気候の影響か個体性か土壌の性質か、何年観察しても分かりません。


仲間の情報でナラタケが最盛期だと・・・
前日の雨で採り頃を過ぎたのがそこここに出ていて、気分は最高。
よく探せば状態のいいものが見つかり、ふと目線をあげると最高のナラタケ発見。
残念、これは届きません。
今頃胞子を飛ばしていると次世代に期待です。


毎回登場のハナイグチ。

山できのこを採り始めたころ、カサにこんなにヌメリがある種類があるんだ・・・とビックリしました。


クリフウセンの出始めは、他のきのことはやや違います。
単生はともかく群生で発生するものは、押し合いへし合い土や苔をもたげています。
以前群馬で見たものは「なんでしょ、このぎゅうぎゅうは」と思うものが斜面に連なってて圧巻でした。


えっ、もう出てきたの、まだアミハナイグチも最盛期なのに。
キヌメリガサを見るときのこの終盤を想い寂しくなります。

色んな種類のきのこが出ていて、まさに最盛期。
でも昨日から山は冷え込んできたようで、標高がある場所は、あの賑わいが嘘のように静まっていると予想しております。
それでも行かねばと気持ちが焦る、ほんとにきのこバカです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.26 17:54:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今が最盛期かな(09/26)  
里山遊記 さん
いろんなキノコが出てきましたね。
気温がグッと下がって、夏キノコから秋キノコへの端境でしょうか。
カラマツが黄金色に染まるまで、毎度のコースを歩きたいと思います。
若い頃は毎度新規開拓をして走り回っていましたが、今では定番のコースをゆっくり散策して、収穫も小さいカゴに変わってしまいましたが、それでも樹林の中のキノコ散策は楽しいですね。 (2023.09.26 19:46:28)

Re:今が最盛期かな(09/26)  
夏きのこのアミハナイグチの横にチャナメツムタケが出ていて、いまいち季節感がつかめない感じです。
何でもいいから「きのこが出ている」ことが嬉しい私達には喜ばしいことです。
籠を背負い鈴の音を軽快に鳴らす里山さんのことは、仲間内で今年も話題になりました。
最近は「この空気を吸えるだけで幸せ」と思うことがあります。
体力に応じた「樹林に佇む人」になりたいです。 (2023.09.28 13:59:32)

Re:今が最盛期かな(09/26)  
きのこカフェ さん
いろいろな秋のキノコが、花盛りですね。この時期が長く続くと良いのですが。それにしても、見下ろすように鈴なりのナラタケ、色っぽいハナイグチ、そして、憂いを帯びたキヌメリカサと、お見事な写真ばかりですね。感嘆しました。いよいよ、樹林の秋も最盛期。行く秋をゆっくり楽しみたいですね。 (2023.09.29 16:33:53)

Re:今が最盛期かな(09/26)  
bae さん
色んなきのこが出てきてますが、晩秋のきのこも出てたりして、やっぱり暑過ぎた影響が出てますね。クリフウセン、群生しているのを見付けると、おお〜ってなりますね。でも広葉樹林に出るものは結構な割合で虫入りで、見つけたは良いけど採れないということが多々あります。 (2023.09.29 19:32:26)

Re:今が最盛期かな(09/26)  
花水木 さん
先日、私も木ヌメリガザ見ました。もう、出ちゃったの?って。
この所、用事が立て込み、中々、御山へ行けず。
来月には、ゆっくり散策出来れば良いなと思います。 (2023.09.30 12:05:42)

Re:今が最盛期かな(09/26)  
きのこのキコ さん
きのこカフェさん
好きな季節は過ぎるのが早くて・・・あと一か月は楽しませてほしいです。
それにしても気温が下がりませんね。
今日の山も歩くと汗ばむほどでした。
スマホで撮影しているので、イマイチ美しい写真が撮れません。
デジカメを持ち歩いていた時の方が被写体と向き合って、たまにお気に入りが撮れたりしました。
デジタル音痴なので、スマホの写真設定が上手にできません。 (2023.09.30 20:44:23)

Re[1]:今が最盛期かな(09/26)  
きのこのキコ さん
baeさんへ
今年のきのこの出方には季節の移ろいを感じません。
夏と秋が一緒になったような感じです。
クリフウセンタケは美味しいきのこなのに、完品なものが少ないですね。
この場所で採れるものは、一瞬オオツガタケかなと思うほど立派な柄がついていてホレボレ。
ただ、時々カサ色が似ているフウセンタケの仲間をクリフウと間違えて、ガッカリします。 (2023.09.30 20:55:13)

Re[1]:今が最盛期かな(09/26)  
きのこのキコ さん
花水木さんへ
キヌメリタケとアミハナイグチが同時に出るって、ビックリですよね。
気温が高いので、キヌメリはほとんど虫入りで残念。
明日から十月、瞬きする間に九月が終わってしまった感があります。
涼しくなってアカモミタケやチャナメが出る頃に、きのこ談義ランチをしたいですね。 (2023.09.30 21:02:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: