きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2006.11.30
XML
カテゴリ: KL生活


どれがいいのか、悪いのか、まったくわからないので、今までは適当に中くらいの値段のを購入していた。

でもって、卵の殻には、サルモネラ菌がついているとかで、生卵はNG。
黄身の色も、「黄色」そのもの。(←これは、飼料が違うかららしいけど)
卵焼きを作るにも、1個ずつ小鉢で異常がないか確認してから混ぜ合わせている。
日本では、こういうのって、あまりやっていなかった私だけど、ここでは、不良率が高いので、やらざるをえない。

以前、卵を積んだトラックを見たことがあるけれど、この暑いなか、冷房車でなく、そのまま幌はあるものの、荷台に山積みしてあった。
これでは、新鮮な卵を食卓に‥というのは難しそうだ。

そんななか、「生卵でも食べられる卵があるらしい」という噂を聞いた。
どうやら、週1回宅配してくれる卵らしい。
配達料がRM10(約300円)かかるとかで、10人くらいで、まとめて注文するとベストとか。

先日、私もその10人のメンバーに入れてもらい、今日は初めて届く日。
取りまとめ役の同じコンドの人の家に取りに行き、RM4.5(卵代)+RM1(配達料)=約165円を支払い、待望の卵1パックを受け取った。

で、早速、卵焼きを作るべく、割ってみたら、黄身の色は日本で馴染みのあるカラーだったけれど、盛り上がり具合とかは、普通、だった。

いわゆる、黄身がプクッと球体に近い形で、白身もプクッと2段に分かれていて‥という卵は、夢のまた夢、かな。
卵かけご飯‥食べたいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.04 20:17:53 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: