smart pretty life

smart pretty life

2007.02.26
XML
毎日散歩している道でいつの間にかお知り合いになった方に今日もお会いしたんですが、今度山でビューしたのでいかが?と言うんですよ。
山デビュー??
聞いてみれば、野草や、山菜を採りにいったりする集まりの会が出来たんだそうです。
健康ブームが広がって山菜ブームも広がっているんだそうな。
この方も、今年の3月に定年を迎えられるそうで、その集まりの会も、団塊の世代が多いけれども年齢に関係なく参加者を集めているんですって・・・
私は興味ないけれど話を聞く羽目に。

山菜採りは以前から人気があったのだけれどますます人気が高まりつつあるそうですね。
山菜は毎年茎や葉を伸ばす多年草が多いので根を残すのがマナーなのに、根のまま丸ごと、もって行ってしまう人が後を絶たないんだという。
タラの芽は、今スーパーで売っていますが結構値段が高いですよねぇ。

タラの芽を採るときは2番芽は採らないマナーがあるそうなんですが2番芽どころかそのタラの芽の木も抜いていく人がいるそうなんですよ。
そして、山菜採りで気をつけなければならないのは毒草。
花が咲けば見分けが付きやすくなるが芽吹いた、すぐは、初心者は見分けがつかないそうですね。
間違いやすい山菜は、フキノトウとハシリドコロ。
フキノトウは知ってるがハシリドコロ見たことない。
セリとドクゼリ、セリなんて、八百屋さんでしか買わないし・・なかなか話が終らないわ。
トリカブトだの、オオバギボウシ??だったかな。
そんな感じで午前中は山菜の講義でした。
時間損した感じ・・・

家の庭に生えてるフキノトウも山菜の仲間かしら??



クリックしていただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.07 12:35:40
[食の雑学*食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: