全5010件 (5010件中 1-50件目)
昨日のブログにコメントありがとうございました。暑いころはオーブンを使うお菓子は作る気がしませんでしたが、寒くなってきたので焼き菓子を作りたくなりました。ホットケーキミックスと生クリームがあると混ぜるだけでパウンドケーキが出来て便利なことがわかりました。粉の分量が150gでも350gでも生クリームの量は200mlでちょうどよく作れました。バターを使うとクリーム状に練ったり卵と混ぜるのに分離したりすることもありますが、生クリームだと手間がなく柔らかく出来ます。翌日の今日もまだ柔らかくおいしかったです。ナッツももっと入れても良かったなと思いました。サツマイモを入れてもいいのですが、主人が嫌がるので入れませんでした。焼き菓子だと日持ちがするし少しずつ何回か食べられるので便利です。ココアパウダーもあるのでチョコブラウニー風も作ってみたいし、以前作った混ぜるだけのパンもまた作ってみたいです。自分で作ると甘さも調整できるのでいいです。キビ砂糖を35gだけ加えました。先日皮膚科に行って右の頬のしみが黒く大きくなって盛り上がってきたのが心配でみてもらったら、だんだん黒くなってきて大きくなっているので念のため組織を取って調べてもらった方が安心だと言われて近くの総合病院の形成外科に紹介状を書いてもらいました。その病院は以前も形成外科に行ったことがあるし骨折の手術やリハビリもやったことのある病院です。9時30分から診察だとわかったので、歩いて行って9時過ぎに着きました。窓口で受付をして問診表を書くように言われました。書く項目が多いので結構面倒でした。手術歴も書く欄がありましたが、2回しか書く場所がなかったので大きな手術の卵巣がんと腸閉塞だけ書きました。実際は骨折の手術も2回していますし、卵巣嚢腫の手術もしています。番号札はありますが全体の番号なので形成外科の中で何番目かはわからなかったです。診察時間が短い人もいれば長い人もいました。番号も私より後の番号の人が先に呼ばれたりしていました。それでも40分くらい待って呼ばれました。癌で手術になるのかと心配でしたが、診ただけで悪性ではないと言われました。悪性ではないので手術までは必要ないそうでした。他に治療法がいくつかあるそうでした。その中で液体窒素で焼く方法を勧められました。ただし、2,3回では無理でかなり回数が必要となるそうでした。2週間に1回くらい通えばいいそうでしたのでお願いしました。液体窒素を5回くらい当ててすぐに終わりました。2週間後の予約出来るというので10日の10時に予約してもらいました。会計を待っても10時半には終わって良かったです。手術は必要なくて良かったですが、しばらく月に2回くらい通うことになりました。紫外線の影響が大きいようで化粧品は使っていいそうでした。マスクすれば目立たない場所ですが、しみがあるのは気になります。加齢からというのでもっと年を取ったらさらにしみが多くなりそうで嫌になります。
November 26, 2025
コメント(0)

昨日のブログにコメントありがとうございました。ネズミは一日中台所にいるわけではないようです。床下にいるのかよくわからないですが、最近は時々入ってきていたようです。昨日も夕食後ガス台の下あたりから物音がしていましたが、入ってきたのかは見えなくてわからなかったです。しばらくして静かになりその後音はしなかったです。夜寝る前にゴミ箱の袋をしばっておいてからは散らかっていません。撃退スプレーをかけてあったので、ぶつかって逃げて行ったのかもしれないです。スプレーの注意書きに密閉した部屋では使わないように書かれていました。外の出入り口ならいいですが、家の中だとすごく嫌なにおいがしてしばらくは取れないので、あまり使いたくないと思ってしまいます。スプレーより置いておくだけのものの方が良かったかもしれません。他にもいろいろな種類のネズミ捕りがあるようです。糞は小さいので多分小さなネズミだと思いますが、家に入ってくると思うと不快です。ネズミなどいそうもないのにどこから来るのかなと思ってしまいます。近所でも猫がいるうちは1件ぐらいのようで最近は寒いからか外にいるのも見ないです。今日は朝から曇っていて昼過ぎからは雨が降っていて寒いです。今日は外出の予定はないので良かったです。ホットケーキミックスやラム酒漬けのドライフルーツやナッツなどの在庫があるので久しぶりにパウンドケーキを作りました。最近は1本分しか作らなかったですが、どうせ作るならと思って2種類のホットケーキミックス350gを使って作ってみました。いつもはホットケーキミックス200gに生クリーム200gで作っていましたが、今日はホットケーキミックス350gに生クリーム200g牛乳135mlで作ってみました。卵は3個入れました。生地が少し柔らかめでしたがよく膨らんできれいに出来ました。180℃のオーブンで30分焼いてちょうど良かったです。さっそく3時に食べましたが柔らかくおいしかったです。バターを使うより生クリームを入れた方が柔らかく出来るし混ぜるだけで簡単なので、最近は生クリームを使っています。今年はバターも高いので生クリームの安いものを買った方が安く出来ると思います。ドライフルーツとナッツもたくさん入れたので香ばしくおいしいです。
November 25, 2025
コメント(6)
22日のブログにコメントありがとうございました。アップリケキルトは久しぶりにやりました。これは小さいサイズなので早く完成出来て良かったです。針目がきれいにそろうと気持ちがいいものですが、うまくいかない時は何回もやり直したり、指に針が刺さったりで慣れるまで大変でした。以前もすてきにハンドメイドのマンスリーキルトをやったことがあり、モチーフは終わっていてもまだつないでいないものもあります。こちらも時間を見て完成させたいなと思います。キルトや編み物はそれほど細かくないので目は疲れず、年齢を重ねてもしばらくできるかなと思うのでこれからも楽しみたいです。編み物の方は以前新年に買った福袋に入っていた毛糸を使っているのですが、代わり糸で面白いのですが切れやすくけば立つので編みにくいです。何回も途中で切れて結びながら続けてやりにくいなと思いましたが、切れない時もあって何とかもう少しで出来そうです。最近台所やリビングの隅の方に小さなネズミの糞を母が見つけました。よくネズミの糞だとわかるなと思ってインターネットで調べたら、やはりネズミの糞に似ていました。その後パンの耳がガス台の下に急にあったり、食器棚の裏へ行く途中にパンの耳があったり、朝起きるとゴミが落ちていたりして変だなと思っていました。毎日いるわけではないようで見たことはないです。鳴き声も聞きませんが、夜ガス台の下あたりから何かかじっているような音が聞こえた時がありました。ゴミ箱からパンの耳を出したのかもしれないので、夜はゴミ箱の袋の口を閉じています。家の中にずっといるわけではなく外から出入りしているのだと思います。まずはねずみが来なくなるというスプレーを昨日買ってきてかけてみました。密閉した部屋で使わないように書かれていたので、掃除で窓を開けた時にかけてみました。どんなにおいかなと思ったらネズミでなくてもなんとも嫌な強烈な臭いでした。もうかぎたくないです。これでネズミが来なくなればいいなと思います。以前猫を飼っていた時にはネズミはいませんでしたが、猫を飼う前にはネズミがいたことがありました。夜どこから入ってきているのか、やはり衛生的なこととコードや床板などをかじられるのではないか心配になります。
November 24, 2025
コメント(4)

昨日のブログにコメントありがとうございました。インフルエンザは埼玉はかなり流行しているようで予防接種が出来て良かったです。久しぶりにインフルエンザの予防接種をしましたが、アレルギーや副反応は出なくて良かったです。他の予防接種に比べて腕の痛みもなかったです。久しぶりに衣類や日用品が売っているお店は今までと同じように安かったです。このお店は毛糸など手芸品もあるのですが家に在庫があるので見ませんでした。見るとまた買ってしまいそうなので売り場に行かなかったです。最近ズボンもスパッツのように細めのものが多いのですが、母はゆったりしたものがいいというので探しましたがそういうものは少なかったです。品ぞろえは豊富ですが以外と思ったものはないものです。靴下も暖かいものを買いましたらさっそくはいて暖かいと言っていました。靴下も履き口がきつくてしめつけるものは母はきらいだそうです。いつも履き口が緩めのものを買っています。毎月届くいろいろな種類のキットの中のアップリケキルトのハープが出来上がりました。水で消せるチャコペンでデザインを写したり線を引いたのですが、一度消えたと思うと乾いたらまた出てきたりして何回も消しました。デザインは選べないのですがもっと明るい色の花をやってみたかったです。キルトもまたやってみたくなりました。キットはまだビーズが残っているのですがビーズ針が見つからないので見つかるまで編み物をしています。寒くなってきたので編み物もやりたくなってきました。昨年入院する前に編んでいて途中だった縄編みのベストをまずは完成させようと思ってやり始めました。右の前身ごろがあともう少しの所でしたので、すぐに編み終わりました。今襟ぐりを編んでいるところです。他にもあとは組み立てて仕上げるだけのカーディガンやセーターがあるので順番に仕上げたいと思います。途中まで編んでいた本がすぐに見つかって良かったです。どこまで編んだかも書かれていたのですぐに再開出来ました。昨日テレビで北欧の小物をやっていてデザインが素敵だと思いました。編み物のサークルいいなと思いました。
November 22, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。今年も千両の実が少なく寂しいです。昨年は全く実らなかったので少しでもあるだけいいほうかなとも思います。年々弱ってきているのかもしれないです。古い写真を見るともっとたくさん実がなった年もありました。毎年庭の写真を撮っていると変化がわかっていいものです。フィルムの頃の写真は枚数を気にしながら選びながら撮っていたものですが、デジカメだとつい多めに撮ってしまいます。写真も紙で残すとかなりの量になってしまいますので、デジカメからあまりプリントはしていないです。息子が幼稚園や小学校の頃は校内に張り出された写真を見に行って番号を書いて注文したのが懐かしいです。同じような写真は整理していきたいと思います。今日の午前中はいつも行く整形外科に行って、予約してあったインフルエンザの予防接種をしました。9時半頃着いてほとんど待たずに接種してもらい、10分くらいして大丈夫そうなので帰りました。この病院で何回も予防接種をしていたので看護師さんが私のアレルギーが何かを覚えてくれていました。コロナの予防接種まではする気がしないのでやっとこれで終わりです。コロナの予防接種は市の補助があっても9500円しますので考えてしまいます。10時前には病院を出られたので久しぶりに衣料品や日用品を安く売っている店に寄りました。母が欲しがっていた冬用のズボンや靴下が安く買えて良かったです。今日もバナナとダブルソフトが安いかなと思って寄った駅の近くのスーパーはやはり安かったです。でも先週よりダブルソフトの在庫は少なかったので買えて良かったです。
November 21, 2025
コメント(5)

昨日のブログにコメントありがとうございました。昨日は朝早く出かけたので寒いし疲れました。主人が車で送ってくれたので助かりましたし、一番で呼ばれたのであまり待たずに済みました。胸部CT検査の結果では胸水がなくて良かったですが、なぜ超音波検査には映ったのか気になります。わずかな異常を見逃されずに確認出来たのはいいと思いますが、そのために余分な検査をして出費もして病院に行く回数も増えてしまいました。病院に行くついでに買い物も出来たのは良かったですが、買い物だけするより疲れるものです。今日は病院に行く用事はないので家でゆっくり出来ました。着ない洋服の片づけとこれから着る暖かい下着などを探していました。もう朝晩は寒いのでほぼ冬の服装で良さそうです。今年の千両は花は少しは咲いたのですが、残った実は少ないです。年々実の数が減っています。万両も以前はありましたが、もうだめになってしまいました。古いカメラが出てきて古い写真を整理していたら昔の懐かしい写真が出てきました。以前は今頃は葉牡丹も千両も万両もたくさんありました。今年の千両最初から数粒しか残っていないです。以前の庭の写真です。これは2017年です。古いカメラからの写真を入れたはずなのにファイルに保存されていませんでした。ファイルに入ったりギャラリーに入ったり今のパソコンではまだ保存の仕方がよくわかっていないです。
November 20, 2025
コメント(3)
昨日のブログにコメントありがとうございました。歯科はつい後回しになっていましたが、やはり1年に一度は検診をしないと虫歯が増えてしまうかなと思いました。今回もまだ痛くならないうちに虫歯が見つかって良かったです。歯の隙間に虫歯が出来ることが多いように思います。歯科は一度行きだすと何回も行かなくてはならないのが面倒だと思います。でもこれから美味しく食事をするためには大事かなと思います。自分の歯で長く食べられるように維持したいものです。次回は歯にかぶせるので高いのだと思います。今はそれまで待つようになっているのでいつもと違う違和感がありますが、12月1日まで我慢です。今日は今季一番の冷え込みになりました。朝早く起きたのでとても寒かったです。主人が車で送ってくれると言ったので助かりました。さらに結果が気になるので一緒に聞いてくれることになりました。寒いので受付機まで外で待つのが嫌なのでいつもより少し遅めの8時15分に着きました。もう外まで並んでいなくて良かったです。私が受付してその間に主人は駐車に行きました。駐車場も今日は並んで待たなくてもすぐに入れたそうでした。9時前に一番で呼ばれました。久しぶりに一番で呼ばれました。胸部CT検査をしたら胸水はなく肺はきれいで炎症もがんもないそうで良かったです。心臓も肥大しているわけではなく大丈夫だそうでしたので安心しました。結果が出るまで肺がんではないかと心配でしたが違うとわかって良かったです。いつもの薬を出してもらい、次の予約はどうするかということで12月中の方が年の初めよりはいいかと思って24日にしました。クリスマスイブなのでちょうど買い物にも良さそうです。診察が9時過ぎに終わって会計も早かったですが、薬局で少し待って9時40分に終わりました。私が薬局に行っている間に病院の駐車場から駅ビルの駐車場に車を移動してもらいました。10時前に駅ビルのお店は開いていないので先にスーパーに行きましたが、明日からブラックフライデーのセールで今日はまだ安くなってなかったです。ゆっくり買い物をしても11時には帰ることが出来て早く帰ることが出来て良かったです。こちらは問題なかったので来週には顔のしみの形成外科に行こうと思います。今日は採血でシステムに障害がありとても混んでいるそうでしたので今日採血でなくて良かったです。形成外科は違う病院なのでまた同じ検査をするようになると面倒だなと思います。まだ医療機関同士のデータの共有は出来ていないのかなと思います。
November 19, 2025
コメント(4)
昨日のブログにコメントありがとうございました。母が無事に帯状疱疹ワクチンの2回目が接種出来て良かったです。母は今年ワクチンを接種する前に帯状疱疹にかかってしまいましたが、一度かかってもまたかかることもあるのでかかりつけの内科で早めに接種するように言われました。ちょうど90歳で市から補助が受けられたので良かったです。これで母は特に体調が悪くなければ12月に一回かかりつけの内科に行けば通院は終わりです。補聴器の料金も本人が銀行に行ってやっと農協に振り込めて良かったです。集金もしてくれると言っていたのでかえって集金に来てもらった方が早かったかもしれません。でも今は現金での集金はほとんどやっていないようです。これからはそれほど高額なものを買うことはないと思いますが、支払いのことを考えて買いたいと思います。支払いは振込用紙でコンビニで払えるくらいなら便利ですが、高額だと振り込めないとすると現金はおろせる時に多めにおろしておいた方がいいのかなと思ってしまいます。今日は午前中歯科の予約をしていたので行ってきました。1年以上行かなかったら検診で虫歯が見つかってしまいました。でも早く治療が出来て良かったです。次は6千円くらいかかると言っていました。前もって言っておいてもらえると助かりますが、歯科は保険でも結構高いなと思います。でも体調のいい時に出来る時に行かないと行けなくなるかもしれないので、今のうちにきちんと治療したいと思います。久しぶりに駅の近くのスーパーに行きました。今日はシニアカードがあるとポイントが5倍でした。バナナや魚の干物が98円で買えて良かったです。以前は魚の干物が自分で選んで買えたのですが、最近は3枚ずつすでにパックされてしまっているので1枚ずつ買いたい時には不便です。明日も病院に行くので買い物は必要なものと安いものだけにしました。りんごは今年も高いなと思います。安いなと思ったら小さかったです。今日も曇っていて雨がぱらつき寒かったです。明日は朝かなり冷え込むようなのですが、明日は早く起きて病院に行かなくてはいけないです。予約だと待ち時間は少ないですが、先の天気までわからないものです。明日は胸部CT検査の結果がわかるので大事ですが、心配です。
November 18, 2025
コメント(3)
15日のブログにコメントをありがとうございます。ベッドの処分を業者に頼んだらあっという間に持って行ってもらえて良かったです。3万円は高いと思いましたが、1万3千円なら業者に頼んだ方がいいと思いました。何件か見積もりを取ってもらって良かったです。市で処分した方がもっと安いですが、自分でベッドを解体して2階から降ろすのは難しかったし、危ないし、12月まで待たなくては持って行ってもらえなかったです。ベッドが無くなった分広くなったので他の物の片づけも楽になりました。後はゆっくりやろうと思います。今日は朝から晴れて昼間は日差しが暖かかったです。母は先月インフルエンザの予防接種を15日にしたので、それ以降ならいつでも良かったのですが明日からは寒くなるようですので今日体調がいいので行ってきました。受付順なので少し待ちましたが1時間くらいで終わって良かったです。その後銀行まで歩いて補聴器代の振り込みをしました。本人の確認のマイナンバーカードと通帳とカードがあれば振り込んでもらえました。銀行員さんと一緒に見ながら機械で振り込みました。農協と言っても振込先の名前がよくわからず似たような名前がいくつかあって、最初やったところは間違っていたらしく振り込めませんでした。もう一度よく見て農業協同組合の本店をやっと見つけたのですが、あて先がちょっと違うので一応聞いて確かめてもらったので時間がかかりました。さらに手数料も990円かかりました。でもやっと振り込むことが出来て良かったです。これなら現金で用意して集金に来てもらった方が早かったなと思いました。これから10万円以上振り込むようなことはないと思いますが、いろいろ面倒だなと思いました。高齢者だけでなく機械で自分で振り込めるのは10万円までだとわかりました。さらに家族が本人に代わって振り込めないこともわかりました。振り込み詐欺被害の防止には仕方ないと思いますが不便だなと思います。無事に終わってお昼までに帰ることが出来て良かったです。
November 17, 2025
コメント(4)
昨日のブログにコメントありがとうございました。以前に行った皮膚科は名前が変わっても違う医師に引き継がれていて良かったです。前の病院のカルテも残っていたようです。最近は後継ぎがいないのか閉院になってしまうところが多いので、引き継いでくれる医師がいて良かったです。以前は10時から診察だったのが9時になって良かったです。予約も出来るようになり以前ほど混まないようです。予約は昨日は取れなかったのですが直接行ってもあまり待たずに診てもらえました。医師が女性なのも話しやすくていいように思いました。顔のしみがこの夏から急に大きくなり色が変わったり少し盛り上がってきたのが気になっていたのが、ただのしみでなく悪性の可能性もあるのは怖いと思いました。マスクで隠れる場所ですが目立つので悪性でなくても取って欲しいと思っていました。美容でなく保険が効くなら取ってもらおうと思います。最近は高齢者の振り込み詐欺が増えているからか、通帳から振り込めなくなってしまったのは不便だと思います。面倒でも母と一緒にまた銀行に行く予定です。ちょうど母の帯状疱疹ワクチンの予防接種に行く予定があるのでその時に行くつもりです。3つの業者から見積もりをしてもらっていたベッドの処分は13000円の業者に決めてもう処分しました。頼んだ翌日には来てあっという間に片づけて行ったので頼んで良かったです。業者によって金額に幅があるのには驚きました。ベッドが無くなったら部屋が広くなりました。少しずつ片付けて行こうと思います。今日は晴れて暖かくなりました。1階のレースのカーテンを洗ったり窓を拭いたりしました。来週は寒くなるようなので布団を干してこたつの用意をしました。灯油も先週から売りに来るようになって先週も今日も買ったので寒くなっても安心です。来週は病院に行く予定が多いので片づけや掃除は今のうちにやっています。
November 15, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。年々小菊の数が減り、暑さでかなり枯れてしまっていましたが今年も少しは咲いて良かったです。植えっぱなしでもよく毎年咲いてありがたいです。少なくなっても小菊はこれからも咲いて欲しいです。写真は取り込み方はわかりブログには載せられますが、ファイルへの取り込み方が出来たり出来なかったりします。時間がある時に調べて写真の整理や編集をしたいと思います。今日は晴れたので昼間は暖かくなりました。寒くなって皮膚が乾燥してきて手の荒れや背中や足に湿疹が出来てかゆみがひどくなったので、約1年ぶりに皮膚科に行きました。昨年行った時に今年から医師が変わり病院名も変わるけれども、今までのカルテは引き継がれると書かれていました。今まで以前もらった薬で間に合っていましたが、もう薬もほとんどなくなったので以前から行ける時に行っておこうと思っていました。インフルエンザの予防接種の日に皮膚科も行こうかと思っていましたが、今日予約が取れなかったので先に皮膚科だけ行きました。今までは10時からでしたが今度は9時からやっているので9時半頃皮膚科に行きました。前の診察券が使えるというのでそれを出して予約でなくても診てもらえるというのでお願いしました。昨年までの皮膚科は9時半に行っても混んでいて11時半頃までかかりましたが、変わってからはそれほど待たずに呼ばれました。久しぶりなので問診表を書いて診察の前に看護師さんに悪いところを言ったら、それぞれ写真を撮りました。少し待合室で待って診察室に行ったら、医師は女性でさらに看護師さんが2人いました。背中や足は医師は写真を見て薬を処方しました。少し今までの薬と違いました。顔のしみが少し黒くなって盛り上がって大きくなったのが気になったのでそれも診てもらったら、7ミリあるので念のため切って組織を診てもらった方がいいので形成外科のある大きな病院を紹介するということでした。そこは以前も行ったことのある病院で良かったです。保険適用だそうですが手術となると面倒だなと思いました。まずは胸水の結果を診てもらわないと手術も出来るかわからないと思いましたので、結果が出た後こちらは行こうと思います。看護師さんに薬の付け方を教えてもらい、薬も塗ってもらいました。会計して隣の薬局に行きましたがそれほど待たなくて済みました。薬がたくさんもらえたのに安いなと思いました。もっと早く行けば良かったです。その後銀行に寄って、母の補聴器代を通帳から払おうとしたら機械ではだめでした。金額が大きいと高齢者は振り込みが出来ないようになっているようです。窓口も本人でないと駄目なようなので、来週母と一緒にまた行くことにしました。振り込み詐欺対策で仕方ないと思いますが、振り込みが機械で出来ないのと一定額以上お金がおろせないのは不便だと思いました。
November 14, 2025
コメント(7)

昨日のブログにコメントありがとうございました。整形外科には骨粗しょう症の薬をもらうために毎月通っています。検査は5か月おきにやっています。昨年からは手での測定でなく腰骨や大腿骨での測定になったのでより正確なのではと思います。薬を飲んでいれば少しは骨折のリスクが減るのかなと思います。私は3年前に手の骨折をしたのでより気を付けています。他の整形外科は混んでいますが、この整形外科は混んでいても待ち時間は30分くらいです。レントゲンの待ち時間も少ないです。1か月に一度10%引きになるスーパーは歩ける距離ですが少し遠いです。それでも10%引きになるのと肉や魚の品質がいいものが買えるので月に一度は行っています。以前は紙のカードで10%引きになりましたが、今度はカードを作らないと割引出来なくなりました。今度のカードはスマホのアプリと連携も出来るし、チャージも出来るのですが今は10%引きのためだけに使っています。郵便局も少し遠くて不便ですがやはりないと困ります。お歳暮を贈るのも年々減っていますが叔父さんと自宅用に買っています。地元の和菓子屋さんはいつも混んでいますが、東京の有名なお店より安くておいしいのでこれからも続いて欲しいです。こちらもバスに乗ることが多くなってからは以前より行かなくなりました。歩けるうちは地元のお店を利用したいと思います。今日は朝から曇っているのでより寒く感じます。庭の小菊の数がかなり減ってしまいましたが、咲き始めました。花がないと寂しいので、少しでも残って良かったです。新しいパソコンになって写真の取り込みがよくわからないのですが、何とか取り込めてここに写真を載せることは出来るようになりました。でも、写真が保存される場所が思うようにいかずにピクチャーのファイルではなく今回はギャラリーに入ってしまっていました。写真の整理もしたいと思っています。片づけていたら古いカメラが数個出てきました。フィルムのカメラはフィルムが出せなくなってしまっていました。古いSDカードが出てきたり、まだ使えるカメラもありました。買い取ってもらえるのか処分は主人に任せています。
November 13, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。ベッドの処分をする業者のうち最初9時に来る予定だった所が担当者が熱を出したということで別の方が6時半頃来て13500円だそうでした。業者によって3万、2万、13500円とずいぶん差があるものだなと思いました。ダントツで市の粗大ごみセンターが安いのはわかりましたが、ベッドを2階から降ろすのと分解するのが面倒だし12月まで待たないと来てもらえないことがわかりました。業者ではたぶん2階から降ろすのと分解の作業があるためだと思います。私が結婚前に使っていたベッドなのでかなり古いし、棚や引き出しも付いたものです。主人が分解出来るなら市の方に出すと言っていましたが、13500円なら業者に頼もうかと言っています。今朝は寒かったですが晴れて日差しは暖かかかったです。9時過ぎに整形外科に行ったらとても混んでいました。受付でも交通事故の人が来ていて話が長くなっていたので、診察券入れにそっと入れました。いつもより待ちましたが30分くらいしてレントゲンで呼ばれました。5か月に一度の骨粗しょう症の検査をするように言われて、大腿骨と腰骨のレントゲンを撮りました。採血が用意出来たら呼びますと言っていましたが、すぐに用意出来たそうで待たずに採血してもらいました。特に変わりないと言ったら診察はなく結果は次回で薬だけもらえました。会計を払ってインフルエンザの予防接種の予約をしました。一番早くて14日の午後でしたが、21日の午前にしてもらいました。インフルエンザの予防接種は一日の人数制限があるようでした。お金1500円を払って問診表をもらいました。終わったら10時でした。それから今日から16日まで10%引きになるスーパーに歩いて行きました。塩鮭や牛肉や豚肉などが安く買えて良かったです。重くなるので必要なものだけ買いました。食料品が10%引きになるのは大きいです。それから母に頼まれていたので郵便局でお歳暮の申し込みをしました。いつもより郵便局も混んでいました。それから和菓子屋さんに寄って叔母さんにお菓子を送りました。お菓子は思ったより安かったですが送料が高いなと思いました。こちらもお客さんが次々来て混んでいました。人気があるようでこの和菓子屋さんは残って良かったです。用事がすんで家に着いたのは11時半でたくさん歩いて疲れました。
November 12, 2025
コメント(3)
昨日のブログにコメントありがとうございました。母が補聴器を付けてもまだよく聞こえないようでしたので、ちょうど来て調整してもらえて良かったです。急にすごく聞こえるようになるより少しずつ慣らして音をあげてもらう方がいいようです。テレビの音量を0にしても聞こえるスピーカーをつなげることができることがわかりましたが、それだと大きくなりすぎてうるさいようです。スイッチでオンオフが出来るようですが、今はそこまで必要ないようなのでオフにしておくことにしました。最初のうちはだいたい1か月ごとに来てくれて調整してくれるようなので良かったです。2段階上げたら前より良く聞こえるようになったようですが、それでもまだ弱めのようです。補聴器もあまり聴力が下がってしまうと付けても効果が少なくなってしまうようなのでいいタイミングだったと思います。ナンプレの応募期間は長いと思っていましたが、それでも難しくて時間がかかる問題が多いので早く感じました。あと数問になった時それが3問に減りとうとう一問だけになりました。いつも出来ない苦手な25×25だけが残ってしまいました。これがなかった前回は早くに全問が解けました。このナンプレはバラエティ問題が多いので、普通の難しい問題よりさらに難しいと思います。他のプレゼント問題もありせっかく解いたので応募はしておきました。昨日からは楽天ブログが普通に使えるようになって良かったです。最近主人が急に片づけを始めて、一時保留になっていたベッドの片づけをする気になりました。処分してもらえる業者を探して見積もりを取っています。最初の業者は3万円するそうでした。市の粗大ごみの処分センターに聞いてみるとマットを入れても4千円ぐらいで出来るそうでした。ただし12月上旬まで待たなければならないのと2階から自分達で降ろさなくてはならないです。次の業者は2万円だそうでした。あともう一つの業者はまだ来ていないです。それぞれ値段がかなり違うのでどうしようか迷っています。
November 11, 2025
コメント(6)
8日のブログにコメントをありがとうございます。8日も何とか日記は書けたのですが、ブロ友さんの所のコメントを書こうとすると何人かは何とか書けましたが途中でまた書けなくなってしまい諦めました。私だけでなく書けないと書かれている人が多いので楽天のブログ自体が問題があるのかなと思います。今日は今のところつながっています。ナンプレの全問正解挑戦の応募の締め切りが今日でした。10日くらい前からあと3問になり、2問は数日前に解けましたが最後の問題の25×25だけが出来ませんでした。一応正解かわからないのですが多分そうだろうという数字を書いて出しました。他の問題はかなり難しいのもあっても解けたのですがこれだけは間に合わなかったです。前回名前が出た時はこの25×25がなかったので全問解けたようです。全問正解問題に25×25は出さないで欲しいと感想を書いて出しました。このナンプレの雑誌は普通のナンプレも難しいものも多くバラエティ問題も多いのでやりがいはあるのですが、ちょっと難しすぎる気がします。それでも毎回全問正解者が2千人はいるのに驚きます。今日は生協の配達日でいつものように午後1時過ぎに来ました。配達が来たと思って出たら1時30分に来る予定だった補聴器の人がもう来ていました。少し音量を上げてもらいました。テレビもよく聞こえる機械に接続してもらえましたが、それだとよく聞こえすぎて今はうるさいので必要ないようでした。でも聞こえにくくなった時にいつでも使えるというのでそのまま接続してもらいました。次回又12月5日に様子を見に来てくれるそうなので安心です。
November 10, 2025
コメント(2)
昨日もなかなか楽天ブログに接続出来ず、何回も試してやっと何とか日記を書くことが出来て投稿まで出来ましたが、その後自分の日記も見られなくなりブロ友さんの日記にコメントを書こうとしても接続出来ないという画面ばかり出て出来なかったので諦めました。今日も何回かやっても楽天ブログに接続できず諦めようと思いましたが、設定のセキュリティの所を少し変えたら何とか使えるようになりました。日記の画面は出ましたが、皆さんのところにコメントを書けるのかわからないです。昨日は歯科に行ったのですが、予約時間が11時30分だったので私が午前中の最後でした。家に着いたのが13時頃でしたので、今週は3回昼食を食べる時間が遅くなってしまいました。来週は特に病院の予約はないのですが、毎月行く整形外科に行こうと思っています。
November 8, 2025
コメント(4)
5日のブログにコメントありがとうございました。昨日は楽天ブログになかなか接続できなくて、やっと接続出来たと思って日記を書いている途中でまた接続出来なくなってしまったので諦めました。今日は大丈夫のようです。腹部の超音波検査で胸水が溜まっているのまでわかるとは知らなかったです。胸部レントゲンだけではわからないようですので、胸水の量は少なくもし何かあっても早期なのだと思います。これで何か病気がわかればラッキーだと思うしかないです。便の潜血反応は3回とも陰性で良かったと安心したのに、まさか他に異常が出るとは予想していなかったです。でも主治医が見逃さずにすぐに必要だと思われる検査をやってくれて良かったです。大学病院だとすぐにCTも撮れるのは便利だと思います。読映時間が必要なそうですが、最短で結果がわかりそうです。CTの結果次第で呼吸器科や循環器科にも行く必要があるのかなと思いますが、主治医の指示に従おうと思います。いつもより追加の検査があったのでより病院にいる時間が長くなり疲れました。昨日は特に予定がなくゆっくり出来ましたが、今日は歯科に行ってきました。予約が11時半だったので11時少し前のバスで行ってきました。晴れていて日差しは暖かかったですが風が強かったです。少し早めに着きましたが、早めに呼ばれました。まず歯のクリーニングをしてから虫歯の治療を少ししました。終わったら12時15分で、どっちみち30分は食べられなかったのですが、買い物をして帰ったのが13時頃でした。まだしばらく虫歯の治療にかかるようです。まだ痛くないうちに虫歯がわかって良かったです。歯石を取ってもらって葉がきれいになって良かったです。体調がいいうちに何か病気の治療が始まる前に歯科に行っておいて良かったです。次は18日なので、年内に治療が終わればいいなと思います。
November 7, 2025
コメント(0)
昨日のブログにコメントありがとうございました。昨日は休み明けだったので母のかかりつけの内科は混むとは思っていました。午後も診療はあるのですが院長先生は午前中だけなのでより混んだのだと思います。でも薬が無くなるので行って良かったです。長く待っても一緒に行ったので安心出来ました。これから年末年始はまた混むだろうと思います。面倒でも今のところ薬を飲んでいれば体調がいいのでこれからも通院は続けたいです。今月中に2回目の帯状疱疹ワクチンの接種があるので、このまま体調が落ち着いて欲しいです。今日の午前中は私が大学病院の消化器内科の予約があるので行ってきました。朝はバスがほとんど遅れず定時に来ることがわかり、今日もバスと電車で行きました。先週より病院には早く着きましたがまだ受付機まで外に長い列が出来ていて少し待ちました。8時15分くらいでしたが199番でした。9時前に診察の順に番号が出た時、私より後の番号の人が3人出て私の番号が出ないので心配になりました。診療によって早く来た順にならない時もあるのはわかっていましたが、念のため受付で聞いてみることにしました。先週検査をしたし便の検査も先週出しているので結果は出ていると思うのですが、後の番号の人が3人先になっているので忘れられていないのか心配なのですがと聞いてみました。先生のところには間違いなく行っているので大丈夫だから待つように言われました。それからしばらくすると4番目に番号が出たので良かったです。多分言っていったから少し早くなったと思われました。やっと4番目に番号が付きましたが、先生は特に何も言わなかったです。便の潜血反応の検査は今回は3回とも陰性でした。血液検査もr-GTPと悪玉コレステロールが少し高いだけでした。腫瘍マーカーも低かったです。尿検査はまた潜血プラス1だそうでした。普段もよく潜血は出ると言ったら前のデータを見てこれからも時々経過を見ることにしました。腹部超音波検査の結果を見たら左肺の下に胸水が溜まっているそうでした。先生が確認したらやはり少し溜まっているそうでしたのでまずは胸のレントゲンを撮ってくるように言われました。レントゲンの検査に行ったらすぐに呼ばれてほとんど待ちませんでした。今日は検査はないと思ってボタン付きのカーディガンを着て行ってしまったので脱ぐのが面倒でした。また消化器内科に戻って少し待って結果を聞いたら胸部レントゲンでは特に悪いところはわからないようでした。念のため胸部CTを撮った方がいいということになり、最初来週撮りに来るか聞かれて来週はちょっとというとそれなら今日撮って帰りましょうかと言われて予約を見てもらったら緊急で11時過ぎには撮れるというので今日にしてもらって結果は19日の診察にしてもらいました。そしたら看護師さんに言われてまだ予約時間までかなりあるけれど早く呼ばれることもあるので早くに行きましょうかと言われ、緊急の時はここで着替えてすぐに撮れるようにしておくと言われて消化器内科の空いているベッドで着替えるように言われました。着替えてCT検査室に行ったら時間より早めに呼ばれてやってもらえて良かったです。戻ってきて受付にファイルを出して着替えていたら看護師さんが予約票と処方箋と会計のファイルを持ってきてくれてやっと終わりました。それでももう11時近くなっていました。会計は思ったより早かったですが薬局で30分くらい待ったのでやっと11時半ごろ終わり、ゆっくり買い物をしたら帰りは13時過ぎになり疲れました。まさか腹部超音波検査で胸水が見つかるとは意外でした。次回の診察で原因がわかればいいなと思います。結果が出るまで心配です。
November 5, 2025
コメント(7)
昨日のブログにコメントありがとうございました。プリムラマラコイデスの苗は母が植え替えて肥料をあげてからどんどん大きくなっています。今年もたくさん苗が育って良かったです。葉が食べられてしまっているものもありました。いつの間にか蝶が来て卵を産んだようです。少しだけ食べられただけで済んで良かったです。あまり虫に食べられないですが油断は出来ないです。水仙も球根は沢山ありましたが古くなっているのでっ花が咲くのかはわからないです。芽がどんどん出てきて葉が伸びています。種や球根から育てると花が咲くまで観察出来るのが楽しいです。今日は母のかかりつけの内科に行ってきました。昨日が祝日で休みだったので混みそうだと思いましたが、薬がないのと明日は私が病院に行くので行けないので今日行くことにしました。10時前に病院に着いた時は34番でしたが、終わったのが12時少し前でした。その頃には65番になっていました。この受付の順番の他に予約の別の番号もあるのでかなり混んでいました。インフルエンザの予防接種や検査だけに来ている人もいましたが、医師は一人ですので診察まで2時間ほど待ちました。さらにしばらくやっていなかったと言われて骨粗しょう症の検査をしてその結果も待ったのでさらに遅くなりました。それでも12時半のバスに乗って帰りました。母は骨粗しょう症の薬を月に一度飲んでいますが、前より良くはなっていないようです。それでもそれ以上は悪くならず骨折もしていないので飲んでいて良かったと思います。母は今月2回目の帯状疱疹のワクチンの接種をするのでこのまま体調が良いといいなと思います。昨年の11月には脈が速くなり具合が悪いことが多かったのですが、今年急に寒くなっても今のところ薬を飲んでいれば体調が悪くならなくて良かったです。明日は私は大学病院の消化器内科の予約に行く予定です。天気はいいようですが朝は寒そうです。
November 4, 2025
コメント(2)

1日のブログにコメントをありがとうございます。補聴器がすぐに使えるようになって良かったです。訪問して説明してもらえるのはありがたいです。訪問するお宅はだいたい7割ぐらいが一人暮らしの方のようで、やはり家族が一緒に聞いてくれた方が説明する方も安心出来るようです。慣れないうちは調整が弱めのようですので、今の調整では会話はよく聞こえないこともあるようです。テレビの方は今度来た時によく聞こえるスピーカーもセットしてもらえるそうなので、もっとよく聞こえるようになればいいなと思います。定期的に訪問してもらえて何か困った時にすぐに来てもらえるので、少し金額が高いと思いましたが仕方ないのかなと思います。プリムラマラコイデスの苗がどんどん大きくなっています。花がいつ咲くのか楽しみです。中には葉を虫に食べられてしまったものもあります。小さな青虫がいたと母が言っていました。これ以上食べられなければいいなと思います。水仙の芽が出てきました。でも球根が古いので花が咲くかはわからないです。今週は病院に行く日が多く忙しいです。明日は母の内科に一緒に行き、5日が私が大学病院の消化器内科と7日に歯科に行く予定です。今日は朝から1日良く晴れましたが、午後から北風が強くなり寒くなってきました。日差しは暖かかったですが、今夜から明日の朝は冷えそうです。
November 3, 2025
コメント(3)
昨日のブログにコメントありがとうございました。久しぶりに病院に行くのにバスと電車に乗ったらちょうど通勤通学時間帯で駅がとても混んでいました。ちょうど受付機までの行列がほぼ無くなった時間に着いて良かったです。採血もまだ8時過ぎたばかりだったのにもう133番で大勢待っていました。尿検査だと思うと緊張して出なかったりするのですが、何とか採血の待ち時間に出すことが出来て良かったです。結果は来週の診察の時なので検査が終われば帰ることが出来ました。18年前に腸閉塞で入院してからずっと同じ医師に診てもらっているので経過をよくわかってもらえます。定期的に検査をしてもらえるので安心です。診察の前の検査だと予約が取れなかったりするし、結果が出るまで時間がかかる項目もすべて出るので、病院に行く回数が増えても先に検査だけやった方がいいです。母の補聴器を納品してもらいました。新しいものを目の前で組み立てて調整してもらいました。補聴器を付け方も教えてもらい練習しました。付けるのに慣れるまでには時間がかかるそうです。充電の仕方も教えてもらいました。訪問してもらいとても丁寧に説明してもらえるので安心です。今は調整が弱めになっているそうですが、慣れたらもっと上げた方がいいそうでした。保証は2年で壊れたり落としても1年は無料で交換出来るそうでした。何かあったらいつでも呼んでみてもらえるのもありがたいです。最初は時々来てくれるそうでまた10日に来てくれるそうでした。費用は後から農協から郵送されてきて振り込めばいいそうでした。市で補聴器の補助金が出るようなのですが、調べてみると医師の診断書が必要だったり書類がいろいろ面倒のようでした。病院で医師が補聴器が必要だと判断したという証明がないと駄目なようなので補助金はもらえないのかなと思います。なるべく長時間付けた方がいいと言われて付けていますが、少しは聞こえも良くなるし違和感もそれほどないようなので良かったです。
November 1, 2025
コメント(7)
29日のブログにコメントをありがとうございました。母が家で無事に誕生日を迎えられて良かったです。昨年からは時々脈が速くなって心臓が悪いことが多く心配でしたが、今は落ち着いていて良かったです。血液検査などでは特に異常がないのはすごいと思います。歯も入れ歯はなく硬いものも食べられるのはすごいと思います。足腰はさすがに弱っていますが日常生活は普通におくれます。介護施設なども検討しましたが出来るだけ自宅で過ごした方がいいように思います。これからも長生きして欲しいです。小僧寿しはいろいろなネタがたくさんあって安くて美味しかったです。母もここのご飯はおいしいと言って喜んでいました。昨日は9時に予約してあった大学病院の検査に行きました。晴れましたが朝は冷え込んだので8時前に病院が開く前に着くと外で長く待つのは寒くて嫌なので、8時過ぎに着くように行きました。主人が車で行けないというので7時49分のバスに乗って駅に行き電車に乗って病院に行きました。8時10分ごろには着きましたが、まだ受付機まで並んで待ちました。最近はマイナンバーカードを使う人が増えたのでその受付も少し待ちました。先に血液検査の予約を取りにいったらもうたくさん人がいて133番でした。9時の予約の腹部超音波検査の受付に行ったらまだ時間があるので先に血液検査をするように言われました。便の潜血反応の検査を先にトイレに出しましたが、その時に尿検査の尿が出なかったので後にすることにしました。いつもはトイレが近いのですが食事をしていないし薬も飲まなかったので尿が出そうもないので、1階の売店に行って暖かいほうじ茶を買って飲んで一休みして外の寒い空気にあたったらやっと出そうになり無事に尿が提出出来ました。それから9時頃やっと採血が終わって腹部超音波の検査室の待合に座っていたら名前を呼ばれてファイルを受付に出していなかったことに気が付きました。少し順番が遅くなってしまうと言われましたが仕方ないと思い待ちましたが、9時20分ごろには呼ばれて腹部超音波検査をやってそれから消化器内科の受付に行って会計の紙をもらうのにまた待ちました。会計はそれほど待たなかったですが病院を出たのは10時少し前でした。診察と薬はないので病院はそれで終わりました。その後カードのある人は5%引きのスーパーで買い物をして駅ビルでも少し買って11時半に主人に車で迎えに来てもらって帰りました。それでも朝早くから久しぶりに電車に乗ったり買い物でいろいろ歩いて疲れました。午後2時には補聴器の人が来ました。そのことはまた明日書こうと思います。
October 31, 2025
コメント(3)
昨日のブログにコメントありがとうございました。母の耳が少し聞こえにくくなってきたなと思っていましたが、耳鼻科や販売店まで行くのは面倒だなと思っていました。以前は同じような広告を見ても頼む気はしなかったのですが、母が自分から来てもらいたいと言ったので手紙を出してみました。すぐに電話がかかってきたし感じのいい人だったのでお願いして良かったと思います。もっと自分で行けば安く買えたのかもしれないですが、来てもらえることと買った後も何かあったらすぐに来てもらえるのはありがたいと思います。とても説明もわかりやすく納得できたので買うことに決めました。明日新品を持ってきて調整したり、付け方を教えてくれるそうでした。すごく聞こえなくなってしまってからでは、補聴器を付けても効果が少ないようですのでちょうど良かったのかなと思います。今日は母の90歳の誕生日です。足腰は弱ってしまったし耳も聞こえにくくはなっていますが、今年も元気で良かったです。歯も丈夫で何でも食べられるのはすごいと思います。今日はお寿司がいいというので、近くの小僧寿しで買う予定です。今年もかかりつけの内科からバースデーカードが届きました。約10年続いているのはすごいなと思います。字を見ると毎年同じ方からのようですが、毎年お祝いのカードをくださる心遣いが嬉しいです。これからも長生きして欲しいです。
October 29, 2025
コメント(7)
昨日のブログにコメントありがとうございました。日曜日はあいにくの雨だということもあり、投票率が30%ぐらいでかなり低かったようです。投票所が以前より遠くなってしまったので歩いていくのには面倒な距離になってしまいました。母のような高齢者は行きにくくなってしまいました。結局現職が勝ちましたが、今までもいろいろ改善されたのでこれからも頑張って良くして欲しいです。いつも行くスーパーは日曜日は朝市があって安いのですが、月末は他のスーパーも安いからか思ったより空いていました。果物や葉物野菜が安くなって良かったです。先日頼んであった農協の補聴器の担当の方が今日の13時に来ました。駐車場の心配をしていたのですが、近くにあることを伝えてわかったようでしたが、家の場所がわからないというので電話が来ました。近くにはいるようだったので私が門から出たらわかって良かったです。聴力検査をしたらやはり中等度は聞こえが悪くなっているそうでした。今はパソコンで聴力検査が出来てさらに補聴器の調整まで出来てすごいなと思いました。やはり補聴器を付けた方がよく聞こえるようです。説明も詳しくしてもらいました。申し込むことにして、30日に新品を持ってきて付け方や調整をしてもらうことになりました。2時間近くかかりましたが、説明が良くわかり調整はいつでも無料でしてもらうことがわかったので購入を決めました。3種類の中では一番安いものにしましたが、最新のものだそうでそれでも高いです。でもそれでよく聞こえるようになるなら無駄ではないと思います。
October 28, 2025
コメント(4)
25日のブログにコメントをありがとうございました。昨日まで雨の日が続いていて、やっと今日久しぶりにお日様を見ました。それでもまだ雲が多いです。1昨年前までは主人が行ける間に年に2回は旅行に行きたいと言って自分で計画を立てていました。でも今年はそういう気にはならないようです。今のところ母の体調は落ち着いていますがやはり心配なので遠出は出来ません。今までも1泊か2泊でしか行っていないです。私の両親は60代から70代の頃にはよく旅行に行っていました。母は姉妹でも行っていました。両親とも80歳ぐらいまでは母の親戚で何かあると故郷の静岡までよく行っていましたが、だんだん電車に乗るのも不安になりました。今は無理せずまた行けるようになったら行きたいと思います。以前行ったことのある場所がテレビで映るとその時のことを思い出します。息子は電車が好きなので学生時代から毎年何回も旅行をしています。大阪万博にも2回行ったようです。昨日は雨でしたが投票所まで母が行くのは大変なので、先日買い物に行った時駅で期日前投票をすれば良かったかなと思いました。私は一人で歩いてでも行こうと思いましたが主人が車で一緒に行って買い物もすると行ったので良かったです。駐車場は狭いのですが空いていて良かったです。先週近所の方が候補者のお母さまとあいさつに来られて頼まれていました。その候補者は先週2回駅に行った時駅前で熱心に演説していました。選挙カーでもよく回っていました。一方で現職の市長さんは選挙活動を見なかったのですが、結局現職の人が当選しました。現職の方も今までいろいろ市を良くしてくれたのでこれからも期待したいと思います。いつも行く近くのスーパーに行ったら雨のせいかいつもより空いていました。リンゴやミカンは安くなっていました。トマトやキュウリも一時期よりは安くなって良かったです。白菜や大根も安くなっていました。人参も安くなりましたが玉ねぎは高いなと思いました。肉はいつもと同じくらいですが魚は高くなったなと思います。このお店のカードをチャージして使っていますが会計は便利だなと思います。雨もそれほど強くならなくて良かったです。
October 27, 2025
コメント(4)

昨日のブログにコメントありがとうございました。昨日はまだ午前中は雨が降らなくて良かったです。母は白内障の手術をしてからも3か月に一度は眼科に行って目薬をもらっています。手術後目が乾燥するようになったり敏感になってしまったようです。手術後は市販の目薬は使えないようなので、まだ行かれるうちは行った方がいいと思います。次は来年の1月に来るように言われていました。まつげが目に刺さりやすくなっているのも切ってもらえるのでいいと言っていました。こちらもずっと同じ病院で予約すればそれほど待たないです。会計は少し待ち時間が長いですが、薬局は早いです。この眼科は最寄り駅の隣の駅にあるので、いつもと違う店に寄ることが出来ます。だんだん買い物をするのも大変になってきて、もう来れなくなるかもと言いながら昨日は欲しいものが買えて良かったです。タクシーを今で呼ぶと今は500円プラスになってしまいますので、主人が運転出来ていける時には行ってもらった方がいいです。私はバスや電車でも行けますが、母は車を使わないと長距離は歩けないです。市で少しでも補助が出ればもっとタクシーも使えるなと思います。今は駅によってはタクシーが止まっていないですが、こちらはいつも何台も止まっているので便利です。昨日は天気予報では夕方まで晴れて洗濯物が片付くと言っていましたが、午後からは雨が降ってきました。洗濯物も外干しではすっきり乾かないです。今週はほとんど晴れ間がなく寒いくらいでした。今日も雨だし明日も雨が降るようです。今までは晴れて暑い日が長かったですが、あまり晴れないと日差しが恋しくなります。一昨年までは毎年春と秋には旅行に行っていましたが、昨年と今年は家族や私の体調の問題もあり行っていないです。行けるうちに行きたいところは行っておいた方がいいと思います。テレビを見て行ったことがあるところだと今年も同じように花が咲いたり紅葉しているなと懐かしく思います。一昨年は奈良の正倉院展に行きました。コスモスが今きれいだとテレビでやっていたのでそうだったなと懐かしいです。その時の写真です。
October 25, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。伊集院静さんの本名や作詞の時のペンネームをこの本で初めて知りました。小学校の最初の通知表がオール1だったというのも驚きました。でも担任の教師が好きな絵の才能を伸ばすことによって褒められて自信が持てて、小学校に通うことが出来たのは良かったなと思いました。いろいろな人との出会いによって人生が変わっていくのがわかりました。小説家だけでなくいろいろな職業もされていたこと、人脈の広さが感じられました。芸能人やスポーツ選手とも交流があってその方たちのすてきな一面もわかって読んでいて面白かったです。最後にご両親のことも書かれていてお母さまのことを小説に書きたかったようですが、書く前に亡くなられてしまって残念です。伊集院静さんの他の小説も読んでみたくなりました。午前中母の眼科に一緒に行ってきました。タクシーで行こうと思っていたら主人が送ってくれたので良かったです。予約していたしそれほど混んでいなかったので1時間くらいで終わりました。白内障の手術をしてからも3か月おきに通って目薬をもらっています。もう眼科に行くのは止めようかと言っていますが、まだ行けるうちは行った方がいいと思います。朝9時過ぎに着いた頃はまだ患者さんが少なかったですが、帰るころには増えていました。高齢者が多く高齢になるとやはり目が悪くなるのだなと思いました。それから銀行によって通帳が終わりそうなので繰り越してもらいました。母がパジャマや下着を見たいというので一緒にスーパーに行って欲しいものを買いました。食料品は広告が来ていたので駅ビルのお店で少し買いました。野菜は大根が100円で安かったです。かぼちゃは広告で安いのがわかっていましたが、大根は広告に無かったのに安くなっていました。今スルメイカが獲れているようなことをニュースでやっていましたが、まだ高かったです。サンマも高かったので少し安い塩鮭だけ買いました。あとは鶏の専門店でささみチーズカツと照り焼きを買ったので夜食べようと思っています。久しぶりに買い物に出て母は疲れたようです。でもなんとか好きなものが一緒に買えて良かったです。帰りも主人が車で迎えに来てくれました。タクシーを使うと往復3千円以上かかってしまうので大きいです。12月からは高齢者のバスやタクシーの補助があるようですが、SUICAに登録しなければ安くならず面倒です。母はSUICAを持っていないし、スマホも持っていないです。スマホは家族が持っていれば登録出来るようですので私がSUICAを買って登録しようと思います。今はみどりの窓口がないのでどうやってSUICAを買うのかも駅で聞かないとわからないです。
October 24, 2025
コメント(4)
昨日のブログにコメントありがとうございました。母は昨年くらいから電話の声が聞き取りにくくなったと言っていました。電話はあまり用事のある人からは少ないですが、時々大事な人からの時には私が変わって聞いていました。今まで補聴器まではいらないように言っていましたが、だんだん聞こえにくくなったようで家に来てくれるならいいという事で手紙を出しました。農協から電話があるかどうかちょっと心配でしたが、かかってきて来週来てくれることに決まって良かったです。今週はもう一杯だそうでしたので、問い合わせは多いのかなと思いました。種類が選べるのかまではわからないですが、聴力検査もしてもらえるようなので良かったです。集英社文庫のナツイチフェアで題名にひかれて伊集院静さんの「タダキ君、勉強してる?」を読みました。タダキ君というのは伊集院静さんの本名だとわかりました。この本は伊集院静さんが関わった人の出会いと別れとその人から学んだこと導かれたことについてまとめられたものです。自分を現在の自分へと導いた人のことを先生として書かれています。先生というので学校時代の恩師なのかなと思ったら、そればかりでなく故郷、世の中、遊び、作家、友、家族も先生として書かれています。この本を読むと交流した人の多さ、範囲の広さを感じました。この先生たちの話を読んで、昔の友だちに手紙を書きたくなる気持ちになったらうれしいと前書きで書かれていました。やはり恩師の故郷の先生が一番心に残りました。伊集院静さんは幼稚園にもほとんど行かず、小学校でもらった最初の通知表はオール1だったとは驚きました。それを担任の教師がスケッチに行こうと誘ってくれて絵をほめてもらえたことで絵の楽しみを知りまず図画工作の成績が上がったということでした。その他にも影響を受けた人たちからの言葉が書かれていて、人との出会いで人生が変わるものだなと思いました。伊集院静さんの本は何冊か読んだことがありますが、この本を読んで伊集院静さんのことがよくわかるようになりました。知らなかったことも結構ありました。伊達歩という名前でマッチの「ギンギラギンにさりげなく」の作詞をしていたのは初めて知りました。履歴書とは違った書き方でその人の人生がわかるのも面白いなと思いました。23年に亡くなられたのは残念です。興味のある方は読んでみてください。
October 23, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。暑い時に歯科に行くのも面倒だしと思っていたし、予防接種を優先していたので昨日になってしまいました。10月の初めに電話したのに昨日まで予約が取れませんでした。次々患者さんが来ていて人気があるようです。かかりつけの歯科でやってもらえると安心出来ますし、今までの治療経過も残っているのでいいと思います。歯科は後回しになってしまいがちですが思い切って行って良かったです。時間があり体調がいい時でないと歯科は行けないこともあるので行ける時に行っておいた方がいいと思います。口腔がん検診は初めてでした。最近は口内炎もあまり出来ないですが心配だったこともあるので検診でがんが見つからなくて良かったです。昨日も寒かったですが今日は雨が降りさらに寒くなったので昨日の予約でまだ良かったです。最近母は電話の声が早口だとよく聞こえなかったり、テレビが音量を上げないと良く聞こえないと言っていました。ポストに農協からの補聴器のお知らせの手紙が入っていて、家に来て聴力を測ったり、補聴器の音量を調節したりしてくれるというので、申し込みの手紙を出しておきました。昨日電話がかかってきて来週来てくれることになりました。今まで補聴器を嫌がっていましたが、テレビの音が良く聞こえなくてテレビを楽しめないようですのでお願いしてみることにしました。一緒に病院やお店に出かけるのも面倒なので来てもらえるならありがたいです。補聴器も今は目立たなくなっているし種類も多くなり便利になっているようですので、合う補聴器が見つかればいいなと思います。音の高さや話し方で聞こえ方が違うようです。病院で名前を呼ばれたときは聞こえるし、医師の話も聞こえるそうですので、まだそれほど悪くはないと思います。補聴器に関して使ったことがある人やご存じの方は教えてください。
October 22, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。キキョウは切り戻してまた咲いてきましたが、そろそろ終わりのようです。植えっぱなしですが、毎年よく咲きます。密集しているので本当は植え替えた方がいいのだと思います。母が元気なうちは母に任せておけばよく花が咲きます。母も庭仕事をすることで元気になっているのだと思います。私が子供の頃は団地に住んでいたのですが、それでも鉢植えでいろいろな花を植えていました。その頃は庭付きの一軒家に住むのが夢でしたので、庭付きの一軒家に引っ越してからはもっとたくさんの花を育てていました。私は水をやったり少し手伝うくらいです。主人は植物には関心がないようです。ナンプレは応募の締め切りまで時間がかなりあると思っていましたが、いつの間にか20日を切っています。出来ない問題は日にちを変えて何回やっても出来なくて諦めそうになりますが、やっと出来た問題もあるので一問でも多く解けるように頑張りたいです。この本のナンプレは普通のナンプレ以外にバラエティ問題が多いのでより難しいです。でも全問正解者もかなりいるくらいですから出来ないと悔しいです。65歳ということで市から歯周病検診と口腔がん検診のはがきが来ていたので、予約してかかりつけの歯科に行ってきました。昨年は手術や入院をしたので歯科には2月に治療が終わってからは行っていなかったです。10月初めに予約を取ろうとしたのですが、平日の午前中で一番早い予約が今日でした。電話で予約した時には歯周病か口腔がんかどちらかしか出来ないと言われたので、まず歯周病の方をお願いしました。でも今日一緒にやってくれるというのでやってもらいました。口腔がん検診は初めてでしたが、舌のがんについても診てもらえてがんはないことがわかって良かったです。歯周病の方は少し歯肉ポケットがあるという1が少しあり歯垢があるところもあるのと虫歯で穴が開いているところがあるということがわかって、治療してもらうことにしました。特に痛かったり沁みることはないのですが、虫歯があることがわかり良かったです。次回の予約をして検診結果の紙と説明の手紙をもらいました。おいくらかと思ったら内緒で当院は無料になっているということでしたので、お金はかからなくて良かったです。本当は市の補助があっても両方で1400円したのですが、かかりつけの歯科に行ってサービスがあり良かったです。やっと予防接種も大体終わったので今度は歯科に行こうと思って無事に行けて良かったです。昨年はさぼってしまいましたが、1年に一回は歯科も検診を受けようと思います。今日は曇っていて寒かったので薄いセーターなど冬物を着て暖かくして行きました。帰りは暑くなりましたがたくさん着ていって良かったです。雨も降らず明日の方がもっと寒そうなので今日で良かったです。
October 21, 2025
コメント(4)

18日のブログにコメントをありがとうございました。母は毎年今年は出来ないと言っていながら、今年もプリムラマラコイデスの種を蒔き植え替えることが出来ました。だいぶ苗が大きくなりましたが、少し株が細くてひょろっとしているのが気になるようです。肥料をあげたのでだんだん大きくなると思います。なるべく土を買わずに古い土や庭の土に腐葉土などを混ぜて使っています。花がある方がいいですが、土の片づけなど面倒だなと思います。たくさん花を咲かせるには土もたくさん必要になるので、年々減らしています。母が若いころはもっとたくさん花がありました。今は足腰も悪くなってやる気もだんだん無くなってきたようです。プリムラマラコイデスも毎年種を取って育てていますが、これからは新しい苗は買わずにある花を大事にしたいです。庭にあった水仙を掘りおこしておいたものも庭とケイトウの植えてあった鉢に植えました。花が咲くかはわからないですが、楽しみです。キキョウは花が小さくなったのもありますが、まだよく咲いていてきれいです。こちらは植えっぱなしでしたがよく咲きます。庭の菊は暑さで枯れてしまってあまりないので残念です。まだ締め切り日まで時間があると思っていたナンプレの全問正解問題の締め切りがあと20日くらいになりました。まだ何回やっても出来ない問題が結構あるのですが、毎日一問でも解けるように頑張っています。数日考えてやっと解けた時はうれしいですが、あまり出来ないと嫌になります。前回は全問正解者に名前が載りましたが、その前2回ほどはどうしても数問出来ずに諦めました。まだ2回しか名前が載っていないので今回は頑張りたいです。難しいと思うのに全国には出来ている人が多いのには驚きます。
October 20, 2025
コメント(3)

昨日のブログにコメントありがとうございました。整形外科は2回行くことになってしまいましたが、あまり待たずに薬がもらえて良かったです。今年はインフルエンザワクチンは十分量あるようなことをテレビのニュースで言っていましたが、流行がいつもの年より早いようなので早いほうがいいのかなと思います。私は今まで補助がなかったのでインフルエンザの予防接種をやっていなかったですが、今年からはやろうと思います。普段通っている病院でやってもらった方が便利だし安心です。買い物も金曜日に行ったのでダブルソフトがまた98円で買えました。しばらく行っていなかったスーパーや和菓子屋さんにも寄れて欲しいものが買えて良かったです。この和菓子屋さんは地元にずっとあって東京などのお店より安くておいしいのが嬉しいです。季節によって和菓子の種類が少し変わりますが、栗饅頭はどの季節でも買えます。でも秋に食べた方がよりおいしく感じます。これからは土を新しく買わないようにして、以前使って干した土にリサイクルの土に混ぜて使う土や腐葉土などを混ぜて使っています。プリムラマラコイデスの苗が大きくなってきたので母が植え替えました。植え替えればもっと株が大きく育つと思います。土が古いものでどうかわからないですが、花がたくさん咲くといいなと思います。花が少なくなり寂しいですが、千日紅はまだ綺麗に咲いています。
October 18, 2025
コメント(7)
昨日のブログにコメントありがとうございました。サツマイモご飯はちりめんじゃこを一緒に入れたこともあり、それも美味しかったです。でもベーコンを入れるとちょうどいい塩加減になりこくも出ました。いつもサツマイモは切って入れただけでしたが、焼くというひと手間があるとさらに美味しくなることがわかりました。多めに炒めておけば冷凍しておきすぐに作れて便利です。おはぎはこちらの和菓子屋さんではお彼岸でなくても売っています。こちらもまずくはないですが小さくて高いし、また買いたいとは思わないです。テレビで宮城県のスーパーで並んで買うほど人気のおはぎは大きくて素朴な感じで美味しそうで食べてみたいと思います。私は子供の頃から食べていた母のおはぎならいくつも食べられて食事代わりにもなりました。食べなれた母の味が一番おいしく感じるものです。15日には思いがけず休みだったので今日整形外科に行ってきました。13,15,16日と休みだったので混んでいるかなと思いましたが、患者さんは大勢いましたがそれほど待たなかったです。ひざは良くなったので湿布はもらわず骨粗鬆症の薬だけもらいました。インフルエンザの予防接種をしたり予約している人もいました。次回は骨粗鬆症の検査だということでした。まだ肺炎球菌ワクチンから1か月経たないので、インフルエンザの予防接種は次回の時予約しようと思っています。ポスターが貼ってあってコロナワクチンは65歳以上で助成があっても9800円だということでした。高いしコロナには感染したのでインフルエンザだけでいいかなと思います。今日は久しぶりに駅の近くのスーパーに行きました。広告で安いウインナーや豚肉とれんこんやかぼちゃなどを買いました。食パンやバナナは駅前の別のスーパーの方が安いとわかっているので、そちらで買いました。そのスーパーは毎日バナナは98円で木曜日と金曜日はヤマザキのダブルソフトが98円だとわかりました。さらに久しぶりにそのまま歩いて帰ったので途中の和菓子屋さんにも寄れました。豆大福は150円栗饅頭は200円で以前よりは少し高くなりましたが、まだ安いほうだと思います。和菓子屋さんは減ってしまっていますがここは残っていて良かったです。素朴な家庭的な味であんこが美味しいです。こちらの市に来てからは若い時からずっと食べています。今日は駅の近くのお店しか行かなかったですが、家まで歩いて30分くらいかかりました。バスもありますがバスに乗ると200円なので、天気のいい歩ける日はなるべく歩こうと思います。こちらに引っ越した頃はバスはなかったのですが駅から歩いて20分くらいだということで今の家に決めました。バスが出来てからはバスを使うことが多くなりましたが、駅からならいいですが家の近くのバス停だと予定時間に来なくてかなり待たされてしまいますし本数も少ないです。
October 17, 2025
コメント(5)

昨日のブログにコメントありがとうございました。整形外科はいつもは急な休みの時にはお知らせの紙をくれるのですが、もらったかどうかも覚えていないです。駅の近くなので休みでもまた行けばいいですし、買い物にも行くつもりだったので買い物には行けて良かったです。スーパーも9時開店なので入れて良かったです。昨日行ったスーパーは全品が10%引きになるのでうれしいです。買い置き出来るものはこの時買っておくと得だと思います。本マグロの赤身のお刺身とさんまを同じ日に食べるともったいないので、昨日は本マグロのお刺身と家の冷凍庫にあったホタテを載せて2色丼にしました。今日サンマを食べる予定です。昨日買ったおはぎはとても柔らかくあんこは甘すぎず美味しかったです。母はご飯が少なすぎで柔らかすぎと厳しかったです。母は数年前まで毎年おはぎを作っていましたので、味にはうるさいです。私が子供の頃は家に遊びに来た友達にあげたり、仕事をしている頃は職場に持って行ったり、近所にも配ったりするほどたくさん作っていて皆さんに喜ばれました。父と私はおはぎが大好きだったのですが、主人は嫌いで私しか食べないし面倒になって作らなくなりました。母の作ったおはぎはおいしかったので懐かしいです。先日サツマイモケーキを作った残りはサツマイモご飯にしました。DAIGOの台所を見ていたら、サツマイモとベーコンに焼き目を付けてから炊飯器に入れていたなと思ったので試してみました。2,5合炊くにはちょっと具が多すぎたので半分は冷凍することにしました。半分でも結構具が多くて味もちょうどよく出来ました。ご飯のかさが増えて食べごたえがありました。また時間をあけて作ろうと思います。
October 16, 2025
コメント(4)
昨日のブログにコメントありがとうございました。母が早めにインフルエンザの予防接種が出来て良かったです。帯状疱疹のワクチンの2回目が終わった後だと12月の中旬以降になってしまうと思っていたので、医師が2回目のワクチンの前にやるように言ってくださって良かったです。かかりつけだと予約なしでインフルエンザの予防接種が出来るのは便利だと思います。母は庭仕事が好きなので、庭仕事をやることで元気になります。ただ足腰が弱ってきているので転ばないかは心配です。毎年来年は無理かもと言いながら、今年もプリムラマラコイデスの苗が育ちました。母が出来るうちは母のやり方があるようですので、私は手伝うだけです。千日紅は一つの鉢にまとめてしまいましたが、植え替えてもまだよく咲いています。そろそろ骨粗しょう症とビタミンDの薬が無くなるので、いつもの整形外科に行ったら珍しく休みでした。学会に出席するので休みだそうでした。明日は木曜日なので休診日なので金曜日にまた行こうと思っています。今日行こうと思ったのは今日まで10%引きになるスーパーに寄りたいということもありました。せっかく駅まで出たので行こうと思っていたスーパーだけ行きました。まだ9時過ぎでしたがもうお客さんが結構いたし、品物もそろっていました。広告が来ていたので欲しいものは大体メモしてありました。冷凍のアジの干物や塩鮭は安いし買い置き出来るので買うことにしました。さんま1匹198円や本まぐろの切り落とし、薩摩和牛のもも薄切りは40%引きだったし、豚ひれ肉や鶏もも肉も安かったので買いました。その他欲しい野菜だけ買ったのですが結構重くなりました。お菓子や総菜は買わなかったですが、母が広告を見ておはぎを食べたいと言っていたので買いました。レジもまだそれほど待たずに済みました。初めて10%引きになるカードを使いましたが、会計の最初に画面の指示でかざすだけでいいことがわかりました。たくさん買いましたが、10%引きになって良かったです。このお店は私は少し価格が高くても品質がいいので好きですが、主人があまり好きでないので暑い時は泣かな行けませんでしたが、今日はゆっくり買えて良かったです。今日は曇っていて気温が低くて涼しかったのですが、さらに店内はとても冷房が効いていて寒かったので冷えてしまいトイレに行きました。帰りは歩いて少しは体が温まりました。多い分は冷凍してこれでしばらく魚や肉は買わなくてすみそうです。
October 15, 2025
コメント(5)

昨日のブログにコメントありがとうございました。この袋の中で混ぜて作れるシリーズ、さらに種類が増えたと思います。洗い物がなく計量もなく型も必要ないのはすごく楽なので、手軽に作れます。私はサツマイモやドライフルーツを足しましたが、他にも色々入れられて応用出来ると思います。私はラム酒入りドライフルーツも入れたので少し水っぽくなり、出来てすぐは切ると崩れてしまいましたので水分の多いものは気を付けたほうが良さそうです。甘さもちょうどよく量も多すぎず食べやすかったです。1,2回分で小人数分作るのにはちょうどいい量です。これは生協のインターネットのセールで買ったと思います。また見つけたら買いたいです。母は前回内科に行った時にインフルエンザワクチン接種を次の帯状疱疹ワクチンの接種の前にやった方がいいと言われました。母のかかりつけの内科では予約しないでも体調がいい時に診療時間に行けばやってもらえます。帯状疱疹ワクチンは9月10日にやったので、今日行ってきました。予防接種だけなのでそれほど待たず早くやってもらえたので良かったです。今年はインフルエンザの流行が早いようなのでこれで安心です。65歳以上だと市の補助で1500円で受けられます。こういう時かかりつけの内科があると便利です。私はここの内科にはかかっていないのでここで予防接種をする場合は予約をしないと出来ないです。かかりつけの整形外科でやる時も予約をしないと出来ないです。私は今まで65歳になっていなかったので高いのでインフルエンザワクチンの予防接種はしていなかったです。今年からはどうしようかなと思います。まだ肺炎球菌ワクチンの接種から1か月経っていないのでまだ出来ないです。プリムラマラコイデスの苗が大きくなったので、植えるための土を確保するため母と庭の花を片付けました。まだ千日紅が咲いているのでひとまとめにして大きな鉢に植えました。まだ咲かないナデシコの苗も植え替えて移動しました。千日紅はまとめたら花束のようになってきれいです。プリムラマラコイデスの苗は日増しに大きくなっています。今年も苗が無事に育って良かったです。
October 14, 2025
コメント(4)

11日のブログにコメントをありがとうございます。今の方が手芸をやる時間が出来たと思いますが、年を重ねるごとに時間はあっても健康に問題があったり、目が疲れたりして思うようにはかどらないものです。手芸店も減ってしまっていますが、買う気になればインターネットや100円ショップ、生協の頒布会を利用すれば買えます。だんだん新しいものへの興味も薄れてきました。やる気のある出来るうちにやりたいことはやっておこうと思います。今まで本を見ての自己流でしたので、なかなか技術的には上達していないなと思います。今後教室に通って本格的に教わろうかどうか考え中です。一人でやるより一緒にやる仲間がいた方が楽しそうに思えます。小中学校時代は友人と一緒に手芸部でやったこともあります。今後もっと高齢になったらリハビリやデイサービスでも出来るのかなと思います。以前道の駅で買ってあったサツマイモで何か作ろうと思い、簡単レンジケーキの素があったなと思い、それにサツマイモを入れることにしました。袋の中に牛乳とオリーブ油を入れて混ぜて、サツマイモを電子レンジで3分チンしてはちみつをからめたものとラム酒漬けのドライフルーツを入れて混ぜて電子レンジで3分チンするだけで出来ました。具材が多かったので下に沈んでしまいましたが、やわらかくおいしく出来ました。ドライフルーツが多くて少し水分が出てしまいました。主人はサツマイモが好きでないので母と食べました。これは母も食べやすかったようです。容器も必要なく袋の中で混ぜて電子レンジだけで簡単に作れました。次の日も柔らかかったです。これを考えた人はすごいなと思います。
October 13, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。買い物も今まで安いと思って買って奥の方に入れていて忘れて賞味期限をすぎてしまうこともありました。冷蔵品は大体覚えていて気を付けていますが、常温保存で期限が長いと思うと油断してしまうものです。また今まで食べてこなかった変わったものも後回しにして忘れてしまうものです。調味料は醤油はよく使うので安い時に6本まとめて買うこともありますが、だいたい1本くらいのストックにするようにはしています。味噌は今2種類使っていますが、暑い時に常温に置いておくと色が濃くなって発酵しすぎて味が落ちてしまうので、多くて2個のストックにしています。以前よりはお菓子の材料は買わないようにしています。だんだん面倒になって簡単に作れるものだけにしています。スーパーも同じ日に数店行ってしまうとかえって買いすぎてしまうように思うので、同じ日にはなるべく1つのスーパーにして多くても2つにしています。自分一人で歩いたりバスで買い物に行った方が、たくさん買いすぎると持てないので買いすぎないように思います。主人と一緒に車で行くと重くても持てると思って買ってしまうものです。私が骨折したり入院したりで買い物に行けなかった時には、自由に買い物に行けるのはありがたいことだなと思いました。私が留守の時は買い置きが助かったそうで、必要なものを生協の宅配にインターネットで注文出来たのも便利だったなと思います。お米は生協の宅配で登録しているので抽選なしで2週間に一度5キロ届きます。今まで登録しているお米とは違う銘柄のお米が来ていたのですが、やっと登録米の新米が届くようになりました。でも安くはないです。今までいろいろな手芸をやってきました。このブログでも何回も紹介しました。でもだいたい本を見て作っているのでオリジナルのものはなく、商品になるほどきれいには作れないです。最近は材料があまりかからず場所を取らないものだけにして、作る時間もかなり減らしました。編み物や編みぐるみが一番多かったと思います。毎月NHKのすてきにハンドメイドのテキストを買ってマンスリーキルトをやった時もありました。数年前からは本を買う回数も減り、最近はテレビを見たり本屋さんでちょっと見るくらいになりました。本もだいぶ片づけましたが、昔の本の方が作りたいものが多かったなと思います。手芸も時間とお金に余裕がないと出来ないもので出来ることは幸せだと思います。自分が健康でないとやる気も起きないし出来ないものですので、出来るだけ長く出来るように健康に気を付けたいです。以前は手芸店を見るのが楽しみでしたが、今は会員になっていたお店も無くなったので買わなくなりました。手芸店は割引でも意外と高かったので100円ショップにもあるものはそれで充分足りるなと思います。これからは在庫品をいかに片付けるかを考えて作ろうと思います。
October 11, 2025
コメント(5)
昨日のブログにコメントありがとうございました。この白玉粉は最初からよもぎが入っていましたので、水を入れてこねてゆでるだけで出来ました。主人が少し硬いと言っていましたが、作って1時間くらい経ってから食べたからかもしれないです。もう少しこねる時に水を入れて茹で時間を長くした方が良かったかもしれないです。だいたい主人は餅や団子が好きでないので、これも好きではなかったようです。まだ粉が半分あるのですが、主人が嫌なら多い分は冷凍しておいて自分が食べたいときに食べようかなと思います。本当はもっといろいろ作りたいものはあるのですが、家族があまり好きでないようなら作り甲斐はないです。これからはお菓子は蒸しケーキか焼き菓子だけにして、パンだけを作ろうかと思います。このよもぎ白玉粉もたしか生協のもったいないセールで買ったのだと思います。かなり前に買っていてその時は期限はまだまだだと思っているうちにいつの間にか期限になっていました。いつか作ろうと思っていた材料の期限切れがいくつか出てきてしまっています。それでも粉物は開封していなければ多少期限を過ぎていても食べられるものです。これからは安く買えると思っても本当に作るか食べるか考えて買おうと思います。母はあまり買い置くのは好きでないようです。母も作ったお菓子は食べますが、わざわざ面倒なことをしなくても出来たものを買えばいいと言っています。昨日のニュースの特集でも年金生活者が一番節約しているのは食費だということでした。安いと思って衝動買いをしないだけでも結構節約になると言っていました。食品の期限が短いものや傷みやすいものは安くても買いすぎないようにしようと思います。安くなっているものは期限が短いこともあるので気を付けたいです。でも、災害の時や買い物に行けない時などのためにある程度は多めに買っておいたほうがいいとも思います。10月から値上げすると聞いて9月のうちに買ったものもありますが、無駄にしないように時々期限を見ようと思います。お菓子やお菓子の材料は絶対必要なわけではないので、節約が一番出来そうです。食品に限らず手芸の材料品も結構買いだめしてあります。こちらは腐ることはないですが、多くなると収納に困ります。今は最寄り駅の近くのいつも利用していた手芸店が閉店してしまったので買えませんが、この手芸店のセールの時はよく買っていました。一度に買う量は少なくても何回も買うと増えてしまうものです。以前は手芸の本を見たりテレビのすてきにハンドメイドを見たりブロ友さんの作品を見たりすると作りたくなって材料を買っていました。最近はあまり作りたいと思うものがなく、生協の毎月届くキットでやりたいものがあるとそれを買っていました。少し試したいだけならキットの方が無駄は少ないかなと思います。最近また編み物のブームが来たようで毛糸が売っていなかったりするようですので、毛糸はたくさん買っておいて良かったなと思います。ビーズも以前は興味があり今もビーズ刺繍は気になりますが、目が疲れたり悪くなりそうなのであまり年を取ったら無理かなと思います。パッチワークや編み物ならもう少し高齢になっても出来そうだなとは思いますが、在庫の方が多くて使いきれないかもしれません。無駄にならないように元気で長生きしたいです。
October 10, 2025
コメント(5)

昨日のブログにコメントありがとうございました。羊毛フエルトは以前本物そっくりの猫の作品を見て作ってみたいなと思って、本を買って材料を買って作ってみたのですが、意外と難しくて思うように出来なくてその後作らなくなりました。その後毎月のキットシリーズでやってみたのですが、犬や猫を作るのはやはり難しいと思いました。以前少しやったことがあったので、今回はまあまあ出来たのかなと思います。せっかく材料があるなら、またやってみようと思います。これならそれほど目に負担がかからないような気がします。今は何が来るかわからないシリーズのパッチワークのアップリケです。これが終わったらそろそろ編み物をやろうかなと思います。途中まで編んだのに仕上げていないものから仕上げたいです。片づけていたらよもぎ白玉粉が出てきました。200g全部作ってしまうと3人では多いので半分作ることにしました。以前水を入れすぎてやわらかすぎた時があったので、丸めても形が崩れないくらいの少し硬めにしました。20個出来ました。3等分して糖分少なめのぜんざい一袋を3等分しました。ちょうどいい量が出来て美味しかったです。白玉の水を切りましたが少し置いておいたら水が出てきてしまいました。ゆであずきよりぜんざいの方が水分が多いので仕方ないかもしれません。ぜんざいも以前は一袋食べていましたが、今は一人一袋だと多い気がします。簡単に和風のおやつが出来ました。今日は曇っていますが雨は降らず風も強くなくて良かったです。伊豆諸島の風雨はかなり強そうで被害が心配です。
October 9, 2025
コメント(6)

昨日のブログにコメントありがとうございました。千日紅は咲くのが遅かったせいかまだ咲きそうですが、ケイトウはそろそろ終わりのようで種が出来てきています。どちらも水をあげるだけで手間がなくてよく咲くのがいいです。庭のことは母が元気なのでやれるうちはやってもらっています。母が出来なくなったら私がやれるかわからないので今まであるものだけにしようと思っています。鉢やプランターを増やしてしまうと枯れた後の土の片づけが困ります。近所を見ていてもだんだん花を植えている家が少なくなってきたなと思います。歩いて行ける範囲にあった花の苗を売っていた園芸店も閉まってしまったのでスーパーやホームセンターでないと苗が買えなくなりました。今日は昨日より良く晴れて気温も上がり暑くなりました。まだ台風の影響はないのですが、明日はどうなるでしょうか?毎月何が届くかわからないシリーズの中の羊毛フエルトで作るマイペースな子猫が出来上がりました。久しぶりに羊毛フエルトをやりました。キットの中に羊毛フエルト専用の針が入っていましたが、1本だったし針を刺すための台はついていなかったです。でも以前羊毛フエルトシリーズをやった時のが残っていたなと思ってそれが使えました。針も途中で折れてしまいましたが、以前の針が使えて買わずに続けられて良かったです。顔の表情を作るのが難しかったですが、猫の形になってくるとおもしろかったです。でもなかなか針で刺して固めて型と同じサイズにするのが難しいなと思いました。写真に撮ってみると毛羽立ちがすごくて顔がよくわからないですが、実際はそれほど毛羽立ちは気にならないです。羊毛フエルトは以前本や材料も買ってやったことがあるので、また残っている材料で猫を作ってみたいです。でも見本のようにうまく作るのは実際にやってみると簡単そうで難しいです。
October 8, 2025
コメント(4)

昨日のブログにコメントありがとうございました。各スーパーによってカードが違うのは面倒なように思いますが、カードがあるとシニアの場合さらに安くなる日があるのでよく行くスーパーでは作りました。クレジットカードでも使えるものとポイントだけ付けるものと現金をチャージして使うものといろいろです。さらにDポイントとTポイントのカードも持っています。主人はクレジットカードの方がポイントも付くからといってそちらを使っています。最近は現金で支払うお店がどんどん減ってきました。さらにレジで読み取るのは人がやってもだいたい支払いは機械です。店員は少なくて済むかもしれんませんが味気なく寂しく感じます。5年後はさらにキャッシュレス化が進むのだろうなと思います。私はバスに乗る時SUICAですが、母は現金で払っています。市で12月から75歳以上の人には交通費の補助が出るようになるようですが、カードを使わないと安くならないようです。まだ通知が来ないですが来たら母用の交通カードを用意しなくてはならなくて面倒です。ケイトウはだいぶ色が褪せてきてそろそろ終わりだと思います。後から出てきたものは1本だけだからかとても大きく立派です。千日紅もまだよく咲いています。白はだんだん汚くなってきましたが、ピンクはとてもきれいです。写真ではピンクが白く写ってしまっています。台風が近づいているので千日紅が倒れないか心配です。まだよく咲いているのですが、そろそろプリムラマラコイデスの苗を植える時期になってきたので土をどうするか考えています。
October 7, 2025
コメント(4)
4日のブログにコメントありがとうございました。はなちゃんはあまり食べず隠れてばかりいて長く生きられないだろうと思っていた割には生きることが出来て良かったと思います。2匹とも保護猫でしたので少しでも協力出来たのかなと思います。ただはなちゃんはたまちゃんに遠慮していたので、はなちゃんだけ飼った方が良かったのかなとも思いました。飼っていた二匹の猫が縁でブログを知っていただくことが出来ました。今はもう猫がいなくなってもずっと訪問していただけているのはとてもうれしいです。これからも時々猫の写真を見てください。昨日は近くのスーパーに行って新しい会員カードで買い物をしました。昨日はそのスーパーのオリジナル商品と会員価格になる商品をなるべく買ったので、カードで買えば安く買えることがわかって良かったです。支払いも早くて便利ですし、小銭も使わなくて済むようになりました。最近このカードを使っている人が増えたなと思います。千円単位でないとチャージは出来ないですが、毎週行くお店なのでもっと早く作っても良かったのかなと思います。国勢調査の用紙を取りに来ると行っていたのになかなか来ないのでポストに入れてしまいました。そしたら昨日来たのでポストに入れてしまったことを言ったら、それで構わないそうで良かったです。ただ今家にいる人数だけ確認していきました。5年前はもう今と同じ3人でした。今は主人も仕事をしていないので書くことも少なくて楽でした。あと5年後まだ母が元気でいればいいなと思います。
October 6, 2025
コメント(3)

昨日のブログにコメントありがとうございました。このところ母の体調が安定しているので良かったです。ただこれから急に寒くなるとどうなるのかちょっと心配です。インフルエンザの流行が早まっているようです。2回目の帯状疱疹ワクチンの前にインフルエンザの予防接種が出来るようで良かったです。1回目は9月10日にしたので、10月16か17日にはやっておきたいと思います。私の住んでいる市では65歳以上だとインフルエンザの予防接種は1500円で受けられます。母は毎年このかかりつけの内科でやってきました。この病院に通っている患者は予約なしで体調がいい時に行けば予防接種が出来るのは便利です。私は今まで65歳以下だったのでインフルエンザの予防接種はしていませんでした。でも1500円で出来るなら今年からはやろうかなと思います。まだ肺炎球菌ワクチンを9月26日にしたばかりなので、11月になったら考えようと思います。私は母の行っている内科には通ったことがないので予防接種をやるならいつも行っている整形外科です。プリムラマラコイデスは今年も種からの苗が無事に育って良かったです。なかなか大きくならないと心配していましたが最近急に大きくなっています。これを全部植えたらたくさんになってしまうので、近所の欲しい方にあげたいと思います。今年は国勢調査の年なので用紙は配られたのですが、私がいない時母が受け取って1週間後に取りに来ると言っていたそうですが2週間経ってもまだ取りに来ないので明日には郵便で出してしまおうかと思っています。5年前はインターネットで提出した記憶があるのですが、ブログを振り返っても記録がなかったです。5年前のブログを見ていたらはなちゃんが亡くなって2年と書かれていましたので、今年でもう亡くなって7年なんだなと懐かしく思いました。はなちゃんは怖がりでおとなしくあまり食べなくて体重もなかなか増えませんでした。すぐにベッドの下やこたつの中に隠れてしまって私にも怖がっていました。亡くなる少し前にはすごく痩せてしまったりしましたが、その後前より食べるようになって少し復活しました。でもトイレ以外におしっこをするようになって大変でした。それでケージの中に入れたりしました。怖がりなので写真があまり撮れなかったですが、鼻が黒くてかわいかったです。昔の写真を見てください。一緒に写っているたまちゃんは保護された場所は一緒でしたが、姉妹ではないです。少しはなちゃんの方が早く生まれたようです。はなちゃんは飼い猫で3兄弟だったそうです。鼻の色はそれぞれ白、黒、白と黒の3種類で白と黒のオスはもっと怖がりで保護した方が飼うことにしたそうでした。
October 4, 2025
コメント(7)

昨日のブログにコメントありがとうございました。梅やサザンカの剪定を見ると、やはりプロはさすがに違うなと思います。梅は形も考えながらコンパクトにしてもらえました。枝をひもで吊ってあります。シャラの木は1本は大丈夫だと残してくれましたが、あまり期待できないです。今まで30年ほどずっと花が楽しめたのでもういいかなと思います。木が小さくなると葉の数が減ってこれから落ち葉も減るので助かります。切った枝も昨日捨てられたのできれいに片付いて良かったです。今日は月に一度行っている母のかかりつけの内科に一緒に行ってきました。もらっている薬が30日分なので薬が無くなるころ月に一度は行っています。このところ体調が落ち着いているので病院には一緒に行きましたが、診察室には入らなくていいというので待合室で待っていました。それほど混んでいないと思いましたが、予約の人や検診の人がいるようで1時間以上待ちました。先月帯状疱疹の1回目のワクチンをしたので、インフルエンザの予防接種はまだ出来ないのかと思っていたら、医師の方が2回目の帯状疱疹のワクチンをする前にインフルエンザのワクチンをするように言ったそうで、問診表をもらいました。1か月経てばインフルエンザワクチンは出来るようです。この病院では診察と同じ日に予防接種は出来ないですが、かかりつけの人は予約しないで体調がいい時に予防接種をすることが出来るのは便利です。9月10日に帯状疱疹ワクチンをしたので、10月10日以降の体調のいい時にインフルエンザの予防接種に行くことにしました。帰りに駅の近くのスーパーに行ったら今週もヤマザキのダブルソフトが98円でした。このスーパーは毎日バナナが一袋98円なので今日も買いました。毎週何曜日は何が安い日というのがあるようですが、金曜日はダブルソフトが安いようです。今日は主人は出かける用事があったので往復タクシーを使いました。12月からは75歳以上だと交通費の補助が出るようになるようで良かったです。母が時々肥料をあげているのでプリムラマラコイデスの苗がどんどん大きくなっています。もう少ししたら植え替えられそうです。
October 3, 2025
コメント(3)

昨日のブログにコメントありがとうございました。簡単に出来て今日になっても固くならず美味しいです。たくさん出来たので朝食で食べました。少し焦げましたがそれほど苦くはなく食べられました。ホットケーキの素がメープルシロップ入りなので砂糖を足さなくても甘さもちょうど良かったです。これからリンゴが安くなったらまた作ろうと思います。このフライパンは他の料理にも色々使えて便利です。特に裏返す時両面がフライパンなので便利です。蒸し料理にもいいです。オーブンがなくてもケーキが気軽に作れるのも便利です。木の剪定で一番変わったのは梅の木です。伸び放題だった枝が短くまとまりました。シャラの木は一本だけ残りましたがどうなるかわからず寂しいです。シャラの周りのサツキがきれいに刈り込まれていました。元気な頃の以前のシャラの木の写真を見てください。2020年にはまだこんなに元気でした。
October 2, 2025
コメント(5)

昨日のブログにコメントありがとうございました。小さい庭ですが剪定に朝9時前から17時までかかりました。途中で何回もどこかに休みに行っています。暑くても自由に休憩しているのでこちらは気を使わなくていいのは楽です。切った枝を袋には入れてもらいましたが持って行ってはくれないので明日燃えるゴミの日に私が捨てなくてはなりません。いつも自転車で来ます。どこかで脚立は借りてきます。それでもすっきりときれいになって良かったです。この植木屋さんは毎年来てくれますがいつ来るかわからないです。連絡先も以前聞いておきましたがこちらから連絡する前に大体来ます。昨年は9月19日に来たと覚えていました。シャラの木は30年前の木から枝分かれした1本だけ残しました。土に消毒剤をかけてくれたので良かったです。梅の木もかなりこじんまりとしましたので、来年は花が少ないかもしれないです。今まで何回も作ったことがあるのですが、小さくてあまりおいしくないリンゴが残っているのでそれとホットケーキの素でケーキを作りました。卵2個と牛乳220mlにホットケーキの素300グラムを入れて混ぜてラム酒付のドライフルーツを入れた生地を作って、バターを溶かしたフライパンにリンゴを並べた上に生地を流して焼きました。フライパンについている作り方では中火で6から8分焼くと書いてあるのですが、家のガスレンジは火が強めなので3分くらいにしたのですがそれでも裏に返してみたらもう中心が焦げていました。それで弱くして5分くらい焼いてひっくり返して弱火で5分焼きました。裏はちょうどいい焼き目になりました。少し焦げてしまいましたが、食べたら美味しかったです。フライパンいっぱいになったので取り出すときに全部だと難しいので半分ずつ分けてお皿に取りました。たくさん出来たので4日ぐらい食べられそうです。いつも作る時に焼きすぎてしまうので気を付けていたのですがそれでもまた焦げてしまいました。バターを敷くので焦げやすいのだと思います。フライパンの方が短時間で焼けますが火加減は難しいなと思います。このフライパンは上下ともフライパンなのでひっくり返すのには便利です。
October 1, 2025
コメント(3)
昨日のブログにコメントありがとうございました。スーパーのそれぞれのお店でカードを作るとカードの枚数が増えて面倒だなと思います。それでもそれぞれいいこともあるので、自分で管理が出来るうちはそれでいいかなと思います。チャージしたカードやクレジットカードで支払えば現金を持たなくても買い物は出来ますが、お金を払った実感がないなと思います。もっと各店で共通して使えればいいのにと思います。クレジットカードなら使えますが、現金の手持ちが少ない場合以外はあまり使いたくないです。主人はカードで支払った方がポイントが貯まるのでいいと言いますが、現金でもポイントが貯まるなら私は現金で支払いたいです。まだWAONは割といろいろなお店使えるのでいいかなと思います。最近作った一番家に近く安いディスカウントストアのカードを使ってみたら、会員価格になる商品以外を買ったら得ではないことがわかりました。支払いが楽で速いのはいいですが。チャージの足りない分は会員価格で現金で払えるのはいいと思います。最近はこのカードで支払う人が目立ちます。今朝朝ドラを見ていたら玄関のチャイムが鳴るので誰だろうと思ったら、神出鬼没でいつ来るかわからない植木屋さんでした。先日来た時もう少し涼しくなったらと言ったので、そろそろ来るかなとは思っていました。まずシャラの木から剪定していて、枯れている木を切ったら根の方がシロアリに食べられていました。植木屋さんはテッポウムシのせいだと言っていましたが、先日母とシロアリが根元の方にいるのを見つけて殺したりして知っていたので、抜いてしまって危ないなと思いました。目で見てはわからなかったですが念のため熱湯をかけたらボロボロになった木からシロアリが出てきました。サツキが大丈夫なので広がっていないから大丈夫と植木屋さんが言っていましたが心配です。ネットで調べると家のシロアリ防止の対策をしているなら家は大丈夫とのことでした。土を消毒したり入れ替えたりする必要があるのでしょうか?業者に頼んだらお金がかかりそうです。シャラを切った木は熱湯をかけてその後切って外でひもで縛ってもらいました。その後、サツキや梅の剪定をしていますが、途中何回か休んでゆっくりやっているので狭い庭ですがまだ山茶花はやっていないので、夕方までかかりそうです。朝は涼しかったですが雲が少なく晴れたので昼間は思ったより暑いです。切った枝は袋に入れてもらうように頼んでありますが、次の燃えるゴミの日に自分で捨てなければならないので多くなると大変です。
September 30, 2025
コメント(3)
27日のブログにコメントありがとうございました。キキョウはまだ蕾があるのでしばらく咲きそうです。比較的長い間花が咲くのでお得感がありうれしいです。千日紅も名前の通りまだよく咲いています。背が高いわりに倒れずにしっかりよく咲いています。白は少なく少し花の下の方が黒くなってきたので早く終わりそうです。一番多いのはピンクです。今までピンクは育てていなかったのですがこの色もいいなと思いました。千日紅はドライフラワーにもなるし長い期間花が楽しめるし、虫にも食べられないし種も取れて育てやすいなと思います。朝水をやるだけでもよく咲いています。宅配寿司は5時半に届くように頼みましたが、5時から6時にして欲しいと言われたのでそれでいいと言ったら5時15分に届きました。少し早すぎと思いましたが遅いよりはいいかなと思います。早くても保冷剤が乗せてあったので良かったです。20%引きで安く買えて配達してもらえて良かったです。でも母も主人もちらし寿司のご飯が固いと言っていました。私は握りを頼んだので固いと思わなかったです。昨日は主人と家に一番近いディスカウントストアに行ってきました。日曜日の午前中は朝市でさらに安いです。こちらのスーパーは少し前からチャージして使う会員カードが出来ていました。今まで作っていなかったのですが、毎週大体利用しているので昨日から使いました。支払いは簡単ですが、ポイントはつかず、プライベートブランドや一部の会員価格になる商品以外は特に安くなるわけではないことがわかりました。昨日はプライベートブランドや会員価格になる商品を買っていなかったようで、特に割引はなかったです。今度プライベートブランド商品を買ったら安くなるのか調べてみようと思います。家の近くにいくつかスーパーがありますが、それぞれ別のカードなのでカードが増えてしまいました。他のお店のカードはポイントが付くし、日によって割引があったりします。チャージ出来るものとかクレジットカードでも使えるものとかそれぞれ違いますので使い分けています。そこのお店だけでなくほかのお店でも使えたり、DポイントやTポイントも同時に付くものの方がお得感があるように思います。よく買うお店だとポイントが意外にたまるものですし、全部の商品が5%引きや10%引きになる日があるカードは持っていて良かったと思います。現金で払ってポイントだけつけるお店もありますが、最近はチャージしたカードで払うことが多くなりました。小銭を持ち歩かないで済むのはいいですが、やはり現金で払った方が買い物をした実感がわきます。レジもセルフレジよりやはり人のいるレジの方が会話も出来て温かみを感じて好きなので、人のいるレジのお店ではそちらの方に行ってしまいます。時代によって変わっていくのは仕方ないですが、全部セルフにはなって欲しくないです。
September 29, 2025
コメント(4)

昨日のブログにコメントありがとうございました。肺炎球菌のワクチンの後、昨日も今日も腕は少し痛いです。帯状疱疹の方がもっと痛かったようには思います。特にアレルギー反応はなくて良かったです。眼科はもう何年も行っていなかったです。前に行ったことのある眼科は主人が行った時に閉院してしまったことを知っていたので、息子が行ったことのある方に行ったらそちらも閉院していました。他に駅前に手術も出来る少し大きな病院があったなと思い、そちらに行ってみました。視力検査や眼底検査や眼圧などいろいろ調べてもらって特に異常はないことがわかって安心しました。でも視力検査で右目はどの矯正レンズを使っても0,7以上は見えないということは心配になりました。眼鏡は少し弱めに0,7位見えるように作ってあるので気が付きませんでした。近視は強いので網膜剥離になることもあるそうなので、おかしいと思ったら早めに眼科に行こうと思いました。これから何かあったら行く眼科が出来て良かったです。特に日常生活に気を付けることはないそうでしたが、あまり目を酷使する細かい作業はしないほうがいいのかなと思いました。眼科も以前飛蚊症が気になって行った時、時々検査をした方がいいと言われていましたが、特に悪くなかったし、ここ数年は骨折や腸閉塞で入院したりしていたので眼科まで行っていませんでした。眼底検査の目薬をさした後病院では気が付かなかったのですが、外に出たらすごくまぶしくてよく見えなくて慣れるまで歩くのが怖かったです。外が明るいと余計にまぶしく見えにくくなることがわかりました。一度枯れてしまったキキョウが切り戻しの後又今咲き出しました。花をすぐに虫に食べられたりしますが、また咲いてきて良かったです。千日紅もまだよく咲いています。背が高くなっても意外と倒れないです。今日は9月30日まで20%引きになるクーポンを使って宅配寿司を頼みました。夕飯の用意が休めて楽が出来ます。
September 27, 2025
コメント(6)
全5010件 (5010件中 1-50件目)

![]()