子ども達と一緒に成長しよう!

子ども達と一緒に成長しよう!

2008年06月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは、久々のアップになります。

4月15日以来ですね(汗

さて、こうしてブログを書いていない間でも、いろんな事件がありましたね。

子供が巻き込まれる事件があるたびに、切なくなります。


先日、テレビ番組でやっていました。
爆笑問題の番組です。

さて、内容は、『子供の学校に監視カメラを付ける』ということを議論していました。

議論を聞いていると、いろいろな事がごちゃ混ぜになって、そのこと自体を議論していないようにも感じました。


目的は、子供が犯罪に巻き込まれることを、防止するため。




そして、機械などに頼る前に、教育体制や考え方をどうにかしなくてはならないか?


前者は手段、後者は戦略とも取れます。

前者は、バックキャスティングで、後者は、フォアキャスティングとも取れる。


昔からの経験値、成功体験から、将来を予測するのがフォアキャスティング。つまり、新しいことではなく、経験に基づいて根本的な問題を解決することで、希望する将来になっていくという考え。

バックキャスティングとは、目的達成をした将来を鮮明に描き、そこにたどり着くために、今必要な物事を計画、実施していくこと。
いわゆる、逆算して解決策を考えるということ。


いずれにしても、私は目的を達成するためであれば、どちらも肯定的です。

ただし、これらの問題を早期に解決すると考えるならば、導入を検討するべきだろうと私は思います。


結局は、どのような社会が明るい未来であるかという価値観が違うからこそ、議論になるんだろうなと感じました。

カメラを設置するよりも、どういう未来が明るい社会だと考えているのかを知りたいな・・・って思いました。



さてさて、そんなことよりも。



『一日中監視カメラで監視されてて、大丈夫?』

という質問に、

『全然大丈夫です』

と勇気を持って答え、更に得意気に持論を発言していた。

その発言は、どこか自分のものではなく、自分の立ち居地を守ろうとする虚勢にしか見えなかったのは私だけだろうか。



おそらく、それなりに優秀な生徒さんだったのだろう。

また、こうした場に出ることは、素晴らしいこととも思う。

ただ、自分で発した言葉っていうのは怖いくらいに自分を作り上げてしまうことを、番組制作者は考えないといけないかなって思う。

そうしたケアもしっかりしていることだろうと願うばかりだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月01日 16時06分14秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

エイトレ0909

エイトレ0909

コメント新着

お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/aavj7-k/ ちょ…
モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…
カフェおれ@ ミルク専門wwww http://daisuki.twwitta.net/zmlhzld/ こ…
やる気マン@ 出来すぎ俺wwwww ふぁふwwwwあっふぁふぉっふwwww…
ミロロ@ 白 濁 液 通っているんだなwwwwwww アレはもう飽きたし疲れるから結局こっち…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: