全428件 (428件中 1-50件目)
アメブロにお引越ししましたので、よかったら遊びに来てくださいませ(^^)それから、ダンサー名を『Runa』から『Luna』に改名いたしました。また、思いつきでこちらで書き始めるかもしれません(笑)その時は、またよろしくお願い致します。
2013年04月01日
コメント(0)
今日は「お裁縫の日」に決定! 入園に備えての体操服のゼッケン付けや 巾着、ティッシュケースに雑巾と ミシンやアイロンを駆使して仕上げました~? 雑巾に至っては、 8枚も縫っちゃったよ(笑) これで夏休み開け分までは大丈夫? 入園式まで、あと1週間。 娘がちゃんと慣れるのか 少々不安もありますが、 楽しみでもあります(^-^)
2012年04月04日
コメント(0)
いよいよ顔を作っていきますよ~その前に自分の顔の形、骨格を知っておくことも大切なポイントであったりします。といっても、だいたいでいいとは思うんですけどね今一度、鏡を前にしてじっくりとご自分の顔を観察してみてください口が小さいや大きい、目が寄っている・離れている・・・。面長だったり、丸顔だったりと顔や特徴も人それぞれ。それによって、チークの入れ方が変わったり、シェーディングやリップラインといったものが変わってきたりしちゃうんですね~。きっと皆さん普段のメイク時もそういったことを気にされながら、考えながらされていると思うのですが。まぁ、この記事はサラッと読んでいただければと思います。きちんと復習しなおそうかなって思われる方は、メイク本を図書館で借りてくるなりしてみるのも手かもしれませんね
2012年03月30日
コメント(0)
![]()
ファンデ選びの時もそうですが、自分のカラーを知るのは大切だと思います。 Louxさんのステージメイク講座を受けた時に診ていただいたのですが、人差し指の先をグッとおさえた時の色で、その人にあったカラーが分かるそうですよ。 大まかに分けて、『ゴールドタイプ(ゴールドが似合う)』と『シルバータイプ(シルバーが似合う)』があります。 『ゴールドタイプ』の方は、指先をおさえた時の色が黄味がかった色「サーモンピンク」や「オレンジ」っぽい色。 『シルバータイプ』の方は、青みがかった色「青みがかったピンク」や「紫がかった赤」色。その時、私は『シルバータイプ』だと教えていただきました♪ 『ゴールドタイプ』の方は、ファンデやアイシャドー、衣装なんかを黄味がかったものを選ぶといいみたいです。アクセサリーは、断然ゴールドが似合います。 『シルバータイプ』の方は、ファンデやアイシャドー、衣装なんかは青みがかったものを選ぶといいです。アクセサリーは、シルバーですね。 でも、肌の色も一括りにすることはできなくてそれぞれ微妙に違いますし、一概には言えないのであくまで参考程度にしながら実際に色を試してみるのがいいとは思います。 とはいっても、全部を試すことが条件として許されてなかったりする場合、おおざっぱにでも自分に合う色を知っていれば、ガイドラインとして使えるので知ってて損はないと思いますよ。 【送料無料】 色で美人に生まれ変わる!7 DAYSレッスン / 今井志保子著 【単行本】価格:1,680円(税込、送料込)
2012年03月26日
コメント(0)
こんばんは、ルナです。ベリーダンスのステージメイクについて書いてます。前回は、ステージメイク【ベース編】 でした。今回は、ステージメイク【ファンデ編】です。ライトの当たるステージや舞台では、普段使っているファンデーションは使わない方が◎。それは、ファンデーションは普段使いように透明感を出す為に開発されているので、ライトを浴びるとファンデーションを通り越して素肌が見えるということから。やはりステージ用・舞台用の物を使用した方がよさそうですよね。おすすめなのは、フェイスケーキ。フェイスケーキは、ファンデーションとドウランの中間なので、ドウランのように重くベッタリとはならないのでおすすめです。フェイスケーキは、舞台メイク用品を取り扱ってるところには置いてあると思いますが、ネットでも検索をかければ通販もありますよ。あとは、フェイスパウダーを叩いたら『ファンデ編』は終了です。
2012年03月26日
コメント(0)

今発売中の雑誌「ベリーダンス・ジャパン Vol.19」でもメイク特集が組まれてますね。私がステージメイクを教わったLoux(ルー)さんも載ってて、嬉しくなっちゃいましたそれも、「ここまで書いちゃっていいの!?」というくらいメイク講座の内容が濃く詰まってましたLouxさんのダンサーさん達に対する愛を感じましたよ 今回は、「ベースづくり」の部分をお話ししたいと思います。私が教えていただいたのは、「とにかく油分をなくす」ということでした メイク崩れの原因となるのは、汗よりも皮脂。普通に踊ってても汗かくし、案外ステージのライトとかも暑くてますます化粧崩れに繋がるんですよね なので、「化粧水もさっぱりタイプを使うといいよ」とのことでしたちなみに、Louxさんはヘチマコロンをコットンで叩き込んでいるとのこと。 私の場合、超乾燥肌といってもいいくらいなのでさっぱりタイプだとツッパリ感が否めないのと、そのあとのファンデが・・・。なので、アロマセラピー用のローズウォーターを使っています。でも、グリセリンもオイルも入れていないものにしてるので、ローズウォーターのみのしっとり感のみ。なので、重い感じにはならないです。乾燥肌の人にはおすすめかも この後は、乳液もクリームも一切なしそして、いきなりファンデへと突入していきます(笑)
2012年03月21日
コメント(0)
窓辺のサンキャッチャー。 今日もキラキラと 眩しく輝いてました パワーもらったよ? ありがとうね?
2012年03月21日
コメント(0)

これは毎年、私の仕事になっておりますでも、プレゼントを選ぶのは楽しいです やっぱり贈った相手に喜んでいただきたいから、その人に会ったプレゼントを選びたい なので、旦那にその人についていろいろ聞きながらその人の好みとか探っていくんですが、旦那の場合、「テキトーに買って渡したらいいじゃん」みたいな (^_^;)(テキトーとは失礼だろ、と思いますが(苦笑 ) 同じプレゼントしてもらうのでも、考えなしに「まっ、これでいいか」と選ばれたものと「○○さんってこういうの好きそうだから」とか「○○さんて○○なイメージだから、これにしてみたんだけど」って言われると「あぁ、ちゃんと考えて(悩んで)選んでくれたんだなぁ」と嬉しく感じるんですよね。(あ、私の意見なので、違う方もいらっしゃるかもです (^_^;)) そうやって選ばれたプレゼントと、なぜそれを選んだかっていうストーリーが聞けると私だったら嬉しいな だから、会社での旦那の株を上げるためにも一緒に働いてる方がどんな方々なのか日頃、旦那が話してくれる会社での出来事なんかからいろいろとキーワードを蓄積してます(笑) お相手のキーワード、持ってるとかなり使えますよ
2012年03月14日
コメント(0)
ただいま、お散歩中?
2012年03月03日
コメント(0)
愛犬ラブと生活するために決めたこと。 それは節約生活? おやつも手作り? 今日は、チョコがゴロッと入ったスコーン? ある意味、手作りって贅沢な感じ?
2012年03月01日
コメント(0)
先日、100円ショップに愛犬「ラブ」のエサ入れを買いに行きました。 売り場がよく分からなくて店員のお兄さんに聞いて教えてもらったんですが、その時の会話で、その方、犬の訓練士の資格をお持ちとのこと。!!(゚ロ゚屮)屮で、「何かお困りのことがありましたら、いつでも言ってくださいね(^^)」って ありがたや~ で、早速困っていた甘噛みが結構強く噛むようになったのでどうやって辞めさせたらいいのか教えてもらいました。でも、お兄さんはレジも担当だったので、ざっとしか教えてもらうことができず・・・。 しかし、「ゆっくりお話しできなかったので、また来てください。(^^)」って。相談できる人がいるって、心強いわ
2012年02月28日
コメント(2)
今日から家族の仲間入りをしました♪ 名前は、「ラブ」です。 ゴールデンレトリバーの女の子。 これから、よろしくね。(^-^)
2012年02月25日
コメント(8)
山の上からの眺望。 水平線といい、空と雲の色具合といい すごく綺麗
2012年01月23日
コメント(3)

年末年始、4泊5日で旦那さんの実家がある広島に行ってました? 広島はやっぱり寒かったけど、そのぶん寒い時にしか出来ない遊びを楽しみました? 雪だるまも作ったよ?
2012年01月04日
コメント(2)
ついに買っちゃいました~♪My ソード今まで50センチ物差しを頭に乗せてバランスとったりしてましたが…やはり本物は違う!!まず、長さが80センチくらいあります?なので、物差しでは楽勝だったのに、ソードを頭に乗せた状態で腕を上げたりしたら当たっちゃう…。慣れるまでしばらく時間が必要だな?そして、重さが違う!物差しは軽いです。あたり前ですが。ソードは、私が買った物で700グラム。重い物だと1キロあるんですよ?頭ハゲそう。(笑)重い分、安定感があるかと思ったんですが、髪の毛で滑る…。そんな時は、ソードにヤスリをかけて溝を付けてやったり、衣装としてヘアバンドを付けてやるといいんだって。よっし!ヤスリ、かけてみよっと?
2011年11月07日
コメント(2)
作ったキャラ弁を持って、公園へ。 外で食べると美味し~い♪ オチビちゃんもモグモグたくさん食べる! 秋風が気持ちいいしで、幸せな時間でした♪
2011年11月02日
コメント(0)
今日は公園ランチにしようと、お弁当作りました。 オチビちゃん、「アンパンマンだ~♪」って喜んでました。 でも、本当はブタさんを作る予定だったのよ…(^-^; キャラ弁は苦手です…。
2011年11月02日
コメント(0)
といっても、ベリーダンスのではありません 芦澤多美さんの75日間プログラムに引き続き、keikoさんの29日間プログラムを今日からスタートさせました どちらも女性の魅力をアップさせるものなんですよこういうのって、大好きなの~
2011年10月27日
コメント(0)
掃除力の記事から、ほぼ1週間。 綺麗にした換気扇。 旦那さま、やってくれました。(>_<) それも見事に!? フィルターのカバー…また張り替えねば。(;_;)
2011年10月26日
コメント(0)
まだまだ断捨離中です? だんだん物が少なくなってくると、掃除もラクですね? ガスコンロ回りもスッキリ&ピカピカです
2011年10月20日
コメント(0)
連休は、広島と愛媛で過ごしました♪広島では、今回で2度目になるガラスの里に行ってきましたよ。その日はたまたまイベントをしていたようで、いろんな作家さんたちが露店を開かれていました。その中でと~っても気になったお店が。キラキラと日を浴びて輝いているパワーストーン・ブレスのお店立ち止まりたいのをぐっとこらえ、まずは子供たちが楽しみにしていたガラスの館へLet's Go!!無事にガラスの館も楽しんで、これで最大の目的は達成。(笑)あとは・・・やっぱりあのパワーストーンのお店が気になるってことで、見せてもらうことにしました。どれもキラキラしてて、すっごく素敵なデザインいくつか手にとって見せてもらいながら、娘に意見をもらったり・・・。ルビーの原石が1つの物と2つの物で迷ったんですが、1つの物に決めましたねっ? すっごく綺麗でしょ?
2011年10月12日
コメント(0)
無事、ベリーダンスのミニ・レクチャーが終了しました。 ママ達の集まりで、20分という短い時間だけに、とにかく「楽しんで頂く」「体を動かす心地よさを体感していただく」事に重点をおきました。 帰り際、 ・「楽しかったです!」 ・「教えてもらった、子供と一緒にストレッチはいいですね!楽しく出来そうです。ありがとうございました。」 ・「ベリーダンスって難しそうとか、敷居が高くて私には…と思ってたんですが、意外と私にも出来そうとか思えました(笑)」 ・「ストレッチだけでもいいですね!もう少し体を動かそうと思います。」 と嬉しい感想をいただき、一応、目標はクリア出来たみたいです♪ 私も同じママ達と楽しい時間を一緒に過ごさせてもらえて良かったです。 ありがとう~!
2011年09月27日
コメント(0)
明日はベリーダンスのミニ・レクチャー。 今日は、その打ち合わせでした。 その後、付き合ってくれた娘へお礼を兼ねて公園へ。 秋風が心地良かったです♪
2011年09月26日
コメント(0)
今日は、お月見♪月が余りにも綺麗なので、子供と一緒にちょっとだけ夜のお散歩に出かけてきました。これからお風呂にゆったり浸かってデトックスしたあとは、のんびりベッドで月光浴します♪みなさんも名月を楽しんでくださいね。
2011年09月12日
コメント(0)
最近、断捨離してます。 オチビちゃんもお手伝い。(^-^) 半分近くは散らかされちゃうけど…(^^; 疲れたので、ちょっと一息。 休憩タイムにビタミンたっぷりのローズヒップティーとオレンジをブレンドしたアイスティーを作りました♪ ほのかな甘味と酸味でスッキリと爽やか。 色合いもキレイでしょ?
2011年09月12日
コメント(0)
以前からメタボリック気味だった旦那さん。帰りが遅いので、当然夕食も遅くなり、その上外食も多いからなんだろうなと思いますが。先日の健康診断で、お医者様から「血圧が高いです」「痩せませしょう」と言われたそうです。そこで、ウチもタニタ生活、始めました。健康になってくれるといいなぁ♪人生を楽しむのに、健康は大事ですからね!「今でもカッコイイけど、痩せたらもっとカッコよくなるよ~♪」「モテるかもね~♪」とハッピーになれるよう暗示もかけてます。(笑)
2011年08月26日
コメント(0)
夏休み 親子?ベリーダンス「以前から興味はあったけど、なかなかチャンスもなくて・・・。」「興味はあるけど、一人でレッスンを受けるのは気後れしちゃう・・・。」大丈夫です!!夏休みを利用して、親子で一緒にベリーダンスを踊りませんか?レッスンは全5回となっています。5回のレッスンを通して、ベリーダンスの基本的な動きをマスターし、最後には1曲が完成するようになっていますので、ご家庭でも親子一緒にダンスが楽しめますよ♪振付も簡単なものなので、初心者やお子様でも安心していただける内容です。最終日には、これからもベリーダンスを踊っていただけるようにとレッスンで使用した曲などのCDをプレゼントいたします。親子で共通の話題・趣味を持てるっていいですよね♪親子でなくても、姉妹・おばあちゃんとお孫さんの参加でもOKです(^‐^)【日時】 7/21~毎週木曜日(但し、8/11は除く。) AM10:30~11:30【場所】 高松市今里町2-3 今里集会場 2階 (無料駐車場あり)【服装】 動きやす服装でお願いします。 おすすめは、ピッタリめのTシャツやキャミソールに トレーニングパンツやロングのフレアスカートなど。 【持ち物】 ・水やお茶など ・汗ふき用タオル ・ヒップスカーフ or スカーフやストールなど腰に巻けるもの (少しなら貸出あります。) ・裸足で踊るので、シューズは必要ありません。【参加費】 親子ペアで4,500円 (1回あたりお一人さま450円) (初日に受付にてお願いします。)*お申し込み&お問い合わせは、「メッセージを送る」よりお願いします。
2011年07月13日
コメント(0)
岡山で行われたDanisaさんのWSに参加してきました。Danisaさんは、アルゼンチンの有名なベリーダンサーさんです。笑顔が素敵で、わかりやすく丁寧なレクチャーと始終「ダイジョウブ?」と皆を気遣ってくれる、とっても素敵な方でした。そして、Danisaさんの教えるベリーダンスはとっても楽しいものでした。なかなかWSに参加できず、悔しい思いをしていただけにとっても幸せで楽しくhappyな時間でした。また、日本に、そして岡山に来てくれたら嬉しいな♪(香川にも来て欲しい!)書きたいことはいっぱいあるけど、子供が熱を出しているのでこのへんで。
2011年07月12日
コメント(0)
最近、スーパーでお買い物をしていた時の出来事です。 野菜コーナーから出発するはずのお買い物が、いつもと違う入口から入ってしまったため、お菓子コーナーからスタートする羽目に・・・。そのお菓子コーナーで、やたらと私の後ろを行き来する男性に出会うんですが。その方の買い物かごにはのど飴が入っていたので、「なんだ♪」とちょっと安心したんです。私の後ろの陳列棚には飴類が置いてあったから。そのためかって納得できたんです。 しかし!!その後、お肉コーナーでも、納豆のコーナーでも、牛乳のコーナーでもずっと一緒で、しかもやたらと距離が近いんですよね。平日のスーパー、そんなに店内が混んでいるわけでもないのですが・・・。ちょっと警戒しながら相手の方のカゴの中身をチェックしたのですが、やはり立ち寄ったコーナーごとの商品は入ってるから「よほど同じ買い物をする方に出会ったんだわ」と思ってました。 でも、やっぱりちょっと同じペースで移動するっていうのも気になるから「あ!シーチキン買うの忘れちゃった」と店内の流れと全く違う経路を通ってみたんです。(本当に買い忘れてたのに気づいたのですが)それでも、付いてきてるんですよね。シーチキンをカゴに入れて振り返ると、その方は別の通路に消えて行かれました。 その後またレジまで一緒になるんですが、レジに並んでほどなくして私の順番が回ってきました。そして、バーコードを通され始めると、その方、どこかへスーッと消えてっちゃったんです。会計も済ませ、袋に買ったものを詰めながら、「一体あれはなんだったんだろう?」と考えつつ、「さすがにもう大丈夫だろうな」って思ってたんですが、狭い通路を通ろうとする方がいらっしゃったので、「あ、すみません」って袋詰めの台に体を寄せながら寄けるとあの男性ではありませんか!その方、会計も済ませていないかごを持って通過していきました。ふとその方の通り過ぎていく後ろ姿とカゴの中を見たのですが、さっきまで入っていた買い物の品々は驚くほど減っていました。そして、また売り場コーナーへと戻っていかれたのです。 この話を、夜、仕事から帰ってきた旦那に話すと「痴漢?変質者?スリ? まっ、気を付けんといけんよ」って。鞄の中身はちゃんとあったし、触られることもなかったんだけどね。だからこそ、余計になんだったんだろう!?と疑問に残る出来事でした。
2011年06月19日
コメント(0)
6月のママ★ベリーダンスは、7日(火)と21日(火)です。時間は、いつもと同じAM10:30~11:30。 【初めての方や興味のある方へ。】詳細は、こちらをご覧下さい。 ↓http://plaza.rakuten.co.jp/kirishimaruna/diary/201009260000/
2011年05月24日
コメント(0)
今日は、久しぶりにマニキュアを買って、塗ってみました。上品で落ち着きのある色味。おしゃれなネイルアートとかではなく、ただ塗っただけのもの。でも、自然と手に意識がいくようになるからか、指先や手の動きがゆったりと優雅になった気がします。(^‐^)ほんのちょっとした事だけど、こういうのって楽しいな♪女に生まれてよかった♪(笑)
2011年05月19日
コメント(0)
子供連れで参加できる、月1アロマ講座の告知です。3月は、贅沢にローズウォーターを使ったハンドクリームを作ります♪一般的にアロマのハンドクリームというとミツロウとベースオイルを使った「軟膏」のようなハンドクリームが一般的ですが、今回は乳化剤を使用してコスメのようなクリームにします私も使ってますが、やわらかい精油とほんの~りバラの香り女度上がった気分です(笑)使い心地もこっくりしっとりですよ。(o^-’)b******************************************************************** ローズウォーターを使ったアロマハンドクリーム【日時】 3月10日(木) AM10:30~【場所】 今里集会場 1F 高松市今里町2-3 レインボーロード、南海ゴルフとローソンの間の道を西に向かって 進んでいただき、4つ目の角(小さな畑があります)を左折していた だくと、すぐ白い建物があります。そこが会場です。 (こちらより地図確認できます。) ↓ http://www.its-mo.com/z-123563050-482630300-16.htm 駐車場は、今里集会場横の月極駐車場の 更に横にある鳥居の前に縦列駐車でお願いします。 そこがいっぱいの場合は、ちょっと離れてしまうのですが、 平石井神社の駐車場にお願いいたします。【参加費】 2,250円 (材料代込み)【定員】 10名【申し込み方法】 ブログ左側にある「メッセージを送る」より 必要事項をご記入の上、ご連絡くださいませ。 質問等もこちらよりお願いします。 ・氏名 ・お子様の年齢 ・メールアドレス ・電話番号(緊急用のご連絡用に)■注意■申し訳ございませんが、妊婦さんと1歳未満のお子様のいらっしゃる方はご遠慮願います。精油の中には流産を引き起こす恐れがあるものや、基本的に乳児への使用は注意が必要なためです。参加できるようになりましたら、お待ちしています。(^‐^)
2011年03月01日
コメント(0)

子供連れで参加できる、月1アロマ講座の告知です。 2月は、贅沢にローズウォーターを使ったハンドクリームを作ります♪ 一般的にアロマのハンドクリームというとミツロウとベースオイルを使った「軟膏」のようなハンドクリームが一般的ですが、今回は乳化剤を使用してコスメのようなクリームにします 私も使ってますが、やわらかい精油とほんの~りバラの香り女度上がった気分です(笑)使い心地もこっくりしっとりですよ。(o^-')b ******************************************************************** ローズウォーターを使ったアロマハンドクリーム 【日時】 2月24日(木) AM10:30~【場所】 今里集会場 1F 高松市今里町2-3 レインボーロード、南海ゴルフとローソンの間の道を西に向かって 進んでいただき、4つ目の角(小さな畑があります)を左折していた だくと、すぐ白い建物があります。そこが会場です。 (こちらより地図確認できます。) ↓ http://www.its-mo.com/z-123563050-482630300-16.htm 駐車場は、今里集会場横の月極駐車場の 更に横にある鳥居の前に縦列駐車でお願いします。 そこがいっぱいの場合は、ちょっと離れてしまうのですが、 平石井神社の駐車場にお願いいたします。 【参加費】 2,250円 (材料代込み)【定員】 10名【申し込み方法】 ブログ左側の下の方にある「メッセージを送る」より 必要事項をご記入の上、ご連絡下さいませ。 質問等もこちらよりお願いします。 ・氏名 ・お子様の年齢 ・メールアドレス ・電話番号(緊急用のご連絡用に) ■注意■申し訳ございませんが、妊婦さんと1歳未満のお子様のいらっしゃる方はご遠慮願います。精油の中には流産を引き起こす恐れがあるものや、基本的に乳児への使用は注意が必要なためです。参加できるようになりましたら、お待ちています。(^‐^)
2011年02月07日
コメント(2)
最近、アグリー・ベティーにハマってます。(今更ですが・・・)彼の笑顔ったら、もう最高~!!!!素敵です!!もうメロメロ(笑)アグリー・ベティーのヘンリー男性のこういう笑顔に弱いんですよね、私画像は、こちらから頂きました。↓http://simaolang.wordpress.com/只今、シーズン1の6まで観たので、早く続きが観たい
2011年02月07日
コメント(0)
12月22日。夕方、東の空に虹がかかってた。それも二つ。夕日でキラキラと輝いてて、とても神秘的でした教えてくれた子供達に感謝
2010年12月26日
コメント(0)
さっき完成したばかりのクリスマスケーキ。 子供と一緒に作りました♪ やっぱり作るのって楽しいですね。(^-^)
2010年12月24日
コメント(0)
岡山にベリーダンスのWSを受けに行ってきました♪大阪からソフィアさんが来てくださるとのことでとっても楽しみにしていたんです。1時から5時までという、私が今までに参加したことがない長時間!ベリーダンスを堪能できる~♪と思う反面、体力は大丈夫か?という気持ちもあり。(笑)今回のWSは、基礎と振り付け。基礎は本当重要だと思うので、何度受けてもいいと思います!先生によって説明の仕方が違うから、あるとき突然目の前が開けた感じになったり。勉強になります!午前中に岡山入りし、そろそろ会場に向かって行こう!と父に車を走らせてもらったのですが、場所が分からない・・・。住所をメモしておいた手帳は家に置いてきちゃったし・・・。散々彷徨ったあげく、このままでは時間に遅れちゃう~という事で岡山駅の西口で待機していたタクシーのおじさんに聞いてみることに。そしたら、そのおじさんはナビで調べてくれたり色々してくれたんだけど分からなかったみたいで、タクシー仲間のおじさん方も集まって来てくれて。やっと発見!!地図を見ながら丁寧に場所を教えてくれました。で、「コピーしてあげようか?」と聞かれたので、「本当ですか!?ありがとうございます!!」と即答してました。(笑)駅近辺なので、一方通行とかなかなかややこしくって、覚えられそうもなかったから。(^^;近くに会社でもあるのかと思いきや、おじさんは近くにあったコンビニに駆け込んでくれたんです!コピーしてくれるってそういうことだったのかと、何も考えてなかった私は悪かったなぁと思う反面、そこまでしてくれるおじさんが本当、ありがたくって感謝で。嬉しさのあまり、まだ開封していない新しいキシリトールガムを差し出し「これぐらいしかお礼できないんですが、運転中にでも食べてください!」って言ったけど、「いいよ、いいよ~。(笑)」と言って受け取ってもらえませんでした。一緒になって探してくれたタクシーのおじさん達にも、「本当、親切にしてくださってありがとうございます! 助かりました!」とお礼を言いながら、おじさん達に手を振って会場へと急ぎました。こういう出会いを私はよく経験させたもらうのですが、そのたびに人の温かさとかハッピーな気持ちをもらいます。本当、私ってツイてるわ~。 ありがとうございます!さて、会場に着くとやはり私が最後だったみたいで、慌ててお着替え。(^^;その途中、更衣室に会いに来てくれた方が!以前、ヤスミン先生のところで何回かお話して、それっきり会えなくなってしまっていた方!私の姿を見つけて更衣室まで追いかけてきてくれたそうです。私もその方がずっと気になっていて「どうしてるのかぁ?」と思ってたのですが、相手の方も同じように思っててくれたみたいで、嬉しくて思わずギュってハグしてました。そんな嬉しい再会もあり、WSにもなんとか間に合いました♪やっぱり私ってツイてる!!今回初めてお会いしたソフィアさん。すっごく素敵な方でした。笑顔も素敵だし、教え方もテンポがいいのだけど、ちょっとつまずいてる感じだときちんと時間を割いて見てくれるし、説明も丁寧で分かりやすい!それに、めっちゃいい香りする~!(笑)なんだかフェロモンのある女性って感じです。短い時間でしたが、すっかりファンになっちゃいました。(笑)そんな素敵なソフィアさんのブログはこちら♪振り付けでは、歌詞の解説を交えながら表現について説明してくださり、かわいらしい動きもあり、茶目っ気があったりと魅力的。最初に気合を入れすぎたのか、最後の辺りでは体力のなさが出たのか(年齢のせいか!?)みんなが踊ってる中、後ろで一人しゃがんで見てる私・・・。はぁ、なんと情けない・・・。たぶん、呼吸の仕方がイマイチなのと、曲のスピードについていけず振り回されてる観が。(^^;思ってた以上にハードでした。(帰りの車内では爆睡してましたよ(笑))でも、とっても楽しかったです♪振り付けはビデオに撮ってもいいと言うことだったので、繰り返し練習して、最後まで踊りきれるようになりたいな♪岡山WSでは、いろんな方と素敵なご縁を頂きました。大阪のベリーダンサー・ソフィアさん、親切なタクシーの運転手さんたち、ずっと会えず気になっていた聡子さん、WS主催のAIさん、高松サンポートでのショー『レインボー・スパークス』に出演されていたかおりさん(駅までご一緒させてもらって色々お話できてよかったです。(^‐^))岡山まで送ってくれた旦那さん、岡山のインターまで迎えに来てくれて会場まで送ってくれた父と母にも感謝!そしてWSで一緒に踊った岡山の皆さん、岡山駅で旦那の迎えを待つ間に知り合ったおばさんとおばあちゃん。みなさんに、素敵なことが雪崩のごとく起きますように♪コレを最後まで読んでくださったあなたにも・・・素敵なことが雪崩のごとく起きますように♪
2010年11月05日
コメント(0)
今日は、私の誕生日でした(*^^*) 年間約100冊近く読む私に 妹から手紙と素敵なしおりが届きました♪ 四つ葉のクローバーと素敵なメッセージ入り。 大切に使いたいと思います! 弟からは、「姉貴おめでとう」の電話が♪ 久しぶりだったので、話しができて すごく嬉しかったです。 アリッサは朝一番に祝ってくれ、 オチビちゃんは「おめでとう、お母さん(^-^)」と言ってハグとキス♪ なんだかテレますなぁ。 ネットでのお友達もメッセージを送ってくれて…(;_;) みんな私の誕生日を覚えててくれたなんて…嬉しいです♪ 旦那も仕事が遅くなる予定だったのに、 早く帰れるよう頑張ってくれたみたい(^-^) 花束が欲しいというおねだりは却下されましたが、 みんなの愛に包まれて幸せだからいいやっ♪(^-^)
2010年10月04日
コメント(2)
可愛いですよね♪ 子育てママの集まりで、バルーンアートのお仕事を してたというママがみんなにプレゼントしてくれました(*^^*)
2010年10月02日
コメント(0)

土曜日、日曜日と人の多い中で踊らせて頂くことは、とてもいい経験になりました。観に来てくださった方々、どうもありがとうございます ericoさんのトークで、いよいよベリーダンス・ショー開始♪ ericoさんにベールによる即興。ヒラヒラとベールを操る姿は、まるで天女のようですよね♪ keikoさん、ericoさん、naocoさんが踊ります♪ 最後のポーズがキマってる!! そして、私はソロを踊らせて頂きました♪ 次は、keikoさんとnaocoさんによるベリネシアン。 ポリネシアンダンスとベリーダンスの融合です。 生命の躍動感あるどちらかといえば力強い雰囲気のダンスに仕上がってます。 ラストは、ericoさん。 ダンスビートの効いたノリのよい曲で観客の皆さんも楽しんでくれていました♪ 表情が柔らかくて素敵です♪
2010年10月01日
コメント(0)
昨日、今日とイオン高松にて、ベリーダンスを踊らせて頂きました。『ママ★ベリーダンス』のメンバーも観に来てくれて、ありがたかったです♪ありがとう~♪(*^^*)アキさんからの思いもよらなかった花束のプレゼントに、かなり嬉しかったです!!本当、ありがとうございました♪お家に帰って、早速活けましたよ。(^‐^)うちの玄関を彩ってくれてます。 そして、ブログを通して『ママ★ベリーダンス』のお問い合わせをありがとうございます。8月からスタートして、徐々に口コミで広がっていた『ママ★ベリーダンス』が、 まさかブログを通して反応があるなんて思ってもみなかったので、嬉しいです!詳細は、下記に記載しておきますね。あなたにお会いでき、一緒にベリーダンスを楽しめるのを楽しみにしています♪ --------------------------------------------------------------------------------『ママ★ベリーダンス』は、生後6ヶ月~幼稚園入学前の子育て中のママを対象としています。子育て中のママが、子ども連れでも気兼ねなく参加できるようにと考慮しています。 原則として月2回開催していますが、変則的に月3回になる場合があります。 ママがレッスンしている同じ部屋で、お子さんも遊んでもらって大丈夫ですよ。母乳育児中の方は、レッスン中でも気兼ねなく授乳してくださってかまいません。他のママたちも同じ環境ですので。(笑) 子守役のママ(幼稚園と小学校のお子さんがいらっしゃいます)が、レッスン中に危ない事がないか、ケンカで叩きあいになったりしないか見てくれてはいますが、プロのシッターさんではありませんのでその辺りはご理解・ご了承いただいておきたいと思います。 「転勤してきたばかりでママ友達がいない」「なかなか打ち解けることが出来なくって・・・。」という方も同じベリーダンスという共通の話題を通し、体を動かしていく中で心もオープンになり、ママ同士の交流も深まっていくと思います。子育て時期のママ達が、イキイキ&キラキラになれますようにと、願いを込めて・・・。 【9月・10月の日程】 9月28日(火) AM10:30~ 1時間程度 10月5日(火) AM10:30~ 10月19日(火) AM10:30~ 【場所】 今里集会場 2F (こちらより地図確認できます。) ↓http://www.its-mo.com/z-123563050-482630300-16.htm 駐車場は、今里集会場横の月極駐車場の 更に横にある鳥居の前に縦列駐車でお願いします。 そこがいっぱいの場合は、ちょっと離れてしまうのですが、 平石井神社の駐車場にお願いいたします。 【服装&持ち物】 ・動きやすい服装でお願いします。 トップスは、ぴったりめのTシャツかキャミソールで。 (動きを確認しやすいため) ・水分補給の水やお茶など。 ・汗拭き用のタオル ・ヒップスカーフ(なければ貸し出し致します。) ・お子様の飲み物やオムツ、おもちゃなど。 【参加費】 1回 1,500円
2010年09月26日
コメント(2)
ベリーダンス仲間のericoさんが、10月よりイオン高松内にあるアイカルチャーにてベリーダンスのレッスンを始めます。 ericoさんは、とても素敵な方です♪いろいろとお話させて頂いた時にそう感じました。ベリーダンスを通して、伝えたい想いや構想をしっかり持っていてきっと素敵なレッスンになるんだろうなぁって思います。本当にベリーダンスって、楽しくって女性に生まれてきてよかったと喜びや嬉しさを感じれるダンスなので、多くの女性にベリーダンスの楽しさを知ってほしいと思いますね。 今回、カルチャーの発表会ということで、30分程度のショーが行なわれます。お時間の都合が付きましたら、足を運んでくださいませ。(^‐^)(わたくしも微力ながら出演させていただきます。) 【日時】 9月25(土)、26日(日) PM3:30~ 30分程度 【場所】 イオン高松
2010年09月22日
コメント(4)
子育て中のママたちを対象に立ち上げた『ママ★ベリーダンス』。「どんな環境だとママと子ども達が安心して参加できるか」と考えていたんですが、保育よりも鏡が欲しいという意見が多かったので、この度特大ミラーを2枚購入しました!!もちろん、私のポケットマネーなので痛いといえば痛いのですが、みんなが喜んでくれることが1番であり、レッスンを受けやすい環境は大事なので♪ もちろん、保育の件も何とかしたかったので、友達ずてに募集をお願いしたところ、快く引き受けてくださる方が見つかりました♪これで、ますます『ママ★ベリーダンス』の環境が整ってきてたことを嬉しく思います!! いくら環境が整っても私の成長が無ければいけないので、相変わらず「てんやわんや状態」を楽しみながらですが、磨いていますよ。(o^-’)b それもこれも(環境が整ったのも、練習できるのも)、本当にいろんな人たちのお陰だなぁと感謝の日々です。ありがとうございます!!
2010年09月06日
コメント(0)
ママ★ベリーダンス用に、特大ミラーを2枚購入しました。 大きいし、重いのでその都度持って行くのは無理! 会場に置かせてもらうことになったのはいいのだけど、 「自己責任、自己管理でお願いします」との事だったので、 割られないようにミラーカバーを作りました♪ ミシンで縫ってると 「かばん作って」とオチビちゃん。 「これも作って」と学校の歯磨きコップの巾着を持ってくるアリッサ。 全部縫ってたら、ほぼ半日潰れちゃいました(^^; でも子供たちの「ありがとう」と笑顔がとっても嬉しくて。 早速オチビちゃんは、出来上がったばかりの小さなかばんに物を詰めて遊びまじめました。 そんな姿を見てると嬉しくて、だから、また頑張っちゃったりするんですよね。
2010年09月05日
コメント(0)
土曜日。夏休み最後の週末ということで、昼は海へ。夜はバーベキューをしました。 少し曇り空だったので、雨が心配だったんですがしばらくすると月が美しく輝き始め、ゆっくりと空高く上っていく様を眺めながらのバーベキューとなりました。 心地よく吹く風、美しい月や近くの公園から打ち上げられる花火、ゆっくりと流れていく雲や美味しそうな焼き色の付いたお肉に、色鮮やかな野菜。立ち上る白い煙に、美味しそうな匂い。子どもの笑顔と笑い声。オチビちゃんのこぼしたお茶をせっせと拭く私に、ひたすら焼き係にまわってくれる旦那。(笑) バーベキューは私や子ども達にとっても決して珍しいもの(体験頻度の低いもの)ではないのですが、今回の『お月見バーベキュー』は、夜の海辺で行なった『キャンドルライト・バーベキュー』に並ぶほど、印象的で素敵な体験でした♪ これからの季節、月もきれいに見えることだし、週末はのんびり自然を楽しみながら過ごしたいですね。
2010年08月30日
コメント(0)

2回目のベリーダンス。前回から引き続き参加してくださってる方へ、ヒップスカーフをプレゼント♪「これからも楽しんで参加していただきたい!」との想いを込めて・・・。やっぱり、ヒップスカーフがあるだけで気分的に違いますからね!事前に好きな色だけはお聞きしてたんですが、それが何のためなのかは内緒にしてたんです。(笑)それぞれが自分の好きな色のヒップスカーフを巻いて、シャラシャラ音を立ててみたり、お互いに見せ合いっこしてる姿を見ると嬉しくなりますね!「喜んでもらえて良かった~♪」って。(笑)これからも楽しんでベリーダンスを踊っていただければと思います。(^‐^)
2010年08月26日
コメント(0)
キャンドル・ナイトの打ち上げという事で、ベリーダンス仲間でお食事しましたいつもはなかなかゆっくりお話出来ないので、「みんなとゆっくり出来たらなぁ」と思ってたんですが、願いが叶って嬉しかったです エリコさんが用意してくれたお店は、バリ風ダイニング『ブルワン』幼稚園の送り迎えをしてる時から気になってたお店だっただけに、嬉しい~彼(旦那)は、こういうお洒落なお店に行きませんから 行きたかったお店とあって、エントランスから興奮気味でした(笑)店内に入っても、内装は素敵だし居心地がいい。そして、テーブルに集まってたベリーダンス仲間の素敵な笑顔この人たちと一緒に居れて幸せだなって、毎回思いますね。 子供達も、普段行かないお洒落なお店に嬉しそう子供達よりも、私のほうが嬉しくてテンション・アップ(笑) お料理も、普段、家では作らないようなトロピカルな味付けに子供は少々困惑気味でしたが、注文してたキッズプレートがテーブルに運ばれてくると、パクパク食べる食べる!(笑)二人ともきれいに食べちゃいました。こういった子供向けのものが用意されてるのも嬉しかったですし、トイレにちゃんとオムツ替えの台が設置されてるのもありがたかったです。もしかして、事前にちゃんと調べててくれてたのかな?本当、感謝です! 私はというと、新しい味との遭遇に「何が入ってるんだろう?」という知的好奇心を刺激されたり、味覚を刺激され「美味し~♪」と興奮したり!(笑)特に、カシューナッツと鶏肉を炒めたものと、特製カレーとナンが美味しかったなぁ。 仲間との会話もとっても楽しかったです「ベリーダンスを通して、何を伝える事が出来るか?」とか児童虐待という報道が多い中、「私達がベリーダンスを通じてママ達に出来ることはあるのか?」とか。ライトな話から、深い話まで。そういったことが話せる仲間がいるっていうのも、またありがたい事です。あ! あと「ここ(ブルワン)で踊れたらいいね」って。(笑) 子供達もダンサーさんと一緒に写真を撮ったり、指人形劇で遊んでもらったり、いっぱい話しかけてもらって、すごくご機嫌な様子やっぱり、子供が喜んでる姿を見ると嬉しいなぁ。みなさん、ウチの子と遊んでくれて、ありがとうございましたそして、素敵な時間と会話をありがとうです。(^‐^)またみんなとお食事したいです!遠くに行ってしまうメンバーもいますが、繋がりは絶やしたくないと思ってます。頂いた大切なご縁ですから。なので、これからもよろしくお願いします!(^‐^) それにしても、すごく楽しかったなぁ
2010年08月09日
コメント(0)

なかなか自宅ではベリーダンスの練習が出来なくなった為、(オチビちゃんが一緒に遊んで欲しくて足にしがみついてくるから(^^; )公園で砂遊びに夢中になっているときなどに練習しています。 公園で練習した日に限って、いつもお世話になっている育児クラブから「『ベリーダンスは、どこで習えますか?』ってママから問い合わせがあったんですが・・・」とお電話を頂いていました。 そのたびに、ベリーダンス仲間のカルチャースクールをお伝えしてたんですが、「もし、私の踊りを見てベリーダンスを踊りたいと思ってくれたのなら、一緒に踊りたいな」という気持ちが強くなってきてました。 で、先日、育児クラブで踊らせて頂いた時に「ママたちが子供連れで参加できるベリーダンスを開始します!」と告知したところ、多くの方に「参加したい!!」との声を頂き今日、初レッスンを迎えました。 正直、準備から何から自分でやるのは大変でしたが、とってもいい勉強になって楽しかったです。何より、「ベリーダンスをやりたい!!」と思っていたママ達にそういった機会を提供できることが嬉しかった。(*^^*) 期待を胸に集まってくれたママたちの顔を見るのは気が引き締まる思いでした。と同時に、「楽しんで、リフレッシュして帰ってもらいたい」という思いでした。そのために自分は何が出来るのか?何をしたらいいのか? 時間はあっという間に過ぎてしまい、正直、ママたちが楽しんでくれたか不安だったのですが、「普段、運動不足なので運動できてよかったです。」「なかなか慣れない動きだったんですが、楽しかったです。続けたい♪」などといった言葉を聞かせてもらって、本当、嬉しかったです。 私自身、子育て中だからママの目線で「こうだったらいいな」「ああだったらいいな」を形にしたんですが、同じような思いでいたママたちのお役に立てたんだなと。(:_;)子育て真っ最中の私だから気付けることやママ目線で見れることがある意味私の強みになっているんだなって。 これからも、ママたちにとって参加しやすく、ベリーダンスを楽しんでもらえる環境を提供していきたいと思います。(^‐^)
2010年08月03日
コメント(6)
さてさて長い夏休み。子供達の何して過ごそうって、色々考えちゃいます。1ヶ月ちょっともある休みだから、やっぱり有効に使いたいしいろんな経験もさせてあげたい。もちろん、本人がワクワクできることや楽しいと思えることがベースです。そのほうが、吸収力が格段に違いますからね。(^_-)☆ 今日は、当初、公園遊びを予定していたのですが雨のため遊具もびちょびちょ・・・。大きな水溜りがあちこちにある状態だったので、いつもの育児クラブへお邪魔しようと行ってみたのですが、あいにく駐車場がいっぱい・・・。やっぱり他のママたちも公園遊びができる状態じゃなかったから育児クラブへ出向く人が多かったのかなと。 そこで、今日は図書館へ行くか博物館、もしくは美術館といった場所を提案したらアリッサは「博物館!!」と即答だったので、いざ博物館へ。 去年も1度訪れた時は、十二支にまつわる展示物だったのですが、今回は海に関する生き物や船でした。クイズ形式になっているパンフレットを片手に、鉛筆で色々書き込みをしていくアリッサ。やはり「させられる」勉強と「自ら進んでやる」勉強では取り組む姿勢が違いますよね。アリッサが見学している間、私はというとオチビちゃんの「だっこ~&おんぶ~」攻撃と「おっぱい~~~!!」攻撃に悩まされていました。(^^;さすがに人前で「おっぱい~~!!」と叫ばれると慌てます。それどころか、最近では服の胸元をベロ~ンとめくる始末・・・。ヒヤヒヤですよ。(笑)とはいえ、オチビちゃんも私もなんだかんだ言いながらそれなりに楽しめたしよかったです♪ 明日の予定は、図書館。私に似たのか、アリッサもオチビちゃんも本が大好き♪1週間に1度は必ず行きます。 知らなかったことを知ったり、新しい世界を覗いたりってとっても楽しいし、刺激的ですよね。 香川県立ミュージアムは、たしか中学生までは無料。大人は、特設&常設が800円。常設のみだと400円。長い夏休み、博物館に足を運んでみてはいかがですか?(^‐^) 香川県立ミュージアムhttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/index.html
2010年07月29日
コメント(2)
7月24日土曜日。花火大会に行く予定が、昼間に海水浴に行ったからと夕方から洗車を始めた彼。あっという間に7時になり、それでも終わる様子もなく・・・。ノってきたのかワックスがけやら、その他のメンテナンスまで始めてしまいました。 「こりゃ、長くなるな・・・」と、待つ事に飽き飽きしてる子供達を連れていつもの公園へ。それも夜の8時です。(^^;でも、あまりにも月がきれいでテンションが上がりました♪(笑)だから、いつもバッグに入れてあるプレーヤーを取り出し、丸っこい形に近くなった月を見ながらベリーダンスを踊りました。月明かりの中踊るベリーダンスはとても気持ちのいいものでした♪やっぱり自然の中で踊るのは、とても気持ちがいい!! 実は、最近、海辺でも踊ったんですよね。潮風に撫でられながら、リラックスしつつ、美しい自然や呼吸に意識を向けてると自然と内側から色っぽい気分になってくるんですよね。色っぽいというか、女らしい気持ちといった感じです。それが踊っててすごく楽しいし、気分がいいの!! しばらく踊ってるとムクムクと妄想というか、願望というか沸き起こってきて。近い将来、満月の夜、自然の中でキャンドルを灯しながら個人的なショーでもやっちゃおうかなと。(笑)そんなシチュエーションで踊れたら楽しいだろうな、とか、気持ちいいだろうなっていう。(笑)「私もやりた~い!」って方がいましたら、声かけてくださいね~♪
2010年07月27日
コメント(0)
全428件 (428件中 1-50件目)


