ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

PR

コメント新着

ショコラ0813 @ Re:鳥をめぐる話(11/07) ブログ読んでいて、涙が出てきました。 今…
宮城ねこ @ ショコラ0813さんへ 成り立ちを見てみました。 作曲者は、当…
ショコラ0813 @ Re:美(うるわ)しき天然(10/01) 曲は聴いたことがあるような気がします。 …
宮城ねこ @ ショコラ0813さんへ しいたけ栽培キットに毎日しゅっしゅっと…

お気に入りブログ

11月17日のアンケー… だれ〜〜だ(^ v^)。さん

1歳8ヶ月の孫を預… okadaiマミーさん

宮城県職員のブログ 宮城県職員ブログ担当さん
WHAT IS L… afugan(afu子)さん
ほっとする音楽、猫… ショコラ0813さん

プロフィール

宮城ねこ

宮城ねこ

フリーページ


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年09月20日
XML
カテゴリ: 介護



今まで何回か開催したようですが、私は初めての参加です。
食事処で、食事会を兼ねながら、
6名のご家族と所長さんと職員さんが来ました。

自己紹介しながら、会話しながら、
情報の交換と情報の共有という感じです。

家族の話
朝の9時くらいにデイのお迎えが来るのですが、
朝の6時から外で迎えを待っている人。

デイの日じゃないのに歩いてデイに来てしまう人。


今言ったことなのに、忘れて、同じ事を繰り返して話す人。
デイでこのような症状の人同士が隣り合うと、
ずっと同じ話をエンドレスで話している。
幸せかも…いま話したことを忘れてしまうので、
いつも新鮮な気持ちで話しているのだもの。

などなど家族のお話でした。

私の悩み
母の足が弱くなって思うように動けない。
これからどうなるのか…。

母が冬ストーブを使う事。
お湯が沸かせるから、と言って手放さない。
ケアマネさんからは転んだりすると危ないと言う。


いろんな意見を頂きました。

所長さんの方針
どんな方でも受け入れる。
必ず退所する日がやって来るので、
それまで全力でサポートし続けたい、と言ってくれました。
所長さんは女性の若いエネルギッシュな方です。


と母から聞いています。

ご家族の話を聞いていると認知症の方もいらっしゃるようです。

母は入浴サービスを受けています。
ご家族の話によれば、違うところで入浴サービスをお願いしたら
断られ、こちらのデイに移った、と言う方もいました。
入浴は大変手間と時間のかかるサービスで、
施設側の職員数や利用時間のなどの都合で受け入れられないこともあるとか。
うちでは自宅の浴槽をまたぐことなど出来ず、年よりはシャワーは好まず、
まさに「入浴」がデイを利用する目的になっています。
いま通所しているデイでも、職員さんは大変と思いますが、
ぜひ入浴サービスは続けていただきたいものです。

いろんな方の話が聞けて有意義でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月25日 22時45分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: