信州中野 と 飯山 ぶらぶら散歩

2024.12.13
XML
カテゴリ: 中野市のこと







山岳信仰の研修が豊田公民館主催であった。
今回は高社山。
飯綱から別れたとの記載が古文書にあるとのこと。
高屋代と記載されている。
頂上の祠の周りには縄文、中世の遺物がある。
見る気でさがすと結構あるとのこと。
なぎかまの話が出てきて
 五束のなぎかまは大きくてすごい。

帰りに志賀高原の山の写真を撮った。
旧豊田村からは良く見えるが
撮った時の天気はいまいち。
一枚目が高社山。それから南に向かってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.13 19:46:32
コメントを書く
[中野市のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

北信濃123

北信濃123

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: