全332件 (332件中 1-50件目)
書類仕事をする予定が、体調がすぐれず書類仕事は1/4程だけ片付けて中止!! まず、8日の花見BBQに備えて、不在者投票を済ませてから、スーパー銭湯に行きました。天然温泉、露天風呂、サウナも普通のサウナと塩サウナと・・・これだけそろって、700円!!さすがに結構混んでいましたね。子供ちゃんの多いこと!!周年行事で、入浴料は安くなっているし、しかも回数券も!!普段11枚綴りのものが、2枚も招待券がついて、値段は同じでした(○_○)これは、回数券を買うしかないでしょう!!早速購入しました(*^^)v 家に帰ってから、土曜日に焼き鳥屋にデジカメのケースを忘れてしまったので、それの引き取りを兼ねて参上!! オーレンジャーから始まり、厚揚げと豚バラの炒めもの、焼き鳥にブリかま、焼き鳥丼にアイスクリーム・・・ たくさん食べたなぁ~~\(^O^)/たくさん喋ったり、写真を撮って遊んだり、エイプリルフールイベントまで・・・ おかげで、ストレス解消できました!!\(^O^)/
2007.04.01
コメント(0)
昨日の送別会の前に、ある議員候補の演説会に行っていました。そこには、候補者本人はもちろんのこと、応援弁士として現役の議員に新人候補そして後援会会長に、地元の有力者・・・今回の候補者の婦人まで・・・ その夫婦をみていて思ったのですが、やはり女性の力は偉大やな~~、ということです。最近、いろいろな仕事が増えていますが、独身の現状だと、はっきりいって限界一杯です!!煮詰まるし、イライラするし・・・やめたい!!なんて思ったことも何度も・・・やはり、一人で考えて行動することには限界があります。Takamyもはからずして同じことをいっていますね。「3人いるから、今まで音楽をつづけてこれた」 送別会の席上でも結婚の話題になったのですが、「結婚はするべき」というのが結論です。二人でいることから発揮される力は大きいですね。その分、慎重になってしまいますが・・・ 幸い、僕には敏腕マネージャーというか、プロデューサーというか、アドバイザーといおうか、たくさんの人がいますので、間違えたことをすると、即座に「こら~~!!」と言われる次第でして(^-^)
2007.03.31
コメント(0)
最近ず~~~~と、喉が痛いし、声はかすれるし・・・(>_
2007.03.28
コメント(0)
今日は久しぶりに献血に行ってきました。土曜日は夕方から、テニススクールのコーチの送別会で、帰宅したのは夜中・・・つまりは午前様でした。。。 とはいえ、年間24回献血したあとの約1ヶ月の制限が解除されてから初めてでした。今までは人様に迷惑をかけた分、少しでも恩返しを。。。 ついに80回を超してきました。いつの間にか・・・続けてみるものです。
2007.03.25
コメント(0)
今日は初めて「ゴスペル」を見ました。「明日にゴスペルのライブがあって、チケット余ってるけど見にいかへん?」と、お誘いいただき、喜んで参加した次第です。 「Anointed mass choir」です。ゴスペルとはなんぞや?の予備知識もなかったのですが、しっかり楽しんできました(^-^) 舞台の上を狭しと踊るメンバー、楽器を遊ぶように弾くサポートメンバー、さらにダンスチームまで・・・ドラムがツインバス!!というのには、正直言って、びっくりしました!!ドラムの音を聞いて、不思議な感じがありましたからね。アル中ならきっと、ピンッ!!と来るはず!!照明がゴスペルという宗教音楽からイメージするより凝ったものでしたが、納得です!! 選曲も美空ひばりの「川の流れのように」を含むもので、よく知っているものから、ゴスペルとしてのスタンダードナンバーまで、多彩のものがありました。 総勢何人くらい舞台に上がっていたのでしょうか、客席への音の出し方もにしてもゴスペルのメンバーを中心にしたものでしたね!!かなりの迫力でした。 MCで、リーダーがおっしゃっていたことが印象的でした。「日頃の嫌なことはこの会場へおいて、声を出してすっきりして帰って下さい・・・」この言葉を聞いて、THE ALFEEのライブでいつも言っていることと一緒や~(^-^)と思いました。 やはり、音楽の持つ力ですね!!改めて、音楽はすごいな~~!!と、思いながら家に帰りました。
2007.03.21
コメント(2)
今日は夕方からですが、結婚した友人のお祝いに行ってきました。お昼間は講習会があり、それが済んでからということになります。 友人宅のマンションのエントランスに到着すると、僕が一番最後でした。先着組がずらりと並んでいました。友人達は全て、結婚しているか、もしくは交際中の相手がいるかで、純粋な独身は僕一人・・・ いつも、何か寂しいな~と思う瞬間ですね。何とかせねば・・・と、思う瞬間でもあります。そんな気持ちを抑えながら、少々厚かましいと思いつつも、講習会の模様を書いた原稿を仕上げるべく、MacBookを広げさせてもらいました。おかげさまで、原稿は完成しました。 食事をしながら、喋りつつ、楽しい時間は過ぎていきます。そのうちに、恒例のゲーム大会ですが、ここでも「僕は一人やんか~~」と自覚する瞬間でもあります。というのも、家族対抗で行うために、結婚もせず、パートナーもいない僕は一人で参加するために、周囲の「あつあつ」の空気を全身で感じながらゲームをしています。 ようやく、お開きになり、各自帰る時間となりますが、電車移動だった僕は送ってもらえることになりましたが、早く結婚したいな~~と、思いながらなかなか・・・厳しいもんがあります。
2007.03.18
コメント(0)
昨日のことですが、bjリーグを観戦した後で、ipodを買うべく、電気店に寄り、勝った後で、祝杯を挙げるべく寄った焼鳥屋さんで・・・ カウンターをのぞくと、普段ならば焼き場にたっているマスターが一番奥に座ってはりました!!何事かな~?と思いながら店にはいると、隣の席を勧められ、座ることに・・・そして、ウーロン茶とつまみを注文する。なんと、マスターは寝違いを起こしたとのことで、店に出ていないとのことでした。7時頃から延々閉店まで、休むことなく喋っていました。 何を喋ったのかな~と、思い出してみるのですが、脱線が激しくて、思い出せません!!寝違いやぎっくり腰のこと、鍼灸治療の理論・・・お互いの人間観や恋愛感、はたまた下ネタまで・・・仕事のこつまで・・・だから、思い出せないわけです。 僕にすると・・・普段、マスターと1時間も喋っていることがないのですが、カウンターに座っているおかげでいろいろなことについて語り合うことが出来た充実した時間を持つことが出来ました。それこそ「プライスレス」ですね!! bjリーグに行った話をしていると、バイトの女の子が「え~~な~~!!私も行きたい!!」なんて言うので、ついつい・・・「ほな、行こうか!!」となり、「アドレス教えてや!!」といったものの、営業時間中だと、なかなか難しいです。でも、マスターが携帯電話をおもむろに取り出し、そこから、彼女の番号とアドレスを頂いたのです。そのときの一言が「誘うのは、一人にしいや!!」マスターにしてはめずらしく、はっきりと言ったんです。彼女の性格をふまえた上での発言?いや、僕の性格をふまえての発言? どちらでもかまわないのだが、大切なことはきちんと一人に絞って、集中すること!!やはり、両方の意味かもしれない・・・
2007.03.12
コメント(0)
今週の求人誌に掲載した募集の面接が始まりました。今日は1人、明日は2人の予定です。面接というより、単なるおしゃべりですね(^。^;)>お気楽なもんです(* ̄∇ ̄*)エヘ♪
2007.03.07
コメント(0)
なんとか、確定申告を提出いたしました。どうなるかとおもったけど・・・税金を払って、「国民の義務」を片付けました。今年のキャッチフレーズ!!「ちゃんと帳簿をつけよう!!」ですね。。。 そう決心した、この1ヶ月間でした。 そうそう!!大阪フェスの振り込みもしちゃいました。
2007.03.06
コメント(0)
仕事が終わってから、コーチの送別会がありました。僕が幹事だったわけです・・・コーチの都合を確認して、店を決めて、案内して・・・本当に仕事が多いです。今回はお店は僕の行きつけの店にしたので、その点はとても楽でした。 19時開始ですから、18時30分頃にお店に向かい、挨拶をしてから参加者を駅に迎えに行き、お店に集合してから、乾杯して、後は呑んで食べて・・・ 最近、お酒をやめてしまったので、終電のなくなったメンバーを車で送っていきました。 なかなか忙しかったです。後は集金して、記念撮影も・・・無事帰宅した方々から、メールをもらうとうれしくなります。
2007.03.03
コメント(0)
「Dear My Life」のリリースが早まるとのこと、アル中にとっては新曲には1日も早くふれてみたいので、とてもうれしいです。しかも「春の嵐」ツアーの始まる直前というのが、なんともいえないですね!! 今日は家に帰ると「春の嵐・大阪フェスティバルホール」公演の振り込み用紙が投函されていました。いよいよですね~~!!4月の京都は何とかチケットが確保できたので、my初日は京都ですが、この大阪フェスティバルホール2Daysもチケット確保に励みたいと思っています。 せめてもの自分へのご褒美です!!
2007.03.01
コメント(0)
最近神社にお参りすることが多いですが、せっかくなので、伊勢神宮に行きたくて仕方がないです。あの、五十鈴川から参道を経て本殿に続く木立の中の道・・・久しぶりに、あの空間に身を置いてみたいですね。 煩悩を振り払うためか、はたまた・・・(* ̄∇ ̄*)エヘ♪でも、あの独特の空間は良いですね(^_-)☆久しぶりにひたってみたいですね! あとは、デミやんで行くべしか、近鉄特急にのるべしか・・・これが解決しないと・・・(* ̄∇ ̄*)エヘ♪
2007.02.27
コメント(0)
今日はbjリーグの観戦に行きました。大阪エヴェッサ対新潟アルビレックスの首位決戦です。 それにしても、ものすごい接戦でした。お互いに譲らない展開で、エヴェッサも攻めるのですが、強力なディフェンス!!そして相手の裏をかくカットイン!!リバウンドの取り合いにドキドキしながらみていました。 今回の首位決戦は大阪エヴェッサが制して終わりました。自分のひいきのチームが勝つと気持ちいいですね。
2007.02.25
コメント(0)
赤い糸は繋がっているのではない!!自分で「赤い糸」を垂らして、相手を釣るもんや!!これはある人がおっしゃっていた言葉ですが、全くこの通りだと思います。 僕も今まで、誰かが捕まえてくれると思っていたのですが、それじゃ、甘い!!でも、知り合いで一人「もしかしたら、こいつが僕の嫁さんになるのと違うかな~?」そんな気になってしまう相手がいます。不思議なことですが・・・ 確かに釣ろう、釣ろうとして相手に逃げられてばかりで、それこそ歯がゆい思いばかりしていますが、これも次の再婚相手に突き当たるためには必要なことや!!と言い聞かせています。 確かに失恋しないと次の出会いはないのですから、当たり前のことですね。 これぞ、陽転思考ですね!!
2007.02.22
コメント(0)
今日の仕事帰りに買い物に寄りました。そこで目についたのが、このチョコレート!!「カカオ86%」は本当に苦いです!!ゴーヤよりも苦い!!是非お試しあれ!!
2007.02.21
コメント(2)
またまた、失恋です。もう、何度したやろ~!?もうしたくないけど、仕方ないです。次を探して、仕掛けをやりなおしです。 まぁ、ええか!!次の恋愛の起点ということで!!
2007.02.20
コメント(2)
いよいよ、確定申告の時期ですね。朝からゴロゴロしながら「やろうか、まだ休もうかな~」なんて思いながらテレビで東京マラソンを観戦し、それが終わってから、あ~まだ!!もうちょっと・・・なんて思っているうちにぼちぼちかかることにしました。 でも、やり出すと時間の経過の早いこと!!びっくりしました。脳みそが崩壊しそうな思いをこらえながら・・・等と書くと大げさですが・・・ 自分で書いていますが、なんとかなりそうです。
2007.02.18
コメント(2)
今日はお昼に仕事が終わって、講習会に行ってきました。仕事が本当にぎりぎりまでずれ込んだので大変でした。大急ぎで片付けて、電車に飛び乗って・・・汗だくで会館に到着して受付を済ませました。 会場は結構満員でした。すでに挨拶が始まっており、空席はわずかでした。コートを脱いで、荷物を置いて、聴く体制を作っていると講義が始まりました。約5時間の缶詰・・・きつかったですが、熱心な講義で居眠りなんて・・・とんでもない!!でも、後ろを見るとちらほら寝てはりましたが・・・仕方ないですね。仕事が終わってすぐの人が大半のはずですからね。 大学の偉い先生が講義されたのですが、さすがですね!!退屈しないです。講師は他に1名、法人の理事でした。なかなか、5時間ともなると準備も大変と思います。僕も2時間は喋ったことがありますが、喉はかれるし、声は出なくなるし・・・ 無事缶詰から解放されて、ホワイトデーのプレゼントを買いに百貨店に寄りました。お菓子にアクセサリーなどなど・・・いろいろ考えたのですが、ハンカチに刺繍をしてもらうことにしました。アクセにお菓子は考えても考えてもピン!!とこなくて、諦めかけたときにふと目についたのが「ハンカチ」でした。これなら!!と思いみていると、別注で刺繍を入れてもらえるようなので、店員さんに話を聞いてみて決めました。 さすがですね!!帰り際に「相手さんに喜んでもらえますよ!!」と言っていただき、励まされてしまいました。本当にうれしかったです。
2007.02.17
コメント(0)
2年にわたりお世話になったコーチが今晩で最後のレッスンになりました。いつかは、別れが来るものとはわかっていても寂しいですね。いつの間にかクラスでも古株の仲間入りしている僕です。 体験レッスンでお世話になったコーチから数えて3代目のコーチでした。大学生であり、もちろん現役のテニス部!!教え方は本当に上手です。とにかく、ポイントを絞って教えていただきました。 テニススクールは様々な年代の人が来るので、教えるのも大変とは思いますが、しかも僕みたいな鈍くさい生徒はさぞ、大変だったと思います(*^^)v まずは、感謝の気持ちを込めて、有志一同でプレゼントを贈りました。喜んでくれると良いんやけどなぁ~(^_^;)ちなみにボールペンにしました。
2007.02.16
コメント(0)
先日デートをした相手は門限があったわけで・・・そうそうに、送っていったわけです。そこで考えられる選択肢は1,門限を尊重して、早く家に帰らせるようにする2,門限を破らせる どうもすみません。ありきたりで・・・とはいえ、大事なことだと思います。今まで、付き合った相手に「門限が・・・」なんて話をされたことがなかったので、余計にとまどいました。高校生くらいだと、男子も門限が設定されていることが大半だと思うのですが、まさか、三十路を過ぎたバツ1になって、この問題に突き当たるとは・・・ もちろん、門限に間に合うように帰しましたが、確かに相手を尊重するという意味においては門限を守るべしですね。1,やはり、けじめがつく2,やらしい話ですが、相手の信頼も得やすい というメリットもあると思います。門限がないと、確かにだらだらしてしました・・・時間無制限というのもよくなかったです。お互いの関係を考える上で、時間のけじめというのは想像以上に大事ですね。もし、僕に娘が出来たら、門限を設定するかも・・・門限を大事にしない相手は本人を大事にしないということに繋がるな、というのが実感です。
2007.02.15
コメント(0)
今日はバレンタインデーです(^^ゞ毎年、バレンタインデーの直前に失恋してため息ばかり・・・(*_*)バレンタインデーをまたいで付き合うことができなかったのですが、でも今年は違います!あらためて、先日の写真を掲載しますが・・・ 先日デートをした相手から、別れ際にいただいて・・・うれしいやら、照れくさいやら・・・なんと言えばいいのでしょうね。まさか、学生時代みたいにただ浮かれているわけではないです。今まで、浮かれすぎて失敗ばかりでしたから、今回ばかりは慎重に行きたいと思います。 今までの失敗を糧として、これまでの経験をふまえていきたいです。 このように書いてしまうと、大げさですが本当に着実にいきたいと思っています。今までは手をつないで、キスをして、sexをしてしまえばかまへんやん!!・・・なんてことにとらわれていたような気がしますが、それにとらわれてしまうと怖いですね。 ただ、男女の間のこと、もちろんついて回ることなので、避けているわけではないですけどね。
2007.02.14
コメント(0)
久しぶりにゆっくりしていました。夕方からでしたが、初デート!!水族館に行ったり、食事をしてから観覧車に乗って・・・デートの基本形!!といったところでしょうか。 一人では行きづらいところですね~(^_^;)食事にしても一人だと、マクドか牛丼かというところですね。相手がいると、それなりに店も選ぶし、料理も頼みやすくなります。焼いてもらったりお茶も注いでもらったり・・・こんな時間は本当に必要ですね。 帰りにバレンタインデーのチョコレートをいただいたんです。ドキドキしましたσ(^◇^;)
2007.02.12
コメント(0)
最近ですが組合の役員に当たってからというもの、「葬式・お通夜」に参列することが多いです。それまでは年1回もあればいい方だったのですが・・・メールにFAX、口コミで突然知らされるので、ドキドキしています。 今日もお昼に仕事を終えてから、組合の仕事があったので出勤してさて帰りましょう、帰り支度をしていると「今日、近所のお好み焼き屋のお父さんのお通夜やで!!」「え!!ほんまですか~!!」たまたま、黒いスーツで出勤していたので、とりあえずネクタイだけ外して参列させていただきました。80歳を超えている方でしたから、重い雰囲気ではなかったですが、送られる本人さんはいったい何を考えているのだろう?参列している僕をみて「あいつ誰や~!」なんて考えていらっしゃるのかな?なんて読経を聴きながら思っていました。 その、お好み焼き屋さんもひょんなことから足を運ぶきっかけが出来ました。縁のたまものですね。僕はそのお父さんは存じないのですが、参列させていただいて不思議な気分でした。
2007.02.10
コメント(0)
お昼休みです。ラジオを聞きながらのんびりです(^^ゞ
2007.02.08
コメント(0)
冬は寒いから嫌いなんですが、嫌なことばかりでもありません。むしろ、「星空がきれい」「食べ物がおいしい」等という点で好きでもあります。もちろん、THE ALFEEのファイナルが大阪城ホールで行われることを忘れてはいけません!! 星空が本当にきれいですね。毎年冬になると見えるオリオン座が好きなんです。星空を観ると、いつも「プラネタリウム」を観たくなって、たまりません!!BGMは「星空のディスタンス」か「STARSHIP」といったところでしょうか。もう少し、冬の夜空を満喫することにしましょう!!
2007.02.07
コメント(0)
THE ALFEEの雷舞に行くたびに「平和」ということを考えさせられます。もちろん僕自身は直接戦場に赴いたとか、爆弾から逃げた・・・等といった体験はないのですが、かつて結婚していたときに相手に手を挙げてしまったことがあり(つまりはDV)その頃のイライラして、家に帰れば「敵」が待っている・・・そんな気分でした。何を言っても聞き入れない相手につい手を挙げてしまい、、さらに火に油を注ぐ様な事態に・・・そんな日々から解放されてからは少しずつですが、THE ALFEEの雷舞に行き、自分を励ましつつ・・・落ち着いてきました。 そんなときに「ONE-Venus of Rock-」に出会ったわけです。 月は欠けても 星は輝き 失わず 真の優しさは強さと いつも背中合わせ 「愛を惜しみなく」の中の一節ですが、シンプルな言葉ゆえに心に残ります。確か「ONE-Venus of Rock-」のCMでも使われたはずですが、「愛を惜しみなく」捧げる相手に出会いたい、そう思いながら聴いている曲です。
2007.02.06
コメント(0)
最近ギターを弾くようになってから、いろいろなアルバムをまた聴くようになりました。で、最近気になる曲が・・・「Nervous Breakdown 」ですが、アルバム「DNA communication」に収録されている曲です。イントロのハイヒールのSEから坂崎さんのアコースティックギターが実に良い味を出しています。 直訳すると「神経衰弱」ですね。最近イライラして、文字通り神経衰弱してしまい・・・歌詞はそんな気分の時にぴったりです。 孤独とか暗闇とか・・・でも、不思議と前向きにさせてくれる曲ですね。どうしてか?はっきりと言うことは出来ないけれど、世の中捨てたものではないよ!と教えてくれているようです。
2007.02.04
コメント(0)
今日、産まれて初めてプロバスケットボールの試合を観戦しました。たまたま、招待券が当選したのですが、早速いってみました。 今日の試合は大阪エヴェッサ対大分ヒートデビルズでした。仕事を片付けて、携帯がチケットの受け取りに必要なので、家に取りに帰り、東レパンパシの準決勝をヒンギスの勝利を見届けてから、家を出ました。 会場に着くと、何故か一人ずつ、巻き寿司が配られていました。スポンサーの提供です。よく見てみるとあちこちに「巻き寿司はハーフタイムまで食べないでください」の張り紙が!! 座席に座ると、大阪エヴェッサのダンスチーム"bt"とマスコットのまいどくんによる応援の指導がありました。かつてバスケ部だった僕にとってはなじみのあるリズムでした!! そうこうしているうちに、選手のウォーミングアップが始まり、月間優秀選手の表彰があり、いよいよジャンプボールです!!前半は完全に大阪エヴェッサのペースで試合が進んだのですが、後半に入ると大分の動きがだんだん良くなってきました。みるみる間に同点に追いつかれ、終わってみると、5点差で大分が勝っていました。 終わってみると不思議な感じですね。そういえば、王子のバスケの最後のゲームも逆転負けだったかな!?油断大敵です。 でも、久しぶりにバスケ小僧に戻ることが出来て、幸せです!!
2007.02.03
コメント(2)
いよいよ2月ですね~!!暦の上では春ですね。心はウキウキしてくるのですが、個人的には1年間で一番嫌いな日があります。もう、わかりますよね!!そう!!バレンタインデーです!! 今まで何回「バレンタインデーなんかいらんわ~~!!」叫んだことか・・・義理チョコすら関係ない・・・もちろん「本命チョコ」なんて・・・(T.T) 今年もやっぱり・・・バレンタインデーなんか~~大嫌い!!
2007.02.02
コメント(0)
今年の春ツアーのタイトルは「春の嵐」おそらく、THE ALFEE史上初の日本語によるツアータイトルではないでしょうか。このアルバムから結構演奏されるかもしれないですが、「春の嵐」は欠かせないですね。 それ以外にもいろいろな曲がありますが、ラブソングが多いですね。ただ、単純にメッセージソングとラブソングの区別がだんだん曖昧になっているような気がします。 恋愛とは無縁の時だと「関係ないよ~」とか「弱々しいな~」とか思っていましたが、「守りたいな」と思う相手が出てくると・・・もっとも24,5歳の時は全然思わないことでしたけど、最近になると少しずつですが何か自分自身に変化が出てきたような気がします。 ただ、どんな変化が起こっているか、については表現できないことですが、THE ALFEEの曲の聴き方が以前と変わっていることは確かです。 今まで僕の経験してきたことや、その他に見たり聞いたりしてきたことが歌を聴くことでより深い意味を持つようになったりします。別に人生を説くためにリリースされた訳ではないでしょうが、何かのヒントにはなると思います。
2007.01.29
コメント(2)
大阪国際女子マラソンを観ています。研修会をしていたときは、観ることが出来なかったのですが、今はゆっくり観ています。 THE ALFEEが毎年テーマソングを提供しており、大阪城内に先頭ランナーが入るとオンエアーされます。大阪市内のなじみのある風景を走るのが良いですね。 じっくりと観たいと思います。
2007.01.28
コメント(0)
My デミやんも初車検を迎えました。 購入してから3年!!早いものです。離婚して翌年に買ったのですが、前の車はMPVでしたが、7人乗りで、どう考えても7人乗せる必要がないので、手放すことにしました。 それで、デミオを買うことにしたのですが、早いですね~(^^) 車検の案内が来てから、ディーラーにいったのですが、決まるまではとても早かったです。下見をしてもらって、見積もりがあがり、そして入庫日の決定、引き渡しに支払い・・・ 帰ってきたデミやんは絶好調です!!これから、がんがん乗りたいです!!
2007.01.27
コメント(0)
最近、久しぶりにギターを触っています。何年ぶりでしょうか?多分5年は触っていなかったはずです。ギター好きのアル中にとっては欠かせないアイテムですが、これは15年は前に買ったやつです。12弦ギターに、普通のギターに、そしてミニギターまで!!なんぼほどあるねん・・・ 雷舞のDVDでギターを弾いている幸ちゃんを観ていたら弾きたくなってしまったんです(^_^;)このギターは20年前から発売されているシリーズです。まさにTHE ALFEEのステージのために作られたギターといっても過言ではないです。当時ヤマハにいらしたテリー中本さんが制作されているはずなんですが・・・(^_^;)ここから、現在のNo.8やTSKに繋がる元祖!!といってもいいせすね。現在は幸ちゃんはこのシリーズはステージでは使っていません。 ちなみに、木も良い具合に乾いて、いい音が鳴っています。ビンテージと呼ばれるようになるまで、大事にしよう!!
2007.01.23
コメント(4)
今日は久しぶりに献血をしました。正月にもしたのですが、できるかぎりは毎月2回はしたいところです。いよいよ次で80回目です。早いなあ~(^-^)続けているうちにやめることができなくなって、気が付けば80回!来年には100回到達!といったところでしょうo(^^)oどちらかというと「飽き性」の僕がここまで続けている!体調管理に気を付けていこうと誓う1日です(^^ゞ
2007.01.21
コメント(0)
今日は久しぶりに師匠に治療してもらいました。しかも、デミやんに乗っていきました。阪神高速はやっぱり、早いです!!おかげで、1時間ほどで到着!!さっそく、服を脱いで、脉を診てもらって治療開始です。 また、何か新しいことしてるな~と思いながら治療を受けていました。そうこうしているうちに、治療を終わり、デミやんの車検のためにディーラーにより、家に帰りました。 それにしても、治療をしてもらうと本当に身体が楽に、すっきりとします(^-^)明日から、はりきっていこ~!!
2007.01.20
コメント(0)
THE ALFEEの曲の中で、「雨」をタイトルに含む曲は数多いですが、もっとも「冬」らしい曲ではないでしょうか?個人的にはそう思っています。 僕も未だに1月になると、一度は聴いている曲です。この曲がリリースされた時期は確か中学生か高校生の時・・・はじめて、「恋愛」に関心を持ったときでした。あのときは何一つ歌詞の意味もわからずに聴いていたけれど、この頃は少しは解るかな・・・ ちなみにこの曲は「U.K. Breakfast」に収録されており、さらにシングルカットされています。リリースされてから、20年が経過しています。さすがTHE ALFEE!! 別れた恋人の情景をイメージさせますが、こんな恋を実践してみたいと思ったけれど、なかなか出来るものではありません!!
2007.01.18
コメント(0)
今日も風邪引きで、家でゆっくりしていました。熱はなかったのですが、のどと鼻がぐずぐずしていました。昨日は新年会があったのですが、1次会だけでさっさと引き上げました。そのまま家に直行して、寝ていました(-_-)zzz そのまま、朝になりラジオを聴きながらごろごろ・・・お昼までひたすらごろごろ・・・適当に起き出して、銭湯に行って、うどんを食べて、またごろごろ・・・ 風邪の時くらいはどうしてもこうなりますね。
2007.01.14
コメント(2)
十日戎に行って参りました!!僕にとっては初詣より大事な十日戎です。文字通り、戎さんにお参りするのですが、福笹を持って帰ります。仕事を終えて、大あわてでご飯を食べて、車に乗っていざゆかん!! 「えべっさん」と言っていますが、1月9日から11日までの3日間、「宵えびす」「本えびす」「残り福」です。10日は「本えびす」この日が一番の本番です。さすがです!!平日とはいうものの、ものすごい人出です。境内でもみくちゃになりながら、福笹を求めて帰りました。
2007.01.10
コメント(0)
今日は久しぶりにゆっくりしました。連休もいりますね!!とはいえ、午前中は少しだけ仕事をしていました (^_^;)午前中目が覚めると、ラジオを聴きながらごろごろ・・・それからのっそりと起き出して、着替えて仕事場へ直行!! 途中で朝マックをして、仕事場へ!!まずすることは暖房です。室内とはいえ、温度計をみるとなんと9度!!こりゃー寒い!!そんなこんなしているうちに患者さんが到着し、治療開始!!若い男の子なんですが、いろいろ喋っているとおもしろいです。僕も昔はこんなこと考えていたのかなぁ!?なんて思いつつも彼とは状況が全然違うわけです (^_^;) 治療を終えてから、お昼を食べました。ご飯を食べてから、コーヒーを飲みながら原稿を考えていました。この原稿は上司に読んでいただくのですが、それが終わらないとなんともいえないです・・・ それから、テニスウェアを買いに行きました。正月があけると冬物がやすくなるので、まとめ買いです!!ウインド・ブレーカーとシャツです。バーゲン時期に買わないと2万円くらいは間違いないです・・・・ 続いて、愛車の車検の見積もりを取りに行きました。車検は受けないといけないので、正式に予約しました。今回は車検を受ける前の下調べですね。 正月3が日より、この連休の方がのんびりしているくらいです。毎年のことですが・・・
2007.01.08
コメント(2)
今日は休みなのですが、夕方から組合の新年会があるので、なんばに行かないといけません!!どうせなら!!せっかくなので!!早めに家を出て、落語を聞きに行きたいなぁなんて思ったのですが、チケットをとっていなかったので、それはあきらめて久しぶりに「大阪市立東洋陶磁美術館」に行くことにしました。その名前の通り、陶器・磁器を展示しています。中心は青磁とよばれるものです。陶器・磁器といえばなにかほのぼのとした感じを受けますが、歴史の複雑さを感じます。副葬品であったり、豊臣秀吉の朝鮮侵略の時に日本に朝鮮から連行された陶工がいたり、徳川将軍家への献上品であったり・・・ 青磁はその独特の色に由来しているわけですが、ほかにも白磁とよばれる白いものや絵を描いてあるもの、模様を刻んであるものもありました。あれやこれや観ていると、あっという間に時間が過ぎていました。 今まで、休みといえば夜中まで呑みに行っていたことが恥ずかしいです・・・ (^_^;)最近、風邪をひいてから身体がお酒を受け付けなくなってしまい、おかげで美術館に行く時間ができたわけです。 まさに、目の保養をさせていただきました(*^^)v
2007.01.07
コメント(0)
最近、思うところがあり「アコースティックギター」を再開しています。もっぱら、THE ALFEEばかりですが・・・(^_^;)THE ALFEEは「メリーアン」で区切りをつけているケースが多いですが、実は少しずつ今のサウンド形態に移っていったというべきなんですが、僕があまり知らないのは、3人だけで演奏していた時代のことです。 それを垣間見ることのできるアルバムが「CONFIDENCE」です。その中に「アコースティック・バージョン」の「木枯らしに抱かれて・・・」が収録されています。 この曲はあの小泉 今日子さんに提供されたことで有名な曲ですが、若い人はきっと知らんやろうなぁ~(^◇^;)最初に聴いたときのインパクトは忘れることができません!!坂崎さんが小泉さんの伴奏をされていたこともあり、それはテレビで見ましたね~(^_^)v せつない片思い あなたは気付かない 特に印象的なフレーズです。ギター用の弾き語り本にも収録されているのですが、僕のような素人にも弾きやすい曲です。一度、挑戦されてはいかがでしょう!?
2007.01.06
コメント(0)
いよいよ明日は仕事の初日です。少しずつ気合いを入れていこうと思います。とはいうものの、書類の提出をしないといけないので、今日から始動しているようなもんでしたが・・・(^^ゞ まだまだ市内はのんびりしていますね(*⌒ー⌒*)ノうん♪デミやんで移動していたのですが、渋滞もなく、運転も楽なもんです(^。^)v 無事書類の提出を済まし、組合のカウンターで新年の挨拶をしていると、用紙販売の助っ人を頼まれました。頼まれると断ることのできない典型的日本人の僕・・・(^^ゞ少しですが、仕事をしていました。おしゃべりをしているときに先輩に言われた一言「他人の役に立つ人間になりなさい」・・・味わい深い言葉ですo(^-^)o
2007.01.04
コメント(0)
初詣に行ってきました。今夜だけは、電車が終夜運転をされています。といっても、各駅停車が30分おきに動いているだけですが・・・とはいえ、結構乗っています。だから、真夜中でも楽に動くことができます。 まずは、近所の神社に行き、それから電車に乗りました。あらかじめ電車の時間は調べていたので、移動は楽なもんです。梅田に着くと、折り返しの電車に乗るべく並んでいる人がたくさんいます!!乗り換えの地下鉄はもう出てしまって、30分は待たないといけないので、繁華街をぶらぶら歩きながら、天満の天神さんを目指すことにしました。 天神さんの近所はものすごい人です。アーケードを抜けていくのですが、夜中というのにごった返しています。これがもう少し早いともっと動けないし、境内も入場制限がかかるので、今回は1時間ずらしていくことにしました。 そんな調子でしたが、無事に参拝し、屋台をぶらぶらしながら、甘酒を飲んで、たい焼きにフランクフルト・・・なんちゅう取り合わせや!! 帰りも地下鉄に乗ろうとしたら、次は20分待ちで、これも歩くことにしました。梅田の阪急百貨店のディスプレイは生け花が飾られていました。本当にきれいでした(^-^)
2007.01.01
コメント(2)
謹賀新年m(_ _)m年が明けました(^-^)ゝ大晦日はこんな時間でも電車に乗ってうろうろできますから、初詣に行ってますp(^^)q最近は起きて過ごしていることが多く、THE ALFEEのカウントダウン雷舞には2回も参加させて頂きました(* ̄∇ ̄*)エヘ♪ さて、個人的なスローガンを・・・「地道に一歩ずつ」にしようと思います。僕が苦手にしているのが「地道に一歩ずつ」です。あえて挑戦ですp(^^)q
2006.12.31
コメント(0)
いよいよ平成18年も終わりですね( ̄□ ̄;)!!仕事に追い掛けられて必死に走った1年間でした。その割りにはTHE ALFEEの雷舞には4回も参加させていただいたりしたから、結構充実した1年でもあります。 失恋に始まり、怒濤の仕事に雷舞!組合の仕事に関係するようになり、初心に帰ることもできました。なにせ初めてすることが多く、要領をのみこむことで精一杯で、これは初心に帰るしかない・・・そう、思った次第です。 やり残した仕事を少しでも片付けて終夜運転の電車に乗って初詣に行こうと思います。さようなら!平成18年(⌒▽⌒)ノ"
2006.12.31
コメント(0)
いよいよ迎えた「ONE」ツアーファイナル!!仕事もそこそこに大急ぎで大阪城ホール向かいました!!途中のラーメン屋で夕食を済まし、いざ、大阪城ホールへ!!大阪城公園駅から大阪城ホールへ向かう道は人・人・人!!屋台にコピーバンドにダフ屋さんまで!!何でもありです!!会場に入るまでにまず、グッズを購入!!エンジェル・ベアーはもう売り切れていました。ほしかったのに!!残念です!!(-.-;)y-゜゜ 会場にはいるとまず、関係各位からの花があります。そこにはなんと「研 ナオコ」さんからの花がありました。さすがに目立ちます。かつてTHE ALFEEは研さんのバックバンドを務めていた時期があります。ちょうど再デビュー前後のことだったはずです。僕はリアルタイムではみていないですが・・・(^_^;) 今回は久しぶりのアリーナ席です。アリーナ席への入り口には係員が立っていて、改札されます。なんとなくリッチな気分です。なにせ、アリーナ席のチケットを持っていないと入れてもらえないですからねd(^-^)ネ! パンフレットをめくったり、水分を補給したり、売店を見ているうちに開演時間になりました。会場内の照明が暗転しました。みんなの手拍子が段々大きくなり、いよいよ「Flower Revolution」から始まりました。このオープニングは全く予想外のものでした。拳をあげ、腰を振り踊りながら聴いています。なんと言えば良いんでしょうか。この雰囲気は!!ものすごい一体感です!!幸ちゃんも元気そうで良かったです!!最初の幸ちゃんのMCは本当に欠かせません。そして、桜井さんが加わって途中の休憩ポイントです。オーディエンスが一斉に着席する様子はいつも見事なもんです。 そんなこんなで王子の「初心にかえったつもりで」「ラブレター」です。「それはあなたからの古いラブレター♪」で始まる再デビュー曲をエレキを片手に歌う王子はかっこいいです。泣いたり、踊ったりしているうちに本編ラストを飾ったのは「ONE」です。 BEAT BOYSから、アンコールが始まりました。BEAT BOYSも良い曲がそろっています。かつてのBEAT BOYSはギターもベースもバックバンドが演奏していましたが、現在はTHE ALFEEのメンバーが演奏しています。この春からはそうなっています。まさか、BEAT BOYSが再び生で聴くことができるとは思ってもいませんでした。僕の中では封印したのかな!?と勝手に思っていましたからね。このツアーで初めて「Stand Up」のパンクバージョンを聴きました。今までは王子がギターを持たずに歌う曲の代表格でしたから、こちらも思いこみは捨てないとだめですね!! このツアーに参加された皆さん!!お疲れ様でした!!
2006.12.29
コメント(2)
今日はイザワクリスマスオープンを観戦しました。本当は昨日も生きたかったのですが、テニスの振り替えもあったので、見送りました。今日は女子のダブルスと男子シングルの決勝が行われました。会場はポートアイランドにある「ワールド記念ホール」です。THE ALFEEが初めて「カウントダウン雷舞」を行った記念すべき場所でもあります。 さて、朝から家でごろごろしていたわけですが、ふと気になってホムペをみると・・・あーー!!開場時間に間にあわへんがな!!結果はゆっくりしていても大丈夫だったのですが、時間に余裕が欲しかったので急いだわけです。 ポートアイランドまで乗り換えを入れても約1時間でした。神戸空港が開港してから初めてのポートアイランド入りになりました。何かほかのイベントと重なったらしく、ポートライナーはなかなかの混雑でした。何はともあれ、無事に会場着。 入場券を購入し、お昼ご飯を買ったのですが、お弁当は三宮で購入しておくべきでした。でも会場の売店にしてはなかなかのものでした。温かいコーヒーも飲めたのでよかったですね。会場内はテニスが行われることもあり、やや寒い感じでした。会場にはいると、男子選手がウォーミングアップの最中でした。こういった練習を身近にみることができるのはテニスの良いところですね(^_^) さてこうしているうちに、コートにマイクスタンドが・・・何かと思えば、表彰式が行われました。関西にゆかりのある選手の中から優秀な選手の表彰でした。岩淵 聡選手と奈良 くるみ選手でした。各々のスピーチもあり、良かったです。 それから女子ダブルス決勝です。飯島 久美子選手・岡本 聖子選手対前川 綾香選手・濱村 夏美選手の組み合わせで行われました。飯島・岡本組の優勝に終わったのですが、なかなか接戦でした。どちらに転んでもおかしくない展開でしたが、やはり、ファーストサーブの正確さと基本に忠実なプレーがものをいった内容でした。ターニングポイントは数々ありましたが、そこをきっちりと拾っていった飯島・岡本組は強かったです!! 今後のプレーの参考にしたいです。 そして、表彰式・・・優勝スピーチは本当に参考になります。何をおっしゃったのかは忘れましたが・・・ それからイベントが行われました。プロのサーブをレシーブしたり、本戦では行われなかったミックスダブルスが行われました。なかなかおもしろい内容でした。観客が飛び入りで参加したりしていました。 そして、いよいよ今年の締めくくり!!男子シングルス決勝です!!岩淵 聡選手対本村 剛一選手でした。結果は岩淵選手の優勝に終わりましたが、本村選手のナイスショットもあり、なかなか厳しいものでした。でも、ファーストサーブが決まらない本村選手・・・ファーストが入らないと試合は厳しいものになります(>_
2006.12.24
コメント(0)
今日は久しぶりにゆっくりしました。朝は布団でごろごろ、昼はテニス、そして美術館巡りです。テニスは毎週金曜日にしているのですが、次の金曜日、12月29日はアル中にとっては大事な日でもあります。そう、THE ALFEEの大阪城ホール雷舞です。この1年の締めくくりのコンサートです。これは行かねばなりません(^_^)bそのために、今日の昼に振り替えたのです。初めてのコーチでしたが、しんどい!!走る、走る、そして打つ!!そんなレッスンでした。 そして、会議室の予約をして、お昼ご飯を食べてから、美術館です。3時半くらいについたのですが、あまりの量の多さにびっくりしました。大阪に関連した展示だったのですが、仏像に日本画に洋画、陶器に印籠等々・・・どても1時間くらいで観ることのできるものではありません!!ただただ、感動するばかりです。もちろん写真撮影禁止なので、精一杯目に焼き付けるようにしてみました。これらを制作した人たちは何を思ってこれらの作品を産み出したのでしょうか?これらから伝わる迫力は相当なものです。 しばらく、こういった環境からは遠ざかっていたので、新鮮で懐かしいものでした。また行くことにしましょう。
2006.12.23
コメント(0)
ある知人と話をしていたときのこと・・・ ふとしたことから「僕は実は自分で失恋を選んでいるかもしれへんな!?きっと、結婚するのが怖いからやろうな」というのも、この時期、年末年始とくにクリスマスあたりになると思い出すことがある。結婚する前はクリスマスあたりになると「一人やさかい、嫌やー!!」くらいだったのだが、結婚してからというもの、必ず嫁の実家に行くことになっていた。普段の休日にも行っているにもかかわらず、30日から4日までは相手の実家にいたのだ。僕が婿養子になっていたのだったら、当たり前のことだろうけど・・・古くさい考えかもしれないが、どうして・・・盆暮れ正月ほどしんどいものはなかった。休みの日くらいは好きなことをしていたいのに、相手の家で気を使いながら・・・仕事から離れているときくらいは呑気にしていたいものだ。読書をしたり、歌を聴いていたりしたいのだが、相手の実家ではそうも行かない。しかも、くつろいでいるふりをしないといけない・・・ 離婚してからは盆暮れ正月は実にのんびりしたものだ。結婚すると、自分の友達付き合いも全く思い通りに行かず、イライラさせられたことを思い出してしまう・・・ もしも、恋愛をして結婚なんて話になったら、これらのことは相手に伝えておく必要があるだろう。恋愛の段階でこんな心配をすること自体がやぶ蛇かもしれないが、僕も結婚を前提に付き合うようにしたい。いつまでも一人・・・というわけにもいかないのだ!!
2006.12.22
コメント(0)
最近、なにか自分以外の他人に甘えてみたいときがあります・・・(^◇^;)年甲斐もなく、恥ずかしいことですが・・・特に、先日風邪をひいて倒れていたときはそうでしたね。本当に寂しくて、孤独を感じました。なんとも言えない感覚ですね。背中や腰が痛くて「痛い~(>_
2006.12.17
コメント(0)
全332件 (332件中 1-50件目)