思っていました。
家の中からちょうどカマキリとの戦いもリアルに見まして、
最後ススメバチが勝って、分解して、
小分けにして丸めてどこかへ運んでいくのも見ました。
それでもあまり気に留めなかったのですが、
いつごろか、ちょうど朝水やりをするときに
「ブーン」と羽音を鳴らして頭の上を高速で通過していくので、
攻撃される?という恐怖が湧いてきて、、、
観察していると、エゴの木の幹にいつもとまって
羽休め?なのか、、幹を噛んでる?みたいな行動。
しかも毎朝同じ場所にとまってる。
同じ幹にカメムシもいるな。。。と。
またその場所が、水やり場の近くで、通り道。
なんとかどこかへ行ってくれないかなぁと
調べてみたら、木酢液とかハッカ油とか。
試しに以前よく使用していた木酢液を
そのスズメバチがよくいるところ周辺に
撒いてみると、
「ブーン、ブーン!」
いないと思っていたらどこからか高速で飛んできて、
私の頭の上を飛び回ってくる。。
取り乱しながら家の中へ逃げ切りました。。。
そんな私の姿を、家の中から見ていた夫、、
めちゃ笑ってるし。。。いやいや、違うでしょ。
ほんと、怖かった。。。
2022秋の庭 2022.11.28
庭のライト 2022.10.26
2021春の庭 芽吹きにぎやかに 2021.04.09
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄