エレン太のクローンなダイアリ

エレン太のクローンなダイアリ

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2008.05.18
XML
カテゴリ: 知識
消化器系の検査は、消化器官に薬液を流して洗浄あるいは透視をしたりするわけです。薬液のインは口であったり、鼻からのゾンデであったりしますが、アウトは肛門のみなわけで、非常に酷使されます。

今回の検査で私の肛門もヒリヒリ状態。そこでこのヒリヒリ状態を緩和すべく、プロペトなるお薬を処方してもらいました。例のごとくお薬110番からの抜粋です。

成分(一般名) : 白色ワセリン
製品例 : 白色ワセリン、プロペト
区分 : 軟膏基剤/油脂性/軟膏基剤

概説
軟膏の調剤用です。また、スキンケアに皮膚保護剤として用います。

作用 カサカサした乾燥肌はバリア機能が低下しています。ちょっとした刺激でカユミや炎症を起こしてしまいます。このような場合に、ワセリンを用います。ワセリンは、皮膚の水分蒸発を防いだり、皮膚を保護する役目をします。アトピーや湿疹、乾燥肌のスキンケアによく使われます。

注意

適量を軽く塗ってください。スキンケアに用いる場合は、入浴後に塗るとよいでしょう。

【食生活】
乾燥肌の人は、あまり熱心に体を洗いすぎないようにしましょう。石鹸でゴシゴシ強く洗うと、皮脂が落ちてしまうばかりか、水分を保持する角質まではがしてしまいます。

効能
軟膏基剤として調剤に用いる。
皮膚保護剤として用いる。

用法
適量を皮膚に軽く塗布する。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。

副作用
副作用は、まずありません。もし、発赤やかゆみがでてきた場合は、医師と相談してください。




以上、お薬110番からの抜粋でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.18 12:02:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: