全4184件 (4184件中 1-50件目)

今日は重信川サイクリングロードを走りに行ってきました途中で紅葉が観れるか?と山登りに目標変更井内川を登ってみました上流にある御来光の滝まで登りましたが紅葉はまだですね滝の迫力と山からの風景が
2020年10月11日
コメント(0)

高縄山は中腹から上が雲で見えなかったので今日はパス3級山岳2つと4級1つってところかな?脚は残ってましたが心拍数的に上がりすぎですこれから本格的なシーズン突入に備えて走り込みが必要ですね
2020年09月13日
コメント(0)

長浜大橋までライド
2019年01月14日
コメント(0)
今年は当たったアランジアロンゾの福袋盛りだくさんですねシューズカバー男性用が出たら買いですね#福袋 #アランジアロンゾ #アランジアロンゾ福袋 #aranziaranzo
2019年01月12日
コメント(0)

2018年11月17日
コメント(0)

GW中に市内ゆるポタして来ました道後温泉方面はいつもと違って人が多い!
2018年05月09日
コメント(0)

朝ごはんの買出しで松前町のパンメゾンまで走って来ました塩パン発祥の店です店内行列で塩パンが作る側からあっという間に無くなっていきました#ロードバイク#bycicle #bianchi #ビアンキ #パン #塩パン #パンメゾン #パンメゾンの塩パン #愛媛県 #パン屋
2018年04月08日
コメント(0)

今日は暖かい夜ですローラ回すには暑いくらいでした相変わらず床に汗だまりが出来てますそろそろローラ回すには厳しい季節かもしれないですね#ロードバイク#リドレー#ridley#RIDLEY YANA#bycicle #bicycle #campagnolo #ローラ台 #3本ローラー
2018年03月15日
コメント(0)
雨を避けて今日はローラ練夜でも暖かいですね一瞬嵐が来ましたが#ロードバイク#リドレー#ridley#RIDLEY YANA#bycicle #bicycle #campagnolo #ローラ台 #3本ローラー
2018年02月28日
コメント(0)

今日は天気が良かったので双海方面へライド下灘駅でJR四国の観光列車伊予灘ものがたりに会えましたそこから山に進路変更!相変わらず大変でした初めてローディーさんとすれ違いました#ロードバイク#リドレー#ridley#RIDLEY YANA#bycicle #campagnolo#道の駅ふたみ #瀬戸内海#愛媛県#下灘駅 #双海#伊予灘ものがたり #ロードバイクのある風景 #ロードバイクのある生活
2018年02月25日
コメント(0)

久しぶりにNORTH SHORE でブランチスプラウトサンドめちゃくちゃおっきい穏やかな瀬戸内海を眺めながらゆっくりできます#ブランチ #サンドイッチ #ノースショア #northshore#瀬戸内海 #カフェ巡り
2018年02月24日
コメント(0)

今日はコーヒー豆買うミッション北条まで走った帰りにちょっと寄り道気になってた横道踏切の向こうに砂浜が!青空も綺麗でした
2018年02月17日
コメント(0)

東温市方面に走って来ました山の中で味のあるバス停を発見しましたしかし、今日はすごい強風で前に進めず極寒で手足の感覚が無くなるしきついライドでした
2018年02月12日
コメント(0)

協力業者さんの実家のみかん農場で甘平買ってみました
2018年02月10日
コメント(0)

今日は高松出張以前前だけ通って気になってたうどん屋さんもり家に行って見ました昼前だけどほぼ満席ギリギリ座れました釜玉うどん特盛量が多い!美味しかったです#さぬきうどん #釜玉うどん #香川県 #讃岐うどん #もり家
2018年02月05日
コメント(0)

ちょっと寄ったショップでビンディングシューズゲット格安でした
2018年02月03日
コメント(0)

今週末は天気が良くてちょっと走りに行ってきました
2018年01月21日
コメント(0)
今日もローラ練習#ロードバイク#リドレー#ridley#RIDLEY YANA#bycicle #bicycle #campagnolo #ローラ台 #3本ローラー
2018年01月18日
コメント(0)
昨夜は暖かい雨でしたね屋外ローラ練習でも汗だくです
2018年01月17日
コメント(0)

今年最初の下灘駅偶然ラッピング列車に遭遇できてラッキーでした双海も海が綺麗でした
2018年01月15日
コメント(0)

土曜日に新年初めての親子ライドふわりまで行ってきました
2018年01月09日
コメント(0)
高松サイクリング
2016年08月14日
コメント(0)

砥部動物園に行って来ました 何年ぶりだろう ピースも見れました 圧巻はペンギンですね 餌やり面白かったです
2015年05月07日
コメント(0)

高松市内に点在している作品 いろんなところにあります
2015年05月05日
コメント(0)
今年はスケジュールが合ったので 参加してみました
2015年05月03日
コメント(0)
九州出張中にクラッシュしたiPhone5 ショップで診てもらったら 電池が完全に死んでいたようです 保証対象らしく なんと本体交換でした 古い機種ですが新品です それでも動きが重たいのは OSが重いんでしょうね~ 最新版は入れないほうが良いのかも
2015年05月02日
コメント(0)

瓦館で作った オリジナル瓦が出来上がりました
2015年02月09日
コメント(0)

Nゲージを走らせてみました違和感ありですね
2015年01月28日
コメント(0)

晩御飯にキーマカレーもどきを作って見ました まずまずの味でした
2015年01月27日
コメント(0)

伊予鉄のNゲージが発売になります まず市内電車から動力セットも買って 組み込んで見ました
2015年01月26日
コメント(0)

今朝のサイクリングJR松山駅から伊予鉄古町駅まで面白い車両見つけました作業用車両ですね
2014年09月07日
コメント(0)
今年の夏休みは関東方面に行こうということになり数年ぶりのディズニーリゾートをメインにプランを計画しましたところが出発当日に台風襲来飛行機欠航で急きょJRに変更でしたがマリンライナーの運行開始まで駅で足止めなんとか運転開始始発に飛び乗って初日のうちにホテルに到着移動で丸一日かかってしまいました
2014年09月05日
コメント(0)

JR四国初の観光列車景色のいい双海経由で南予を走ります中はこんな感じ乗車イベントにも行ってきました出発はみきゃんの合図で!終わってから記念撮影させてもらいました知り合いがいるとちょっとだけ得した感じです
2014年08月30日
コメント(0)

遅くなりましたが8600系新型いしづち第一便に乗って高松まで帰りました記念式典を横で見つつ出発でした当然子供たちも大興奮で楽しかったようです今度はみんなで乗れるといいな
2014年08月30日
コメント(0)
![]()
そろそろ誕生日が近くなってきました2年越しのNゲージ2m角のスペースにレイアウトをいろいろ作っていますもう一つ新しい路線かな?こんな感じでもう一つ操作台込みで組み合わせるとちょっとリアルな感じになりますいろいろあるんですが普通の使用にして国鉄と私鉄の乗り入れ的な感じがいいかも?レールがそろった段階でストラクチャに移行するかな?バスもいいかも?
2014年05月07日
コメント(0)

予土線三兄弟の一つしまんトロッコ全席指定なので要予約です全路線の半分がトロッコで半分は在来線に乗車するらしいデザインは三戸岡さんのものだそうで他の2つとは路線がちょっと違うかな?ホビートレインと違ってインパクトはないけど結構絵になる車両です
2014年05月07日
コメント(0)

今日はみんなで話題のホビートレインに 乗りに宇和島まで行って来ました 日本一遅い新幹線です 海洋堂ホビートレインもいます 結構人が多くてびっくりでした
2014年05月05日
コメント(0)
今日は小学校の文化祭的なイベントです 終わったらココロザシ大学のワークショップに参加します
2013年11月16日
コメント(1)

瀬戸内国際芸術祭秋会期には西の島が3つ追加になります夏に行った伊吹島はなくなってしまいましたが秋会期の目玉はやはり粟島!家族のスケジュールの開いた1日を使って粟島上陸です車で朝1の高速艇に乗りましたが後日実感しましたJRでも良かったです朝一だったので着いたらまだ始まってなかった・・・ちょっとフライング気味で入れてもらったけど中に入るといきなりすごい!圧倒されますね当日は小雨混じりの曇り空おかげで?人は少なめで並んだのは昼食の1回だけです天気が良いと結構待つらしいしかし、綺麗です小さな船が集まって大きな船を作っています上にあがるとまた別の作品が1カ所で2度おいしい?次は昔沈められた船の復元プロジェクト残念ながら本体は腐っていて上がらなかったそうですその代わりいろんなパーツを引き上げて展示していました最後に記念撮影引き上げた物を見てスケッチするコーナーにてその奥には海水から塩を作って結晶化するオブジェがドームの中はこんな感じで結晶が付き始めていました次の展示ですがこれまた凄かったガラスの中には植物を燃やしてできた灰が…恐ろしく綺麗です畳の部屋に入っていくと障子の代わりにこれがありますず~っといたいくらい幻想的でした瓦を焼いたりもしているらしくなかなか凄いオブジェになっていますピアノの上にはバッハの顔が…鐘楼流しの船だそうです鉛筆で模様をつけていましたここらでちょうど時間一番行きたかったmtのコーナーです普通に全国展開している商品ですがカラフルなマスキングテープを使ったアートショップですここは無料で入れてカフェやワークショップがあります当然ショップもあって限定グッズも置いてありましたただの事務用品のはずがすごいアートに変わってます結構ショップで買い込んでしまいました(汗今は家のいろんなところがデコられてますよカフェもあったのですが今回はちょっと別の店にコッペパンの店実はこれもアート作品の1つここだけはちょっと並びましたがそれに値する美味しさ!料理研究家の方がプロデュースされた1つのアート作品ですその後漂流郵便局へ宛先のない郵便を受け付ける郵便局中には郵便が並んでいましたちゃんとはがきと切手で送れるらしい内容は読めるのですがいろんな話が書いてありましたこれでほぼ全部まわれました高見島も行けたのですがちょっと断念僕は車で家に戻り残りはちょうど時間が合ったアナーキ列車で高松まで帰りましたこれ、乗りたかったなぁ~
2013年11月03日
コメント(0)

タダ券貰ったのでレオマワールド行ってきました前日までの猛暑が吹き飛び当日は30度に届かない状況とりあえず普通の乗り物で様子を見て結局改善しなかったけどプールへ!めちゃくちゃ寒かった!でも子供は元気人も少なめで助かったかも?プール自体は広くなかったけど面白いおもちゃが多かったです今年はワンピースとコラボだったのでいろいろオブジェが置いてありましたウォータースライダー2人乗りが乗り放題はじめ嫌がってたふうかも最後は何回も回ってましたこれはびっくりしました寒かったけど子供は喜んでました高松の家からだとした道で1時間かからないので結構便利かも?得にワンピースグッズがいっぱいあったので嬉しかったですねとりあえず夏休みはこんな感じでした
2013年09月08日
コメント(0)

夏休み後半戦松山から高松に帰る日に軽目で1島回ってきました昼からだったので小さな男木島ですここも小さいのでポイントが密集してます滞在時間3時間程度でしたが大まかなものは見れました船着き場が1つの作品です道沿いには壁画アートがいっぱいありますオブジェもありましたおんばファクトリーオリジナルおんばを制作してますおんばは乳母車のことで島では物を運ぶ重要なアイテムだそうです奥に懐かしのモトラ発見!いろんなものが釣られている部屋傘の骨組みでできたアート、綺麗でした万華鏡の部屋置いてある万華鏡を使ってこの部屋を見ると・・・おお~~って感じです大きな万華鏡もそとに置いてありましたこれは並んだけど凄かったアップがこんな感じさらに拡大するとこうなります細かい作業ですがすべて陶器でできています背景の海と重ねるとこんな感じです次は屋外アート音が出る仕組みで楽器っぽくて楽しそう双眼鏡の中はこんな感じそのすぐ隣の作品は綺麗ですアップにすると便のなかにいろんな写真が綺麗ですね~~次がうるしの家漆だけど色々なテーマの部屋があって面白かったです部屋に海を再現した部屋雑貨をぶら下げた中に船の模型を置いて背景の海に合わせて見ます最後はちょっと遠かったけど頑張りました見ておきたかったs40年会現代アートが集まっていますスゴイ勢いですね好きなアーティストも参加してたので見てきましたちょうどぴったりで船がやってきました見送りには原住民?防波堤に出てきてくれます秋会期もありますが泊まりじゃない人はここと女木島セットが濃厚で良いかもしれませんね
2013年09月08日
コメント(0)

3日目は松山に帰りつつの予定でしたちょっと行ってみたかった伊吹島です観音寺方面なので高松からは離れています小さい島ですが結構展示がありましたでも固まっているので時間はかかりませんしかし、道が狭くて急勾配車が通れる道はわずかですこっちのアート作品は割りと分かりやすい?公衆トイレもアートです写真に撮りきれなかった場所もありましたしかし、景色がすごくきれいで高台から見る景色だけでも十分満足できましたその分上り坂は過酷でしたが特に子供たちは大変だったと思います震災で壊れたピアノのアート作品真っ暗闇に展示してあるので目が慣れるまではなんだか分からないって演出でしたダンボールアートの亀プリズムを利用したアート作品でっかい椅子高潮で壊れたいりこ工場を利用したアート工房帰りに寄り道した銭形公園ですこの島はぎりぎり松山から日帰りで回れるポイントかな?濃度も濃いし飲食も割りと充実しているのでお勧めですね
2013年08月27日
コメント(0)

ちょっと期間を開けて2日目ですここは高速艇以外の直行便が有りません小豆島と違ってまだポイントが固まっているので見るのは楽だったかも?物はいろいろでしたがやはり島ごとにテーマが違うので面白いですどれも本当にアートしてます美術館で展示物見るのとちがって効率はとてつもなく悪いのですが島を歩いて目的地に向かう行為もひょっとするとアートなのかも?有名な豊島美術館たぶん普通の人がみたら美術館じゃないと怒るかも?展示物があるのではなく美術館の建物、中にできている水たまりと中を抜ける自然の風が作るランダムな動き中に座り込んで眺めているだけでした寝てる人もいましたが下手するとアートではなく瞑想ポイントかも?写真に取れなかったポイントも結構ありましたここは電動自転車かバスかな?バスがローカルすぎて困りましたが産廃問題は見た目ではわからない感じでしたあやしい平地もありましたが(汗島の再生は進んでいるのかもしれませんね
2013年08月24日
コメント(0)

お盆休みは半分高松で過ごしましたメインは春に引き続き瀬戸内国際芸術祭の島巡りまず小豆島ですがしょうゆがすごいしょうゆさしのオブジェきれいでしたオリーブ畑のなかのオブジェ港に光るオブジェが!夜はライトで輝くようですこれはビートたけしプロデュース背後の山にいい感じで合っていますフクタケハウスも面白かったただ、移動がバスだったので時刻表とのにらめっこおまけにバスは結構満員で乗れない時もありますその場合は徒歩で移動大きな島だけに車で行ったほうが楽かも自家用車は控えるように書いてはいますがあまりにも交通手段が弱すぎる・・・ベストはバイクですがレンタルサイクルもあれば借りたらいいお思います帰りのフェリーはキリン号でしたまあ、家が港から2駅なので高松まで戻れば後は楽です
2013年08月22日
コメント(0)

今日は夏休み 瀬戸内芸術祭で小豆島に 向かっています 家族は土曜までこっちにいるので ゆっくり回る予定です
2013年08月12日
コメント(0)
今週は仕事を早く終われてます おかげで晩御飯もゆとりを持って作れます 買い出しも楽だし 問題は残業代位かな?
2013年07月17日
コメント(0)

今日は竹を使って水鉄砲 作ってから外で撃ち合いです ビショビショだったけど 楽しかった見たいです
2013年07月13日
コメント(2)
出張でフェリー乗ってます とりあえず今日は移動メインです
2013年07月08日
コメント(2)

エミフルにピアノジャックがやってきます CD買ったらインストアライブ観れるらしい まあ平日だけど 8月はモンバスもあります コトデンからチケットも出てるので 家から楽々です せっかく高松にいるんだから 一度は行って見たいですね
2013年06月30日
コメント(0)

今日は半年ぶりの大瀬戸千嶋の インストアライブです 今週のメインはこれだったので 最前列で見れて良かったです 子ども達も良かったと言ってました ちょうどエレクトーンで練習してたから 生演奏は良かった見たい 今度は9月にニューアルバムと 一緒にやって来てくれるそうです 運動会だけは外れて欲しいところですね
2013年06月29日
コメント(0)
全4184件 (4184件中 1-50件目)