v☆Shinta☆のページv

v☆Shinta☆のページv

2009/10/10
XML
テーマ: コーラス(2752)
ご存知の通り(?)今日はNHK全国学校音楽コンクール全国コンクール小学校の部でした
バイトだったので、リアルタイムでは見られませんでしたが、結局家帰ってから録画のやつで、すぐに審査しました。笑笑
(明日の中学校の部はさすがにやらないと思います。笑)

今日は各校の演奏への講評は時間がない(明日も朝からバイト)ので書きませんが、全体的に軽ーく書いていきたいと思います


<実際の結果>
金:目黒区立油面小学校
銀:弘前市立小沢小学校
銅:神戸市立住吉小学校
銅:菊陽町立菊陽中部小学校



金:目黒区立油面(11)
銀:弘前市立小沢(31)
銅:山口市立良城(44)
銅:愛媛大学附属(29)
5:郡山市立大島(55)
6:神戸市立住吉(73)
7:熊本菊陽中部(66)
8:町田鶴川第二(88)
9:長野丸子中央(97)
10:札幌市立幌西(1010)
11:三重大学附属(1111)




細かいことはまた今度書くとして、ちょこっとだけ…。
 ネット掲示板では不人気だった良城小(自分は3位にした)は好みの演奏でした。まぁ自分が審査をすると演奏順1番の団体に勝手にプラス補正がかかるということもありますが。苦笑
 本命と言われた大島小に関しては正直期待外れでした。自分の中での大島小のベスト演奏は3年前の「センス・オブ・ワンダー」の時ですね。あの感じで(特に)課題曲も歌ってくれるのかなーと期待していましたが…。
 愛媛大学教育学部附属小はさすがの演奏でしたが、自由曲で大ブレーキだと思いました。逆に住吉小は自由曲がとても良かったですね。気持ちとしては住吉が銅なのですが、課題曲重視の計算により愛媛が上になりました

あっ、「ちょこっとだけ」と言ったので、今日はこの辺で止めておきます。



金:郡山市立郡山第二中(なるか2連覇!?)
銀:福島市立福島第一中(福島県勢金銀独占したらすごい!)
銅:札幌市立真栄中(復活をかけたいが…)
銅:熊本大学教育学部附属中(予想しづらい学校ではあるが)

金賞の予想、激しく難しいです。苦笑
松戸一中、斐川西中あたりも注目です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/11 12:24:10 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆Nコン全国小学校の部結果☆(10/10)  
aki さん
shintaさんご無沙汰しています。お忙しそうですネ!!バイト戻られてからの審査お疲れさまでした^^;

今年もタマタマ抽選に当たったので聴いてきました。

shintaさんのように専門的にはわからないのですが、今日ウルッときた演奏は小沢小の自由曲だけでした。曲中ホール全体が演奏に飲み込まれるような空気は何とも言えない感じでした。演奏が終わってからも暫く放心状態でした…

去年から大ファンになってしまった三重大附属小ですが、トッピンポゥの時のカワイらしさが薄まっちゃいました…ちょっと寂しかったです(;;)

油面小すごいです!!NHKホールをいつもいつも使っているかのような感じの演奏でした。

審査の方がおっしゃってたように、何か深~い想いの込められた曲よりも、去年の北海道の小学校が歌った「あひるとカンガルー」みたいな曲が増えたらいいな~と思いました。

また明日も楽しみですね@^^@
(2009/10/11 04:07:22 AM)

Re[1]:☆Nコン全国小学校の部結果☆(10/10)  
☆Shinta☆  さん
akiさん
お久しぶりです、コメントありがとうございます!!
生で聴いてきたとはうらやましい限りです。
小沢は本当に持っていく力ありますよね^^ 私は小沢に昨年も、今年も自由曲は1番をつけています。
ちなみに私は専門的には分かりませんよ(苦笑) あくまで趣味の範囲で、自分の中の価値観に照らし合わせて審査しているだけです(^^ゞ

三重大附属小は、昨年は素直に歌ったことに好感をもったのですが、今年はちょっと背伸びしてしまって崩れた感じがしました。私も昨年の方が好きです。「トッピンポゥ」かわいらしかったですよね。

油面は全盛期の大岡山の演奏にまではまだ持ってこれていませんでしたが、それでも今回では群を抜いていたように感じましたね☆☆ さすが丸山先生です。

確かに「小学生らしい曲」は好感が持てますよね。ただ、それが行き過ぎても…という面はあって、うまくバランスが取れると良いですね。
巷では色々言われている峰明作品ですが、私は好きな作品多いですし…。 (2009/10/11 08:45:04 PM)

Nコン小学校  
小柳 さん
合唱大好きな者です。小学校の部、ホールに聞きに行きました。千住さんの審査公表で、「計算ずくなところが・・」というコメントがとても気になりました。
各学校それぞれ個性があり、表現や歌い方、発生など今に至るまで一生懸命練習してきたのだろうなぁと感動していただけに、正直ショックをも感じました。どうのように思われますか? (2009/10/12 11:03:02 PM)

Re:Nコン小学校(10/10)  
☆Shinta☆  さん
小柳さん
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。

千住さんおっしゃってましたね。私は「計算ずく」云々といったことは特に感じていません。各校ともよりよい音楽を求めてやっていることは確かであって、それを「計算ずく」と言われてしまうとどうしようもない気がしますね。

ただし、テンポをいじったり、言葉の処理を変えてみたり…といった表現が音楽的に見て不自然であったりした場合に、「あぁ、狙った(工夫した)けどこれは違うな」と思うことはあります。そしてそう感じたときは、工夫されていたとしても低い順位を出すことはよくあります(私個人の話ですが)。

大体このようなところですかね。少しでも参考になっていれば嬉しいです。 (2009/10/12 11:23:57 PM)

Re[1]:Nコン小学校(10/10)  
小柳 さん
☆Shinta☆さん
どうもありがとうございます。それぞれの小学校の子供たち、関係者の方々は、よりよい曲作りをしよう、聞いている人に伝えたい、と今まで努力してこられたと思いますので、審査員の方のコメントは、自分的には理解しがたいものでしたので、コメント欄でお聞きしてしまいました。スミマセン。ご意見伺い、安堵いたしました。
私自身、不慣れながらも少人数の合唱団に関わっている身です。Nコンにおいては、定員以下で参加している三重大附属小がとても気になり、陰ながら応援しています。
Nコン全国大会は、いろんな表現、世界があるのだなぁと勉強になりました。
また、shintaさんのHPおじゃまするかと思います。
今回はどうもありがとうございました。 (2009/10/13 08:30:24 PM)

Re[2]:Nコン小学校(10/10)  
☆Shinta☆  さん
小柳さん
私の考え、理解していただいたようでよかったです。
三重大附属小はここ何年か安定してNコン全国に出てきていますね! 昨年の演奏は好きでした。ここは先生がどうもテンポを細かくいじりたがるらしくて、たまに音楽が停滞してしまうことがあるのが勿体ないなぁと思っています。あの小学生らしい演奏自体は好きなのですが。
今回はコメントどうもありがとうございました。またぜひお越しくださいね! (2009/10/13 09:06:48 PM)

Re[2]:☆Nコン全国小学校の部結果☆(10/10)  
aki さん
☆Shinta☆さんありがとうございました。
先日は初めて「風と人…」を聴いたせいもあるかな(トーシローすみません)と思い、また何度か聴いているのですが、去年の「だれも知…」みたいに段々感じも方も変わってくるのかなぁと思いました。去年も吉田さんの作品が多かったんですね…

岩河さんや湯山さんの曲が多かったときもありましたし(歳がバレます)いまたくさんの学校で歌われているということは、今は吉田さんの時代なんですネ。

shintaさん、いい曲がありましたらまた教えてくださいm(__)m。
(2009/10/14 12:00:05 AM)

Re[3]:☆Nコン全国小学校の部結果☆(10/10)  
☆Shinta☆  さん
akiさん
「トーシロー」って何だろう…ってずっと考えてしまいました。笑 私の方が「トーシロー」ですよ(^^ゞ

「だれも知らない」の「兄弟」は嫌いではありませんが、未だにコンクール用の曲かなぁという感じがします。「風と人のオペラ」は普通に良い曲ではないかなーと思いますよ^^

岩河さんや湯山さんの曲は何曲か知っていますが、たとえばどんな曲が多く歌われていたんですか!?

akiさんもオススメの曲ありましたら教えてくださいね☆
私はどうも最近は難曲にばかり目が行ってしまうもので。苦笑 (2009/10/14 01:24:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

山口令@ Re:NHK全国学校音楽コンクール小学校の部全国出場校紹介(10/07) Nコン2009 目黒区立油面小学校 自由曲 …
☆Shinta☆ @ Re:今晩和(10/13) いな穂さん 先日はいきなりコメントして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: