FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.12.28
XML
カテゴリ: 2020 福住宿場町
MAGNUM COFFEEで ​あったまった後は​ なりとぱんさん ​に寄って
預かってもらっていたプリンを受け取り、ホテルでトイレ借りて
プリン持ったまんま再び福住散策へ出掛けます



福住宿場町は篠山街道に面してるのでホテルの正面玄関も篠山街道に面してます
なので当然ブラブラ散歩は篠山街道ブラブラという事になります

ホテルを出て福住郵便局方向へ向かい先ずは郵便局お向かいの「なりとぱん」さんでランチして
地図端っこの方に書き足した神社マークの住吉神社へ
そこからホテル方向に取って返し、緑の指定マークのMAGNUMCOFFEEで一休み
その後、ホテルでトイレ借りて、そのまま安田の大杉目指しました
住吉神社から安田の大杉まで20分かからない位の距離なのでお散歩には丁度良い距離感です



福住宿場町ホテルNIPPONIAさん ​は福住宿場町のほぼ真ん中辺りの便利な場所にあります

ホテルに立ち寄りトイレ借りた時にスタッフがいたらプリン預けるつもりでしたが

フロント周りにどなたも居なかったので、プリン持ったまま安田の大杉まで行くことにしました



道路わきの標識には
伝統的建造物群保存地区・福住地区
と書かれてます。

この時のお散歩コースは全てこの伝統的建造物保存地区内と言う
ぶらぶら歩いているコース全てが観光という事で
福住地区に滞在するなら、あえてどこかに観光に出掛けなくても
居ながらにして歴史的な時間の中に身を置けると言う、贅沢さを味わえます
福住で2泊するなら他にお出掛けも良いけど一泊だけなら福住時間を満喫がお勧めです



安田の大杉



ホテルスタッフさんが真っ先にお勧めしただけあって、とても立派です
推定樹齢700年から1000年らしいです
ホテルスタッフさん曰く、トトロの森のような雰囲気のある巨木だと


丁度この信号で篠山街道とデカンショ街道が交わります
篠山街道はここでお終いとなり、ここからはデカンショ街道となるわけですが
デカンショ街道は交通量が多くトラックもバンバン走ってるので
安田の大杉に到着するまでの篠山街道はほとんど車にすれ違う事も無く静かな街道やったのに
安田の大杉前は車の往来激しくてちょっと危険を感じる位の交通量でびっくり
大きな杉の木に気を取られ過ぎないようにしなきゃデス



青信号を待って安田の大杉の敷地内へお邪魔します



御神木なので出来るだけ失礼のないようにお邪魔します
幹や根っこを踏まないよう気をつけながら苔に触れてみます

苔の感触が、フカフカで気持ち良くてビックリしました手書きハート
ずっと小雨降ってるのに、濡れた感触も無いハート





御神木やから、お賽銭でいいのかなウィンク
折角なので、私も「宜しくお願いします」と置かせて頂きましたスマイル



大きく成長し過ぎてるのかしめ縄が切れてます
そして、なぜだか苔は大杉の玄関側と言うか信号側だけにあって
裏側は全く苔むしてない



安田の大杉から信号を撮った所
ローソンの、黒い看板が見えてます



ローソンの看板て基本青だと思うんですが
やはり、建造物群保存地区に合わせてるんですかね
ローソンと言う文明の象徴のような店舗が違和感なく風景に溶け込んでますね



ローソンを越えた所から、福住伝統的建造物群保存地区になります



伝統的保存地区の最初の建物がこちらの、フードショップ小畠
まあ、こちらは伝統的建造物ではないように思いますが
地元に根差したスーパーなので地元の名産品が住民価格で購入できます
特にどこにも出かける予定の無い観光客には有り難い存在です



一応お向かいにも何でも屋さん的なショップありますが
こちらはスーパーという感じではなかったので、お買い物はお向かいで済ませる事にしました



フードショップ小畠の戦利品

地ビール5本と、黒豆2袋、山の芋2個



黒豆が特売品で衝撃的な価格だったらしく
お店のおじさんに絶対買って行きなさいと進められて購入
もちろん自分では黒豆煮た事無いので、全てお土産にしました大笑い
山の芋も苦手食材なのでお土産ですウィンク
良く知らないけど、とろろ系好きな方は丹波の山の芋は絶品だと言ってます手書きハート

そして地ビール5本は全て自分へのご褒美ですぽっ

いやいや、重い物ばかりで、帰りの荷物の重さったたらしょんぼり
ほんま、私って力持ち大笑い

因みに、なりとぱんさんのプリンちゃんも写ってます
高級地玉子の味がシッカリと出てて美味しいので、
なりとぱんさんまで行ったら絶対食べてみてねぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.28 16:34:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: