全8件 (8件中 1-8件目)
1
連日かなり仕事が忙しいです。このご時世..ありがたいことでありますが、暑いしすでに夏ばて気味になってきました。外での仕事が多くて顔や腕なんかもかなり日焼けしてきて、おまけに人一倍汗っかきですので、一人だけ「夏真っ只中」って雰囲気です(爆最近は通常業務のほかに地上波デジタル放送の影響で現放送中のアナログの19CHや36CHに障害が出てる地区が増えてきて、その対応にもおわれております。症状としましては画面がざらついた感じになったり、スノーノイズと言われる白い点々が多数表れたりってのが特徴です。このような症状が出た場合には地域対策センターてのがありますのでそこに電話していただきますと対策センターより、対策店として登録している当店のような町の電気屋さんに依頼書が届き、後はお客様宅へ伺い調査&対策っていう流れになります。実際お伺いさせていただいても、地上波デジタル放送の影響で、というケースはまだまだ少なく、既設のアンテナやブースター、配線がおかしかっただけってなこともよくあります。もちろんこのようなケースの場合は無料で対策工事ってわけにはいかないので、お客様に説明させていただき、無料では無いですが、取引のある電気店へ依頼していただくか、改めて当店へ依頼をしていただくってことになります。ただ、点検等は無料ですので気になる症状の方は一度お申し込みされてみてはいかがでしょうかね^^もちろん地上波デジタル放送が原因の場合は対策に処する工事費、部品代は国費での負担でお客様には一切請求は無いです。連休明けに大阪では3KWまで地上波デジタル放送の電波が増力されますので、一気に依頼が多くなりそうです。3階以上でとんがり屋根は登るの辛いんですよね~^^;
2005年04月29日
コメント(1)
機嫌よく保育園に向かってくれていたのはやはり幻だったんでしょうか!?wまたもや、ぐずるようになってきました。でも、大号泣とまではいかないようにはなり、シクシク泣きながらも行かねばいけないということはわかってきたようです。ま、おまけに行ったら行ったで向こうでは友達や先生なんかと楽しくやってくれてるようですんで^^仲良しになってロッカーを共用で使っている女の子とよく遊んでるらしいんですが、よく怒られてるようです(爆どうもうちの子がおもちゃをなめたりしてしまってそのことで「だめだよ」って言われたり、あっちに行こう..いやこっちに..で、もめたりwうちの子も社会に適合していってるんだな~と思ってしまいましたw連休後は大泣きするんでしょうね~^^;
2005年04月26日
コメント(0)
入園以来2週間ほど毎日欠かさず泣きじゃくりながら保育園に行っていましたが、昨日今日とまだ2日間とはいえ笑顔とまでは行かないかもしれませんが、泣く事無く保育園に通うようになり親としてもニコニコです。どうやら仲よくしてくれる友達が2,3人ほど出来たようでそれが転機になったようです^^やはり友達の力って大きいなぁと改めて感じたしだいであります。このまま泣かずに行ってくれるようになったらうれしいけど、保育園の先生いわくゴールデンウィーク明けは「行きたくない~」って泣き叫ぶ子が続出するらしいからしばしの休息ってとこでしょうかねw機嫌よく保育園に行ってどうやら向こうでも楽しく過ごせているようで、帰ってきたら保育園での出来事なんかをマシンガントークで延々話てくれ、ちょっと逆にこちらが圧倒されるところもありますが、まずはよかったよかったであります^^
2005年04月21日
コメント(0)
今日は朝から延々シャベル片手に穴掘り作業でした。今改築工事をしてる現場で電気の引き込みの位置を変更して、引き込み位置をポールで新設することになり、そこから分電盤までの結構な距離の大半を地中埋設するので、ポール用の穴と、地中埋設に伴う穴掘り作業でした。午前中にとりあえずポールを立てなければ後の段取りが出来ないので、懸命に穴を掘ります。今までにも数々穴掘ってきましたが、うちはもちろん!?手作業ですので掘る箇所の地面の硬さによっては相当な苦労をさせられることもありますが(もちろん工具は使ったりしますけど)今日の場所は楽ちん^^ほとんどが粘土質で石等も少なく掘りやすい。って、言いましても今日は滅茶苦茶暑い..。汗がボタボタ流れてきます。そんな中無事穴を掘り終えポールを建てセメントを錬り土台部分の下のほうにだけまずは軽く流し込み、今度はポールの下部から分電盤まで地中を電線を入線するようにパイプを沈めるようにまたもや今度は浅めとはいえ(30センチくらいの深さで距離10Mばかり)穴を掘っていきます。こっちはセメントで覆われているのでそれをまずはハツリで叩き割ってからの作業で土の中にも石や岩がゴロゴロありなかなか思うように進めません^^;親父(社長)とポール建てまでは2人でやっていたのですが、とてもじゃないが終わりそうにないので午後のこの作業からはかあちゃんにも手伝いに来てもらい3人がかりでした。うちのかぁちゃんはすげーパワフルで働き者で有名でして、一気に作業効率もあがりおかげさまで無事作業を完了できました^^とりあえずセメントが固まらないとポール周りの作業は出来ないので2日ほど空けて続きの工事予定です。あ~仕事がらよく汗はかきますが、今年一番の汗をかいた日だったでしょう。適度な筋肉の張りとともに、スガスガしい感じです。いよいよ春というより、夏を感じさせる一日でした^^
2005年04月14日
コメント(0)
うちの娘も今年で4歳になります。ほんと月日のたつのははやいな~ってつくづく思います。ちょっと前におぎゃーと元気に生まれてきてくれて、立ってはこけてをしていたのが昨日の事のようなのに4月から保育園に通いだしました。4月1日が入園式だったのですが、残念ながら入園式の2日ほど前から熱が出てきたなと思ってたらなんと風邪だけではなく水疱瘡にもなってしまったようで入園式は残念ながら不参加。その後も3,4日ほどは当然治っていなかったので休ませ、木曜日から通いだしたわけなんですが、「行きたくない」って、号泣の日々なんです^^;1年ほど前から定期的にこの入園した保育園をはじめ、2箇所の保育園に嫁さんと一緒に親子で参加したりして、保育園大好きで生き生きしており、ならばと1ヶ月ほど前から週一で一時保育で一人で預けてみたら、心配をよそに大喜び^^しかし何があったのか2週目から行きたくないを連呼^^;それでも号泣するほどではなく、預けるときにはめそめそしてても園内では楽しくやっているようで安心していたのですが、行く度にどんどん嫌さを増していってるようで、今では朝から「行きたくない~」で号泣する有様^^;この土日は保育園休みだったのですが、明日月曜日のことを考えると頭が痛いです。金曜日なんかまだ慣らしで昼飯食べるまでの短縮保育だったのですがずっとしくしく泣いていたようです。どこでもそうなんでしょうけど親が一緒にいるのなら喜んで行きたいって言うんですけどねぇ..。慣れてくれるまでは心を鬼にして耐えくてはいけないんでしょうね^^;あ~こっちが憂鬱になってきますわwはやく行くのが楽しみでしょうがなくなるように友達とかいっぱい作って楽しんでくれるようになったらいいんですけどね^^なんせ初の子供だけに手探り状態。皆さんご意見アドバイスなんかありましたらよろしくお願いします^^
2005年04月10日
コメント(4)
少し前に家の建替えで電気工事に入らせていただいたのが縁でエアコンをご購入いただき、その工事とあわせて既設使用分の移設工事に一昨日よりとりかかりました。家は3階建てで屋上あり。エアコンの室外機はすべて屋上設置です。内機の取り付けは2階に1台、3階に2台です。厄介なことにベランダ等は一切無いため梯子類は一切とどきません。かなり長い3段梯子を持ってきても屋上までの配管をするのには作業がままなりません^^;もちろん足場はとうの昔に撤去されてますしね。それでしょうがないのでローリングタワーを組んでその上に梯子をかけての作業となりました。ローリングタワーって言いますのは簡単に言いますとやぐらみたいな物です。組み立てるだけでも結構疲れるうえに、最上段...、ましてやそこから梯子かけたら足がすくんでしまいます。こんなとこ上るより、屋根の上とか、もっと高くても足場の上で作業しているほうが全然楽ですwまぁでもいつまでもへっぴり腰で作業するわけにもいきませんし、幸いなことに人間は良くも悪くも慣れてきますのでおのずとスムーズに動けるようになってきました。(まぁこの慣れた時ってのが一番逆に危険でもあるんですがね)すぐ横はバスのロータリーになっており、常時バス待ちの人達がいらっしゃり注目の的wそんな中無事に2日間で作業を終えれほっと一息で日記を書いております^^言い忘れましたが、ここのお宅は1階が店舗でおすし屋さんをしておられ、昼飯は当然実費でですが、2日間ともお寿司を食べれ、作業終了の今日はお土産に太巻きをいただけ寿司大好きな私にはありがたい2日間でした^^この寿司屋さん親子でやれれており、皆さんいい人で今後とも是非お付き合いさせていただきたいです。寿司も最高においしいですしね^^
2005年04月09日
コメント(0)
今年の花粉飛散量はすごいですね~^^;花粉症対策にといろんな物を試してきて、今も甜茶とか色々飲んでますがさっぱり効果無しのようです^^;おかげで鼻水だらだら状態..。さらに今日はくしゃみがひどく、今年に入ってから腰痛を抱えているだけに心配だなぁと思っていたところにドカ~~ンとくしゃみとともに腰に衝撃を受けてしまいました><ところがぎっくり腰並みに痛いなぁとぎっくり腰になったかなぁと思っていたのですが、どうやら石が動いたようなんです^^;何回か尿管結石での激痛を経験済みなのですが、ここ数年はあの独特の激痛はなりは潜め腰が痛くなるんですよ^^;だからただの腰痛か石によるものなのかわからないんですよね。医者に行っても私の石は今までレントゲンに写ったこと無いからまた、馬鹿高い金額で検査を受けておしまい..ってなことになりそうなので、病院には行きません。そのかわり信頼している漢方薬局の先生に石の薬を調合してもらい早く排出できるよう我慢我慢です^^石ってほんとつらいですよね><
2005年04月06日
コメント(0)
ただでさえ世知辛く景気の悪い世の中で、先行きが怖くなるほどの価格競争を展開する家電業界で日々悩んだり、笑ったりで頑張っております。小さいときは家業を継ぐことなんか夢にも考えていませんでしたがどこでどうなったのか今では電気屋という仕事に誇りを持つにいたっておりますw価格競争や販売力だけをみればうちのような小さな電気屋さんは生き残るのもやっと..ってな感じでしょうが、これからどんどん日本は高齢化社会になっていき、やり方によってはわれわれのような小さな電気屋さんとしては、逆に活躍の場が広げることも十二分にあるわけです。..でもそのやり方ってのがわからんで模索中ですがね(笑まぁでも綺麗事を言うわけじゃないですが、商売させていただいている上でお客さんに喜んでいただけるのが商売人としてはこの上なくうれしいわけで、また喜んでいただけることを第一に考えて行動できるのも町の電気屋さんの特権じゃないかと思っておりまして、この考えを根底に頑張っていけば遠回り、寄り道をすることはあっても、きっと未来は開けると確信してます^^電気屋に限らず私と同じような2代目、3代目の方たちや商売をやっておられる方達と色々意見を交わしたり協力し合えたらと思ってます。これからも皆さんよろしくお願いします
2005年04月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()