1
これ何に見えますか?中身は焼き芋? 鶏の丸焼きの半分? ・・・・・・いいえ、カメラです。とある韓国企業を訪れることになり、ゲートのセキュリティーチェックで没収。勿論後で返してもらえるのですが・・・同社の社員も同行しているのに・・・いや社員もしっかり没収されていたっけ。ここを通過するのに、小一時間のロス。ものものしいことです。もう何年も前のこと・・・日本の大手メーカーにも入ったことがあったのですが、その時いっしょだった中国遼寧省の国営企業ご一行様には社内撮りまくりを許すどころか、どうぞ参考にお持ち帰りくださいと、製造過程のサンプルまであげていたのを思い出しました。考えてみれば、お人よしもいいとこですね。模倣大王に・・・<つづく> 【送料無料】ご贈答用ローストチキンの王様特撰水郷どりの丸蒸し焼き
2005.07.03
閲覧総数 2
2
(前回の続き)納得はいかないものの、妥協の産物をトリミングするため、今一度写真のサイズを確認する。申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0cm、横2.4cm、の写真上三分身? うえさんぶんしん?こんな日本語あったっけ?どうも意味がよく分からないので、検索してみてもいまいちはっきりしません。日を改めふと気づいたのは上半身に対して、上三分身ではないかと。。。じょうさんぶしん?だとすると、見本のイラストとはかけ離れて胴の部分が多くなる。なにせ、全身の上から三分の一だから。言葉の意味を考えてもらちがあかないので、パスポートの時よりやや体の部分が多い程度にして、出力した。それを昨日提出してきたんだけどなんら問題無かった。パスポート写真よりは随分ゆるい。パスポートはミリ単位で取り直しさせられるからね。------------------------------------------------ キヤノンPIXUS Pro9500【送料無料中】 0373B012《ZCA-PIXUSPRO9500》うちのBJったら、横線が出たり使い始めは必ずクリーニングしなくちゃならない。プリンタも寿命かも。。。。勘弁してよ(ー。ー)
2007.06.19
閲覧総数 206
3
今日の「旅サラダ」(http://www.asahi.co.jp/tsalad/)で今週行って来たばかりの奈良を特集していました。他にもこの間のお散歩の続きとか書くことはいろいろあってもなかなか書けないので先に奈良のことを少し。去年間人蟹を食べに行ったのと同じメンバーで一泊二日。宿泊先と奈良町での初日の昼と夜の食事だけ決めておいてあとは行き当たりばったり。ところが行った先は奈良町も泊った奈良ホテルも東大寺も、今日の「旅サラダ」と同じという偶然。違うのは私たちはコスモスのお寺でなくて白毫寺(びゃくごうじ)、薬師寺じゃなく新薬師寺だったこと。あ、それにあのてくてくさんも鹿の糞を踏んだという若草山にも行きました。そしてしかと踏みしめてまいりましたよ、鹿の糞。ではスタート!とっても気持ちのいい季節です。関東方面から出てきた客人たちと秋たけなわの奈良へ小旅行に出かけました。まず最初に訪れたのが奈良町。もともとは元興寺という寺の境内だったという一帯は、町屋のしっとりとしたたたずまいを保存しながらも、今では資料館やお土産屋さん雑貨屋さん、和食のお店などに改築され注目の観光スポットになっています。* * * * * * * 伝統的な町屋の雰囲気ががぴったりの漢方薬のお店。 和布を使った香袋などを扱うお店。店内は甘い香の香りで満たされ、いにしえのロマンに暫し時を忘れます。格子の黒に華やかな色使いの和布が映える。 奈良町資料館。入り口にぶら下がっているのは巨大サイズの猿の厄除けお守り「身代わり猿」。飛騨高山のさるぼぼのようなもので、この辺りの町屋には必ずといっていいほどぶら下がっています。 のんびりと猫もお昼寝。今日はいい日和・・・ 丸に十の字が力強いどっしりとした構えの町屋。ここはお店ではなく一般のお宅です。お店も住居も渾然と混ざり合い、日々の営みをしているのが奈良町。 なんだかエキゾティックな窓が印象的なお宅。いったいどんな方がお住まいなのでしょう。窓のルーツも気になります。 木彫りのお地蔵さん昼食をいただいた和食のお店「勝南院 文助」の右隣のお店の入り口に置かれている。天気がいいので居眠りかな?* * * * * * * 今日は日曜日。地元のコンサートやこども達のイベントで観光客のみならず地元の人たちでも大いに賑わっています。やはり奈良は秋が一番似合うし一番活気付く季節なのでしょう。* * * * * * * 参考◆香袋◆ 参考◆さるぼぼ◆ てくてくさんちにあったこれカワユイ~
2006.10.28
閲覧総数 6