PR

Profile

こどものいるくらし.com

こどものいるくらし.com

Favorite Blog

あいま通信 ふとふとamigoさん
~はればれといこう… cherry7272さん
ohana ha☆naさん
Lots of flowers and… yummy-mommyさん
4つ葉プロジェクト 4つ葉プロジェクトさん
2008.06.30
XML
「コラボでコラム大作戦」 Part.7 by 林真未&有田リリコ 

******************************



******************************


私が講座で使う自作の資料に「子どものフツウを知ってください」というのが
あります。そこには、月齢ごとに、とても フツウとは思えないような 子ども
の発達やふるまいが羅列してあります。

???

「子どものフツウを知ってください」なのに、フツウじゃないことが載っている?

どういうこと~?



雑誌にはこう書いてあったけど当てはまらない、うまくいかない、
周りの子はみんなこうなのにウチの子だけどうして? 
親や姑に「フツウはこう」といわれたけど…、
気にしていなかったのに保健所でチェックされちゃった、等々。

 だけど、大人が想像するよりずっと、個人差のある育ちをするのが子どもの
フツウ、ちょうどひとりひとり顔がちがうように、育ちかただってひとりひとり
ちがうのが、子どものフツウなんです。

 あるいは、初めてのママにしたら「こんなことで将来大丈夫なんだろうか」って
心配になるようなことも、たーくさんたくさんやるのが、子どものフツウ。

 そこで、大人には「フツウじゃない」と思えることが、実は、子どものフツウ
なんだよって伝えたくて、 この資料を作りました

 しっかしなあ。

 そもそも、「モグモグ期」「カミカミ期」「ゴックン期」とか「早寝早起き朝ご飯」
とか、「ハイハイ期」「ヨチヨチ期」とか「発達曲線」とか、今の時代は、
いろんな規範や情報がありすぎるんだよー。

 現代日本においては、ファミリーライフエデュケーターの役割って、そういう


 日本の専門家の多くは、「子どものために、なるべくまともな育て方をお母さん
にして欲しい、そして子どもがちゃんと育っているかチェックしたい」と思って
いるような気がしないでもない。

でも、私の学んだ家庭支援では、

「親のひとりひとりには、子育てする力が充分にある」
「誰もが子どもを善く育てたいと望んでいる」

という前提に立ちます。そして、個々の親(養育者)それぞれにちがう、それを
妨げているバリヤを取り除く作業が、家庭支援なんです。

家庭支援には、ファミリーセラピー、ファミリーソーシャルワークなどいろいろ
ありまして、そのなかの一つが、ファミリーライフエデュケーション、つまり
家族のための教育。 

教育といっても家庭支援ですから、やはり教え込むというより取り除くイメージ。
あくまでも、「知らない」「気づいていない」というバリヤを取り除くことによって、
その親(養育者)が子育てしやすくなるのがたいせつな目的。

だから、「こうすべき」と教えられたけどできなくて、逆に子育てがつらくなった、
なんてのは、ファミリーライフエデュケーションではありません。 

 っと、ついつい熱く語ってしまいましたが、まあ、家庭支援とかファミリー
ライフエデュケーションとか難しいこといわなくても、……そうだな、初めから
情報がなくて、5,6人育てたベテラン母さんがひとり、初心者ママのそばにいるだけ
なら、みんな、こんなに子育てに悩まないんじゃないかなあ。

 西洋の諺に、こういうのがあるそうな。

「時計を一つしか持ってない人は、今、何時かわかっている。

        たくさん時計を持っている人は、いつも悩んでいる」



sこども1.JPG

sこども2.JPG



(付録)
  子どもの「フツウ」を知ってください




********************************************************************
PROFILE

林真未=カナダ・ライアソン大学認定ファミリーライフエデュケーター

練馬区在住、小2、小5、中2の母。
36歳の時に、1才・4才・7才の子どもとワーカホリックな夫をかかえ、
パソコンは知らないゎ、英語は苦手だゎという瀕死の状態で、
カナダ・ライアソン大学の家庭支援職資格インターネット通信教育を始め、
家庭支援を仕事にしてしまった向こう見ずな女。

有田リリコ=イラストレーター

世田谷区在住、小3の母。
のらりくらりとやってきて、ふと気がつけば人生折り返し地点。
いままでのだらだら半生を、最近はげしく後悔している女。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.01 00:12:26
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
あゆっぺ@ Re:「ダーリン、あいにーじゅー」(04/06) 旦那様にはもうこれを声を大にして言って…
林真未@ Re[1]:「ダーリン、あいにーじゅー」(04/06) まつだたえこさん >情けない週末!!! …
まつだたえこ@ Re:「ダーリン、あいにーじゅー」(04/06) 情けない週末!!! まみさーん、いつも…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: