全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
< 前回の記事 >楽天での買い物史上、最大の大失敗!?---------------------------------6900円の品を買う時に3万円を出し、「釣りはいらねぇよ!」というのと、同じことをしてしまった前回 (^^;絶望の淵で倒れながらも、あることに気がついた。<商品がまだ出荷されていない!!>3つ頼んだ商品のうち、1商品が 'たまたま' <お取り寄せ>になっており、2日ほど発送待ちになっていたようだ。だいたいの楽天店舗では、「購入者都合」での返品は受け付けられないものだが、'出荷前' ならば可能性はあるかもしれない。しかし発送予定は明日になっている。「なんとか間に合ってくれーーーー」と神頼みしつつ、店舗にメールを送ってみた。翌日 ------------昼過ぎ:返信なし、ステータス更新なし<もはや嫌な予感しかしない>その後、返信を確認すること数回。ついに返信が来たよっ!!!【ご注文の商品は配送状態になっており、出荷は止められません・・・】「・・・・・・」「・・・・」しかし、続きを読んでみると「商品を受け取らなければキャンセル扱いとなるので、受け取らないで下さい。」と書いてある。受け取り拒否なんて、出品者側からすると ’損失’ 以外のなにものでもないのに、なんという "神対応" でしょうか。さっそく運送業者に連絡して、返送してもらいました。数日後、注文は無事キャンセル扱いとなり、"30,000円引きクーポン"も復活しました!!!本当に良かった。こちらの落ち度なので、キャンセルにならなくても「なんも言えねぇ」ところですが、たまたまのラッキーと、好対応の店舗さんのおかげでした (^^その後、30,000円引きクーポンも '細心の注意' を払い無事使用完了!めでたしめでたし。いやー、それにしても駄目だったときのダメージは相当だったろうな。しばらくイジケたのは間違いない(笑)皆さんも、商品購入時の決済は慌てず確認してから行いましょうね (^O^)/【 返品OKで人気 】
2018年09月30日
コメント(0)

これは、今から数日前のお話・・・■お買い物マラソン2日目マラソン9店舗達成・・・のはずが、表示が8店舗のまま。「なんでだろ?」「お取り寄せの日にちが決まってないと、反映されないの??」■お買い物マラソン3日目9店舗分、規定通りの金額を購入していることを確認「表示かわらないなぁ、楽天に問い合わせた方が良いだろうか・・・」■お買い物マラソン4日目表示がまだ変わらないので、見落としがないか再度確認。「んっ、あれ!??」:::::「が、がびちょーーーーーん。。。」6,900円の買い物に「30,000円OFFクーポン」が適用されとる!!「おわった・・・・」私の熱い夏は、早くも終了となりました。。。今まで "30,000円オフクーポン当たった"と、自慢してこめんなさい (_ _;)その結果、大損・・・・いや、6,900円は得している・の・・か!?「バカヤロー!!」「だいたい買い物するとき、何度も30,000円クーポン使用の表示出すんじゃねぇっ!!」「30,000円以上の商品の時、出すもんだろ!!」「間違えないように気をつけよう・・・と思ってたら、間違ったぢゃぬぇーか!!」商品ページに "ひょっこり" 現れるクーポン表示が、「そういえば出てこないな?」とはチラッと思ってはいたが・・・・:::はぁ、所詮こんなもんだよね。儚い夢をありがとう。。・・・・!?!!!「あれ?」「こ、これは・・・」挽回のチャンスありか?「あー、なんとかお願い。間に合って・・」< 奇跡の逆転はあるか? 現在進行中・・・続く >
2018年08月09日
コメント(0)
こんにちは。皆さん、今日から楽天スーパーセールですよ。事前の準備は出来てますか~!■スーパーセール:そもそも安くなっているもの多数■スーパーDEAL:ポイント高還元例えば↓ <20%還元!安い(笑)>PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TBPlayStation VR PlayStation Camera 同梱版モンスターハンター:ワールド 通常版真・三國無双8 通常版■SPUでポイントアップ10倍程度は誰でも可能♪明日(5の付く日)買えば、さらにポイントアップです!■ショップ独自のポイントアップスーパーセールに合わせて、わざわざPointUPしてくれる店舗多!最近の定番だと↓とか■ショップ買い回りで、さらにポイント最大10倍!店舗買いまわり攻略は過去記事で!!いったい、どれだけ得させてくれるのでしょうか(笑)楽天さま様、ありがたやー。何度も言っている、現金還元なども当然受けてくださいね!事前に還元準備それでは、夜から楽天サーフィン楽しみましょう♪
2018年06月14日
コメント(0)

またまた「楽天BOOKS」さん、お得なキャンペーン始めました。いつも助かります (´ε` )楽天ブックス ポイントUPキャンペーン!今回のキャンペーンは、購入金額に応じてポイント還元が受けられるというものです。購入額が上がるほど、還元率も高くなりますね。1.「購入金額」税込3,000円から税込4,999円ご購入の場合 → 100ポイントプレゼント2.「購入金額」税込5,000円から税込7,999円ご購入の場合 → 200ポイントプレゼント3.「購入金額」税込8,000円から税込11,999円ご購入の場合 → 400ポイントプレゼント4.「購入金額」税込12,000円以上の場合 → 1080ポイントプレゼント還元効率が一番高いのは、12,000円分ちょうど買うこと。これで還元率9%。通常ポイントと合わせて「ポイント10倍」です。いつものように、楽天トップページで他のポイントUPのエントリーも忘れずにしておきましょう(ヴィッセル神戸2倍、もうすぐ父の日3倍など)。楽天市場↑各種キャンペーンエントリー完了後、↓もエントリーしてから購入です。楽天ブックス ポイントUPキャンペーン!今回のキャンペーンは「上限2,160ポイント」になっているので、2回は使わせてもらえますね。SPUと合わせれば軽く還元率20%オーバー♪ポイントサイト経由も、もちろんお忘れなく! (^_^)/~< ポイント長者への道 まだまだ続く >
2018年06月07日
コメント(0)

先日、「楽天ラッキーシール」で<3万円OFFクーポン>を "GET" するという偉業を成し遂げた私ですが v(^^参考記事本日よりラッキー2周目の修行に向かいます。今年中には、「もう1回抽選やりたいなー」と思ってます。みなさんは、「ラッキーシール」の抽選には、ほとんど縁がないと思いますが、ちょっとの工夫でシールを "はやく集める"方法はもちろんあります!ヒントは、"SPU攻略"ですね!分かりますか?お得技が、さらなるお得を運んでくる。それぞれの記事の大事なポイントを拾ってくださいね!数カ月後に数万円、数十万円の差になりますから!!ちょっとの手間、「やるか、やらないか」それだけです (^^SPU攻略記事も今後載せていくので、おたのしみにーー!!
2018年06月05日
コメント(0)

楽天で商品を購入すると、送られてきた箱にこんなシールが貼られていることがあります。その名も、「楽天ラッキーシール」シールをペロッとめくると、QRコードがあるので読み込みましょう。シールに記載されている「ラッキーコード」を送信するとポイントGET!"(基本10ポイント)+スタンプ1つ "スタンプ5個、または10個集めると、豪華賞品の抽選に応募できます(2ndチャンス)その場で抽選開始。「どうせ当たらないよね~♪」:::「当たり??」::「んっ!?」:「えっ!?」「ほんと??」とりあえず、メールボックスを確認してみる。:::こんなメールが来ていました!㊗ わーい! ㊗「3万円引きクーポン、ゲットだぜっ!」------------------------------------------------------30,000万円クーポンへの応募はスタンプ10個集める必要があるので、そもそものハードルが結構高いですね。それだけにライバルが少なく、当選したのかも。「はずれ」の場合、どうなるのか分かりませんが、スタンプ10個ためて、「何もなし」だと少しショックが大きいかもしれません (^^;とにかく、当たることもあるので、何事も挑戦してみましょ (^^「次の当選者はあなたかもしれません!」
2018年06月01日
コメント(0)

楽天でお買い物する時、ポイントサイトを経由することでポイントや現金還元を受けられると紹介しました。ハピタスの紹介記事ポイントサイトで還元を受けられるのは"楽天のサービス"だけではありません。様々なショップで還元を受けられるので、必ず登録しておくことをオススメしますが、ポイントサイト毎に掲載されるショップが異なることがあります。今回お伝えするポイントサイト「Rebates(リーベイツ)」は楽天が運営するポイントサイトなので、還元は「楽天スーパーポイント」で受けることになります。この"Rebates"、私が思う特徴としては・ 他ポイントサイトにはない高還元率ショップがある・ 海外サイトにも対応しているショップがある・ ファッション系サイトに強いというところでしょうか?( 10%還元とか、知らずに購入したらもったいないですよね )同じショップが、複数のポイントサイトに登録されていることもあります。その場合、より高還元のポイントサイトを経由したいですがいちいち複数のサイトを比較するのは面倒ですよね?" Rebates " の便利さは、還元対象サイトを開いた時に、「自動でお知らせしてくれる機能」が搭載されていることです。例えば、上記の「adidas online」を開いた時、画面右上にポップアップが現れ、還元率が一目瞭然で確認することできます。普段は「Hapitas(ハピタス)」を利用していても、ショップサイトに移った時「Rebats」の還元率が高ければ、即Rebates経由に変更できるという事です。さらに自動でお知らせしてくれるので、ポイントサイト経由をし忘れて損をしてしまうこともありません! "強制的に" 得させてくれる便利ツール、使わないのはもったいないですね。是非登録だけでもしておきましょう! (^^
2018年05月29日
コメント(0)

楽天のパンダキャラクターの「ぬいぐるみ」がもらえる企画「パンダフルライフ コレクション」「エントリー」して、指定の楽天サービスを利用することで、かわいいパンダのぬいぐるみがもらえます!サービスによって種類も違うので集める楽しみもありますね♪せっかくなので、もらっておきましょー!エントリーが必要なので忘れずに!!我が家に来たパンダちゃん。もうすぐ、お仲間も到着予定です♪
2018年05月29日
コメント(0)
楽天マガジン、ほんといいんですけど ^^楽天サービスの中でもベストに近いものなのに使ってる方少ないのではないでしょうか?簡単に楽天マガジンの概要を書くと、◆ 雑誌200誌以上が読み放題◆ 月額わずか380円(税抜き)◆ 楽天スーパーポイント支払い可◆ バックナンバーも読める!◆ スマホ・タブレット・パソコンのマルチデバイス対応◆ ダウンロードしオフラインでも読める◆ 旅行・経済・アニメ・ファッション等ジャンル多彩これだけで便りさ分かっていただけると思います。正直コンビニで雑誌買うの馬鹿らしくなりませんか?私は "Newsweek" をななめ読みしながら"GetNAVI" とか、"家電批評" などで売れているものをチェック。"副業ガイド" で金儲け気分を感じつつ、"FRIDAY" で俗世間に染まる。ゲームはあまりやらないけど昔からの習慣で "ファミ通" のソフト売れ行きランキングは何故かチェックしてしまいます!TVで話題になっているもの、将棋の藤井聡太君が話題になれば "将棋世界" をチェックしたり、キムタクと工藤静香の娘(Koki)が話題になっていたら、女性誌 "ELLE" をチラッとみたり、雑誌単体では絶対に買わないであろう (^^;そんな楽しみ方ですね。しかし、もともとのお目当ては、真実を語る雑誌 "月間ムー" であることは正直にいっておきましょう。皆さんも「ムー民」になりませんか(笑)とにかく読みきれないボリューム、暇つぶしに最適です。掲載雑誌はコチラで確認してみてください!何度も言いますが、Rakuten MAGAZINEたった 380円(税抜き)は月額ですよ!
2018年05月29日
コメント(0)

さて、以前に楽天をある程度利用する方には「楽天プレミアムカード」が良い、とお伝えしました。" 誰も教えてくれない、プレミアムカードの本当の使い方 "すごすぎる特典を最大限に使うための「必ずしておくべき設定」について解説しましょう。◆楽天プレミアムカード:年会費1万800円年会費は得?損??何故プレミアムカードが良いのか。まず第一に、SPU(ポイントアップ)プログラムで通常の楽天カードより2%還元率が高いこと。これは言うまでもないですね。毎月5万円程でも楽天で買物をする方や、高額商品を購入する方などは、これだけで元がとれちゃう金額です。さらに、楽天プレミアムカードを取得すると「楽天プレミアム」というサービスが1年間無料となります。楽天プレミアムとは、・通常、年会費3900円で3つのサービスが利用可能クーポンだとか限定サービスとかいろいろありますが、一番すごいのは「送料をポイント還元」これですね。商品購入画面で、「プレミアム・学割 対象」と表示されているのをみたことがありませんか?実はこれ、楽天プレミアムに入っていると、かなりお得にお買い物が出来る目印です。< 送料込みの商品を買う場合 >もらえるポイントが2倍になります(最大500Pまで)。< 送料をとられる商品の場合 >500ポイントまで、送料分を補填してくれます。「○○円以上、送料無料」となっている時、無理して余計なものまで買ってしまうことありませんか?これがあれば余計な買い物の機会が減りますね!このサービスを 月に10回まで 利用できます。つまり、最大限還元をうけたら "5000円分お得"ということになります。それが( x12ヶ月分無料 )です。プレミアムカード以外の会員の方でも、考慮すべき価値のあるサービスですね。さらに、プレミアムカードを使い倒すには、カードを手に入れたら必ずすべき設定があります。カード管理画面に入ってみましょう「 楽天e-NAVI(イーナビ)」楽天プレミアムカードの初期設定をします。1) 選べるサービスの申し込み2) プライオリティ・パスの申し込み選べるサービスの申込とは、3つのコースから、いずれか1つを選択します。・楽天市場コース" 毎週火曜と木曜 " の楽天市場での買い物でポイントが1%多くなる。※ 上限は、楽天ユーザIDごとに10,000ポイント楽天での買い物が多い方におすすめです。・トラベルコース楽天トラベル利用時のポイントが1%多くなる。年2回まで、旅行出発時に、自宅などから空港、または到着時に、空港から自宅などへ手荷物を無料でお届け旅行費用は基本的には高額なので、還元効率は高いかもしれません。※ 上限は、楽天ユーザIDごとに10,000ポイント・エンタメコース楽天SHOWTIMEや楽天ブックスの買い物のポイントが1%多くなる。"ゲーム" や "Blu-ray/DVD" などの映像作品、CDなどの音楽のヘビーユーザーにオススメ※ 上限は、楽天ブックス・楽天TVのポイント合計で、楽天ユーザIDごとに10,000ポイント楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスの中で、一番利用額が大きいサービスを選べば良いと思います。知らないと損することって多いですね (^^;------------------------------------------------2) プライオリティ・パスの申込実はこれが一番すごいかもしれない「プライオリティ・パス」の申し込みもしておきましょう。空港での空き時間の有効的な使い方。それは「空港ラウンジ」の利用です。ドリンクや軽食、場所によってはシャワーなどの設備があり、世界で120か国・400都市のラウンジが利用出来ます。通常有料の空港ラウンジですが、この「プライオリティパス」は「全て無料」で利用可能となるプレステージ会員!プレステージ会員は " 年会費 399ドル " かかるランクです。4万円ほどかかるグレードのプレステージ会員のプライオリティ・パス付きのプレミアムカードが、年会費10,800円です。すごいと思いませんか?ラグジュアリー感溢れる空港ラウンジが使い放題!国内外問わず、空港を利用する機会がある方、入らない理由はないのではないでしょうか?
2018年05月28日
コメント(0)
前回、ショップ買いまわり(お買い物マラソン)の上限について、<上限1万ポイント>一番オトクな買い方は、10店舗で合計約11万円の買い物と伝えました。細かく説明すると、これは" 通常1倍 + ボーナス9倍 " なので、10店舗で10万円の買い物だと、ボーナスポイント9倍 =9000P となります。ですので上限いっぱいまでポイントをもらう目安は "商品合計約11万円程度まで" と考えると良いですね。「入荷不可」などの理由でショップが商品のキャンセルをすると"キャンペーン対象外" になり倍率が下がるリスクもあります。 ちょうど10店舗だとキャンセルダメージがあるので、【 11店舗以上、11万円 】を目安にお買い物するのが良いかもしれませんね。前回にもお伝えした、安値順に並び替えた時には分からない、クーポン使用で最安値になることの多い【隠れ最安値ショップ】 今日はコチラ!爽快ドラッグ見せかけの最安値にだまされないように覚えておきましょー ^^)/
2018年05月26日
コメント(0)
こんばんは(現在夜中3時過ぎ)。まず1つ、楽天会員の皆様に言いたいのは、楽天を利用する上で、「楽天カード」は必須だということ。5と0の付く日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)は楽天カードの利用でポイント5倍(プレミアム・ゴールドカードは7倍)となることはご存知のことでしょう。楽天カードを持たずに買い物をする人より、カード保持者は5%OFFの優待遇で買い物を満喫できるという事実。1万円のものを、実質9500円で買いたいと思うのは"ケチ" ではないはず。以外と認識されていない真実を1つ。「楽天市場はポイントで買物をしてもポイントがつく」つまり、5%還元されたポイントをさらに使うことで、実質の還元率はさらに上がるのだ!カードローンが年率14%の場合、100万借りた時の返済総額は114万円だと思うのではないだろうか。しかし、返済に1年以上かけていると、支払額はもっと大きくなるという数字の錯誤トリック。ポイント還元とはある意味その逆パターン(持っている額自体は増えないが・・・)ややこしいかな!? (笑)その高還元の楽天カードの年会費は0円。楽天利用者で持たない理由はないだろう。楽天ゴールド・プレミアムカードだと還元率は最大7倍になる!実質7%OFF。その威力はもはや説明不要のはず。年会費はかかるが、それ以上の還元が期待できれば選択するべきだ。例えば、年会費0円で3000円分得するのと、年会費1万800円払って2万円分の還元が受けられるいったいどちらが得だろうか。継続課金 = 損 と考えるのではなく、費用対効果を必ず考えてカードを選ぶのが賢い選択。楽天ヘビーユーザーや、高額商品を楽天で時々でも買う人は迷わず "プレミアムカード" を選択だ!!私はもちろん「プレミアムカード」保持者。<ポイント長者>を目指すなら当然の選択だと、言っておこう (^^しかも、ポイント還元などはまだまだ序の口。プレミアムカードの本当の凄さは他にあるが、それはまた次回に続く。飛行機乗りにはたまらない特典が (*´∀`*)~ こっそり追記 ~楽天カードの審査はかなり通りやすいんじゃないかなー ♪~(´ε` )カード枠を勝手に上げてくるんじゃないかなー (´ε` )
2018年05月25日
コメント(0)

楽天ポイントを "がっぽり"稼ぐ、最大の祭りは「お買い物マラソン」です。購入したショップ数が、そのままポイント倍率になります。1ショップ購入で、ポイント1倍:5ショップ購入で、ポイント5倍:10ショップ購入で、ポイント10倍このスゴさが分かるでしょうか?ポイント10倍というのは、実質1割引と同じです。ほぼ全ての楽天で売られている商品が「1割引き」で買えるということです!これは他のキャンペーンと併用が可能です。つまり、買い回りの10倍 + SPU12倍 = 22倍!店舗独自に最大19倍など、ポイントUPをしていることもあります。22倍 + 19倍 = 41倍(MAX)41%引きです(笑)ポイント還元最大値を目指すのは難しくても10%、20%引き位ならすぐに達成できますね。そして、「クーポン」も大きな威力を発揮します。皆さん、10%OFF や 15%OFF クーポンを常に発行しているショップを把握しているでしょうか?安値順に商品を並び替えた時、クーポンを使うことで最安値となる"隠れ最安値ショップ" を知っていると、さらにお得にお買い物が出来ます。ポイントアップに、クーポンを組み合わせることで、多くのショップが "スーパーディスカウント店" に変貌します。地元のスーパーで買っている値段と、ポイント還元された価格とどちらが得なのか比較してみましょー!今回「お買い物マラソン」の特別版ともいえる、「FCバロセロナ優勝記念 ショップ買いまわり」が行われます。これで今月2度目の買いまわり(マラソン)ですね。楽天さん、ありがとー!!し・か・し、ショップ買いまわり(マラソン)には注意点があります。それは獲得ポイントに上限があることです。変更があるかもしれませんが、基本的には上限1万ポイントです。一番オトクな買い方は、10店舗で合計約11万円の買い物なので、頭の片隅においておいて下さい 【 隠れ最安値ショップの例 】Rakuten24ケンコーコムまだまだあるぜ、お得な買い方! でも、書ききれない(笑)次記事以降でもお得情報だしていくので、ブログチェックしてくださいね (^^
2018年05月25日
コメント(0)

いつもお世話になっている「楽天ブックス」ちょっと油断しているとポイントを大幅に取り逃がしていることがあります。簡単な攻略法を紹介しましょう。楽天ブックスで、お目当ての商品のページをみると、その商品に有効なクーポン・キャンペーンが表示されています。いろいろなキャンペーンが同時開催されていると混乱してしまいますが、適応できるキャンペーンが一目瞭然なので、とても親切な表示です。こういったキャンペーンは、ほとんどの場合エントリーが必要です。購入確定前にエントリーが必要な場合もあるので、必ず忘れないようにしましょう。ボーナスポイントがもらえる場合、たいていは獲得できるポイントに上限があります。キャンペーンの詳細から、上限ポイントの確認を忘れずに!楽天ブックスは基本的に楽天市場のキャンペーンと連動しています。楽天のキャンペーンのエントリーも忘れないように (^^楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝った翌日は全ショップポイント2倍・W勝利で全ショップポイント3倍!トリプル勝利で全ショップポイント4倍!※ お買い物マラソンなど、楽天市場のキャンペーンは 楽天ブックスも対象になるものが多いのでチェック!!< まとめ >◆ 楽天のキャンペーンにエントリー◆ 楽天ブックスのキャンペーンにエントリー◆ ポイントサイト経由し、商品を購入
2018年05月24日
コメント(0)

アフィリエイトとは、ブログやサイトなどで商品を紹介し、そこを経由して商品が購入されると規定の報酬が得られる仕組みです。経験者の方はお分かりかと思いますが、実際に報酬を得られる人は、ごく少数です。ある程度の知識が必要で、パソコン初心者などにはハードルが少し高いですが、楽天には "ちょー簡単" にアフィリエイトが出来る仕組みがあります。それが「ROOM」です。商品の購入画面の下のほうに「ROOMに投稿する」の表示があることはお気づきでしょうか?オススメしたい商品(薦めたくない商品でも大丈夫 (^^)の下にある「ROOMに投稿する」のボタンを押すだけ!なんと、それだけでアフィリエイトが出来てしまう仕組みです。もちろん「ガッポガッポ」「ザックザック」と稼げるわけではありません。ある程度の労力と戦略は必要です(高○商品中心に、とか)が、適当に押しているだけでも報酬が発生することもあるのでお試し下さい (^^ちなみに、楽天アフィリエイトの成果報酬(ROOMのボーナスポイントを除く)が月間3,000ポイントを超えた場合、報酬の受け取りには、ご本人名義の楽天銀行口座を登録されているか、ご本人名義で発行され有効となっている楽天カードが登録されている必要があります。ちょっとしたことで、3000ポイントを超えることもあるので楽天カードくらいは持っておきましょう!!
2018年05月24日
コメント(0)

前記事で紹介したように、楽天でお買い物をする前にポイントサイトを経由するとお得になります。まれにですが、ポイントサイトを経由したにもかかわらず、判定が「非承認」となり、還元がうけられない場合があります。高額な買い物をした時に"非承認"になるとダメージが大きい(ショック ビック)ので、下記の事に注意して下さい!!たった1つの注意点。それは「ポイントサイトを経由した後、楽天以外のサイトにいかない」ポイントサイト → 他サイト → 楽天(☓)ポイントサイト → 楽天 (○)ここでは細かい理由は省きます。私自身は "念には念を" で、次のようにしています。「商品をカートに入れる → ポイントサイト経由 → 即購入」楽天は他のショップに比べ、「承認」の判定が非常に厳しいです。せっかくの還元を受け損なうのはもったいないので、購入直前にポイントサイトを経由するクセをつけておくと良いですね。※ カートに商品を入れたら、ポイントサイト(忘れずに!)
2018年05月24日
コメント(0)

" ポイントサイト " とは、ポイントサイト経由で楽天の商品を買うことで、そのポイントサイト独自のポイントがもらえます。獲得したポイントは、現金やギフトカード、各種ポイント(楽天ポイントなど)に交換出来ます(ポイントサイト毎に、提携業者が異なります)。楽天と提携しているポイントサイトで有名なのは、ハピタスです。 (一部抜粋)(上記は一部)楽天のほとんどのサービスを網羅しています。だいたい楽天市場で1%、楽天ブックスは2%が通常の還元率ですが、時期によってはさらにポイントUPを実施しています!!他にも特別レートの交換でさらにお得なことも♪楽天ブックスで2%還元をうけ、Amazonギフト券への交換でさらに2%増量されたらかなりお得ですよね!(時期により還元率は変わることもあります)楽天で商品を買う前に、ハピタス(Hapitas)で楽天のバナーを経由するだけです。現金にするもよし、ギフト券への交換でさらに得をするもよし。得したあぶく銭で、仮想通貨に交換投資するのも良いでしょう。今まで楽天でいくらの買物をし、どのくらいの還元を逃して損していたのか考えてみてください。使わない理由は全く無いはずです。ちなみに、ハピタスは使えば使うほど、さらに還元率があがる仕組みがあります。サイト内で確認してみて下さいね!!
2018年05月24日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1