ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あくたれラルフ 1212

あくたれラルフ 1212

Comments

いたちのくるたん @ Re[1]:光熱費削減案(01/14) *tanya*さん 消費税も上がりますね~汗…
いたちのくるたん @ Re[1]:疲労(01/12) *tanya*さん お返事遅くなってごめんな…
*tanya* @ Re:光熱費削減案(01/14) こんばんは♪ 前回のコメント、お名前をまち…
*tanya* @ Re:疲労(01/12) おはようございます★ 今日は朝ゆっくりな…
いたちのくるたん @ Re[1]:昆虫館へ(11/03) *tanya*さん コメント制限のこと、おし…

Favorite Blog

ナラダーパーク2 ナラダーさん
♪たかさん♪の部屋へ… *たかさん*さん
JOY☆FUL ユアソラさん
きらきらMemories きらきら0022さん
2011.11.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大阪の幸せ度最下位なんだって(・_・;)

関西は他も全体的に低い。

でも、たしかに~と思うことも多い。


生まれてから22年住んでた大阪だけど、子供連れて帰るにあたって違う視点でいろいろ調べたら、めっちゃ子育てしにくい街・・・。


子育てっていうか、共働きに厳しい街・・・。


こっちで家さがす(借り上げ社宅で好きなとこに住める)時、大阪市とその近隣の市いくつかに電話したけど、「待機児童たくさんいるから入るのは厳しいです。0歳4月で両親フルタイムでも厳しいですから・・・100%に限りなく近く無理ですね」と(T_T)

どこかけても「厳しいですね・・・」連発(T_T)


あげく、「入れたとしても保育料9万越えますから、働かないっていうのもひとつです」て(T_T)


同じ収入で東京なら二人で6万でした(T_T)




たまたま今年開始したばかりのまだ定員のあいてる幼稚園(こども園)が見つかったからよかったものの、今は幼稚園も満員。我が家はたまたま運がよかっただけ・・・。

近隣の市には幼稚園にさえなかなか(年少の4月でも夜中から並んで願書出さなあかんらしい)入れないところもあり。。。



それに、大阪には学童保育がありません(T_T)


これは我が家にとっての、これからの大きな問題だけど。

民間の学童も数少ないから、共働き家庭は毎日習い事させて時間つぶすらしい・・・。


東京は必ず小学校に併設されてたのにな・・・。


共働き家庭に厳しすぎるし・・・(T_T)

働くなっちゅうこと?


だから中途半端にパートとかしてる人って全然みかけない(T_T)

東京ではよくいたけど、こっちでは時給数百円のパートのために預けるのは逆に損。

収入が低くても保育料高いからね(T_T)







乳幼児医療が充実してない。。。



東京は義務教育終了までは医療費無料だけど、こっちは1歳までであとは低所得以外は補助なし。


今まで病院でお金払ったことなんてなくてそれが当たり前のようになってたから・・・なんか厳しく感じてしまう・・・。




まあもちろんいいとこもたくさんあって、大阪は大好きだし、こんなダメダメ子育て支援でも帰ってきてよかったと思ってるけど。

でもほんまこの年齢で帰ったからまだよかったけど、2歳未満だったら厳しかったなあと思います・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.14 03:36:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: