PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
さとヌーさん 「あとぜき」は熊本だけしか使わないという。
先日、あるTV番組で熊本の方言、あとぜきを紹介していた。
あとぜきの ぜき
は、 せく
が変化したもの。 せく
は締めるという
意味である。 あと
は戸をあけた 後
とのこと。
従って、「あとぜき」は引き戸やドアを開けたあと、開けっ放しに
しないでちゃんと締めて下さいというものである。
ドアに「あとぜき」を貼ってあるところもあるが、普通、ドアは開け
たら自動的に締るようになっている。だから、ドアに貼ることはどう
かと思う。
ある角打ち(立ち飲み)店に貼ってある「あとぜき」
熊本の方言・・・しょのむ 2021.05.04
熊本の方言・・・ふゆじ 2020.08.11
熊本の方言・・・せからしか 2020.07.31