小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

LINEが消えてアセッ… さとヌーさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2008.09.17
XML
カテゴリ: 日記

草刈、野菜の栽培、垣根の剪定など農作業をしていると気づかされることがたくさんある。

セミの鳴き声もあまり聴かなくなったような気がしている。

コガネグモはこちら→ コガネグモ


例年は剪定の途中、近くまで飛んできて恐怖に見舞われることが多々あるが今年は遭遇する
ことが全くと言っていいほどない。
 ところで台風の1年間の平均発生個数は26.2個とのこと。今、台風13号が勢力を盛り返して
いるようだが今年の台風の発生個数は例年になく少ない。
 そこで、仮説として『スズメバチをあまり見かけない年は台風の発生個数が少ない』を提唱したい。

 主に南太平洋上で発生する台風、かたや九州のスズメバチ、何の関係もないように思われるが
意外にも気候と関係あるのではないかと思ったりしている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.17 06:46:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: