小春日和の朝

小春日和の朝

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

LINEが消えてアセッ… さとヌーさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん
2020.11.26
XML
カテゴリ: オヤジの料理
​​​​​​  これまで、いろいろなものを作ることに挑戦してきました。「いろいろなもの」とは、
​​​ウィンナソーセージ、ハム、豆腐、コンニャク、ところてん、竹輪、 辛子蓮根 パン
蕎麦打ち 、燻製、​​​
ケーキ類(パウンド、シフォン、ロールなど)、お菓子類(クッキー、
最中、羊羹など)、そして「おせち」。

 ソーセージはボイルするときの温度を間違ってパサパサ、豆腐はなかなか固まらず、コ
ンニャクは大量に出来過ぎとか失敗の連続でした。
 辛子蓮根作りは川尻にある伝統工芸館での手作り体験に参加、パン教室には2年ほど通

い、蕎麦打ちは3度(3回で1万円)にわたって教えてもらいました。
 今回、思い付いたのが、自前で、おでんの材料をどれだけ揃えられるかということです。
豆腐から厚揚げ豆腐を作り、コンニャク芋を買って来てコンニャクを作る。もちろん、練
り製品の
竹輪とさつま揚げも作ります。野菜は、大根、里芋、人参は自家栽培のもの。
わなければならないのは、魚肉類と卵だけという「具材、ほぼ自家製おでん」というわ

です。

​ ​​​​自信がないのは、豆腐、豆腐は安定して作れる自信がありません。いつかは作ってみた
いと思っている、 こんな「おでん」 です。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.26 21:47:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: