1
コロナリウムにもいろいろ種類が有るらしい。細葉のチャンタブリ???チャンタブリとはタイの地名らしい。これも2019年にビカ森さんから購入した苗。これもずいぶん大きくなった。枯れて残った貯水葉で厚さが増したので・・・冬季、屋内栽培での水遣りは2~3週間に1回。胞子葉胞子パッチが2つ残っている。裏を見たら胞子が剥がれて落ちそうだ。このまま取り込んだら室内が胞子だらけになりそうなので、スプーンを使って回収。だいぶ溢れてしまったが、現在の気温では発芽しないでその内に雨で流れてお終いだろう。
2024.11.29
閲覧総数 40
2
屋内に取り込んでから3週間くらい。最初の水遣り。物干しに吊して・・・貯水葉の内側にタップリ潅水。新しい貯水葉が伸展中。もう1枚。大きくなって生長に勢いが付いてきた???貯水葉の先端部はこんな感じ。胞子葉の先端部がカールするタイプ。
2024.11.29
閲覧総数 45
3
ピグマエア”ドラゴントゥース”というアガベ、強健なのか屋外放置栽培でもほとんど傷んでいない。葉の色も形も変わらず・・・刺も綺麗な状態を維持。子株も出し続けている。通年屋外栽培のチタノタ。チタノタ”ブラック&ブルー”下葉は痛んだのか、生長に伴った更新か???ホワイトアイスこれも順調に生長中???
2024.11.27
閲覧総数 103
4
いろいろ植物を取り込んで、出窓や室内が混んできた。カーテンレールに吊り下げたビカクシダは少なくなったが・・・ビーチー”レモイネイ”、”シルバーフロンド”、ブルーボーイ大きくなったコロナリウムとかホルタミーとかは物干しスタンドに移動。アリ植物ヒドノフィツム・フォルミカルム、ミルメフィタム・セレビカム、ミルメコディア・ベッカリーヒドノフィツム・フォルミカルム、バオバブ・ディギタータ、サイカス・カイルンシアナサンスベリアカリフォルニア、ブラマッソニアーナマッソニアーナ、フツーラ錦置き場所が残り少ないので・・・フィッシェリーとかブルーウェーブとかは、まだ玄関先軒下で様子見。断水すれば屋外越冬できるか???
2024.11.28
閲覧総数 74
5
今年、2月中頃までに黄金ソテツの種子を20個入手。しばらくは鉢に蒔いて屋内用温室に置いていたが、その後袋蒔きに変更。現在発芽しているのは6個。葉が出たものが4個。何回か実生したふつうのソテツとは、少し葉の色が違うような感じもするが、まだまだ分からない。何年か先にはしっかりと芸をしてくれるだろうか・・・周りの小さい芽はアガベ。なかなか葉が出てこないので、ダメになったかと思いアガベ・ユタエンシス・エボリスピナの発芽種子を植え付けてしまったらこんな感じになった。2個はまだ葉が出てこない。これは、そろそろか・・・
2022.08.07
閲覧総数 949
6
今年も槇の木の枝に吊したチランジア。ほとんど放置栽培で・・・環境が合って増えているものとか、現状維持とか、ダメになるとかいろいろ・・・キセログラフィカ、今までは通年屋内窓際に置いてあったが今年は初めて外に出してみた。今のところは問題無さそう。イオナンタこの株が一番調子が良さそう。4年目くらいか???現状維持???
2024.04.29
閲覧総数 83
7
昨年も屋外越冬だったアロエ。ダメになってしまったものも有ったが、ほとんどは無事に復活。今年はパルブラとドニーなども屋外に出したまま。今秋の例会で購入した棚に置いた札落ちアロエ。パルブラ地面に置いた札落ちアロエ。こちらの方が棚に置いた物より葉が赤くなっていない。個体差???置き場所の違いによる気温差によるもの???これは少し嫌な色になってきた。クリスマスキャロルとかフラミンゴとか・・・ドニーとアルビフローラドニーは花が咲き始めた。寒さに強い???パルブラと札落ちアロエは寒さに弱そうなので屋内に避難させた。
2024.01.07
閲覧総数 225
8
日照時間が短くなってきたり日当たりが悪くなってきたりで置き場所を移動。庭先とか隣家沿いのブロック塀の上に置いてあったアガベの小苗(チタノタとかマクロアカンサ錦とか・・・)を・・・ドルステニア・ギガスなどを取り込んで出来た、物置の上の隙間に移動。物干し場の縁台。ウィンゾリーが置いてあった場所に・・・白鯨、海王、ハデス・・・海王レッドキャットウィーズル黒鯨この場所で越冬の予定。昨冬はこれらより一回り大きい、ブラック&ブルー、ホワイトアイス、巌流などが越冬しているが、今年はどうだろうか・・・
2024.11.26
閲覧総数 127
9
先日、ヒカゲヘゴ、クロヘゴなどの木立性シダを屋内に取り込んでいたら・・・ヒリュウシダが枯れていた。一番奥に置いてあり、一緒に生えていたツワブキの葉が緑色だったので大丈夫なのかと思っていたらヒリュウシダだけ枯れていた。今年は屋外に置いてあるときの潅水は殆ど雨まかせで放置状態。浅い鉢で用土も少なく、奥に置いたので雨もあまり当たらなくて水が切れたか???赤い綺麗な新芽がお気に入りだったので残念。ということで、物色していたらお手頃価格の物を発見ポチってしまった。こんな感じで到着。この感じが好き。新葉は赤く、展開するにつれて緑になってくる。先に取り込んだクロヘゴとタカワラビを置いてある場所に詰め込んだ。今年は屋外においてあるときはほとんど放置状態だったので、こいつらも葉の出る方向が偏ってしまっていた。来年は昨年までの通り屋外においてあるときでも鉢を回さないと・・・
2023.11.29
閲覧総数 152
10
いろいろなタイプが有って訳がわからなくなっているチタノタ。我が家にもいろいろな名前のチタノタが集まってきた。最近お気に入りのブラックアンドブルーと青みが強い葉と黒くて強い刺。ブラックファイヤー緑の葉に黒い刺チタノタ・ブルー(一昨年の実生苗で、生長が速いもの)こいつは良い感じになってきた。チタノタ・ブルー良い感じになりそうなものを選別した昨年の実生苗
2023.07.03
閲覧総数 211
11
6月に地植えにしたリトープスが大丈夫そうなので・・・自宅軒下で飼い殺し状態のなっていたコノフィツムとリトープスを畑に持っていたくことにした。生き残っているのは半分以下。植え付けた場所は、前回と同じ今年ロックガーデン風にした場所の隙間。コノフィツムリトープス1つだけ生き残っていた小さなオフタルモフィルム。
2024.09.20
閲覧総数 123
12
物干し場のパキポディウムも少しずつ取り込み開始。バロニー、ウィンゾリーと紅葉したり葉を落としたりしたパキポディウム。例年通り出窓に取り込み。出窓とか、廊下とか小平太君のお気に入り場所が減ってくる・・・こぼれ種から発芽したウィンゾリーも順調に生長中。紅葉が始まったえびす笑い。イノピナツムイノピナツムエブレネウム残りは葉の様子を見ながら取り込む予定。
2024.10.22
閲覧総数 160
13
花が終わってから葉を伸ばし順調に育っている感じのサルコカウロンヘレー一見いい感じのようですが、よく見ると伸びた枝先が少し細長い感じ、徒長しているか・・・というのも昨秋軒下に置いてあったサルコカウロン、雨に当たった後の晴天で高温になった時に蒸れたのかヘレーやムルチフィズムを数本ダメにしてしまったので、今年は雨の当たらない室内窓際で育てています。冬型の生長が始まる9月頃はどんどん日照時間が短くなり日差しも弱くなるので日光が足りずに徒長しているのか・・・
2016.11.22
閲覧総数 673
14
先日まで蕾ばかり出して開花しなかったパターソニーが新葉を伸ばし始めました。 これは、今年のexotica 1st updateで入手。また蕾も出ていますが開花するかな・・・サルコカウロンの中では、パターソニーの花が一番好きです。 これは、3年前神奈川県の業者さんから入手。日本に来て期間が長いからか生育サイクルが安定しているみたいです。大きさはほとんど変わってませんが。 2本並べるとこんな感じ、3年前でも国内業者さんは大きさは半分でも値段は2倍!リスクを考えたらどちらがいいのか・・・
2015.09.13
閲覧総数 241
15
奄美大島や沖縄などの南西諸島では雑草のように生えているオオタニワタリ。こちらでは板付や鉢植えで観葉植物売り場で見かけることがある。これは一昨年の1月に沖縄から持ち帰ったやつ。寒くなってきたので屋内に取り込んでみたら鉢が真っ直ぐに置けない。今年の春に植え替えたと思うが、もう根が鉢底から出ていた。だいぶ大きな葉を出すようになったとは思ってはいたが・・・鉢底から出た根を切り取って、やっと抜いてみると・・・二回りほど大きい鉢に植え替え。現地では直径1m以上の大きなものがゴロゴロしていたが、鉢植えでどこまで大きくなるか・・・
2020.11.30
閲覧総数 869
16
3月初旬に種まき、4月に入ってから根が出始めて深鉢に植え替え。6月中旬から芽が出始めた。現在は9鉢芽が出ているが、種の場所と芽が出る場所が色々だ。種のすぐ近くから出ているやつとか、鉢に当たって出てきたようなやつとか、普通に出てきた感じのとか、鉢底から根が出てしまい根を千切ったやつも問題無く育っているようだ。他にも鉢底から根が出てしまったやつらがいるが、細い根が少しだけなので次の植え替えの時までそのままにしてみようと思う。ビスマルキアの発根種子は、スーパーロングポットに植え付けた方が良さそうだ。
2021.07.17
閲覧総数 405
17
今年もマテレア・シクロフィラに蕾が付いてきた。どの株にもつぼみが付いている。毎年花は咲いているが結実したのは1回だけで、その時も熟す前に実が萎れてダメになってしまった。どの株も大きさ的には問題無いと思うのだが・・・
2023.07.28
閲覧総数 363
18
畑に置いてある実生苗ではオバティフォリアが1番生長が速い感じ。夏に地植えにした実生苗も良く育っている。鉢植えのオバティフォリア○印のオバティフォリア、地面に直置きなので鉢底から根が出ている。鉢植えの中では大きい方だが・・・地植えにした実生苗と比べると・・・最小クラス。他の地植え苗はこんな感じ。パリーの実生苗が畑で越冬しているので、オバティフォリアもこのまま越冬できると良いのだが。いくつかは堀上げておこうか・・・
2023.10.28
閲覧総数 191
19
昨年初めて開花したアデニア・グラウカが今年も開花。雄株みたいだ。他の枝にも・・・もう1株。こちら(茶色の鉢)はやっと活動開始。小田園芸さんの温室に地植えにされているのが雌株らしい。赤い実が付いていた事があるとか・・・この中にいくつかアデニア・グラウカの蔓がある。植物園サイズの大きさ!
2024.03.16
閲覧総数 200
20
2月に植え替えをしたピレナカンサ。全員無事に活動を開始した。新芽が出て一安心。塊茎部も少し風格が出てきた???毎年花を咲かせ、いつの間にか実が付いている。実は採れるが種が育っていないのか、蒔いても一度も発芽したことが無い。今年はどうだろうか・・・他の植物の様子を見ていたら・・・ディプシス・デカリーに産み付けられたカマキリの卵から・・・幼虫が生まれていた。悪い虫を食べてくれるか・・・
2024.04.24
閲覧総数 144
21
ベアルート苗で購入、屋内用温室で発根管理していたアガベ。問題無く発根したようなので先月から屋外で雨ざらし。というか、雨ざらしになる場所しか置き場所が無い。チタノタ・剣竜、ブラック&ブルー、ブラックファイヤーチタノタ・巌流2年前に外した子株。やっと親株と同じ様な葉になってきた。チタノタ・白鯨~白いプラ鉢は今年実生したウンカリーナ・ルーズリアナ。チタノタ・レッドキャットウィーズルポタトラム”スーパークラウン”とか”陰陽錦”とか・・・これから雨の多い季節になるので、過湿になりやすい地面に直置きのやつらは直ぐに腐ってしまう。気をつけないと・・・
2024.06.08
閲覧総数 276
22
ベネニフィカ、ポイゾニー、ユニスピナの3本がそろったところで違いを探してみました。左からユニスピナ、ベネニフィカ、ポイゾニーです。 一番分かりやすいのがユニスピナ ユニスピナは幹に1本づつ棘が有ります。名前の通り・・・ ベネニフィカ ポイゾニー どちらも棘は有りません 葉の形は ベネニフィカ 葉に切れ込みが有ってハートのような形??? ポイゾニー 切れ込みはなくイチジクの実のような形??? ユニスピナ 葉先までトゲトゲになっています 1本づつなので何とも言えませんが間違い探しをしてみました。
2016.07.16
閲覧総数 1500
23
先月中頃から少しずつ屋外の植物を取り込み始めた。まだ、屋外に残っているのはシダ類。木立性シダのヒカゲヘゴとかヒリュウシダとか・・・ヒカゲヘゴ寒くなってきたが、水切れしたみたいで少し葉が萎れてしまった。新芽は問題無さそうなので復活すると思うが・・・昨年もこの時季に水切れで葉が萎れて取り込み時に新芽だけ残して葉を切ったような気がする。我が家の木立性シダの中ではヒカゲヘゴが一番水切れに弱そうだ。ヒリュウシダ新葉の赤色が良い感じ。ヒロハノコギリシダタカワラビ???クロヘゴ最低気温が7~8℃を下回るようになったら取り込む予定。
2022.11.05
閲覧総数 219
24
今年初めてコロラータを実生してから大きい株が気になってしまい、とりあえず1つポチってみた。同じ出品者さんがブラック&ブルーも出品していたのでついでにポチり・・・こんな感じで到着。コロラータ子株が4つ2つはまだ地下茎で繋がっていたので、そのまま植え付け。親株と離れていた子株は1つずつ植え付け。親株は地植えでも行けそうな気がするが、とりあえず6号鉢に植え付け。チタノタ・ブラック&ブルー
2023.07.28
閲覧総数 179
25
左がクサントロエア・グラウカ、右がダシリリオン・クアドラングラツム。クサントロエア・グラウカの方が青い???手前がクサントロエア地植えパワーか、ずいぶん育った。右側のクサントロエアは葉の数がすごいことになっている。春にクサントロエアとダシリリオンをいくつか鉢上げしたが・・・クサントロエアは植え替えに弱いのかほとんどの葉が枯れてしまい、現在やっと新しい葉が出てきて復活中。ダシリリオンは葉が枯れるようなことはないが、生長が止まっている感じ。ベアルートで入手したダシリリオンも入手して植え付けた年は生長が止まっている感じで、翌年に生長再開。鉢上げした苗は来年に期待か???
2023.12.25
閲覧総数 367
26
今年も噴火竜の種を蒔いてみた。どの鉢にも5~6個蒔いたが発芽したのはこんな感じ。発芽したのは半分くらいか???親株の莢が弾ける度に種を持ち帰って蒔いていたので、どの親株から採れた種かは分からない。親株は棘の強いものとか螺旋状に棘が出ているものとかいろいろ・・・本葉が増えて太ってくるようになると、少しずつ違いが出てくる。
2024.07.13
閲覧総数 150
27
風で倒れた物干しの下敷きになってイノピナツムの枝が折れました。 中はこんな感じ、聞いた通りスポンジみたい これでは折れた枝が挿し木に出来ないですね
2018.06.29
閲覧総数 2925
28
アデニアの種は鮮度が重要だとどこかに書いてあった。Koehresから入手したアデニアグロボーサとアデニアベネナータ、どちらも10粒づつ。屋内用温室に置いて約1か月、どちらも発芽したのは1粒だけ。温度が足りないのか、種が良くなかったのか・・・アデニアグロボーサアデニアベネナータ
2020.04.05
閲覧総数 1494
29
屋外で無事に越冬したリュウビンタイに新芽が出てきた。昨年おまけでもらったリュウビンタイの鱗片、1年経って少し干乾びた感じでダメかと思って捨てようとしたら・・・発根していた!長いのと短いの、2本根が出ている。植え直して元の場所に。もう一つの鱗片も発根しているのかも・・・先日外に出したヒカゲヘゴ、冬の間に出た葉は直射日光で日焼けした。
2020.05.02
閲覧総数 1014
30
今年入手した木立性シダ、届いた時に植え替えをした株が調子が良さそうだ。タカワラビ水苔に植え付けてあり、すっぽりと簡単に抜けた。根も水苔全体に回っているようなのでそのまま一回り大きい鉢に植え替えた。水苔は使わず、鉢の隙間には普通の培養土を足した。その後ぐずることも無く新葉を伸展中。一緒に入手したヒリュウシダ、クロヘゴ、ヒロハノコギリシダ。輸送途中でグラついてしまって植え替えをしたヒリュウシダだけ新芽が出ている。クロヘゴとヒロハノコギリシダは変化無しなのでこいつらも植え替えることにした。植えられていた用土は砕石混じりの赤土の様な土。ヒリュウシダやタカワラビと同じ用土で植え付けてみた。どおなるか・・・クロヘゴヒロハノコギリシダ
2020.09.13
閲覧総数 821
31
金環ソテツが色づき始めた。他の金環ソテツは・・・まだ新葉の黄緑色が残っている。子株が出来た。まだ、新葉を展開中。物置の上のソテツ置場は・・・まだいろいろ。
2021.08.19
閲覧総数 163
32
秋分の日を過ぎると我が家の日照時間は急に短くなる。ということで、アガベを開墾地に移動。左からフランゾシニー、アブルプタ、ウインテリアーナ1鉢ずつ。フランゾシニーアブルプタウインテリアーナ鉢底から根が出て良く育つように、鉢を埋めるようにしてみた。先に移動した他のアガベも問題無さそう。鉢植えがレモンライム、地植え左からメディオピクタ・アルバとフランゾシニーフランゾシニーメディオピクタ・アルバ1週間ぶりで雑草だらけ。これから草取り。
2022.09.27
閲覧総数 472
33
今年初めて実生したアガベ・オバティフォリア。受け皿に湿らせたキッチンペーパーを敷いて、その上に種まき。発芽したものから鉢に植え付けた。最初に植え付けたものは発芽から8ヶ月少々。オバティフォリアの感じが出てきた???2鉢目。こちらの方が、まだ小さく葉も細い感じ。3鉢目。どれも順調に育っているみたいだ。来春には、1本ずつに植え替えか???
2022.12.29
閲覧総数 323
34
笹の雪もいろいろなタイプがあるようで、今回は・・・フランスアイボリーと書かれたタグが刺されていたものと・・・他にもいくつか有ったが、斑の入り方の個体差が大きい感じ。生長度合いによっても変わるらしい。覆輪(雪山・ロッキー)と濃白タイプ親はまだ5~cmと小さいが、子株を出している。ライムエッジみたいな、オマケの頂き物今年もアガベ沼から抜けられないか・・・
2023.01.18
閲覧総数 162
35
屋外に出した植物を眺めていたら、何となくサイカス・カイルンシアナの実生苗が目にとまった。2020年9月に種まき、発芽種子をプレステラ90深鉢に植え付け。翌年6月に3.5号深鉢に植え替え。2年くらい植え替えをしていない。ということで、植え替え。葉の数、大きさ、みんなバラバラ。とりあえず1鉢抜いてみた。一番葉が多い苗葉が多いだけあって、根も多く・・・根瘤も出来ていた。とうことで、2鉢目細い根がずいぶん伸びていた。小さな根瘤新しい根が出ていた。3鉢目緑色の葉が1枚しか無い苗これが一番根が少なく、太根も他のものに比べると細くて短い。しばらくは植え替えをしないで良いように大きめの鉢(7号~8号)に植え付け。少し頭を出して植え付け。もう1鉢、有ったと思うが、どこに置いたか???
2023.04.23
閲覧総数 824
36
ここ数年、メセンは屋外軒下で放置栽培。今年もメセンが咲き始めた。今咲いているのはコノフィツムだけ。もう1カ所、軒下のメセン。放置栽培で、雨が当たる場所のものは腐った感じで、当たらない場所のものは水切れで枯れたような感じのものも有る。何とか見られるのはリートープス2株だけになってしまった。
2023.10.19
閲覧総数 155
37
小田園芸さんにお越しの皆様、いつもありがとうございます。現在の小田園芸さんでの販売苗をご紹介させて頂きます。エケベリアいろいろ・・・ハオルチアオブツーサ”マリン”天使の泪ウイミー交配種いろいろ・・・アガベフランゾシニーアメリカーナフィリグリーと剣竜チタノタ“ブラック&ブルー”アロエマルロシークリスマスキャロルだったか???オプンチアマクロケントラヨコノステレとビロード団扇写真には撮りきれませんでしたが、オトンナ、チレコドンなどの冬型多肉も有りました。お宝探し感覚でお越し下さい。
2024.01.16
閲覧総数 534
38
猛暑日が無くなって、雨が降るようになってからリュウビンタイの調子が良さそう。新芽が伸びて・・・塊茎部にも。どれも雨が少なかった猛暑を乗り切ったみたいだ。地植えのリュウビンタイ。
2024.09.01
閲覧総数 139
39
アガベ・ブルーウェーブ物干し場でも雨の当たりにくい軒下に近い場所に置いてある。茶色の鉢はコロラータ錦、黒鉢はパラサナ”ファイヤーボール”葉の先端部が巻いて、下葉には皺が出来ている。子株は問題無さそうだが・・・水切れ???根詰まり???パラサナ”ファイヤーボール”と屈原の舞扇どちらも、 「かなり乾燥気味に育てた方が良い」ということで、雨の当たりにくい場所に置いたが・・・屈原の舞扇こんな状態だが・・・以前よりは綺麗な葉が増えて、子株も出ているパラサナ”ファイヤーボール”これはダメか???チタノタ系、ブラック&ブルー、ホワイトアイス、白鯨とかは・・・アメリカーナ、フェロックスほどでは無いにしても少しは強い感じ。春先から雨ざらしだが脱落者は無し。パキポディウムなどを取り込んで縁台に隙間が出来てきた。物置の上も・・・金環とかの変わり葉ソテツ。ブロック塀の上ポイゾニーが出しっぱなしになっていたので直ぐに取り込んだが、まだ忘れ物が有りそうだ。
2024.11.22
閲覧総数 85
40
パキポディウムの実生、一昨年と同じ様な腐りが出た。思い当たることと言えば、サボ土が多いと根が潜らない事が多いので一昨年と同様に種まき用の用土を表面に使ったことだ。根が潜らない苗を起こすのが面倒なので今年もいくつかのトレーに種まき用用土を使った。種まき用土に含まれている肥料分がパキポには多すぎるのか???種まき用用土を使わなかったトレーは・・・特に問題なさそうだ。今のところ腐りが出たトレーは1つだけ、他のやつらは大丈夫そうだ。面倒だが、根が潜らないやつはピンセットを使って直してやっている。今年はえびす笑いの開花が少なく、種が少ししか採れなかった。小さい莢が一つだけで、たったこれだけ。とりあえず発芽はしたので、注意して育ててみたい。
2020.06.24
閲覧総数 474
41
昨年金環ソテツの種を入手して20個蒔いて10個発芽。全員屋外で越冬、葉の色を見る限りでは無事みたいだ。金環というが葉の色は・・・普通のソテツと変わらないみたいだ。黄金ソテツの実生について「すぐには芸をしないので長い目で見て下さい」と書かれているのを見たことがあるが、金環ソテツも同じなのか???大きい金環ソテツは現在こんな感じ。ただ、よく見ると葉の形まばらだったり、緑色が明るかったり微妙に違う。特に色が違うやつ今年はどんな葉を出すのか???葉が他のやつらより少し明るい緑のやつ(右)こんな感じでレボルタ系の変わり葉ソテツが気になってポチったやつら黄金覆輪ソテツとかいう名前が付いていたやつ。春黄金ソテツとかいうやつ。レボルタ系ソテツは1年中屋外に置けそうなのでいいかも・・・
2021.05.26
閲覧総数 2611
42
一昨年実生したエスポストア。どれも屋外軒下で越冬。銀楽翁銀河楽老楽100均の蒸し野菜容器に蒔いたものも・・・どれも、蒔いたままで植え替え無し。春に植え替えをしたかったのだが・・・他のエスポストア銀河楽と幻楽幻楽~2019年3月に入手2020年はまだそれほど汚れていなかった。銀河楽~3年以上植え替え無し。鉢底のネットを触ってみたら、全く動かない。カチカチの根鉢になっていた。というわけで、こんな時期だが植え替え。ついでに幻楽も。一昨年、一緒に植え替えをしたのだが、根の張り方がだいぶ違う。銀河楽と根の張り方が良かった幻楽は一回り大きい鉢に、もう一つの幻楽は同じ鉢に植え替え。
2022.06.21
閲覧総数 182
43
追加でもう1株入手。チタノタ・狂刺夕映という名前だが・・・夕映とは季節斑が入るものらしいが、以前入手したソーラーエクリプス(夕映巌流)より白い斑がハッキリしている。もう1株より少し大きめ。こちらは先に入手したもの・・・こちらも斑はハッキリしている。どちらも4~5cmくらい。このまま白い斑が固定するのか???じっくり見てみたい。
2023.05.19
閲覧総数 581
44
今日も畑の草取り。だいぶ前に桐生市にある群仙園に行った時に、庭先のロックガーデン風の場所にリトープスが植えてあったのを思い出し・・・リトープスは通年植え替え出来ると書かれていることもあったので、数年我が家の軒下で栽培されているリトープスを持っていた。ロックガーデン風にして、少し高くなっている場所の中でも高い場所にサボタニ用用土を足して植え付け。秋まで問題無ければ、コノフィツムも植えてみようか・・・オプンチアはほとんどが花が終わって、現在咲いているのはビロード団扇だけ。
2024.06.17
閲覧総数 145
45
屋外軒下とか庭先の木の下で放置栽培のアガベ。一昨年、オテロイの名前で購入した種子からの実生苗。来春には、植え替え???チタノタ・ブルーの実生苗剣竜とブラックファイヤー巌流とかチタノタ錦とか・・・ブラック&ブルーなど・・・どれも市販のサボタニ用用土に植えて有る。昨冬は暖かかったからか無事に越冬できたが、今年はどうだろうか・・・
2024.11.07
閲覧総数 142
46
5月に植え替え後も順調なようで新しい棘や葉を出している。葉の形がいい感じになってきた。我が家に来てから2年少々、2~3年生くらいの感じの実生苗だったからまだまだ先は長い・・・
2019.08.31
閲覧総数 238
47
数年前に拾った種を実生してから、いろいろ種を買ったり苗を買ったり・・・黄金ソテツにも 春に出る新芽が黄金の~春黄金 夏に出る新芽が黄金の~夏黄金 いつでも出て来る新芽は黄金の~四季黄金 新葉硬化後も黄金を維持する~オール黄金とか、いろいろあるそうだ。今回はちょっと頑張って、オール黄金ソテツどのくらい黄金色を維持するか、まだ小さいのでどおだろうか???今までに入手した変わり葉のソテツ。葉を比べてみると・・・黄金覆輪葉(左)と春黄金(硬化した昨年の葉)春黄金とオール黄金オール黄金と金環黄金覆輪葉ソテツ・・・もしかして金環ソテツの別名???葉を見ると金環ソテツや黄金ソテツと色づき方が微妙に違うような感じもするが・・・聞いてみると・・・ 金冠ソテツや黄金ソテツとは異なり小葉の中心から全淵が色変わりしているソテツで、市場では(ソテツ流通変異種)ではあまり認識されていらしい。
2021.06.02
閲覧総数 1803
48
一昨年から、屋外越冬が可能で樹形とか葉の色とかも面白そうで育て始めた。今回2回目の越冬、大きめのものは問題なさそうだ。左からロストラータとリギダ2株。リギダはだいぶ伸びたようで緑色の部分が多い。ロストラータもリギダほどではないが育っているみたいだ。ロストラータは鉢が少し小さそうなので、もう少し暖かくなったら植え替える予定。ブロック塀の上のロストラータサファイアスカイズ(左)と青みが強い葉の株。間にあるリギダ~昨年3月の実生苗少し痛み気味だが越冬できた感じ。4月以降に地植えにする予定。ロストラータ~昨年10月の実生苗(こいつらは屋内で越冬)これも地植えにする予定。
2022.03.04
閲覧総数 2224
49
ユッカはほとんど脱落者無しで越冬したみたいだ。ロストラータまだ、幹は見えない。葉が黄色くなっているのは、普通に古くなった葉だと思う。新葉もしっかり出てきているし・・・当地(神奈川県西部)では、小苗でも屋外越冬はほとんどは問題無さそうだ。
2023.04.05
閲覧総数 341
50
少し気になっていた斑入りのオプンチア。単刺団扇の斑入りらしい。斑の入り方に違いがあるようで、レインボーとか名前が付けられていたオプンチア。とりあえず1株購入。こんな感じで到着。水平にカットされた頂部から2枚のパッド根が出ている部分も水平にカットされた感じ。細長いパッドをいくつかに切った???簡単に増える???ということで3分割。普通の単刺団扇はこの地域では地植えも可能らしいが、斑入りということでしばらくは鉢植えで様子見。
2024.08.14
閲覧総数 95