いけばな日記

いけばな日記

2025年10月04日
XML
カテゴリ: 研究会
地区別教授者研究会に参加してきました。





瓶花は会場ではうまく撮れなかったので家でいけなおしたものです。

どちらも寸評で惜しいと言われましたが、惜しいって何?いい感じで言っておいて来年に繋げるため?って感じです。

筆記は、思ったよりもひねくれた問題ではなかったのか満点頂けましたし、10名以上はいたようです。
だから尚のこと悔しいですね、惜しかったって・・・

90点はどちらも一作ずつでした。厳しいですね





120名近くの参加者がいたのに総合優秀賞も3名だけでした。

90点の先生方、総合優秀賞の先生方おめでとうございます





にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
                 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月06日 21時16分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[研究会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04)  
るうるう★  さん
地区別お疲れ様でした。

まずは筆記満点おめでとうございます^^
実技の点数、ほんと厳しくなりましたね。
以前は95点が1作出るか出ないかだったのが、昨年から95点なしの90点が普通、その90点すら1作でるか?くらいですから。
その分85点のレベルもあがっているのを感じています。

なので総合優秀賞も数人しかいただけない感じですよね><

錦木や秋明菊が研究会で出題されるのって珍しいです。
そして瓶花もこの花材にクッカバラ取り合わせとはビックリです。
いけたことはないですが、クッカバラの取り扱いが難しそうだなと感じました。 (2025年10月13日 12時05分52秒)

Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04)  
るうるう★さんへ


昨年は盛花で85点でスタートして「よし!」と思ったのに筆記で間違って落ち込み、もうひとつ85点を取ることはやはりできず・・・((+_+))

今年は筆記満点が結構な人数いたのに総合優秀は3名だけ。
聞けば私と同じで80・80だった人や80・75だった人までいました。

錦木や秋明菊、私もほぼ使ったことがありませんでした。
瓶花にクッカバラも難しかったです。

数年前とは明らかに違ってきていますね。
今月の支部研究会にいらした白戸先生が地区別の話にふれて、本部も試行錯誤していますので・・・とのことでしたが( ;∀;) (2025年10月14日 21時22分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: