7月
8月
9月
10月
11月
12月
全6件 (6件中 1-6件目)
1
2週間ぐらい記憶がとんでます。。。ってぐらいどう過ごしてきたかわからないぐらい病んでました。インフル?肺炎??どちらにしろかなりしんどかったです。だいぶよくはなったのだけどちょっと無理するとたぶんぶり返しそうな感じです。明日もう一度病院に行こうか迷ってます。レントゲンをとってもらってもう一度薬をもらったほうがいいのか?少しましなので人間の自然治癒力にまかせてみようか。。。そんなこと言ってられなかったこの前よりはましにはなってるのだと思うけど。このまま少し様子みるのもありなのかな???薬の飲みすぎって気がしてこれ以上薬いやなんだけどなーーー。話はかわるけど、あたししんどくなると、プラス冬になるとおぜんざい食べたくなるのねーーー。今回もまさにそれででも、韓国では買って食べることも出来ないのでがんばって自分で作りました。なかなかのできで、あのあまーーーいおぜんざい最高に疲れがとれるーーーって感じでした。いくつかに分けて冷凍保存しようかと思ってます。いつでもすぐに食べれるようにね。ほんとこういうときお母さんの味が恋しいわ。。。
2012.01.25
コメント(3)
![]()
【送料無料】 ぼく、仮面ライダーになる! オーズ編 講談社の創作絵本 / のぶみ 【絵本】【送料無料選択可!】ぼく、仮面ライダーになる! フォーゼ編 (講談社の創作絵本) (児童書) / のぶみ/さくこの2冊は日本の書店で見つけましたうちの二人が今はまってる仮面ライダー。本の中の小さな男の子が仮面ライダーになりきって悪役をやっつけるという話なのですがこの内容に見ている子どもが共感できるようです。みているうちに主人公の男の子と自分を重ねて仮面ライダーになった気分なんでしょうね。よんでいてにっこりわらえる一冊です。うちの子ども達によんでいるとほかの子どもたちも寄ってきてみる今人気の1冊のようです。
2012.01.14
コメント(0)
![]()
十二支のはじまり【送料無料】十二支のはじまりこれは何年、何年。。。って話をしてわかってくれるぐらいになったら読もうと思っていた本。まさに今年年長になるゆ君理解できるようで、「ママはウサギやなーー。僕は・・・アッパは・・・」とお気に入りの一冊になったようです。たくさんの動物が出てくるしで子どもたちには入りやすいようですね。私もよんでみて「ふーーン」なるほどね・・・って感じです。お正月気分の今の時期に読むとよさそうです。。。
2012.01.12
コメント(0)
![]()
私の日本里帰りの楽しみのひとつ。それは絵本。韓国にも素敵な絵本はたくさんあるんだけどやっぱり日本語で読めるのは気持ちいいので。でも絵本も値段ばかになりません。。一冊1000円越えなんてざらですよね。でうちの実家の近くにとってもいい古本屋さんがあるんです。よくあるチェーン店ではなく個人でされてられる店。どうもご主人が在日のかたなのか??韓国の歴史の本とかもたくさんあります。そこはほんとすぐすぐ色々な本が入るので帰るまでこまめに出入りしてます。。。今回ゲットしたものは【送料無料】 かばんうりのガラゴ / 島田ゆか 【絵本】【送料無料】うちにかえったガラゴ【送料無料】そらまめくんとめだかのこ【送料無料】 クリスマス・オールスター ピーマン村の絵本たち / 中川ひろたか 【絵本】などなどです。ほかにも買ってきたのですが子どもに読んであげるのが目的でもあり、自分への癒しですね。。かわいい絵を見てたり、かわいいお話に癒されてます。たくさんの本をよんで子どもたちに豊富な感性を養ってもらえたらと思います。
2012.01.11
コメント(4)
ゆ君生まれて初めてスキーをしました。。今年に冬はどうかなーーさしてみたいなーーなんて思ってて土曜日行ってみたら大喜び。。そして私も高校、大学時代は毎冬行ってたのにご無沙汰ながら少し滑ってみるとなかなか感って取り戻せるんですね。。アッパは人生初。はっきり言ってゆ君のほうが習得はやい^^さすが子ども。アッパはへっぴり腰で・・・でもなんとか帰るころには滑ってたけど。。。わらけたよ。。。家族で楽しめるレジャー・・・。なかなかよかったです。。
2012.01.09
コメント(3)
日本にきて色々どこかに連れて行ってあげようと思っていた私。でもどこかにいくよりゆ君いとこのお兄ちゃんお姉ちゃんとさえ遊んでいたら充分みたい。最近はマートとかもあまりついてこず一人では無理なので誰かいてくれたらお留守番する・・・と。日本にきてからもお兄ちゃんと1時間ぐらいなら二人で遊びながら待っていたり。私としては用事がすいすい済むのはいいけど、男の子これからどんどんこうして手がはなれていくのかな。。。とか思ってしまう。日本にきてみんなに「女の子もう一人がんばったら??」って。でも現実一番子育てしんどいときと比べたら少し楽になってきたからほんと、考える・・・。ゆ君が赤ちゃんに優しく面倒見てあげたりしてるのみると微笑ましくていいんだけど・・・。そうそうこのまえ知り合いの赤ちゃんと仲良く遊んだ後ゆ君、うちのお母さんと二人で車に乗ってるとき「赤ちゃん僕もほしいなー」って。母 「ママにお願いしたら?」ゆ 「でも僕のママもうしんどいから無理やねん。」って。日ごろあたしが「しんどいしんどい」って口癖のように言ってたかなーーって反省。こどもってほんとよく見てるしよくわかってる。今まで正直子育てにいっぱいいっぱいだったので多分そういうのが出てたんだと思う、もっと余裕があって、いつも笑顔で元気なママでいてあげないとって思いました。みなさんことしもよろしくです
2012.01.03
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1