全18件 (18件中 1-18件目)
1
おはようございます。今日は、社内でダイバーシティー交流会があります。他の障害者の方々との話し合いやセミナーがあります。正直、入社してから他の障害者との交流はなかったので、どのような方々と会えるのか楽しみと不安があります。会話が成立するのかどうか?ファシリテーター次第になりますが、楽しめたらと思います。私は見えない障害なだけに、周囲がいつしか障害者であることを忘れがちで悩んでいます。合理的配慮義務化があるので、この際無理な業務はピックアップしておこうと思っています。では、皆さんもよい1日になりますように!
2022.12.19
コメント(0)
こんにちは。今日はこれから、宅建士試験にお世話になった、吉野塾 全国ツアーに参加してきます。模擬試験で、成績が伸び悩んだところ、吉野塾の直前対策講座を目にして申し込み、ひたすら教材を信じて毎日勉強しました。不安になる時も度々あり、それでも教材を信じてやり続けました。結果は、自己採点40点で合格しました☺️高次脳機能障害者なので、会社からは期待されず、チャレンジ目標でした😱確かに、短期記憶障害、遂行機能機能障害、注意障害があれば、試験2時間の時間制限の中で、合格点に達することは、不可能に近いことです😥自身の障害を補完するには、やはり、皆さんとは違う勉強方法を見つけるしかありません。繰り返し解いた問題も、すべての問題が初見にか思えない。本当に辛い毎日でした😖そこで発見したのが、問題の肢への理由付けでした。問題を解く度に、自身が判断した理由を書いて、解説を見る🧐判断があっていたかを確認し、テキストで確認する。テキストの該当ページには、付箋を貼る。物凄く地味で時間がかかることでした。試験日前日、テキストは付箋だらけ😭ここを全て確認し、試験にのぞみました。この確認が楽しかったです😀弱点が可視化されているので、この付箋をクリアすれば、合格できると思ったからです😀人それぞれ、自分にあった勉強方法はあると思います。それを見つけた時、新たなステージが待っていると思います!
2022.12.17
コメント(0)
こんばんは。まだ痰の絡みがとれません。こんなに、長引くとは思いませんでした。早く、ワクチン接種をしたいのですが、もうしばらく辛抱します。感染者数も増加しているので、再感染しないか不安です😣
2022.12.15
コメント(0)
11月30日に喉の痛みから、抗原検査キットで判定したところ、陽性判定、、😣どこ、誰から、、全くわからない。敢えて考えられるのは、すき家で牛丼食べた後、夜に下痢。翌日、喉に違和感を感じ、次の日に喉の痛み。会食していないので、あとは電車内、、、😥考えるとキリがない。発症から16日目ですが、まだ、痰の絡み、鼻づまりが残っている。市販薬を飲みながら、早く完治しないかと願っている。皆さんも、普段と体調がおかしいと感じたら、コロナ感染と疑ってください。では、今日も良い一日を!
2022.12.15
コメント(0)
宅建士登録講習に来ています。コロナで緊急事態宣言が発令されていますが、他の日に振替ができず、やむなく参加しています。人との距離を置いて、座っています。本番の試験が実施されるのか不安ですが、今やるべきことをやるだけです。
2020.04.18
コメント(0)
最近、自分自身が何をしたいのか、わからない。毎日、ただ仕事して、1日が終わる。生きがいってなんなんだろう?楽しみがないとダメなんだろうと、思う今日この頃。
2018.11.16
コメント(0)
雨ばかり、、秋雨って感じですね。台風、それてくれ~!
2018.09.27
コメント(0)
7年前に事故で遭い、脳挫傷、外傷性くも膜下出血、硬膜外出血、脛椎捻挫、嗅覚脱失となり、高次脳機能障害者になりました。この7年で随分色々なことがありました。まだまだ苦悩、葛藤の日々です。障害者雇用で働いていますが、思っている以上に出来ない日々。孤立になりつつありますが、どうもがいていくかがこれからの課題です。少しづつですが、今までの軌跡を書いていきます!2017/03/30 9:10 <>:<楽天ブログの日記更新メールです><このメールに返信するとブログ記事が書けます><画像を添付することも出来ます>
2017.03.30
コメント(0)
今日は、花火についてです。ストレスや疲れが溜まった時は、花火を見に行ったり、線香花火をやると、気持ちが落ち着きますよ。光は、人の心を癒してくれます。是非、試してみてください。では、今日はこの辺で失礼します。
2010.08.15
コメント(1)
![]()
日々忙しく過ごしがちですが、1週間で何かをやるという事を決めるのも、心を元気にする引き金になります皆さんも、1週間で何か1つやりたい事や楽しみたい事を計画してみてはいかがでしょうか。ちょっと体にやさしい商品のご紹介ですA.P.D.C.ティーツリーシャンプー250ml価格:1,260円(税込、送料別)
2010.06.17
コメント(0)
すっかり暖かくなって、これから本格的に夏に向かう季節となりました。その前に梅雨がありますが・・・今日は、音楽も心を元気にするツールの一つであることを書きます。ふと耳にした音楽で、心がウキウキした経験はないでしょうか?音楽には、作詞・作曲者の想いがこめられています。感じ方は人それぞれですが、ウキウキした瞬間は、必ず心の癒しになっています。それとなく聞こえてくる音楽に、耳を傾けてみてはいかがですか?
2010.05.13
コメント(0)
明日また連休となる方も多いと思います。一種の五月病になっている方も多いと思います。そんな時は、人生にやる気を与える方法を書きます。それは、一週間後の予定を立てたり、自分の時間を、ご褒美として決めることです。テレビを見るも良し、美味しいものを食べるのも良し、趣味の時間を決めるのも良し、色々とあります。人は、未来の計画を立てたりする時、心がすごくワクワクするそうですよ。是非皆さんも、一週間後の計画を立ててみてくださいね
2010.05.07
コメント(0)
母の日には、皆さん何を送りますか?感謝をすることも心が元気になります。一風変わった贈り物は、送った側もお母さんがどういう反応をするのか楽しみなもの?ウキウキさせるようなことを楽しむことは、心を元気にしてくれますよ是非検討してみてください!!
2010.04.29
コメント(0)
皆さん今日からのお休み、どのようにお過ごしですか?行楽地に向かわれている方は、車の運転に気をつけてくださいね。心元気のブロガーとしては、運転手の方のために一つの提案をさせていただきます。高速道路のサービスエリアを、旅の一つの思い出にされるのはいかがでしょうか。渋滞中だと、どうしても車内は重たい空気になります。もう少し早く出発すれば良かったとか、右の斜線に行けばよかったとか・・・・そういう時には、すぐにサービスエリアに寄ることをお勧めします。行楽地に向かうのも目的ですが、途中の場所を巡るもの心を元気にさせる行動になります。特に最近のサービスエリアでは、その場所でないと味わえない食べ物やお土産などがあります。ゆっくりとサービスエリアで過ごし、また運転を頑張っていただければと思います。
2010.04.29
コメント(0)
先月下旬に交通事故に遭い、脳挫傷、くも膜下出血などで重症に。即入院し、2日間は嘔吐の連続。意識はもうろうとした状態。天国に逝ってしまってもおかしくない状況から、奇跡的に回復。点滴の毎日ですが、何とか4月中旬に退院。その退院日の朝、子供達の写真を見て涙。子供達の不安そうな顔を思い浮かべたからです。パパは、まだ死ねないという思いと、子供達の笑顔に助けられたこと、生きる勇気を与えてくれたことに今も感謝しています。まだ、脳のダメージがあり、また後遺症も出てきて療養中だけど、今この時間を大切にする日々を過ごしています。
2010.04.28
コメント(2)
最初に食べないと、すっぱく感じるからね。
2010.04.28
コメント(0)
パイナップルの輪切りのアイスです。夏は、必ず食べます。
2010.04.28
コメント(0)
お子様ご出産おめでとうございます。これから楽しい育児の始まりです。ただ、色々と不安もあると思います。そんな時には、以下のブログを見てはいかがでしょうか。内容は、ベビーマッサージ!!マッサージを通じて、お子様の成長とお母さんとの触れ合いを大切にしたマッサージです。一見の価値はあると思いますよ。http://homepage2.nifty.com/babymassagedearybaby/index.html
2010.04.28
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


