泣き寝入りしない 国際行政書士になるぞ!

泣き寝入りしない 国際行政書士になるぞ!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

クラーク リー

クラーク リー

お気に入りブログ

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

雨堤孝一のブログ 雨堤孝一さん
行政書士の挑戦 福岡の行政書士さん
マンショントラブル… イケメン!?ぐっさんさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん

コメント新着

クラーク リー @ Re[1]:一問差で不合格(02/12) KIYOKAWAさん ブログ再開したので、 また…
KIYOKAWA@ Re:一問差で不合格(02/12) 李先生  先週金曜日、お忙しい中、わざわ…
猿渡真@ 定住者 × 定住者告知  ○ 定住者告示 で…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
クラーク リー @ Re[1]:王監督勇退(09/24) SOLICITORさん 多くの日本の方に人間とし…

フリーページ

2005.05.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
行政書士申請取次事務研修会修了。
会場の都市センターホテルは赤プリの裏側にあり
住所も平河町と国会議員が今にも出てきそうな感じだ。

会場は260名を越す行政書士で満杯。
やはり元公務員組が多いのか60歳前後の男性が大半を占めている感じだ。
女性は20名もいたかな?
現在全国で登録している4万名弱のうち約1割が申請取次資格を取っているとか。

午前中は
東京入管 統括審査官 松本洋一 氏による研修。

教科書どおりの説明で、教科書のおさらいにはちょうどよかった?

午後からの研修はまず
元東京入国管理局長で 今は行政書士でもある山崎哲夫氏による
手続きの実務について
ご自分でも使っているという入管提出書類一覧表はすぐにでも使えそうだ。
また山崎氏は入管法制定時の法務省参事官であったので
この法律の制定の精神なども聞けて参考になった。

最後の研修は
京都会副会長でもある姫田 格氏による国際私法が耳新しく
興味深いものであった。
国際私法またの名を法例(法令ではない)と言うが、

弁護士もほとんど気付いていないこの分野を
行政書士は
率先して開拓し差別化すべきだと強調していた。


予定通り進む研修中に携帯のマナーモードが鳴った。
出れないので休憩中に見知らぬ携帯番号につなぐ。

日本語が怪しいので中国語に切り替えて対応する。
事務所の看板を見て
配偶者VISAによる申請手続きについて相談したいとのこと。
今研修でやったばかりじゃないか。
慌てず騒がず対応したのは言うまでもない。

研修後
神戸の実務研修で一緒だった刈谷市のK氏とお茶する。
K氏はケーキもたのんだ。すごい!
父が弁護士だったが今は亡くなり、その事務所を引き継いでいるせいか
自己破産や詐欺まがいの案件などの相談が多いそうだ。

夕食は新宿高島屋に入っているデイン・タイ・フォンで
順天堂大学で麻酔医をやっている友人と小龍包に舌鼓を打った。
もう40を過ぎて子供ができないと話していたが、よく食べた?

明日は対中進出を共同でやっている総合商社の方と昼食しながら今後の展開について意見交換、
午後は六本木ヒルズにある楽天本社でネットビジネスの打ち合わせ。
そして夕方に先週亡くなった輸入商社社長のお通夜である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.09 23:42:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: