PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
神戸商工会主催の健康セミナーに参加。
「ビジネスの荒波に負」
講師 京都大学大学院 森谷敏夫教授
(人間・環境学研究科 応用生理学研究室)
去年も参加しましたが
去年より会場も一回り大きくなっており先生の人気のすごさを感じました。
糖尿病にはじまる生活習慣病の諸悪の根源は食生活と運動不足にあり、
がこの先生の主張だ。
で、運動をする目的は心臓を強くすることにあるという。
人間の体を循環する一日の血量は7000L必要だとか。
これだけの量をしっかり循環させる心臓が弱ってしまうと
生活習慣病にかかりやすくなるとのお話だ。
そして食生活ではとにかくしっかりコメ(メンやパンなどの炭水化物)を食べろと。
脂肪(ケーキや揚げ物など)は極力減らし
脳に必要な糖分は野菜や果物から摂取すべし。
つまり
余剰のタンパク質、糖質はその日のうちに代謝されるが
脂肪は蓄積され、蓄積された脂肪以上の運動をしないと肥満につながるのだ。
サプリメントなどの薬に頼って運動しないのは長期的にみて体に良くない・・とのこと。
ケーキバイキングは年1回に控えるか?!