社内転職の凡人

社内転職の凡人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

摩周湖8645

摩周湖8645

Calendar

Favorite Blog

中古のラミレス・楽… 中古のラミレスさん
サルサを踊って、ワ… 健(TAKESHI)さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
★み~んな愛されるた… Flutist♪さん
子供と一緒に成長し… HOT じゃすみんさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:同期の所長とリーダー(02/03) click now buy cialis brandcialis placeb…
http://buycialisonla.com/@ Re:同期の所長とリーダー(02/03) eli lilly cialis tadafildifference betw…
julian@ FUcngTirjxzmKCDlr VJdjlh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ qGScUtwUJREXjOiwDUN kHT7i7 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ gMAaJhFach 1bw7px http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Freepage List

2010.12.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
文春新書の「日本兵捕虜は何をしゃべったか」山本武利著、を読んで感じたこと。

日本軍の自発的投降者が比較的少なかったのは、軍国主義の教育や宣伝がきいていたせいも多分あろうが、なによりも 「日本の兵隊が馬車馬のように眼を塞がれていて、自己判断力に乏しいせい」 である。

これって、軒数や数字の詰め、本社施策のこまかいチェックに追われている、製薬会社の医薬営業本部のMRのことのように感じた。

私のように、合併により他部門から(開業医担当)MRになると、何の疑問も抱かずに(抱けずに)?せっせと作業のように軒数・数字・日報を詰めていく若い人たちが異様に感じるのです…。入社2年目ぐらいで「赤黒やんなきゃ!」と普通に会話する雰囲気は異様だ…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.31 11:30:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: