全184件 (184件中 1-50件目)

今日の雨で大半のさくらは、地面に下りてしまったけれど、今年もたくさん春を感じさせてくれた。短い期間だけれど、この桜の季節が一番好き。そんな小耳の独り言。
2009年04月14日
コメント(45)
雑誌で有名なロールケーキ屋さんへ行きました。当日予約は不可ということで、並んで待つことに。今、焼き上がり分は、すでに並んでいる人で完売らしく、その次の回の為に並びました。1時間半。整理券が配られ、ついに店内へ。小さな店内は人とロールケーキでいっぱい。各地から、こんなにも人を集めることができるロールケーキ、尊敬です。そんな小耳の独り言。
2009年02月26日
コメント(1)
街中、至る所でチョコを目にする。誘惑に誘われ、デパートの特設会場へ。最近は海外の有名なパティシエの高級カカオで作ったチョコが流行なのか。立派なお値段。会社のお世話になっている方々を想像しながらのチョコ選び。各ショップをグルグル回るのが楽しいんだよね。今年は逆チョコたるものもあるらしい。そんな中、どうしても欲しいチョコ発見!これは誰にあげようか。。いや、自分が欲しいので、自分チョコで☆今回買ったチョコの中で自分チョコが一番高い。そんな小耳の独り言。
2009年02月11日
コメント(2)
外に出て、家に戻る時には両手に紙袋の毎日。今の街は私には呪いです。「50%OFF」それは私を店に招き入れる。。そして諭吉をさらって行く。。今日、久しぶりに小さい頃から行きつけの洋食屋さんに向かった。ガイドブックにも載る有名なお店。そこのランチは、たまらなくおいしい。日替わりのランチにあつあつのお味噌汁。お店のご夫婦もとても感じの良い方達で。今日のランチは何かと、胸を踊らせ向かうと、何やら暗い。定休日は火曜日のはず。近づくにつれ、頭が困惑。何と、閉店していた。20年は通ったお店が、今は店内も跡形もなく整理され、こんなにせまかったのかといわんばかりの、コンクリートの空間。調べに調べた。自分はこんなに必死になったかと思うくらいに。すると、シェフが亡くなっていた。寡黙なシェフだったが、私の事をいつも気に掛けてくれ、おいしい料理とともに、父親のように声をかけてくれた。おじさん、ありがとうございました。おじさんの一言で、一時的な感情で仕事を辞めそうだった時も、踏ん張れました。もう、あのランチが食べられないかと思うと、残念で仕方ない。私が芸能人なら「はなまるマーケット」に出た際には、ここのランチを紹介したかったのに。ご冥福をお祈りいたします。そんな小耳の独り言。
2009年01月19日
コメント(2)
今日はお墓参りに行ってきた。新年を迎えるにあたり、お墓掃除しないとね、と。車で1時間半。道は、今日がUターンラッシュと言ってたわりに、空いていた。我が家のお墓は、とても広々とした場所にあり、お墓の怖さを感じさせない。むしろ、すがすがしい感じ。草むしりにしばしの時間を費やす。草むしりって何であんなに夢中になれるんだろう。お墓もきれいになったところで、お参り。今年一年、無事に終わりそうです。来年も、よろしくお願いします。ご先祖様にお願い事をしてはいけないというけれど、来年は良いことがありますように☆そんな小耳の独り言。
2008年12月28日
コメント(7)

先週、神戸ルミナリエに行ってきた。観光ツアーで参加の人も多く、南京街も大賑わい。フカヒレか春雨か私にはその区別がつかないフカヒレラーメンで小腹を満たし、いざ出陣!何やかんや言って毎年参加しているが、デザインの違いは、フカヒレ同様わからない。でもその美しさは、ひと時のお姫様気分にさせてくれる。近年、開催期間がだんだん短くなっている。ルミナリエの本来の意図は、震災のレクイエム。それを忘れてはならないと100円募金。しかし、今年の募金金額は、昨年より、900万円も少なかったそうだ。遠くから全体を見ると感動させられるけど、下から見上げる個々の光は、自分の時間を止めてしまう。来年も開催してね。そんな小耳の独り言。
2008年12月21日
コメント(6)

小学生の頃、自己紹介の用紙の「好きな花」という欄に「つゆくさ」と書いた。母が、お花屋さんにあるような花を書いてよ~と言うので、「バラ」に書き直した。そんなつゆくさと今年も出会った。夏から秋にかけての花なのか、草むらにそっと咲くつゆくさが私はやっぱり好き。小さいけど、色鮮やかなその姿は「好きな花」を思い出させる。家で眺めたいけど、摘み取ることはしないから。そんな小耳の独り言。
2008年11月18日
コメント(4)
早くも忘年会第一弾に参加。場所は、もつ鍋屋さん。お肉は好きだけど、もつは食べたことはない。鍋に高く積まれたキャベツが、火が入ると、みるみる崩れていき、姿を現した もつ。 やはり無理…あなたは何故そんなにブツブツしているのか。悪いけど、私のもう二度と目の前に現れないで。そう、キャベツの下でお眠りください。料理は楽しめなくとも、場は楽しめた第一弾。そんな小耳の独り言。
2008年11月13日
コメント(2)
特技は、三日坊主。と、なりかねないブログ更新。その間、特に仕事を頑張ったのは褒めるべきところだけどね。そして、大阪駅前に出来たブリーゼブリーゼを訪れた。西日本に、キャスキッドソンのお店が初出店するというのを首を長くして待っていた。特に花柄が好きとかではないけれど、キャスの商品は奥底に眠る女心を呼び覚ます。その中でも、犬とテニスボールのシリーズがあり、私は虜。さすが、専門店。今まで見たことないタイプもたっくさん。せっかくだしという言葉と共に、両手に商品を抱える。店内をぐるぐる。 あーかわいい。何度この言葉を口走ったことか。同フロアのマリメッコも見逃さない。ここもかわいいねー。どちらのお店にも共通していえるのは、かわいいくせに、お値段はしっかりしている。。手足を動かすブリちゃんにも会え、女性ならではの感覚を満喫した。満喫とお財布の中身は反比例。そんな小耳の独り言。
2008年10月26日
コメント(0)

近頃、手紙というものが薄れてきているなか、私の友人の何人かは暑中見舞いをくれる。いつも手書きのセンスの良い暑中見舞いこどもの成長が見える写真付の暑中見舞い仕事や新しい生活環境の報告の暑中見舞い年賀状や普段の手紙以外に季節の挨拶の手紙って何か素敵喪中の方には寒中見舞いを出せる人間を目指す。暑中見舞いの返信―残暑見舞い淡路島の気持ちの良い青い空と白い雲と草の緑の美しさに思わず撮った一枚を添えた。 淡路島のナツソラそんな小耳の独り言
2008年08月23日
コメント(0)

毎年夏休みは旅行に出掛ける。移動するのに車が便利なので、最近はもっぱら車で出発。でもここ何年かで、周りの県は制覇した。今年はどこへ。島への旅行がお気に入りの私。淡路島!明石大橋を渡る 初 橋橋を渡るには最高の天気で、気持ち良さを実感している、ものの5分で淡路島着。便利な世の中になったものだ。小さな島なので移動も楽。道沿いに繰り広げられる玉ねぎ直売こういうのって安くておいしいのよね。ホテルのチェックインを済ませ、温泉巡り露天風呂から眺める大阪湾はあまりにも美しくのぼせんばかりに見とれてしまった。そして夜は毎年恒例線香花火夏の夜のやすらぎのひととき。淡路の夏を日焼けと共に感じ、立派な玉ねぎをトランクに乗せ帰路についた。家に着くまでが遠足です。そんな小耳の独り言。
2008年08月10日
コメント(2)
祖父母のお墓参りに行った。自宅からは車で2時間ほどの距離。苦手な高速を、この日ばかりは乗らざるを得ない。極力、車線変更はナシ。料金所は、手が届くかドキドキ。そんな集中力抜群の運転で、無事着。草抜きをし、墓石の掃除をし、お花をお供え。何てすがすがしいんだろう。わたしは特に草抜きが好き。すんなり抜けたときの達成感。タンポポの根との格闘。すっかりきれいになったお墓に手を合わし、おじいちゃん、おばあちゃん、また来るね。草抜きで蓄えられた集中力で、帰路に着く。その晩、眠りにつく時間が短かった事は言うまでもない。そんな小耳の独り言。
2008年08月02日
コメント(2)
六月の大安吉日、無事友人の結婚式が執り行われた。式場で、久々の友人との再会にも沸き、友人の綺麗さにもホレボレ。 幸せなんだね大切な友人のためのスピーチを思い出深いものにしたくて、前日まで、式場の人とこっそり打ち合わせ。恩師にも連絡を取り、ブルーの物も用意。ありとあらゆる事に挑戦した。あたしって、こんなにテキパキしてたっけ。本番、ドキドキしながらも精一杯スピーチ。普段強がりな彼女も涙を浮かべた。ガーデンでの風船飛ばし。二人の幸せを願って、みんなで空に放った風船高く飛べ!…二人の放ったハート型の風船が木に引っかかったのなんて気にしない…六月の雨の日の合間の、気持ちの良い晴れ空だった。本当におめでとう。お幸せに。ただ、足は痛かった。そんな小耳の独り言。
2008年06月15日
コメント(10)
今日は、友人の結婚式に履いて行く靴を探しにデパートへ。服は濃いブルーのドレスなので、靴はキラキラ系を目的に。売り場は夏。早くも思い通りのサンダルに出会えた。 これください今まで優柔不断の私だったが、ここ最近決断が早い。ちょっとは大人になった証拠かしら。しかし、このサンダル、うまくあるけるかなぁ。。そんな小耳の独り言。
2008年05月25日
コメント(6)
先週末、あるグループのコンサートに行った。そんなにファンではないけれど、先輩にチケット余ってるけど行かない?と言われて行く程度。当日は、最寄り駅はすごい人。グッズを買うにも長蛇の列で、開演時間ギリギリに会場に入った。大音量の音楽と花火で幕を開け、登場した彼ら。 かっこいい。。若いしね。エネルギー溢れるステージと、よく耳にする歌。ファンを楽しませようとする、その思いが充分伝わる。しかし、これだけの人を集客できる出来る彼らの魅力って、すごい。ファンになったというより、その力に圧倒された。私も、何か行動起こさなきゃ。そんな小耳の独り言。
2008年05月22日
コメント(2)
四月初旬の土曜日、我が社の花見でした。花見名所での花見は、たくさんの人でにぎわっていました。花見の料理は、大御馳走で、大変贅沢なものでした。活け天然鯛、うに、おでん…料理に夢中になっていた宴会半ば、ふと今日は何でここに来たのだったか。 花見よ。暗い空に浮かぶ白い桜をしばし見上げました。酔っているのかと思われたけど。そんな小耳の独り言。
2008年04月28日
コメント(0)
鼻がむずむずする。自分に言い聞かせる。 これは風邪 決して花粉症ではない現代は、いろんなアレルギーが病名としてあげられている。気にしてしまうと、余計悪くなりそうな気がして自分にマインドコントロールをかける。 これは風邪そんな小耳の独り言
2008年03月13日
コメント(2)
一日の仕事を終え、会社を出ると風が暖かい。春の訪れを感じる。帰りは手袋しなくていいや。そんな小耳の独り言。
2008年03月12日
コメント(0)
夜明け、窓の向こうから聞こえてくるバイクの音。その音と共に歌声も。自分が運転していると、エンジン音で周りには聞こえないのかと思ってたけど、よく聞こえるのね。本人はさぞ気持ちがいいのだろう。とある朝、散歩に出たら、 ブーン ~♪遠くから、あの歌手が!そして、私の横を風のごとく歌声とともに去っていった。何だ謎が解決したような気持ちに浸っていると、またもや ブーン ~♪♪アンコールまで。彼は素敵なシンガー・ソング・ライダー。私は、朝一番の観客になった。そんな小耳の独り言。
2008年02月28日
コメント(2)
朝の散歩はすがすがしいもの。冷たい風も、歩が進むにつれ心地よくなる。樹木も寒い中、しっかりと根を張り、葉をつけている。 ? 鼻水 ?樹も寒いんだね。そんな小耳の独り言。
2008年02月24日
コメント(0)
仕事場の最寄り駅は大工事をしている。倉庫らしい建物を大きなクレーン車で解体。その光景が、まるで恐竜が木の枝を食べているよう。いとも容易く解体される鉄筋。口を開けて、次の葉をむしり取る。恐竜好きの私にとって、白亜紀にタイムスリップしたような帰り道。きっとこんな光景が広がっていたんだろうな。そんな小耳の独り言。
2008年01月31日
コメント(0)
大切な友人の一人が入籍することになった。しかも引越しもすることになった。遠くに。引越し前のランチで前に座った友人はとても幸せそうな顔をしていた。おめでたいことなのに、遠くに行ってしまうことがとてつもなく寂しい。でもこれからもずっと友達でいてね。新しい人生の門出、おめでとう。幸せな家庭を築いてね。そんな小耳の独り言。
2008年01月13日
コメント(2)
福袋は買わないと決心したものの街には出掛けたい。デパートはすごい人だかり。私の行く先は一つ。大好きなショップへ。普段は高くて買えないから今がチャンスなのだ。私なんかセールになってやっと買えるけど定価で買える人はいるんだよね…。大好きな服が買えるととっても嬉しい。今年のお年玉。そんな小耳の独り言。
2008年01月02日
コメント(0)
新しい一年が始まった。元旦早々近所の神社に御参り。冷たい空気の中、葛湯をいただき、焚き火にあたりながら始まりを感じる。良い気分で、帰り道。 ポト何やら空から降ってきた。木の実か。何の木か見上げると、カラスこんな漫画みたな話ってあるのだろうか…。しかも正月に。これはかなり強運な一年になる暗示としてしか受け入れられないからね。そんな小耳の独り言。
2008年01月01日
コメント(0)
宅急便のヤマトさんの姿をよく見かけるようになると、暮れを感じる。お届け物がくると、ワクワクする。そのワクワクがしたくて、させたくて今日も自宅に贈り物をした。家族の反応が楽しみ。ワクワクそんな小耳の独り言。
2007年12月10日
コメント(0)
日々寒くなる。街中にはクリスマスイルミネーションが溢れ、スーパーにはクリスマス商品だけでなく、お正月用品まで並んでいる。今年も終わりに近づいているのを実感する。神戸のルミナリエも始まった。毎年これで最後と言われつつ、今年も開催。人が多いし、別に興味ない…といいつつ、毎年足を運ぶ自分。震災のモニュメントという意識が薄れつつあるが今年も募金して来年に期待しよう。そんな小耳の独り言。
2007年12月07日
コメント(0)
散歩中にふと空を見上げると虹がかかっていた。虹を見れたのはいつぶりだろう。四分の一ぐらいの弧を描き、一つの輪を想像させるくらいはっきりと、色豊か。近頃悶々とした日々を送っていた私。何か解決の糸口が見つかりそう。いいことあるかな。みんなに虹の出現を教えたくなった。そんな小耳の独り言。
2007年11月12日
コメント(0)
友達と久々に動物園に行った。休日ということもあり家族連れ、カップルで大賑わい。コアラやパンダが注目の的だろうが、私は、やはり象が大好き。大きな身体に長い鼻。どこか神秘的。動物が大好きなだけに彼らに会える動物園が楽しい反面端から端がはっきり見渡せるスペースで右から左に歩くことを繰り返す彼らが少しかわいそうに思えたりして。私の部屋も変わらないけれど。ガラス越しにフラッシュをたかれる彼らは芸能人気分だろう。旭川動物園に行ってみたい。色んな思いが頭をよぎったけれど帰りの電車の中はあったか気分。動物の癒し効果かな。そんな小耳の独り言。
2007年11月11日
コメント(0)
昨日、母が病院に行くというのでついて行った。なぜついて行ったかというと、行く先は私の中で『猫の病院』の別名を持つクリニック。病院というよりサロンのようなゆったりとした時間が流れる空間。入り口の戸を開けると、看護婦さんが私の顔を見るなり、 小さい子がいるの母と一緒に診察室へ。診察室を抜けると、猫の世界がある。看護婦さんに連れられ、 ほらと、ゲージの中には小さな三毛猫。抱きかかえると骨が当たって恐々。真っ白な身体の割には大きな手そこから出る爪は痛くもない頭をなでるには人差し指一本母の診察中、猫と戯れる。時間を忘れた。いつの間にか私のひざでスヤスヤ。 この病院に拾ってもらえてよかったね 大きくなるんだよ風邪の兆候があれば、すぐ行かなきゃ。そんな小耳の独り言。
2007年11月06日
コメント(0)
車検に出したので、台車を借りた。私の車はカラフルなシリーズで今回の車は赤。最新モデルで、車内もワクワク。今の鍵って、鍵の形していないんだね。鍵穴もない。エンジンもボタン一つ。街中を走る。アクセルもグングン。いつもよりちょっと遠回り。自分の車が1番だけど、たまには違う車もいいね。車最高!そんな小耳の独り言。
2007年11月04日
コメント(0)
車のナンバープレートが自分の誕生日何の意味もないけれど、小さな喜びです。そんな小耳の独り言。
2007年10月30日
コメント(2)
にきびができた。右目の下。とあるサイトで目に留まった。右頬にできたにきびはフリにきび。フルか…。そんな小耳の独り言。
2007年10月23日
コメント(4)
リビングから扇風機が消え、エアコンもつけなくなった。夏の終わりを感じます。朝家を出た時の風が涼しくなった。秋の訪れを感じます。日本の四季の良さを感じました。そんな小耳の独り言。
2007年10月06日
コメント(4)
セミ終了。そんな小耳の独り言。
2007年09月22日
コメント(0)
私の10月は何かととても物入りの月。だからそろそろ節約習慣に入ります。 かばん 財布 服我慢仕事帰り、信号の横には屋台のたこ焼き屋さん。 ここのたこせん、おいしいんだよねー…我慢、我慢これは意味ある我慢なんだ。そんな小耳の独り言。
2007年09月03日
コメント(4)
<script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://www.mini.jp/promotion/new_mini_popart/blog_part/js/blogparts.js"></script><div id="mini_blogparts_normal"><a href="http://www.mini.jp/pablogparts.html"target="_blank"><img src="http://www.mini.jp/promotion/new_mini_popart/blog_part/img/noflash.jpg"alt="BMW MINI /MINI<NEW MINI" title="BMW MINI /MINI<NEW MINI" width="150" height="190"/></a></div><script language="JavaScript"type="text/javascript">showBP();</script>
2007年08月31日
コメント(0)
我が家は海から近くもなく遠くもない距離にある。朝、目覚めの時船の汽笛が聞こえる。その音色は何ともいえず心地が良い。夏の終わりをも感じさせる。そんな小耳の独り言。
2007年08月31日
コメント(4)
今日は連休を利用して有馬温泉へ。今までなら遊びに行くところだろうけれど、癒しを求めてしまった。心身ともに癒されたく。さすがに盆明けの土日とあって旅館はどこも満室。しかし直前、ラッキーなことに老舗の旅館のキャンセルをゲット。いざ現地に着くと、有馬って結構近距離に集中的ににぎわっているんだね。細い駅前を車で通るのは緊張。旅館は想像以上に立派で、担当の若い男性の仲居さんも感じ良い。食事は部屋食。美味。ゲルマニウム温浴でたくさん汗を流し、温泉は有馬特有のにごり湯でじっくりあったまる。夜は屋台に出かけ、散歩。贅沢な時間はあっというまに過ぎた。日々の疲れはこうして取るのが一番だ。歳をとったってことかな。そんな小耳の独り言。
2007年08月18日
コメント(2)
学生時代のある友人が声を掛けてくれ、久々に会うことに。昔から知的で美しい彼女は、相変わらずだった。彼女は素敵な感性の持ち主で、私にとてもいい影響を与えてくれる。その友人と観た映画は『アヒルと鴨のコインロッカー』いつもはテレビの番宣の思惑に引っかかり、洋画を観る事が多く、邦画は進んで観ない方だが、映画の始まりとともに世界に引き込まれた。タイトルからしてアニメーションかなと思っていたらとんでもない。とても奥が深く、終わった後、これほどじんわり来た映画はないかも。邦画って素晴らしい。映画のあとは洋食屋さんでディナー。今日はとても有意義な時間を過ごすことが出来た。社会人になりきっていた日々が、一瞬学生時代に戻れた気がした。友達っていいね。そんな小耳の独り言。
2007年08月09日
コメント(4)
台風の中出掛け、疲れて帰ると数々のスウィーツ。親が友人と、巷で有名なケーキ屋さんに行っていたのです。ロールケーキが有名なそのお店は山奥にあり、とても車なしでは行けない所。今では、ケーキ、ジャム、チョコレート、パンと手広く展開。普通、手を広げすぎると味が落ちたりすることがあるけれど、ここはどれをとっても美味。どのスウィーツ雑誌を見ても載っているのも納得。尊敬です。今日は台風だったから長蛇の列もマシだったみたいで、こんなに買えたのは奇跡ぐらい。一度でいいから、ショーケースの端から端まで食べてみたい。そんな小耳の独り言。
2007年07月14日
コメント(2)
今日は知人が出演している劇を観に行ってきました。今回は主役ということで、こちらも張り切って3時間前からスタンバイ。前売り券は購入しているけれど、指定席券と引き換えをしないとダメなのです。しかし、さすがに誰もいなかったので近くのおいしいパスタ屋さんで腹ごしらえ。お腹も準備OKということで再び劇場へ。またもや一番乗り。その成果もあって一番良い席を得ました。いつも魅力的な彼女の演技に引き込まれあっという間に時間は過ぎました。劇って、すごくエネルギーをもらえる気がする。一生懸命演じている出演者の方々を見ると、こっちまで踊り出してしまいそう。舞台俳優に憧れを抱きながら、足向く先は、パスタ屋さん。どうしてももう一つのメニューも食べたかったの。そんな小耳の独り言。
2007年07月12日
コメント(0)
やっと『パイレーツオブカリビアン』観て来た。3作目。1作目からお気に入り登録の作品で待ちに待っていた。私の中の海賊に憧れる血が騒いだ。 私も海の女に…。漁師ではなく。映画を観ることが大好きな私。物語を見ることと、もう一つ興味がある理由は最後のエンドロール。エンドロールを見るか見ないか一緒に行く人によって異なるところも興味深いが。特に外国版。英語が好きだけど得意ではない頭と目を必死に集中させ 日本人の名前を探すだいたい1作品に2~3人くらいは見つける。 日本人も世界でがんばっているんだ大きな作品ほど、その尊敬は大きく自分もがんばらねばという思いと勝手に友達気分になり意気往々と席を立つ。 ヨーホーそんな小耳の独り言。
2007年06月19日
コメント(4)
訪問先の仕事が早く終わったので午後からフリータイム。せっかくだし、気になるあのお店へ行こう。今回はハンバーガーショップ街中のビジネス街の入り組んだところにあるらしくなかなか見つからない。方向音痴の私にとっては今いる場所がどこかさえわからなくなる始末。でもめげずに近いことを確信しながらあたりをぐるぐるまわって視線の先にそれらしき店を発見!評判どおりとても素敵なお店。初めてのお店でのオーダーはちょっと難しいね。お値段も立派であったけれどお財布に遠慮なくチョイス。テイクアウトのパッケージもセンスがいい。ワクワクしながら中をのぞくとその匂いは我慢の限界を知らせるものだった。味は期待通り。いや、それ以上。具の一つ一つが一品として成り立つ。ソースは隠れ役者ではもったいない。また一つお気に入りのお店ができた。そんな小耳の独り言。
2007年06月14日
コメント(0)
目が覚めた。薄暗闇で時計をみると7時前。今日は遅番なのでまだ寝れるけど、たまにはこのまま起きて散歩に行くか。まだまだ朝は涼しいのね。そのすがすがしさと早起きの自分に浸りながら歩く。ふと携帯の時計をみると6時前。 え!?1時間勘違いしていた。何だか得した気分。『早起きは三文の得』初めて理解できたかもそんな小耳の独り言。
2007年06月11日
コメント(0)
前回書いた、お気に入りのシュナの女の子。飼い主が決まった。詳しいことは知らないけれど動物の好きなご家庭に引越しとなった。 よかった次そのペットショップに行った時にはいないのかと思うとさみしいけれど本当によかった。新しいおうちでピョンピョン駆け回って大きくなるんだよ。そんな小耳の独り言。
2007年05月26日
コメント(0)
近くのペットショップに遊びに行った。なぜならシュナウザーの女の子がいるから。店に入って一目散に彼女がいるゲージに駆け寄る。 いた、いた少し大きくなっていた。耳が大きく白い眉毛が際立つ彼女は 連れて帰ってと言った。でもウチは先客がいるので無理なのよ。広いゲージの中でぴょんこぴょんこ跳ね回る彼女の眼を見ると苦しくてなかなか立ち去ることができなかった。私はまぎれもなくシュナウザー中毒だ。しかも日に日にひどくなる。早く幸せな家庭にもらわれますように。そんな小耳の独り言。
2007年05月23日
コメント(6)
今回の母の日のプレゼントはどうやら喜んでもらえたよう。今日は精一杯母孝行するぞ。合言葉は「母の日」はいはい、仰せの通りに。そんな小耳の独り言。
2007年05月13日
コメント(2)
母の日の買い物へ。母にはいつもお世話になり感謝をしているので記念日には、とびっきりのプレゼントを用意する。だから普段からの調査は欠かさない。一緒に出かけた時が絶好の情報を得るチャンス。 これいいな と言った物は、頭にメモメモ。そのメモを引き出し、今年は服にした。先日買ったパンツに似合うブラウスを探しに。目当ての品は母のお気に入りのブランド店で意外と早く得ることが出来た。お会計をした時の額も意外なものだったけど。それとお気に入りの花屋さんへ。オマカセで頼んだ花束はとても素敵なもの。これは今日渡します。今年も喜んでくれるかな。そんな小耳の独り言。
2007年05月07日
コメント(4)
カレンダー通りではない私のGW。でも今日は休みだったので映画を観ました。そう、今日公開の『スパイダーマン3』劇画がここまで人気の映画になるアメリカってスゴイと感じてしまった、外国かぶれの私。ヒーロー物って苦手だけど、すっかりその世界にはまり、観終わった後、壁を歩けるような気がした。そんな小耳の独り言。
2007年05月01日
コメント(0)
私は犬の種類のなかでシュナウザーが大好き。もちろん他の犬種の犬達も好きだけど、シュナウザーにはかなわない。昔は、眉毛と髭があっておじいさんみたいな犬だなぁって思っていた。でも、はまってしまった。道を歩いていても、シュナが通ると視線は釘付け。ラッキーな一日に変わる。そんな今日。休みなので、フリーマーケットに出かけた。特に欲しい物があるわけでもなく、その雰囲気が好き。すると前方より。何やらかわいい3匹。シュナウザー!ミニチュアシュナウザー!スタンダードシュナウザー!!ジャイアントシュナウザー!!!ジャイアントを見たのは初めてだった。大きいね!どの子もかわいい。私の周りはシュナで溢れていた、幸せなひと時だった。すべてのサイズのシュナが家にいるなんて理想。やっぱりシュナ!そんな小耳の独り言。
2007年04月29日
コメント(6)
全184件 (184件中 1-50件目)