全407件 (407件中 1-50件目)
![]()
昨日はと~~~~~っても幸せな1日でした!お正月前からずっと楽しみにしていたLioからは長すぎる!とブーイングでしたが、私にとっては夢のような7時間。テレビ東京であった「新春ワイド時代劇 柳生武芸帳」です。久しぶりに見る反町クン!最近はCMでしか見てなかったので、ドキドキワクワクしていたのですでも私は時代劇は苦手で、全部観れないかもと思っていましたがストーリーも面白く、あっという間に11時が来ました~。それにしても、反町くん、かっこよかったー!!演技に関してはファンの私でももうちょっと頑張って~と思うところあったのですが昨日の柳生武芸帳は見事!ちょっと見ない間に演技も上手になって~。何の違和感もなく観れました。後半は部屋を移動したため、パソコンのワンセグで観ました。パソコンでテレビを見るのは今までほとんどしたことなくて昨日、初めて画面キャプチャできる機能があるのに気付きました(^^ゞそれを知ってからはキャプチャしまくり渋いわぁ~~。かっこいい。この横顔、たまりませんGTOの時が一番かっこよかったなぁ~~!おうちではこんなパパしてるのかな~まだ余韻にひたっている私です
2010年01月03日
コメント(4)
あっという間に2010年~~~!今年もどうぞよろしくお願いいたしますお正月、いかがお過ごしですか?我が家は例年どおりマッタリお正月です今年はたくさんを更新したいなと思っています。(毎年思ってるけどできないんだなぁ!)Lioの今年のめあては「なんでも頑張る!」です。なんでも頑張るって結構大変なような気がしますが。。。Lioのできる範囲で頑張っておくれ~私は今年はスポーツしたいなぁ。運動不足が半端じゃないのでいろんな体の不調も運動不足も原因のひとつではないかな~と思っているのです。まずは家でできるWiiFitで体力づくりかなっ(^^ゞだんなは特にないみたい(;^_^A アセアセ・・・みんなが健康で幸せな1年でありますように~。
2010年01月02日
コメント(0)
![]()
今日はクリスマスイブクリスマスのプレゼントは買いましたか?もう渡した人もたくさんいるんだろうなぁ今年のLioのクリスマスプレゼントはやっぱりマリオになりました!好評発売中!!(2009年12月3日発売)【在庫あり】任天堂WiiソフトニュースーパーマリオブラザーズWii/New スーパーマリオブラザーズWii,任天堂,ニンテンドー,Wii,Wiiソフト,マリオ,ニュー・スーパーマリオブラザーズWii,NewスーパーマリオブラザーズWii,スーパーマリオブラザーズ,Newスーパーマリオブラザーズ最初、ハムスターの遊園地みたいなケージが欲しいと言っていたのですが少し前にやっぱりマリオにしようっと!と変更高松に住んでいる友達からどこに行ってもないよ、予約らしいよ~!と聞いていたので冷や汗・・・土曜日の朝、新聞広告を見ているとクリスマスシーズンだけあってゲームの広告が3枚ほどあり、一番安く売っているゲーム屋さんに電話で在庫を確認することに。すると「ありますよ~。」との事!!子供が友達の家に遊びに行っている時に急いでだんなが買ってきてくれました (ソフト間違っていないか確認してくれぇ~と言うので一度開けてみる)そのゲーム屋さんには30個くらい箱があったそうなそうなんだ!!予約しないと買えないと言っていたのはなぜ?ここは田舎だから・・・?(;^_^A アセアセ・・・まあ買えたのでいいか~(= ̄▽ ̄=)V 4880円で買えて、その後、ゲオでリモコン2つ購入♪ゲーム屋さんよりはゲオのほうがリモコンは安かったのです家族でしようと思って青とピンクを買いました~。好評発売中!(2009年12月3日発売)【在庫あり】ニンテンドーWii用 Wiiリモコン/アオピンククロシロ周辺機器リモコン専用ジャケットストラップ,ニンテンドー,Nintendo,Wii,ニンテンドーWii,Wiiリモコン,アオ,ピンク,シロ,クロ,RVL-A-CCB,RVL-A-CMP,周辺機器,リモコン専用ジャケット,ストラップ,ジャケットもうサンタは親だとほとんど気づいているLioですが今日の夜に枕元に置く予定・・・喜んでくれるかなぁ~
2009年12月24日
コメント(2)
今年は比較的元気に過ごしていたLioですがとうとうインフルエンザにかかってしまいました土曜日に熱が出て、その時は病院で「インフルエンザも下火になってきたし、普通の風邪でしょう。」と風邪薬だけくれたのですが、日曜日になって朝は一度平熱に戻ったものの、昼過ぎにまた熱が38度出たので当番医へ。当番医で熱をはかったのですが、そこでも37.6度とそんなには熱はなかったので、ただの風邪かなぁと思っていたら先生が「インフルエンザの疑いがあるので調べてみます。」と調べた結果、A型でした。A型だと紫のラインが2本でるそうですが、くっきりと出ていました。昨日までは微熱が続き、咳き込みも激しくしんどそうでしたが、今日はまぁまぁ元気かな同じクラスのお母さんと電話ではなしていたら、2時ごろ電話越しにその子供さんの「ただいま~!」という声が。えっ?4時下校では?「学級閉鎖になったよー。」と。2度目の学級閉鎖です今日は11人休んでいたみたいです金曜日まで学級閉鎖で月曜から登校だそう。ゆっくりと休めそうですでも・・・・授業数が足りないので、多分冬休みに登校しなければならないかもそれだけはいやー!!!と叫んでいるLioです
2009年12月15日
コメント(2)
![]()
一度インフルエンザで延期になっていた遠足に、先月無事行ってきました行き先は~キッザニア甲子園事前に、学校でしたい仕事を3つまで決めておいて、Lioは1、救急救命士2、シェフ3、すし屋さんと仲のいい友達と書いて出したそうです。同じものを書いておくと、同じグループになれるそうで実際は行ってみて、混んでいない所でできるものからやってみるという感じ。キッザニア甲子園まで高速に乗り、瀬戸大橋か明石海峡大橋かどちらか分からないけど渡って3時間強くらいかかって着いたようです。で、すし屋さんに行ったところすごい混みようだったそうで救急救命士をしたそう~。食べ物の職業は、食べれるの?か、人気が高いみたいでした。キッザニアには他の学校の児童も来ていたみたいで、一緒にチームになりお仕事をしたみたい。救急救命士は怪我人役も子供がするみたいで、他の学校の子がしたようです。設定は「12歳の女の子が肘を痛めている」というような設定らしく、みんなで救急車に乗り(本物じゃない(^^ゞ)、現場に向かい、包帯をしてあげ、怪我人を救急車に乗せ病院に帰る…ということをしたようです。あとは、シェフもすし屋さんも混んでいたので証券会社と家電修理の仕事をしたみたいです~。家電修理では掃除機を直したそう。結構面白そうだな~と思ってしまった。Lioは最初そんなに興味なさそうだったのですが、面白かったーーー!!!と帰ってきました。お金もキッザニアの銀行?に預けてきたみたいで、また行くとはりきっていますLioの足のかかとは、少し痛みが和らいできたものの、まだ痛いそうです。先週、整形に行ったとき、2週間後にまだ痛かったらもう一度MRIを撮りましょうとのこと。(/||| ̄▽)/ゲッ!!! また7,000円いるの?お願いだから早くよくなってぇ~~。クリスマスもあるんだから・・・(^^ゞそうそう、今年のクリスマスは何をしようかなぁ!本人は今の段階では欲しいものがないそうです。ちょっと前はDSのハムスターのソフトが欲しいと言っていて、ついこの間は友達の家でWiiのマリオで遊んで面白かった~と言っていて。何がいると言うか楽しみです最後はやっぱりソフトになりそうだなぁ! New スーパーマリオブラザーズ Wii【50万ポイント山分け1201】メーカー希望小売価格より☆30%OFF商品☆『NDS』トモダチコレクション在庫あり!(2009年7月9日発売)【在庫あり】任天堂DSソフトハムスターと暮らそう Best Price/...
2009年12月10日
コメント(2)
昨日は延期されていた音楽発表会でした。毎年市民会館で行われますが、延期された今回もやはりインフルエンザで学級閉鎖のクラスがあり、体育館での音楽集会となりました。保護者には特に連絡はなく、保護者席も少ししかないとプリントをもらっていたけど行ってみるとたくさんの人が仕事だったので行かない予定にしていたのですがちょっと寂しそうな顔をしていたLioを見て少しだけ見に行こうと思って、5年生の発表のところだけ途中まで見に行きました。高学年だけあって、去年とまたひと回りも大人になったような感じで感動しました。見に行けてよかったそしてそして、今日は延期になっていた遠足!!先月末の予定でしたが、これもまたインフルエンザの影響で延期。今回も無理じゃないかなと思ったのですがなんとか行けたようです朝7時に出発ということで、6時半に家を出て行きました~。なんかバタバタして朝から一仕事終えたって感じですLioがお仕事を希望しているのは第一希望・・・救急救命士第二希望・・・シェフ第三希望・・・すし屋さんだそうです。この中のすべてできるのか一つできるのかは分かりませんがどれかはできるんだろうな~遠足の様子も随時学校のHPにアップされるようなので楽しみです♪あっ、Lioの靴は、例の加工した靴です。ちょっと気にしていたのですが、先日新しく勝った冬の体操服のズボンがサイズ165でかかとあたりまで隠れるので安心して行きました~~(´▽`) ホッ
2009年11月26日
コメント(4)
![]()
過敏性大腸炎と診断されて数日。やっぱりお腹がきゅ~っと痛くなったり、お腹がゆるくなったりして、毎日、今日はどうなるのかとヒヤヒヤしていますいろんなサイトに行って調べてみたりしていたのですが、友達がへそ温灸がいいよ!と勧めてくれました。これなんですが、体の芯からあったまって、本当に効き目があるそうです。値段を見てギョッ買えない今はとりあえずカイロをおへそにあてています(^_^;)いつもなら腰に貼っているんですが、そうか~、おへそをあっためるといいんだ!と思ってカイロをお腹に。そしたら、結構体があったまって(*^_^*)もちろん、友達が勧めてくれたこのへそ温灸器に比べると効果は全然違うんだろうけど、腰に貼っているより十分あったまる。うんうん、これ、いいかも~~。そこで、昨日、だんなにへそ温灸器を買ってもいいか聞いてみました。そしたら「買ったらええよ。」と!やった~!といっても出所は生活費からなんですが・・・(^^ゞ許可も出たので、もう少しカイロであったまって、よかったら買おうかなぁ~と思っています♪おススメらしいです(*^_^*)
2009年11月17日
コメント(4)

先週は火曜日から金曜日まで学級閉鎖でした。なので、松葉杖で登校したのも月曜日だけ。そこで、先生、「やっぱりどうしてもかかとついてしまっていますね~。」と。Lioも松葉杖はやりにくいらしく、かかともついてしまうから病院の先生のもう一つの案である靴のかかとを切り落としたものをはく、というのを用意しました。というのも、家で合わなくなったクロックスを試しに切ってはいてみると意外や意外。かかとは全然つかなくってLioも大満足。松葉杖より全然いいやん~!でも新しいクロックスを買って切ってはくなんてもったいない~~~ということで、安いのを探しに靴屋さんへ行ってきました。もう時期的にクロックスのようなサンダルなんてあんまり売っていなくて唯一あったものを980円で買いましたちょうど白があったので、よかった。で、切って細工したものはこちら。男性用のMサイズのものです 24.5センチなもので、探すとこれしかありませんでした。これを上履きにして今日、持っていきました。松葉杖だと怪我しているのが分かるけど、これだとみんなになんでこんなんはいてるんと言われるのが嫌だと、包帯をして行きました。気持はわかるけどね。早くよくならないかなぁ~~。
2009年11月16日
コメント(2)
ず~~っとおなかの調子が悪く、病院に行ったら「風邪からきた胃腸炎」と診断されました。それから、下痢止めの薬をもらって、よくなってきたかな~と思った頃に食事もだんだん元にもどしつつある中、この間、学校であったおまつりで焼きそばをバザーで買っていたのでそれを食べたとたん・・・お腹が痛くなり、その日1日ずっとグルグルとおなかが言っていて次の日は大変でした。(ご飯中の方、すみません)で、それから毎日お腹が痛いので、今日病院にまた言って先生に話すと「それは過敏性大腸炎だねぇ~。」とのこと体調が悪い時やストレスが感じられるときになるとのこと。そんなに下痢じゃないので普通に食べてもいいけど加減しながら食べてください。と。で、お腹がおかしいなと思ったら薬を飲んでくださいとのこと。ストレスかぁ~~~めっちゃ思い当たることがあるんですよね。仕事です今、仕事ですごいプレッシャーがかかっているので、それがお腹にきているのだと私は思っています。それから、納得いかないことも多々あり。仕事辞めたら治るのかな・・・と、真剣に思ってしまった。しばらくは薬が手放せません
2009年11月14日
コメント(2)
![]()
今日から金曜日まで学級閉鎖です。家庭学習は自主勉強2ページ以上と読書と日記。2ページ以上と決められていても、2ページしかしない娘です・・・今日は午前中は先日お祭りで当たったポケモンのDSをし、絵を描いて(マンガ)、またDS・・・で終わりました。買い物に出かけたついでに、Lioが読みたいといった本を2冊。魔界屋リリーめざめた魔界霊力魔界屋リリー毒ヘビ少女の魔術これと、動物のものが読みたいというのでハチ公物語これを買いました。4年生くらいからこのフォア文庫のものや青い鳥文庫のものを読むようになりました。ナビルナや黒魔女さんが通るやらくだい魔女といったものが好きかなぁ。若おかみシリーズがいいと思うんですが、これは好みではないようで2冊買ってはいるものの、読んでいないようですお昼からは早速1冊読み終え、今はまたDSをしていますあとはお風呂を洗ってもらって晩御飯を一緒に作ろうかな、と思っています。金曜日まで長いなぁ~~。
2009年11月10日
コメント(4)
今日から松葉杖で登校。朝7:30に出て3階の教室まで送って行きました。意外にも階段を上手に上って行った娘で、先生も「あらっ!上手に上れてるやん。」その後、「あれっ!でもかかとついとるやん!」骨折じゃなく、激痛というほどでもないのでついつい忘れてかかとをついているLioですあ~~、治るのが遅くなりそうです。それで今、公衆電話から着信が・・・嫌な予感・・・隣のクラスは先週から火曜日まで学級閉鎖になっているのです。電話に出たらやっぱり娘で「かーちゃん、学級閉鎖になった!どうすればえん!」うわー!やっぱりかぁ~~~!今日は昼から仕事で仕事が終わるのは14時半くらい(みじかっ!)下校は13:30くらいとのことで先生が電話を代わり、「都合のいい時まで学校にいてくれていいですよ。」とのこと。あぁ~~~、よかった。車で送迎じゃなければ歩いて帰ってこれるのですが今はそうもいかないし。でも4日間、家でゆっくりできるのでちょうどよかったかも・・・と言いながら、今朝、喉が痛いといっていたのでちょっと心配です。きっと仕事の時はポケモンのDSばっかりしてるだろうなぁ~~今週末は音楽発表会が市民会館であるのですがこれはどうなるのか・・・・。ちょっと微妙だなぁ~。
2009年11月09日
コメント(0)

昨日は年に1回の町内のお祭りがでありました。町内と小学校のPTAとで毎年行われていて、フリーマーケットがあったりバザー券が富くじになっていたりして、毎年楽しみにしています。大人はやっぱり富くじティッシュペーパーからはじまり、電子レンジやポット、布団セットまで。DSもありました~!去年は1等は液晶テレビでした。見事友達がゲットしたのです!私は毎年当たらずで、今年も期待はしていなかったのですが、とうとう当たりました~~な・な・なんと!ポケモンのDS!!! といっても私はもうすでにポケモンから興味は薄れていたので何のソフトが出ているか知らなかったし、知っていると言えばポケウォーカー?というのがついているというのだけ。これはなんですか?ソウルシルバーっていうんですね(汗)富くじ開始の前に商品を見ていたら、へぇ~。ポケモンの金色の箱と銀色の箱があるな~ぐらいに思っていたのです。2時から開始で、Lioも松葉杖でしばらく一緒にいたのですが足が痛くなってきたというので、だんなに迎えに来てもらって帰りました。しばらくすると、ポケモンのDSの抽選になり、子どもたちもヒートアップ!!番号を読み上げる名物?のおじさん(60過ぎ?70過ぎ?のおじいさん?)も「みんなー!!ほしいかぁ~~!!!???」と、叫ぶと子どもたちも「ほしい~~~~!!!」と大絶叫。すごいなー、この熱気。と、人事のように思っていたのですが、番号を読み上げたのを探すとあるではないか!!!きっと私の細い目はあゆくらい大きくなっていたと思います。(言いすぎ・・・)急いで引き換えに行ったら、受け付けの人がよ~~~く番号を確認して「ほんとですね、当たっていますね!!おめでとうございます!」受け取って自分のいた場所に戻る途中、Lioの友達が「いいなー!!!ほしいな~~!いいなー!!ほしいなー!!付きまとってやるぅ~~!」と言われちょっとゾクッとした私でしたLioはというと大喜びで、なんとサンタさんにお願いする予定の品物だったらしい。普段は日曜日の朝にポケモンのテレビを見るくらいでそんなに好きだとは思っていなかったんだけど、仲のいい友達がソフトを持っていて、密かにほしかったそうです。よかったよかった!
2009年11月09日
コメント(0)
今日からLioは松葉づえです。1か月前くらいから足のかかとが痛いと言っていたのですが、おとといMRIを撮って、今日、骨端部損傷といわれました。何をしたわけでもないのですが・・・。本人も思い当たる節がないようです。で、かかとはつけないほうがいいとの事で、生まれて初めての松葉づえ。リハビリ室で使い方を教わり練習しましたが、うまくできないのと悔しいのとで半泣き状態その気持ちわかるわぁ~~。私もどんくさいから絶対できない~。(←コレって方言?)月曜日からは車で送り迎えです。学校に聞くと朝は3階まで付き添わなくてはならなくなりました。階段の上り下りが慣れるまではついていかないといけないそうです。普段普通に歩けているし、そんなに松葉杖を使わないといけないほどだなんて思ってなかった~。最低2週間は松葉杖を使わなくてはいけないので、しばらく不便です~。Lioのストレスもたまりそうです
2009年11月06日
コメント(4)
タイトルの通り、この3日間で3キロ痩せましたここ何ヶ月かで4キロ増えてしまったのでウレシイ限り!なんで痩せたかというと・・・・。胃腸炎・・・先週水曜日から急におなかの調子が悪くなって、食べすぎかな~~~と一人で思って病院には行かずにいたのですがなかなか治らず、仕事もあるので火曜日の仕事が休みの日に病院に行ったらお腹をさわった先生が「ありゃー!!!ドロドロだね!」と一言。下痢止めをくれ、食事制限をされました。火曜日から水分とゼリー、ヨーグルト、りんごのすりおろしのみで昨日体重はかるとやせていました。顔もあごのラインがスッキリというよりげっそり?うれしいけど、体調悪いので微妙・・・食べれるようになったら、一気に元に戻るんだろうなあ!それまではちょっと痩せた自分を楽しまなくては・・・うっふっふ。あ~!でもお腹痛い!昨日はちょっと体調よくなったかなと思って豆腐の味噌汁と煮物を食べたら、食べた途端に胃と腸が痛くなり・・・。まだこれを食べるのは早すぎかぁ。おかゆからかな。
2009年10月30日
コメント(2)
うわ~~!久しぶりの更新!一体何カ月ぶりなんだろう~~(^_^;)この間もらってきた学年通信に書かれていた遠足についてのお知らせを見ると・・・ 今年の遠足の行き先にはちょっと驚きました!去年は徳島のあすたむらんど、一昨年は四国村・・・だったかな。1年生は高松のこどもの国、2年生はまんのう公園と、比較的近くだった(去年は県外ですが)のですが、今年は・・・・びっくり!な・な・なんと!瀬戸大橋を渡って、キッザニア甲子園!! に、行きます!クラスの友達は大喜びだったそうですが、娘はキッザニアを知らなかったので、「なにそれ?遊園地?」状態だったそう 遊園地でなくて、ちょっと残念がっていましたが(^_^;)、みんなと一緒に行けるので、すごく楽しみにしています。お仕事も第一希望を友達と一緒に救急救命士で提出したようです。第二希望を聞いたけど忘れたらしく、第三希望はすし屋さんにしたそう。 親として嬉しいのは、お弁当がいらないこと。作らなくていいなんて、嬉しい~~ しかし、瀬戸大橋渡って本州に渡るなんて・・・。修学旅行みたい~!豪華すぎ!その分お金はかかるけど・・・(^_^;)
2009年10月15日
コメント(6)
おとといは午前中参観に行ってきましたというか、10時半~14時までの間ならいつ行ってもいいフリー参観というもの。私は昼前に仕事に行かないといけなかったので、11時半まで見ることにして行ってきました。ちょうど3時間目はプールの時間だったのでラッキー!Lioも「プール見にきて~~!」と言っていたのでちょうどよかったです(*´∇`*)Lioは何年経っても泳げなくて(^^;去年はクロール数メートルで終わったみたいです。今年は平泳ぎみたいで、この間コースを決めたらしいのですが上手に泳げる子は1コースで一番泳げない人たちは5コース。Lioは5コースで、なおかつ、先生に何度も呼ばれ、直接ご指導を受けているみたいそんなことを聞いていたので、どんな感じでやっているのか見たかったのです~行ってみると、意外や意外、5コースの子はたくさんいました。ビートバンを持って、平泳ぎの足で25メートル泳ぐのをしていましたが、Lioは一人バタ足・・・(^^; おーい!平泳ぎだぞー前の女の子は一生懸命平泳ぎで泳いでいるのに、Lioはバタ足だから追いついてしまい、抜いてしまったら友達に「Lioちゃーん、バタ足やんー!!」とチェックが入ったそう~。そりゃそうだ(^▽^;)最後まで平泳ぎできなかったですまぁ、平泳ぎは私もできなかったし、本人が楽しかったらいいか。なんて。来週からある放課後水泳はいつも嫌だと言うのですが今回はやりたいー!と申込しました。これだけでも進歩だわぁ(^o^)ゆっくりできるようになってくれれば・・・。・・・と思っているうちに中学生になるだろうな(^^;そうそう、その3時間目のプールが終わったら、4時間目は少人数の算数だったのですがだんなは会社が休みだったので、こっちを見に行きました。先生が説明している時はみんな手を止めて先生の話を聞いているのにLioだけは下を向いてひたすらノート整理をしていたみたい(^^;家に帰ってだんなが先生の話を聞くようにとLioに言ったら「えぇ~!!!???ちゃんと聞っきょるし!」と、反論していました~だんなは少人数の算数の授業がおもしろかったようで、最後まで見て帰ったよ~と言ってしました。Lioも父ちゃんが行くとは言っていなかったので参観に来てびっくりしていたみたいでした(*´∇`*)
2009年06月19日
コメント(6)

5月に予約注文していた待ちに待ったポンポネットの福袋、昨日届きました~。ナルミヤオンラインでは朝の10時予約開始だったけど、Pockybearでは朝の0時予約開始だったので頑張って起きて、ポチッと買いました(o^∇^o)でも、そんなに頑張らなくても、結構日にち経っても在庫あったのでちょっと拍子抜けしてしまった。届いたのはこれあ~、なんて写真撮るの下手なのかしら・・・(^▽^;)見づらいーそれと、これこんなのです。ちなみにリンク先は売り切れです。Lioはバッグ目当てだったので、服はどうでもいいそうですが、私はグレーのTシャツの袖がかわいくってとっても欲しかったのです♪サイズはどうしようかと迷った末に160を購入。今150がちょうどで、物によっては小さい物もあるので、長く着るには160だなぁとバッグは、そうだなぁ~。少し安物っぽい気がしますが、福袋だし、本人はすごく気に入っているので、いいかな。Tシャツ2枚と靴下2足と大判のタオル、バッグがついて5,250円なんて安すぎるぅ~!友達はメゾを買ったので、一緒に買って送料半分ずつ負担いいお買い物ができました
2009年06月14日
コメント(4)

我が家のハムちゃん、家に来て20日ほど経ちます。ジャンガリアンハムスターですが、人に慣れやすくてかみにくくて飼いやすいと書かれてあるのですがこの子は怖がりで、かむばかり。でもおっちょこちょいでトロいところがとってもかわいくて癒されます~。そんなハムちゃんですが、最近ようやくかまなくなりました。今まで私はかまれるのが怖かったのでほとんど触っていませんでした。だんなは動物好きでいつも触っていましたが、毎日かまれていました(^▽^;)それがかまないように(*´∇`*)なので私も昨日は手乗りをさせてみました。すると、やっぱりかまない~\(*T▽T*)/ワーイ♪ ↑ちなみにこの写真はだんなの手の上に乗っています(*´∇`*)ハムちゃんのしつけですが、本にはトイレも覚えさせると覚えると書いていますが全然覚えません(;^_^A アセアセ・・・最初はちょっと神経質になっていましたがそのうちもういいか・・・と諦めました。Lioも今の所自分で決めたお世話はしています。あとはトイレの後始末ができるようになればなぁ~と思っています。どこでも自分の居心地いいところで寝るハムちゃん。とってもかわいい~です~(*´∇`*) ・・・でも・・・、このハムスターを飼い出して、アレルギーが出始めたような気がします(^^;鼻がむずむずしてくしゃみや鼻水が出るように~~~(ToT)花粉かと思っていましたが、ハムちゃんかも(^-^;
2009年05月31日
コメント(8)
昨日3ヶ月ぶりくらいに髪を切りに行って来ました(o^∇^o)ノトップが伸びてしまってうまくまとまらないし、6月から2ヶ月くらいは忙しくて美容院に行く余裕がない気がして~。ネットで一番安いところを探したら、前に働いていた職場の敷地内にある所でした(^^;友人も行っていて、評判もいいみたいなので安心安心すそは傷んでいるので少し切って、トップを短く切ってもらいました。で、セットする時に私は雑誌を読んでいたのですがドライヤーでざ~っと乾かした後、ブラシでちょこっとブロウして、何やら細長いものが視界に入ってきた。も・・・もしや・・・それはアイロンですか???いきなり顔をあげるのもなんだし、チラ見したりしたけど、よく見えない(^▽^;)そしたら髪をひっぱって、巻いてる感が・・・。ひえー!!!!巻いてるんかい!!巻く前に聞いて~~!!私は巻き髪がほんっとに似合わないのです。一巻きした後に美容師さん「おうちで巻き髪したりしないんですかぁ~???」と言うのではっきりと「似合わないのでしないんです。」と言いました。ここまで言えば、一巻きしかしてないし、止めてくれるだろうと思ったのに「そうなんですかぁ~~。でもまぁ、今日は美容院来た事だし、いつもと違う雰囲気でいきましょうねぇ~。」だって~。だーかーらー、似合わんって言ってるやん(-o-)この後、どこにも行けんよと思いながら仕方なく、美容師さんの自己満足に付き合ってしまうことになりました。で、出来上がりは・・・やっぱり・・・思ったとおりのおばちゃん。まぁ、もともとおばちゃんなんだけど、10歳は老けたなぁ。鏡を持って来てくれ、後ろから見たら後ろはかわいいのよそう、いわゆる今ちまたで流行っている?なんとかアゲハとかいう雑誌に載ってるような髪。よくは分からないけどでもね~、前から見るとおばちゃんなのよー。クリンクリンは似合わないのよねぇ。で、美容師さん「今からどこか出かけてくださいね~、せっかくのお休みなんだし!」というので「あー銀行でも行ってきます。」と答えました。私の精一杯の優しさです。ほんとなら「どこへもいけませんよ~~。」と言いたかったくらいです。でもその後、妹に会ったのです。妹は会うなり、「(≧m≦)ぷっ! どしたん!その髪!笑うのー!爆笑!」はいはい、あなたに言われなくっても十分自分で分かってますょ・・・。昨日はほんと美容院に行ってからブルーな一日を過ごしました。今日は朝髪を洗って、ストレートにブロウしたらそれなりにまとまり、一安心です~。しかし、巻く前に一言いってよ~(;^_^A アセアセ・・・
2009年05月28日
コメント(4)
昨日は小学校の運動会でした新型インフルエンザの心配もあり、場合によっては延期か中止になるとプリントをもらっていたのですが無事開催できてよかった~。5年生から組立体操があり、Lioは毎日家で練習していました。というのも、運動が苦手なLioはみんなよりちょっと出来が悪いみたいできちんとできるようにしなければ!という思いがあったみたいでいつになく!?必死に練習していました。組体操だから一人失敗するとすごく目立つみたいで家で練習していたのは3種類だったのですが、昨日の運動会では何種類もの組体操があって、一生懸命な姿を見ていると、とっても感動して涙が・・・。みんなで力を合わせて一つの物を作るってすごいなぁ~。いやぁ~。毎年高学年の組立体操を見てたのは見てたけどわが子が出てるとなるとこんなに感動するものなのか~。あとは、町別リレー。Lioは学年で一人しかいないため、いつものように自動的に選手に選ばれ(^▽^;)一緒に競争する友達はみんな陸上クラブに入っていて記録会でも優勝や賞をもらってる人たちばかり。でも当の本人は練習で抜かれても「抜かれたけど6年生の○ちゃんが早いから抜き返してくれるんで~。」と、全然気にしてないこんなんでいいのか?と思いながらいざ本番!途中までいい感じで2位くらいだったのですが、4年生の女の子がバトンを落としてしまい最後になり、Lioはそのまま最後でバトンをもらって、抜かれる事はなく前の子との距離を縮めることもなく6年生にバトンを渡しました。6年生はほんと早くて、どんどん差を縮めて、あと少しで抜きそうでした。家に帰るときに、「4年生バトン落としたけど、よかったわ~。決勝行かんですんだし!」と嬉しそう~~気持ちは分からないこともないけど、こんなんでいいの~???私はどっちかというと、ここでがんばろう!という気持ちになって欲しかったでも1ヶ月、運動会の練習本当によくがんばったなぁと思います。お疲れ様~
2009年05月24日
コメント(10)
今日、学校から体温記録カードを持って帰ってきました。新型インフルエンザの対応のためです。体温と一緒に体調も記録。保護者のサインをして明日から毎日学校に持って行くようです。プリントももらってきました。県内や隣県で発生した場合、休校になると書いてありました。隣県で発生した場合もなんだなぁ・・・。休校になる日もあるかもしれんなぁ。昨日、マスクを余分に買いに行こうとドラッグストアに行くと全然在庫がなかったーびっくりじゃぁ違うところに行ってみようと行ってみるもどこにもない危機感感じてるのはみんな同じなのね。この間まではマスクあったのに・・・我が家ではマスクはある程度は備蓄しているので、もう少ししてからでもいいか・・・と、自分に言い聞かせながら帰ってきました。3Mのマスク( 3M 防護マスク 9210 N95 20枚入【豚インフルエンザ対策 N95】【送料無料】)を4月末に買ってみたのですが、使う日がくるのかなぁ・・・。心配ですとりあえず手洗い、うがいで予防!予防!
2009年05月19日
コメント(2)
![]()
GWももう終盤。昨日とおとといは地元のお祭りだったのですが、今まで親子か友達とママ友とで行っていたのが今年は友達だけで行きたいというので、親は行かずに子供同士で行ってきました。朝9:30くらいから出かけて、帰って来たのは5時過ぎ。よくそんなに遊べたなぁ1時くらいに帰ってくるかと思っていたのにどんな事して遊んだのか聞いてみると「くじ引きをして外れたけどペンポーチくれた~!で、当たりはハムスターなんで!」と急に声が大きくなり「AちゃんとBちゃんはハムスター当たってなー!Cちゃんはあたらんかったけど、5回もしたけん、おじさんがハムスターくれたんで。ええやろー。かわいいんで。Lioもハムスターほしい~~!」と絶叫ええ~!ハムスターねぇ~。10年ちょっと前に流行ったっけ~。ペットは今まで飼った事がありません。犬が欲しいな、と思うのだけど、だんなは柴犬のような犬がよくて私とLioはトイプードルが欲しくて意見が合わず・・・。猫もかわいくて欲しいけど、だんなは猫は許可してくれず犬も猫もだめならハムスターはいいかな?とちょっと考え出してみると、お世話も犬より簡単そう?えさ代もあんまりかからない?Lioも優しい心を持つようになるかな?なんて思ってるうちにだんだん私も飼ってもいいかなぁ~と思うようになりましただんなは「まず本を読んで飼い方を勉強すること。」というので本屋さんでハムスターの本を買いました。かわいいハムスターの飼い方ハムスターの本は何冊もあったけど、子供に選ばせるとこれがページ数も多くて読みやすいと。家に帰るとLioは1日で全部読んでしまいましたヽ(*'0'*)ツ だんなも最初は乗り気ではなかったけど飼ってもいいかと思うようになったみたいで、ここ2~3日のうちに買いに行く事になりそうです~
2009年05月05日
コメント(5)
![]()
昨日は実家の母の誕生日でした66歳になりました。60歳になってからあっという間に66歳。早いなぁと思います。誕生日プレゼントを何にしようかな~といろいろと悩んだ結果、髪の毛の抜け毛がひどく、分け目が薄くなってずっと心配しているので、前から気になっていた柑気楼を買ってみました!★ポイント10倍★TV通販 毎日のケアにうれしいお得な育毛剤セット《送料無料》【薬用育毛剤】...ギリギリに注文して発送に2~3日かかるとメールがきたのでちょっと遅れるかなぁと思っていたのですがちょうど誕生日の日に届いたみたいで昨日電話がかかってきました。よかった~。本当は★ポイント10倍★テレビショッピング☆みかんの育毛剤!毎日のケアにうれしいお得なセット《送...こっちの方がお得だしいいなと思ったのですがやっぱりちょっとお高いし母の頭皮に合わなかったらいけないと思って2本にしました。母もテレビでこの商品のCMを見ていて気になっていたみたいで「高いのに~~ありがとう~」と喜んでもらえました(*^m^*) これと併せて今度皮膚科に行こう!と誘っています(*^^*)実はいい病院を探したのです( ̄m ̄* )ムフッ♪生えてきたらいいなぁ~。「
2009年03月26日
コメント(4)
![]()
今日、無事学校に行きました~顔色は相変わらず悪くて土気色?な感じの色でも本人は元気で熱もないし、今日は終了式で帰ってくるのも早いので行くことにしました。でも帰ってきて熱を測るとやっぱり微熱がありました二人で野球を見ながら昼寝も1時間くらいして。食欲もあるし元気だけど、寝る頃にはまたまた37.7℃。明日の朝で薬がなくなるので、仕事から帰ったらかかりつけの病院に行ってみようと思います。さてさて昨日はピアノの日だったので、休まなければとピアノの先生に電話したところ、「あ、そうそう、それと」と先生が。今Lioがやっている教科書は簡単すぎるらしく「もう少し難しいのにしてはどうですか?Lioちゃんならできますよ。」と言われました。先生が時々Lioにはそれらしき事を言っているそうなのですがLioが「難しいのより、簡単なほうがいい。」と言っているそうな~(T▽T)!3年生の9月末から習い始め、今はまだバイエルです。教科書は■標準新版/こどものバイエル 4(監修/田丸信明)これと今なら10倍!〔3/26am09:59まで〕PUP10F0323【送料無料】楽しく学べるバイエル併用曲集:わたし...この2冊です。もうどちらも4月中には終わってしまうので、次の楽譜を買わないといけないのですがそれを考えて先生も言ってくれてるのかなぁ~。Lioがピアノを習う時に先生が2つ選択肢を与えてくれ、楽しく弾くというのと、グレードやコンクール向けにレッスンをするというのがありどちらにしますか?と、聞かれ迷わず「楽しく弾くでお願いします」と頼んでいたのです。いつもほめてレッスンをしてくれるので、Lioもピアノは楽しい~とほとんど毎日練習をして行きます。(忘れる日もあるので、その時は私が言いますが(^▽^;))先生が難しいのをやってみる?って言ってるよ、と言うと「うーん、やってみようか」とちょっと前向きな発言!たいていは何でも「いや。」で済ませるのですがこの発言はLioにしてはすごいぞ難しいのをさせてみようかと今の段階では思っていますが難しくなったら多分練習するのも嫌になるかも・・・。いつものパターンです(^▽^;)なので少し迷っていますが、それも先生に伝えてみようと思います(*^m^*) ちょっとずつ頑張ってくれればなぁ!と、思っています。
2009年03月24日
コメント(6)
![]()
我が家の娘、とうとう熱が出てしまいましたおとといの土曜日、昼ごはんを食べてくらいから少し気分が悪いというので習字を休ませ家でのんびりしていたのですが、夜に37.8℃の熱が出ました昨日はは36.8℃まで下がったのですが顔色が悪いので日曜も診察している近所のに行って来ました。すると、扁桃腺とリンパ腺が腫れているねぇ~。とのこと。今この風邪が流行ってるみたいだけど、誰か身近な人でなっている人いない?と聞かれました。うーん、誰も風邪引いてないなぁ~~(^▽^;)風邪薬をもらって帰って来ました。それからどんどん熱が上がって38.3℃まであがりました。38.5℃以上出たら解熱剤飲めるのに、飲めないよぉ~。こりゃぁ~月曜日は休みだな・・・(;^_^A アセアセ・・・しんどそうにしていたけど、なかなか眠れないみたいでだんなが買っていたぐっすり眠れるクラシックをかけてみたら、なんとなんと、寝た聴いていると落ち着く感じのする曲ばかりなので、よかったのかな。それから今日、起きて熱があるだろうな~と思いながら熱を測ってみたら35.9℃。(・・∂) アレ? 下がってる?でも、顔色が悪く咳も出ているので今日は休ませることにしました。Lioのクラスから3人転校する友達がいて今日はお別れ会が外の公園であるらしく、どうしても行きたいと言っていたのですが行ったらまたぶり返すだろうなぁ~とも思って。今日は一日ゆっくりしてもらおうと思います
2009年03月23日
コメント(2)
![]()
あまり忘れ物をしない娘なのですが今朝、学校に行って15分ほど経ったときにが。公衆からだったので、Lioだろうな~と思い電話に出てみると・・・「あ、かーちゃん、あんな、玄関に白い運動靴ある?」と。↑これです。(゜∇゜ ;)エッ!?・・・もしや、違う靴履いて行った??うちの学校は靴は白い運動靴でないといけないのです。色つきラインもです。いやな予感がしながら玄関に行ってみると学校用の白い運動靴がきれいに並べられています「あるよー。」というと、「やっぱりー!間違って違う靴はいて行ってしもたー!その靴持ってきて!」と命令口調。「先生に言って今日はその靴でいさせてもらったら?」というと「そんなんいかんのやって!持ってきてよー!」ちょうど私は髪を洗ったところだったので「髪乾かしてないから今すぐは行けんよ~。」というと、「じゃあ、9時25分に持ってきて!」自分が間違っておいてなんでこんな上から目線なんだ・・・朝早くから働いているお母さんだと絶対持っていけないよ( ̄‥ ̄)=3 それにしても、いつもなら違った靴はいていったら私も気づくはずなのに、今日は全然気づかなかった~~。なんでだろ(;^_^A と、思いながら私も用意を済ませ、9時25分に持って行って間違って履いて行った靴を持って帰りました 見たことないビニール袋に入れていたので校門で先生に注意されたのかな~~(^▽^;)まぁ、これでこれから履き間違えることはないでしょう!
2009年03月16日
コメント(6)
5年生になる4月から塾に行くことになりました。近所に住んでいる中3と小6のお姉ちゃんたちが通っている塾なんですが少人数制で個別指導。個々のペースに合わせて進めてくれるし、なんといっても先生が優しくてわからない所があったら分かるまで根気よく教えてくれてとってもいいよ~~。と、そのお母さんが教えてくれたのです私自身は塾は行かせたいようなそうでもないようなでも、でドリルをして答え合わせをして間違ったところを教えていると絶対といっていい程Lioは怒りますで、私もイライラしますそういうのを考えると、塾に行って先生に分からない所をしっかり教えてもらうほうがいいかなと思っていました。でも、本人が行きたくないなら無理やり行かせてもなあ~、とも思っていました。Lioは塾は大人数で競争しながらカリカリと勉強しなくてはいけないとずっと思っていたらしく、まず少人数という言葉に反応し、「行く!行ってみたい」と言い出しました。無料体験があるということで、1ヶ月くらい前に申し込みしたのですが高校受験があるので生徒さんがきて忙しいから受験が終わってから、と言うことで木曜日に行ってきました。いつもの経験上、体験はしても実際習うとなると「やっぱり嫌!」というのがほとんどなので今回もまたそうだろうな、と思っていたのですが体験が終わったら「私、行くから」と。え!!あんなに勉強が嫌いなのに、塾行くの\(◎o◎)/!!!??こっちが驚いてしまいました。優しい先生と塾の雰囲気が気に入ったようですどうなるか分かりませんが、(途中でまた辞めたいと言いそう~~)勉強嫌いにならず、学校の授業が分かるようになって自分に自信がついてくれればいいな、と、思っていますそれにしても週2回、1時間程塾に行って、それから家に帰って宿題して・・・となると今までよりは絶対に時間がない・・・。まぁでも、そろばんに通ってた時と同じだから、徐々に慣れるかな。私はというと、この塾代をどこから捻出するか・・・当面の悩みです~ヾ(@† ▽ †@)ノ
2009年03月14日
コメント(2)
めまいがあまりよくならないので、昨日友人が勤務している人気の耳鼻科に行ってきました私がいつも行っている耳鼻科と違って、患者さんの数が半端じゃない!なんだ、この多さは~~駐車場もいっぱいで、受付だけ済ませて少し待ちました。で、最初に問診票に書いたあと、すぐに呼ばれ聴力検査。聴力は全然問題なしでしたその後、診察。看護士さんが多いからか、てきぱきしてるからか回転がとっても早い。あっという間に自分の番が来ました(#^.^#)先生が耳を診てくれた後、目の動きなんかも診てくれどこも異常なく、自律神経が乱れてるんだねぇ。とのこと。天気悪い日に調子悪いことない?と聞かれよ~く考えてみると、確かにそうかもしれないな、と思いました。注射と点滴をして、めまいの薬をもらって帰りました。耳や脳にも異常なかったので、そう簡単には治らないのかなめまいの薬をくれたのはありがたかったです友人にはホント感謝です~
2009年03月13日
コメント(2)
![]()
先日、市の学力テストがありました結果は普通といったところでしょうか。よくできたなー、ということは全くありません平均がどのくらいなのかっていうのは分かりませんが、ママ友から聞くのは「うちの子100点だった~。」「うちの子だめやわー。90以上はあったけど・・・。」などなど。そんなにいい点数は取れてはないけど、Lioにしては頑張ったかなと思います。そこで!ショッキングな結果が・・・。国語も算数もそれぞれ観点別に正答率が出ているのですがまず国語。「説明文の内容を読み取る」これが、な・な・なんと!・・・25%!!!|||||(´ω`;)||||| ドヨ~~ン漢字を読む・書くなどは100%でしたが・・。それから算数。「折れ線グラフ」これも・・・な・な・なんと!・・・33%!!割り算にいたっても50%。。。なんだこりゃ~。やっぱり本嫌いがこういう結果になってるのかな~。と思い、毎日本を読む時間をとることにしました(遅いか・・・(^_^;))で、嫌いな本を読むほど苦痛なものはない。どんな本を選んだらいいかなぁ・・・と本屋で散々迷い、ふと目に留まったランプの精リトル・ジーニー(4)という本。4巻は「ゆうれいにさらわれた!」という題になっていて、中を見てみるとひらがなが多くて低学年向きかなぁ~思いましたが怖いの大好きなLioにはこの本はかわいいし怖いし、読みやすくていいんじゃないかな?と思い買ってみました。本のカバーのデザインも結構凝っていて、Lioも喜んで読み始め、面白かったのか1日で全部読んでしまいました。作戦成功~!(´∀`*)ウフフ次の日も「買って~」というので、土曜日ということもあり、一緒に買いに行きました。ちょっとお高いけど、お金に変えられないわぁ!今日までに4冊読んで、今5冊目を読んでいます。今までの経験上、そろそろ飽きるころでは~と思っています。ちなみに4冊の中で一番面白かったのはランプの精リトル・ジーニー(3)だそうです。以前、一時期マジックツリーハウスにはまりましたが、Lioには難しい内容のところもあるらしく、5冊くらい読んで後の10冊くらいは本棚に眠っています本好きになってくれるのはいつのことやら~。気に入る本は出てきても少し読んでは長続きせず、やはりいつも読むのはマンガの本です(^^ゞそういう私も本が嫌いでマンガ大好きでした。私に似たのか・・・ガ━━(lll-□-lll)━━ン気長に待つしかないかな^_^;
2009年03月12日
コメント(0)
気がつくともう3月ですね~来月になるともう5年生~~早い~~先日の日記では私の体調を気遣ってくださり、ありがとうございました。とってもうれしかったです。私が行った耳鼻科では耳の中を診ただけで異常なしと言われたのですが友人が違う耳鼻科に勤めていて聞いてみると聴力検査や平衡感覚を調べて薬も出すからよかったらおいで~と言ってくれこのままひどくなるようだったら一度いってみようと思います。さてさて、なんだかたくさん書くことあるですがメモしてないからすっかり忘れてて覚えていることといえばこの間、制服を注文してきました!入学したときはサイズ140を買っていて、肩をつめていたのです。そのつめてたのも4年生になって外してばらくいけるかなと思ってたのですがどうもきついらしい買わないといけないな~と思っていたら新聞に制服1割引の広告が割引は年に1回しかしないので、この時を逃しては!と思い買いに行きました。サイズは160と170を着てみたのですが、160は意外にも着てしっくりきています。170はちょっと大きいな~という感じ。私としては170がほしかったのですが、店員さんが「170はちょっとぽっちゃり目の人が買うんですよ~。娘さんは普通だし160でいいと思いますよ。」との事。そうかな~。そんなこといって、もし・・・もし・・・身長が165くらいになったらどうしてくれるのさー!!と、思いながらも何度聞いてもそういうので、「じゃあ、160で・・・」と160を買いました。でも、よく考えると小学生で165まで伸びなよな~と思い(^^ゞそう思ってると友達からメールが。「制服買った~~???うちの子、170買ったよ~。多分5~6年で身長伸びると思うし」と。えーちょっとショック。その子は今はLioより背は小さいのですがお父さんが185くらいありお母さんも160くらいで普通に考えると子供も伸びるだろうなぁ。私もやっぱり170買えばよかったかなと思ったのですがふと、考えると・・・うちはだんなは171、私は163・・・。私のほうは親も結構背が高いのでうちのほうに似てくれれば背も高くなるだろうけど、旦那のほうは義母がすごく低い・・・。それに加え、Lioの骨組みは義母に似てる・・・となると、背は伸びないかなぁ~~~。という結論に達し、160でいいか、と自分を納得させました^_^;遺伝だけの問題じゃないけど~。保育園の時は毎年10センチくらい身長伸びてましたが、小学校になってからは5センチくらいしか伸びません。友達もどんどん大きくなって、Lioは抜かれていくばかり本人も気にしているのか、直接口には出さないけど「牛乳飲んだら背が高くなるかな~」といいながら牛乳を前より飲むようになりました。今回の制服の買い物・・・上のセーラーと一緒に、ベストや体操服なんかも買ったので23,000円くらいかかって、思わぬ出費でした今月は(も!)生活費はピーピーです(T_T)/~~~
2009年03月09日
コメント(6)
先月末くらいにLioがインフルエンザにかかって私も関節が痛かったりめまいがしたり耳鳴りがしたりで病院で検査したらインフルエンザにかかっていたのですが・・・。インフルエンザの症状がよくなってもめまいだけが治らずいつもフラフラしたり、頭が重かったり。内科の先生に診てもらってもよく分からないみたいで曖昧な答えで・・・そうこうしているうちにを見るのもしんどくなり。これは絶対脳だ!!脳卒中とかだったらどうしようと思い意を決して脳外科に行ってみました。そしたら、「まだ若いからなんでもないと思うけどMRI撮ったら分かるから撮りましょうね。」と。そうそう、私はそれを撮りたかったのよぉ~。脳に異常があるかないかそれをしりたいのです~(^^ゞ10分弱のMRI検査。MRIは3度目ですが、あの大きな音は慣れないなぁ~。今回脳のMRIは服を着てても大丈夫でした。ベルトは外してくださいと言われましたが。結果は全くの異常ナシでした(´▽`) ホッ先生は「こういうことはよくあるんですよね~。でも脳には異常ありませんので、うちでできる事はここまでです。心配だったら内科でめまいの薬でももらってください。」と。それから別の内科に行ってみると、「それはストレスですね~。大変でしたね。夜に眠れるとめまいも少なくなると思うので、夜よく眠れる薬をだしましょう。」と、めまいの薬はくれず、よく眠れる薬を出してくれました。それから少しずつ良くなってきて、先週辺りからようやく本調子になってきました。でも友人も両親も「それは更年期やでー!」というしダンナには病院マニアと名前をつけられ・・・確かに40前くらいから、体調に敏感になって、ちょっとでもおかしかったらすぐに病院に飛んで行くようになった私ですでも病気は早く見つかればその方がいいですもんね~。ダンナになんと言われようとも私はすぐ病院へ行くぞぉ~と思っています(^^ゞ
2009年02月24日
コメント(6)

先日までハマっていたTBSの昼ドラ「ラブレター」。小豆島が舞台で、毎回涙ナシでは見られないドラマだったのですがとうとう終わってしまいましたでも最後はハッピーエンドで終わってよかった~香川にいながら、小豆島へは今までに数えるくらいしか行ってない私。また行きたいな~と思いつつ、ダンナは時々仕事で小豆島に行くのですが昨日、こんな物を買ってきてくれました 小豆島の飲食店で売っていたみたい。オリーブ園のオリーブハンドクリームです。うれしい~お土産なんて滅多に買ってきてくれないのに!開けてみたらこんなでした。 使ってみると、しっとりなめらかですべすべもちもちでとっても気持ちいい。手もきれいに見えるヽ(*'0'*)ツ こんなにつけごこちがいいのは初めてでした(*^^*)無香料・無着色だし、手にやさしいハンドクリームですまた仕事で小豆島に行くと言っていたので、まとめ買いしてもらおう!と思ったら、楽天でも売っていました。オリーブハンドクリーム(しっとりタイプ) オリーブ園こちらは、ダンナが買ってきてくれた金額より5円安いそう。525円だからそんなに高いって感じでもないし、お手ごろ価格かな。5,000円以上だと送料無料なのでオリーブオイルなんかと一緒に買えばいいかも(*^m^*)
2009年02月22日
コメント(2)
昨日、結婚してずっと使っていたオーブントースターがとうとう壊れてしまいました壊れそうな予兆もなく、毎日快適に使えていたのですが・・・。朝、私とLioのを最初に焼き・・・。この時はいつもどおり焼けたのです。で、30分くらいしてだんなが起きてきたのでを焼いたのですが「チン!」と鳴ったので見に行っても全然焼けてない・・。アレ???と思って、もう一回まわしてみる。また3分後「チン!」と鳴ったので見に行くも、やはり焼けてない。おかしい・・・と思って、オーブントースターを触ってみると冷たい( ̄□||||!!なんじゃ?なんじゃ?冷たいって。蓋を開けて中も触ってみる。やっぱり冷たい・・・w(☆o◎)w壊れた???だんなに見てもらうと「あー、終わったな・・・・( ̄o ̄;)ボソッ」えぇ~~( ´゚д゚`)そんなぁ!急に壊れるもんなの?ちょっと前触れがあってもいいんじゃ?全然うんともすんともいわないので仕方なくオーブンレンジで焼きました。久しぶりにオーブン機能を使ったので、火を噴かないかちょっと心配でしたが^^;無事焼けました~。そのオーブンレンジももうそろそろ怪しいのです。何も触ってないのにいきなり「レンジ強」のボタンが点滅してたり。怖いよー!また今日あたりにトースターを買いに行かなくては・・・。3月くらいだと電気屋さんも安売りしてそうだけど、今の時期、どんなんだろう~??★★激安!在庫処分セール★★《箱つぶれあり・値下げ品》【象印】オーブントースターこんがり...箱がつぶれてるだけで本体がキレイだったらこれがいい!でも送料を見てみると・・・(^^ゞやっぱりネットで買うとなると送料無料がいいなぁ!■店長オススメ!!【送料無料】ネオーブ9LオーブントースターNEOVE TNM09A-W3段切替ってのが魅力・・・(*^m^*) 【送料無料】YAMAZENオーブントースターYTD-1001(MS)メタリックシルバー広告掲載店舗【春の新生...ネットで買うならこれがいい!!定価の約半額ですっ!2段階で火力切り替えできるししかも送料無料~~。ダンナに相談してみよう~( ̄m ̄* )
2009年02月08日
コメント(4)

1月31日と2月1日に市民会館で書き初め展覧会がありました私はインフルエンザのため、見に行く事ができないのでダンナに行ってもらう事に。硬筆は家で練習していたので、どんなのを書いていたのかは分かりますが、どれを選んでくれているのか分からず。習字は教室で書いたので全然どんなのを書いたのか分からず・・・。楽しみにしていたのに見に行けずショック~~なので、撮ってきてとお願いしましたで、撮ってきてくれた写真 これを先生、選んでくれたんですね~。これは私は字があっち向いたりこっち向いたりでダメなんじゃないかと思ってたもの。やっぱり素人が見るのと先生が見るのとでは違うんだなと思いました。あんまり子供にあれこれ言うのは止めなくては・・・とも思わせてもらいました~~(^^ゞ うーん・・・・去年のと比べると花は去年の方がいいような・・・。なんか細い・・・。上達してるのかな~。よく分からない~でも初春って字は私よりはるかに上手だわぁ~~。本人も頑張ってるし、あんまり言わないようにしないと毎年、賞状だけを教室でもらっていたのが今回は硬筆がいつもよりよかったので、市民会館で賞状と楯をもらって、その楯を見て「オリンピックでメダルもらったみたいー!!!」と感動していたのでこれをきっかけに気持ちに変化があらわれたらいいなぁと密かに期待しています(*^m^*) もっと上の賞だとトロフィーをくれるみたいです書道教室で先生から勧められて使っている墨汁。【送料無料!】濃墨では深い紫紺を呈し、淡墨では柔らかな紫系。呉竹 書芸呉竹紫紺250ml BB1-25これがいいそうです。他の墨汁は使わないでと言われています。(でも学校は何でもいいわよ、と言われてますが~(^^ゞ)
2009年02月04日
コメント(8)
どうやら私もインフルエンザにかかってたらしい(^▽^;)というのも、Lioがインフルエンザと診断された時、私も実は関節が痛かったのです。それを先生に伝えたら、念のためタミフルを・・と言ってタミフルを処方してくれていたのですが、夜に一度タミフルを飲んだら、それ以降にめまいがするようになり。タミフルのせいかどうか分からないけど、タミフルを飲んだ後に起こったから、タミフルは一度服用しただけで止めていたのです。で、Lioの看病をしていた間も時々関節が痛かったりふわ~っとした感じがあったりしていました。でも熱をはかっても熱はなく。。。みんな「看病疲れじゃない??」と言うしわたしも疲れか更年期か!?と思っていたのです。でもでも、とうとう木曜日に耳鳴りがして耳が痛くなり・・・・ひょっとして中耳炎にでもなってるのかな、と思い耳鼻科に症状を話すと耳を先に診てくれ、異常ないのでインフルエンザの検査をしましょうと言われ、検査。結果・・・「インフルエンザのAやねぇ!!!薄い反応だけど」ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!来週は私が心待ちにしてた無料で受けられる講座があるのよ~!なんとしても行きたいのよ~!と、思ったけど、1週間人ごみの中にいかないようにと言われたのです(ノ◇≦。) ビェーン!! で、薬はタミフルを出しましょうと言われたのですが最初にタミフル飲んでこんな症状が出たと言ったら「タミフルの副作用かどうか分からないけど、責任は取れないから普通の風邪薬にしましょう。昔はこれしかなかったしね。ま、治るよ。時間かかるけど。」と、普通の風邪薬をくれました。あ~、こりゃ長引くなーと思いながら薬を飲んだのですが・・・。翌日の土曜日、どうにも熱もないのにフラフラ感が増しているのでいつも行っている内科にいってこようか・・・とダンナに相談するも「えっ?昨日耳鼻科で薬もらっとんやろ?」と半ば呆れ顔で「じゃー行ってきたら??」と言われました(。>0<。)ビェェン 心配性ですみません。で、内科に行くと、顔を右に向けたり左に向けたりしてめまいのチェックをしてくれその後、めまいの注射をしてくれて、今度はリレンザを処方してくれました。やっぱり最初に内科に行っておけばよかった~。今日はまだちょっとふらつくも、めまいは少しよくなったようです。体調が悪いところにインフルエンザにかかったみたいでこんな症状が出たんじゃないかな?との事。リレンザは吸入タイプのもので、吸うと粉が口の中に入ってくるのですが子供がちょっとやりにくそうであまり好きじゃなかったのですが今回自分でやってみて、吸ってから3秒ほど息を止めておかないといけなくてこれが結構病人にはしんどいかな。やり方はネットにもありました!リレンザ吸入方法それにしても、インフルエンザなのに、熱が出てないんですよね~。今年のインフルエンザは熱が下がっても体調がなかなか戻らなかったり一度陰性と出ても毎晩夜になると熱が出て、一週間後に再検査するとインフルエンザだったり予防接種してると熱が出ないパターンもあるそうな。気をつけておかないといけないですね。私もあと数日、おとなしく家で過ごしておかなければ・・・。講座には参加できませんが(/□≦、)エーン!!家で勉強するしかないなぁ。Lioは私が病気なのをいい事に昨日からテレビ、ゲーム三昧です私も注意するのに体力使ってしんどいのでそのままに・・・。あぁ・・・早く治さねばー!
2009年02月01日
コメント(4)
先週の土曜日に、Lioがとうとうインフルエンザにかかってしまいました買い物に行く途中に「なんか車に酔った気がする」と言って(まぁ、車酔いする性質なので、いつものかと思ってた)しんどそうにしてたので、スーパーの椅子で休んでたりしたのですがなんか涙目になってきて。これはおかしいな~と思い早々と家に帰って熱を計ると36.8度。思ったほど出てなかったので、やっぱり酔ったのかなと思っていました。結構元気もあったのですが、「眠い(ρw-).。o○、寝る~」といって昼寝。昼寝なんて普段しないので、ヤバイ!これはもしかして昼寝から起きたら熱が出るパターン?と思い・・・金曜日はクラスで7人休んでて、そのうち一人がインフルエンザだったって言ってたのを思い出し・・。もしや・・・と起きるのをドキドキしながら待っていました。1時間くらいして昼寝から起きたらやたら顔が赤い・・・。熱を計ったら38.7度!やっぱりインフルエンザ!!??と思い急いで病院へ。先生は「うーん、検査してみる?たいていはマイナスだけどね~。」と言いながら鼻を採って検査。すると看護士さんが「Aが出ましたっ!!」と。やっぱり~!!!インフルエンザ!!????それからリレンザを処方してくれましたが、私も関節が痛くて診てもらっていたので、使い方をほとんど聞かないままに帰ってきました。説明書を読みながらなんとかリレンザを吸ってもらいました熱は昨日も微熱程度ですみましたが、食欲がいまいちありません。でも、欲しい食べ物はあるようで「たこ焼き食べたい・・・」「ハンバーグ食べたい・・・」全部食べれないものばかり~今朝はほとんど平熱に戻っていますが、鼻詰まりがひどいようです。薬はもらっているのでそれを飲んで様子を見ています。これで元気になったら水曜日あたりには学校に行けるかな。みなさんもお気をつけて・・・。
2009年01月26日
コメント(4)
去年の後期前半終了前に、中間懇談会というのがありました。希望者のみだったのですが、行ってきましたいつも言われる事は同じなのですが今回はいつもと違うことが少し。4年生後半になってきて、高学年に入ってくるので勉強をもう少しした方がいいのでは??ということでした。宿題以外の自主勉強をできるようにしないといけないと。確かにテストでとんでもない点数を取ってくる時があるしなぁ!先生も見かねてアドバイスしてくれているのかなぁ・・と思っていると・・・この懇談会がある少し前に、学校で児童に調べをしていたみたいです。毎日のゲームの時間、テレビの時間、勉強の時間。先生はLioが書いたプリントを見ておっしゃったのです~(^▽^;)我が家では毎日ゲームは30分。テレビは1時間半、と決めています。先生はゲームはまぁよしとして、テレビの時間がちょっと多いですね~との事。習い事もピアノと習字で、習字は土曜日に行っているので平日はピアノのみ。宿題が終わると結構自由時間があるのです。なのでほとんどといっていいほど毎日1時間半はテレビ見てます(^▽^;)これが多いと言われれば多いのかもと、反省。自主勉を何もさせていなかった私はのんきだったのかな・・・と思い昨年末からドリルをするようにしました。最初はLioはすごーく嫌がって、というのも、宿題をし終わって、DSをするのが唯一の楽しみだったのですが宿題→自主勉→ピアノ→硬筆の宿題→DSとなったのでなかなかDSができないー!!とイライラしていました(^^;;ドリルも夏休みなんかは買ってやっていましたが、毎日するのは前にチャレンジやってた頃にしてたくらいなのでほんと久しぶりです。ドリルの中に書きこもうと思ったけど、繰り返し使いたいのでノートに書かせるようにしました。いつまで続くか分からないけど、机に向かう時間が少し長くなればいいなぁ・・・と思っています。で、昨日は学校からタイムテーブルを持って帰ってきて、宿題、自主勉、読書の時間を毎日自分で決めた時刻にできたかどうかチェックするようなプリントでした。その中の項目に勉強中テレビを見なかったか、おやつを食べなかったか、っていう項目もあり、結構細かくしてるな~と思いました。でも、なかなかこういうのは自分ではできないので、学校に感謝です。しかし、毎日ドリル(算数)をしていますが、問題の意味が分からないようで、トンチンカンな答えを書いたりヒントを言っても答えが出てこない我が子を見ているとこれで果たして大丈夫なのかな・・・と心配になってきました。頭がいい、悪い、は気にしてなかったのですが(元気で優しい心を持ってくれればOK!と思っていたのです)この先ちょっと心配だぞ~~。
2009年01月14日
コメント(10)
毎年この時期に行われる県下の書き初め競書大会。いつも金賞どまりで、その上が取れないのですが今年やっと硬筆で金賞より上の書き初め展賞に入賞できました(それより上の賞はまだまだありますが~)毛筆は例年どおり金賞でした。(金賞より下のものを見た事がないので、金賞が一番下なのかも)毛筆は教室で書いて、硬筆は家で書いたのですが(頑張る人は家でも毛筆していると思いますが・・・^^;)今回の字は難しいのが多かった。特に「雪」という漢字。バランスがどうしてもうまく取れなくて、私も何度注意したことか・・・。さらには自分の名前も書けなくなって来て。私に細かなところまで指摘されるので書けなくなるんだろうなぁ・・・。最後の方は泣きながら書いていました。友達が「硬筆や習字は親子関係を悪化させる」と言ったのがうなづけます~~(ToT)先生にも何度も「字が薄い」と注意され、今回もダメかなと思っていたので、本当にビックリしました。あんなに怒らなかったらよかった・・・。Lioはどんどん習字をするのが嫌になってきていて本当はもうそろそろ辞めさせてもいいかなと思っていたのですがやっぱり続けてもらいたいという気持ちの方が強く。本人も嫌とは言いながら、毎月もらってくる本を見て自分が受かっているかどうか気になっているのでもう少しだけ続けさせてみようかなと思います
2009年01月13日
コメント(0)

いよいよ後期後半が始まりました昨日は冬休み最後の日で、友達家族とスキーへ行ってきました(*^^*)で1時間ちょっとの所。県内ではスキー場はここだけかなと思います。香川は雪ほんとに積もらないしな~スキーはLioは初めて、私は13年ぶりでしたがとっても楽しかった~。私は全然勘が戻らず「止まらないー!曲がれないー!」と絶叫^^;転んでいる人はあんまりいない中、一人で何度も転んでいました(^▽^;)ハタチ代だったら転んでもかわいいだろうけど、とうとう人生の折り返し地点に来てしまった歳だと転び方一つにしてもオバサン入ってただろうなーLioはというと、怖がりでなんでも挑戦するタイプではないのですが、スキーは「行きたい~!」とずっと言っていて、スキー場でも一回も「帰りたい」とは言いませんでした。エライ!↑見えにくいですが、黒のヘルメットをきっちりかぶってマス! 思ったように滑れなくて途中で泣いたりしたのですが、Lioなりに頑張って練習していました。私も教え方が上手じゃないから、うまく伝えられなくてどうやったらいいかなーと悩みながらやっていたら最後は自分で止まることができて満足そうでした友達はLioと一緒に滑るのを楽しみにしてくれていたのですがLioはリフトに乗る事はできずに、緩やかな坂でず~っと練習していました。でも1度だけ一緒に滑るのができて、友達も嬉しそうにしてくれてよかった今回は友達が誘ってくれて、スキーに行けたのですが本当にいい思い出となりました来年もまた行きたいなぁ!でも、スキーって結構お金かかりますねぇ入場料やリフト券、レンタル料入れて二人で15,000円弱かかったし、スキーの準備をするのに1万ちょっとかかったし(ToT)結婚前は1シーズンに何度も行っていたのですが独身だったから金銭感覚なかったのかな(^▽^;)これから来年に向けてスキー積立しなくては~
2009年01月08日
コメント(4)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたしますお正月気分はもうすっかりなくなってしまっていますが・・・(^▽^;)今年のお正月はいつものお正月とは少し違ったお正月になりました。まず初詣に行くのに、遠出をしました。混んでいるところが嫌いなだんなにしては珍しい事でビックリそれから、Lioが近所の神社と徳島の神社でひいたおみくじ、どちらも「大吉!」Lioはテンション上がりまくりでした~。今年もみんなが健康な1年でありますように・・・。冬休みも今日で終わり。今日は友達親子と一緒にスキーに行ってきます~Lioは生まれてはじめて。私は実に13年ぶりなのですスキーセットをだんなの実家の倉庫に置いていたので見に行ったらもう手袋とかベトベトになってているものだけ買い足して準備万端!もちろんウエアもなし!あっても大分体重増えてるので合わないんだけどね~しかもデザインも変わってるだろうし。そうそう、板も一昔前とはデザイン変わってるんですねぇ。知らなかったです。スキーの用意をしていると、結婚前に毎年のように行っていたのを思い出すわぁ~。あの頃は本当によく行っていました。今日は私たち親子は多分リフトに乗れるか乗れないかで終わってしまうと思うのだけど早く勘を取り戻して、Lioをリフトに乗せてあげたいな。それよりか、私の体の衰えが不安です。この歳にして、早くも膝が痛くなってるのですあと20年は早のでは・・・。ではでは行ってきます。
2009年01月07日
コメント(2)
気が付くともう大晦日。更新も7月から止まってしまっていました今年も去年と同様、病院通いの1年となってしまいました。腰痛から始まり、大腸癌検査で陽性反応があり、人生初の内視鏡を経験。幸い異常がなかったものの、色々と考えさせられました。それから夏から少しだけ仕事再開。私にとって運命的な再会があり、仕事をさせていただくようになりました。とっても感謝の1年です。今年は更新を頑張ろうと思っていたのにやっぱりこの始末^^;来年こそは頑張りたいな、と思います。みなさま、今年1年仲良くしてくださってありがとうございました来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
2008年12月31日
コメント(6)
久々の更新デス内職を始めてもう少しで1ヶ月・・・。荷物を運ぶのは、家ではダンナ、工場では友達が運んでくれるというみんなの助けもあってなんとかこなしていました。でも、日が経って来ると、友達に重い段ボールを毎回運んでもらうのも気が引けて来て自分でなんとか持てるものは持っていました。それがいけなかったのか!?やっぱり腰痛が出てしまった。腰が痛いというより、腰が重苦しい感じ。右の腰が重たくて足までしびれてるような感覚。あまりにしんどくなったので、ちょっとお休みする事にしました。多分日にち薬で、しばらく安静にしていたら治るのだろうけど、やっぱり原因ははっきりさせておいたほうがいいな~と思い思い切って人気のある整形外科へ。個人病院だけど、行ってみるとすごい患者さんの数朝1番で行っても終わるのは昼だよと言われていたのですがまさにそんな感じの多さでした。でもでも、私が行ったのは11時前。一体何時に終わるのかと思いきや案外早く呼ばれて診察室に。噂の先生が診てくれたのですが、先生は「うーん、そんなに悪いって感じしないけどな~、MRI撮ろう!」と、人生初のMRI検査!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!コブクロのアルバムが流れる中、10分くらいじ~っとしておくだけでした(*^.^*)検査が終わって先生に呼ばれて診察室に入ると「うーん、腰はどこも悪くないよ~。むしろ丈夫だよ。どんどん鍛えてどんどん仕事できるよ~~~~。」と。え~~~っ!じゃあ、この腰痛はなんなんだ???すると先生「ここの卵巣か腸あたりが白くなってて水が溜まってるかなんかなんだけどこれが影響して腰が痛くなってるのかな~。一度婦人科行ってみて。」と。一応コルセットと湿布をくれてお会計7,300円な~り~ギックリ腰・腰痛ベルト マックスベルト・me3↑これです。これはかなりいいです。つけた瞬間、腰がスッと楽になりました。安定感があるし、立っていても腰に負担がかからないです(^^)次の日、早速婦人科へ。婦人科なんて、子供産んで以来だな~~。うー緊張。整形外科での事を話して、調べてもらったらこれまた異常なし。ついでなので子宮がん検診もしてもらいました。婦人科の先生は、一応生理が終わってすぐにもう1度来て貰ってそれで異常なければ消化器系の内科で調べてもらって。そこでも異常なかったらもう一回整形外科に行ってみてとの事でした。あと少なくても2回は病院通い。内職代がなくなってしまいました・・・でもまぁ、腰痛は重い物を持ったらよくあった事なのできちんと調べる機会を与えてもらってよかったかなと思います。先は長い~~。今日は前期前半終了日。1時前に帰って来て3時半から懇談です。暑そう~~。
2008年07月18日
コメント(7)
季節限定の内職が今週から始まりました!ママ友さんが誘ってくれたのですが去年も少しだけさせていただきましたでも途中で腰痛が出てしまって、辞めさせてもらっていたんですが今年はダンナも重い段ボールなんかは持ってくれるというので無理のない程度にさせてもらうことになりましたこの内職、普通の内職と違うところは楽しめながらやれるところ。ウキウキします。ジャ○○ズが好きな人にはたまらない内職です大量にあるので、頑張ります♪
2008年06月06日
コメント(12)

本嫌いの我が家の娘マンガは大好きなんですが、本となると拒否反応に近い物がありますマンガでも読んでいたら本も好きになるかな、と思い、マンガを買う時は本も一緒に買っているのですがマンガは同じ物でも何回も読むのに本は全く読まない本人が読む気になるのを待たないといけないかな?と思っていたのですがこの間、ダンナが古本屋さんでこんな本を買って来ました。 マジック・ツリーハウスの本です兄妹がツリーハウスの中にある本を見て行きたいところを指すとその本の中の色々な時代の色々な場所で冒険をするという物語。本をパラパラとめくると絵がとてもかわいい!Lioが好きそうな感じでした。これはもしかして読むかもと思いLioに渡しました。案の定、パラパラめくってかわいらしい絵に惹かれたのか読み始めましたいつもなら数ページ読んで止めるのですが、ずっと読んで時折クスクス笑ったり本を読んで!?笑う?なんて・・・!!だんなとビックリして目を合わせたほどですその夜寝る前に、続きをダンナとLioと私とで1ページずつ交代で音読しました。するとその翌日もその本を読んで。2日で1冊を読みました。(本好きの人なら1日で読めると思いますが・・・(^▽^;))で、2冊目も読み始めました。2冊目はちょっと内容が難しいようで理解がなかなかできなかったみたいですが何回かに分けてちょっとずつ読みました。それで一応古本屋さんで4冊(1冊250円だった!)買い占めたもののそれ以外はどこの古本屋さんへ行ってもなかったので図書館へ行ってまた4冊借りてきました本嫌いの子供さんにはオススメの本です。Lioがハマッたくらいだから、きっとみんな面白いはずです恐竜の谷の大冒険↑これが一番面白かったようです♪ドラゴンと魔法の水明日は運動会。天気が微妙だわぁ~~~。こちらは今日の夕方か夜から雨になる予報。明日はマーク。うちの辺りはあまり雨が降らないので、なんとか持って欲しいものです。
2008年05月23日
コメント(12)

今週の土曜日は運動会運動会の練習が毎日1時間は必ずあるようです。体操服も毎日持って帰り、夕方に洗ってまた次の日に持って行きます。今回の4年生のダンスの音楽は嵐のハピネス。どんな歌か全然知らないので借りに行きました。聞いてみると、あ!聞いた事ある!ってな感じで。もう最近は題名と曲が一致しなくて~振り付けはDJ OZMAやEXILEのダンスも入っていて面白そう~。運動会当日がとっても楽しみです町別リレーはあまり練習がないまま昨日で練習最終日だったそうです。他の地区の選手はタイムを計って早い子が選手。その上、みんな陸上クラブに入っています。Lioは一人しかいないのでそのまま選手になったし陸上クラブにも入っていないし。入ると早くなるよ、と言っても「嫌」と言うし家で練習しかないなぁ!そこで毎年買おうかどうしようか迷っている早く走れる本。迷っていたらだんなが100均でこんなものを買って来てくれました。おぉ~。なかなかいいじゃない!?(*^m^*) 本格的にやろうと思ったら物足りない本なのかもしれないのですが私たち家族にはちょうどいいかも。と思ってしまいました(^^;;(私もすぐに飽きるタイプだし)で、この本を見ながらとりあえず最初は腕振りの練習をしようとやってみましたが、どうも感覚がつかめないようです。何度も教えるけど、できない私も高校の時にやっていたので気合が入り、ついつい熱くなって教えていると、「もー!できんー!」と、言われてしまいました。日曜は家の前で二人で競走しました。私は本腰入れて、足にピッタリのスニーカーを履いて。走ってみると、まだまだ私の方が早かった(子供相手に本気になってる私って・・・)で、何度も走っていると、もう私は息切れ・・・。足も上がらない・・・。Lioは走るのは遅いものの、やはり子供。全然疲れた様子がありません~~~。私も久しぶりにいきなり走ったので倒れてはいけない!と思い、そこそこでやめました(>▽<;; アセアセ昨日、おとといも二人で競走。筋肉痛が1日遅れで昨日やってきて、太ももや股関節が痛い~。昨日はもうさすがに私もヘトヘトで、Lioに追いつきませんでした町別リレー、毎年予選で最下位で決勝に進めないけど今年は早い子が多いのか、練習で予選のチームで1位になったとか。Lioも張り切っていますLioの番では2位だったそうなので、少しでも前の子との差を縮められたらいいな。・・・と、その前に抜かれないようにしなければ!ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!ま、後ろ向きな考えはやめておきます(^O^)[小学校中・高学年]のお子様を持つ方へのDVDシリーズ第1弾[DVD] 1ヶ月で足が速くなる!運動会で1番になる方法【在庫品】 運動会で1番になる方法ぐんぐんこどもの足が速くなる
2008年05月21日
コメント(4)
今日は昼から娘は友達と遊ぶ予定だったのですが、ママ友さんから電話があり、体調を崩して熱があるので今日はごめん~と。そのやり取りを聞いていた我が家の娘。電話をしているにもかかわらず「なー、かーちゃん、誰ー!!??」「どしたんー!!??」電話を切って事情を話すと大声で泣き叫ぶ。「誰かと遊びたいー!!!!」他の友達3人ほどにをしましたがみんな留守しばらく一人で泣いていたのですが気を取り直したのか絵を描き始めましたそれでも時間をもてあましていてリレーの練習でもしようかなーと思っていたら「かーちゃん、一人で図書館行きたい。」と。うーん、一人でかぁ・・・今まで一人で歩かせたことは考えてみるとあんまりないんですよね。図書館までは1キロ弱。自転車はまだ危なっかしいので、行かせるとなると徒歩。一人でやってみたいと思っている時にさせてみようかと思い危ないところを教えて、あとは防犯ブザーを持たせて4時50分には図書館を出るように行って行かせました。待っている私もこんなに遠く一人で歩かせるのは初めてだったのでドキドキしていましたが5時前にちゃんと帰って来ました。帰ってきて第一声は「はぁ~~~~怖かったー!!!」とでも満足したようでした借りたのはヘレンケラーの本。家にもあるんだけど、また書いた人が違うからと借りてきました。今まで危ないからと思い、一人で行動させなかったのですがもう4年生。一人で色々したい年頃になってきたのかな。達成感は自信にもつながると思うのでこれからは状況を見ながら、どんどんさせてみようと思います
2008年05月18日
コメント(4)
4年生に進級して間もない頃、身体計測がありましたLioから聞いていたのは136センチ、30キロだったとの事だったのですが、昨日持って帰った身体計測の結果というプリントにはLioの手書きで『137.6センチ 30.0キロ』と、書いてありました。身長は多分ここ2年ほどあんまり伸びていないんですよね~保育園の頃は1年に10センチずつ伸びていてクラスでいつも2番目くらいに高かったのですが3年になってあたりからあまり伸びなくなって・・・。身長は伸びないが、体重は増える・・・といった感じです最近見てて思うのはお尻がちょっとプリっとしてきたかな?と^^;まぁ、これくらいの方が私としては好きなのですがちょっと前に、頂き物のジーンズを履いたらあれ!???ウエストが!??合わない???メーカーにもよるのかもしれないし、ちょっとしたブランド物だと型を取ってるので細身になってるのかもしれないのですが今までこんな事はなかったのでちょっと焦りました(;・∀・)で、友達に細い子がいるので、その子にあげたのですがその子は逆にジーンズが大きすぎたそう・・・そのママ友さんに「Lioちゃん、アジャスターどうやってはいた?いちばんきつくしてたんじゃない?うちの子、このジーンズダボダボだったよ~~。」と言われました。いえいえ、アジャスター、めいっぱい端っこです!これ以上伸びない!と言うところまで伸ばしましたよぉ~こんなに差があるなんて~。ちなみにその友達は130センチちょいの身長で23キロくらいだそう。でも、今回もらってきたプリントにローレル指数という欄があって「115」と先生らしき人が書いくれていました。ローレル指数は100~114 やせている115~145 ふつう146~159 ふとっているとなっているので、普通!(´▽`) ホッあまり気にしないでいいのかな、とちょっと安心しました。本人は全然気にしていませんが^^;ローレル指数の出し方はコチラ→http://www.aloe-webshop.com/sc/rohrer_dx/rohrer_dx.htmlちなみに私も恐る恐るやってみたら、なんとか普通でした(^▽^;)最近お菓子を食べ過ぎているので体重が2キロほど増えていたので今日からダイエットです!ウギャ~!
2008年05月16日
コメント(0)
![]()
先日の母の日。私は母親がずっと欲しがっていた育毛剤を楽天で購入「アロエ原液の力!」【20%引】マミヤンアロエアロエ薬用トニック 150ml (3本まとめ買い) 送料無料!ここのシャンプーも母の誕生日に贈ったのですが限定!【26%引・送料無料】マミヤンアロエ間宮漢芳シャンプーA 320ml(3本まとめ買い)今までで一番母の髪に合ったようで、喜んでいたので育毛剤もこのメーカーのものを(*^m^*)1日前だけど無事土曜日に届いたようで、よかった。つけた感想はまだ分からないとの事。あたりまえか義母からは電話が事前に電話があり「母の日はほんと気を遣わなくていいから。今年だけでなくて毎年いらないからね。」と。そう言っていただけるのはありがたいのですが色々選びたいな~と思った私はちょっと残念。いつもお世話になっているのに(ToT)Lioは日曜日は晩ごはんを作ってくれましたというか、半強制ですが・・・(^▽^;)「今日はLioに晩ごはん作ってもらいたいなぁ~」と言うと「うん!作る作る!かーちゃんは何もせんと、向こうの方でおって。」と。普段炊事をさせていないので、それは無理だろうと思いながらも離れた所でいると案の定、「かーちゃん、ちょっとこっちきてぇ~」と。でも私はいっさい手出しはせず、やり方だけを教えてLioが最初から最後まで作ってくれました。・卵焼き・きゅうりとわかめの酢の物・豚肉の炒め物卵は割って溶くまではしたことはありますが、実際に焼いた事はなく。包丁も何度か触った事はありますがいつもこわごわで途中で放棄。でも今回はいつもと違いました怖いと言いながらも、最後まで自分でやりとげました。1時間くらいかけて作ってくれ、その間何度も「かーちゃん、今日は楽やろう~~~(*^m^*) 」と言っていました。酢の物も調味料だけ教え、後は失敗してもいいからやってみるといいよと言い、出来上がった味付けは私よりおいしかったなかなかやるのぉ~~~。 卵焼きも初めてにしては上出来です。私が初めてした時と比べると断然上手!私なんてくるくる巻けなかったもんな~。Lioはなんだかんだいってもちゃんと形になっていました。 私は料理が下手で大人になってから苦労しているのでLioにはそうなって欲しくないなと思ってはいるものの、根っから飽きっぽいので、3日坊主にならないように時々一緒に作って料理が好きになってくれたらなぁ~ありがとう~。
2008年05月13日
コメント(4)
昨日は社会科の見学で約1時間歩いてゴミ処理施設まで行って来ましたお弁当とおやつ(少し)持参だったので、Lioはもう遠足気分。「4年生は遠足が2回あるから嬉しい~!」いやいや、遠足じゃないって~。とは思うものの、私も小学校の時はそうだったなーと思い返したりしてこの日は2時ごろ学校に帰ってきたら、その後クラブ活動。下校は4時で夜の7時からPTA委員会の集まりがあったため習字は休ませることにしました結構暑かったのに帰って来たLioは意外に元気。体力もついてきたんだなぁ!宿題は昨日はなかったので、ゆっくりさせました(*^^*)今日からいよいよ運動会の練習が始まります。町別リレーはやはり選手に。うちの地区は今年も転校生はいなくて、4年生はLio以外誰もいないためLioはタイムをはかることもなく自動的に選手本人は足の早い友達に交じって走るのが辛いらしいのですがじゃあ、陸上クラブに入ると走り方を教えてくれるから早くなるよと言ってもそれは嫌らしい。家で練習しようと言ってもやる気がないようだし困ったものです(´-ω-`)いつかやる気が出る事を待つしかないか
2008年05月09日
コメント(8)
あ~、色々書こうと思いながらもこんなに日が経ってしまった(^▽^;)先週は4年生になって初めての授業参観と学級PTAがありました。授業参観は音読発表会と漢字辞典の使い方でした。音読発表会では生徒が全員後ろに向いて発表。国語で今習っている物語を句点で区切って一人ずつ発表していきました。Lioは恥ずかしがり屋なので発表となるといつも声が小さいのですが今までよりは少し声が大きく出ていたかな(*^.^*)その後、漢字辞典の使い方の勉強をしていて先生が質問をすると、生徒が一斉に挙手。3年生のときより一回りも二回りも大きくなったように感じました。中には誰かが発表した後に手を挙げながら「はい!僕は違った事が言えます!」と言ったり「はい!○○が言えます。」と言いながら手を挙げる男の子が。すごーい!と感心しながら我が子を見ると・・・・相変わらず手は挙げず( ̄□||||!!おまけに爪をかみながら周りを((・(_・(_・ (・_・) ・_)・_)・)) キョロキョロ・・・。全然変わっていません家に帰って聞いてみると「だってなー、言おうと思ったんやけど、みんなが次々に言うもん~。」というので、その時の先生の質問をもう一度私が言ってみた。部首を答える質問でさんずいを書いて「これは何ていう?」と聞くと「えーっとな、うみへん!」全然分かってないんやんか・・・「ちがうやん~、うみへんじゃないよ。」と言うと「えー!!ほんじゃかいへん!」いやいや、だから○○へんっていうんじゃないってばー!私も半ばキレ気味。さんずいだよと言うと、「あー!!!!忘れとった。」って。おいおい、大丈夫か~~??次にくさかんむりを書いて聞いてみると「くさへん!」なんでも最後に「へん」をつければいいてもんじゃないってー勉強は普通くらいかなと思っていたのですが授業にちゃんと付いていけているのかすごーく不安になった授業参観でした(@Д@; アセアセ・・・授業参観が終わった後は、学級PTA。子供一人につき1回しないといけないPTA委員。くじでなかなか当たらないので、早く終わらせたい私は今年立候補してすることにしました。友達に誘われ、学級委員に。クラスに2人いるので司会は交代ずつということになり今回私は書記に。議事録って今まで書いた事あったっけ(^▽^;)議題は今回はなし。先生からのお話と、父兄の自己紹介、子供の気になる事などを発表してもらって25分の学級PTAがあっという間におわりました。私は書記だったものの、結構疲れてその日は頭が痛くなって熟睡しました(^^;;明日はまた委員会があり夜7時~9時まで。PTAの委員って結構大変なんですね。1年間頑張らなくてはp(*^-^*)q
2008年04月24日
コメント(4)
全407件 (407件中 1-50件目)