どんどん広がる 幸せな日々

どんどん広がる 幸せな日々

PR

Profile

KEIKO☆

KEIKO☆

Favorite Blog

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ケアンズ…スローライ… Caycoさん
シンクロニシティを… 渡邊 愛子さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん

Comments

モズモズのママ@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) 今日は57回目のお誕生日ですね。今夜は…
MIDORIママ @ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) KEIKO☆さん、ご主人様のところへ旅立たれ…
エナです@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) ケイコさん^^ また来たよ♪ 時々 思い出…
ホルミシス鉱石温熱マット@ 胸水対策には、ホルミシス鉱石温熱マットがよいと思います。 胸水、大変ですね。 私も、1年前まで胸水…
ENA@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) ケイコさん^^ なんて書けばいいのかな^…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2008年07月31日
XML
カテゴリ: こんな本読んだ

このところ、小林正観さんの本を繰り返し読んでいます。

帯のところにこんな一節が。。。


見方が変れば、人生は楽になります。



笑顔で光って輝いて


電車の中とか、夜寝る前にパラパラ開いて、
脱力しながら読んでいますが、
その都度、あっ!そうだな、と感じる箇所があるのです。


今日はその中から、ちょっと胸をつかれた言葉をご紹介します。


****

(正観先生の)講演会のあとで、こんな話をする方がいらっしゃいます。


「今度は、××さんをつれてきたい」

このように、「誰かへ」と言った瞬間、
今日の話は自分のためになされているものではない、と心は決めてしまいます。


そして、このような人は、自分が実践していない可能性があります。


****


どうでしょうか?
思い当たることはありますか?



私は、子供が小学生だった頃の、PTAの動員で出かけた講演会を思い出します。
いいお話を聴く機会に恵まれ、(本当は嫌々お役目で来ているんだけど)

一緒に行った仲の良い面々と


「今日の話は、子供に意識が向いてない、無関心なお母さんにこそ


「そうそう!本当に教育が必要なのは、
 集まりや行事に一切でてこない、無関心なグループよね!」


などと、口角泡を飛ばしながら
ばっさばっさと切っては捨てておりました。


私達はあの人達とは違うわ!!



という具合に、自分を一段高い所に置いて、
困った人たちを何とかせねば!などと眉をひそめてみたりする…


自分だって、仕方なく来た講演会なのにね。
たまたま順番が回ってきただけ、なのに、
まるで講演会の主催者みたいに勘違いをしてはいなかったかなぁ。


自分でやるべきことを感じたのなら、



そういえば、トイレ掃除のお話でも
同じことを教わりましたよ。

トイレ掃除の日記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月01日 01時19分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[こんな本読んだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: