どんどん広がる 幸せな日々

どんどん広がる 幸せな日々

PR

Profile

KEIKO☆

KEIKO☆

Favorite Blog

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ケアンズ…スローライ… Caycoさん
シンクロニシティを… 渡邊 愛子さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん

Comments

モズモズのママ@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) 今日は57回目のお誕生日ですね。今夜は…
MIDORIママ @ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) KEIKO☆さん、ご主人様のところへ旅立たれ…
エナです@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) ケイコさん^^ また来たよ♪ 時々 思い出…
ホルミシス鉱石温熱マット@ 胸水対策には、ホルミシス鉱石温熱マットがよいと思います。 胸水、大変ですね。 私も、1年前まで胸水…
ENA@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) ケイコさん^^ なんて書けばいいのかな^…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年03月13日
XML
カテゴリ: 楽しいおでかけ
朝、しっとりと濡れていた内宮でしたが

爽やかな青空になりました。

昼食を済ませた私達は、猿田彦神社へ。


11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg


その後、外宮(げくう)へと向かいました。
ここでは、天照大神(あまてらすおおみかみ)のお食事をつかさどる神、豊受大神(とようけのおおかみ)をおまつりしています。
内宮創建から500年後に、山田原に迎えられました。
衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神だそうです。


15.jpg

16.jpg

17.jpg

内宮の崇高な空気とは、また違う趣です。



新神殿を造り大御神さまにおうつり願う行事があると書きました。

今回、私達は、平成25年秋に新宮を造営しての遷宮祭にあたり、
造営資金の献金をすることで、特別参拝させていただきました。
これはお札やお守りをいただく場所で受け付けています。
誰でも奉賛(たしか千円以上)することができるのです。


通常では入ることのできない御正殿のおそばの玉砂利まで
神官の方に案内していただき、参拝させていただきました。

(男性はスーツ、ネクタイ着用、女性もそれに準ずるみだしなみが必要です。)


それはもう、素晴らしく崇高なエネルギーを感じさせていただきました。
みんな顔が上気していました。


この20年に一度の遷宮は、

国も人も共に若返る意味があるそうです。

また常に建築様式を次世代に伝えていく事にもなり、
技術の継承にも大きな役割を果たしています。


そして、内宮を参拝したとき、
ガイドしてくださった方に聞いたのですけれど、


そしてまた外を削って新品に生まれ変わり、
次の20年はどこかの神社の鳥居に生まれ変わる…

次第にサイズは小さくなってゆくけれど、
ずっとこの国のどこかで、そのお役目を果たしてゆくことが
決まっているのだそうです。


樹齢数十年、あるいは数百年、この日本を見て大きくなった木が
命は終えた後も、
こうしてこの国をずっと見ていてくれるのだと思うと、
胸が一杯になります。

そして、千三百年前の、持統天皇の御世から
連綿と伝えられている伝統を、驚嘆の思いで受け止めました。


私達の住む、日本という国は
そういう伝統を伝えている国なのですね。


素晴らしい木々!


kodama.JPG

kodama2.JPG


ki.JPG


上は外宮の木々ですが、
下は内宮の子安神社。木華開耶姫命(このはなさくやひめ)をおまつりしている所。
柔らかくてたおやかな木々でしょう?

7.jpg


続きます~
長くかかった伊勢のご報告も、次回で終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月19日 13時48分20秒
コメント(4) | コメントを書く
[楽しいおでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: