どんどん広がる 幸せな日々

どんどん広がる 幸せな日々

PR

Profile

KEIKO☆

KEIKO☆

Favorite Blog

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ケアンズ…スローライ… Caycoさん
シンクロニシティを… 渡邊 愛子さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん

Comments

モズモズのママ@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) 今日は57回目のお誕生日ですね。今夜は…
MIDORIママ @ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) KEIKO☆さん、ご主人様のところへ旅立たれ…
エナです@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) ケイコさん^^ また来たよ♪ 時々 思い出…
ホルミシス鉱石温熱マット@ 胸水対策には、ホルミシス鉱石温熱マットがよいと思います。 胸水、大変ですね。 私も、1年前まで胸水…
ENA@ Re:ブログ終了のお知らせ(05/12) ケイコさん^^ なんて書けばいいのかな^…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年07月01日
XML
カテゴリ: 好きなもの
先週の土曜日、久しぶりにテレビでオーラの泉を見る事ができて、


モンゴル出身の横綱、白鵬関はいいお顔されてますね~。
にじみ出てくるお人柄や、お相撲に対する姿勢にも、私、とっても惹かれます。
はい、正直に言います。
大好きですハート

お話される言葉も、日本人と同じかそれ以上によどみなく、的確で簡潔で。
いつだったか、モンゴルの孤児を応援する活動をしている、
櫻庭露樹さんがおっしゃっていましたが

ほとんどくせのない発音を、短時間で身につけられる方が多いそうです。
それは、能力もさることながら、人一倍努力する、ということなのかも知れませんけれどね。


そして、番組の中では
白鵬関の、外国人力士としてのご苦労を紹介する中で
その先駆けだった、高見山関(先代東関親方)のインタビューもありました。
今年、定年を迎えられたそうですね。
45年もの間、相撲界に尽くされたそうです。

やはり、外国人力士第一号、ということで
辛いこともたくさんあったことでしょうね。
異国の地に、10代のまだ少年ぽさの抜けない年頃で飛び込むのですからね。


その高見山関を筆頭に、小錦、曙、武蔵丸、とハワイ勢が続きました。

その後も、続々と海外からの若者が、相撲の世界に飛び込む時代になり、
今までの国数は、もう16ヶ国を数えるそうです。

ウィキペディアによると、
アメリカ、アルゼンチン、エストニア、カザフスタン
グルジア、サモア、韓国、チェコ、中国、台湾、トンガ、ハンガリー、ブラジル



もちろん日本人力士だって、努力、稽古なしでは上に上がることはできないけれど
海外から飛び込んだ彼らは、一から相撲のしきたり、日本語も習得しなくてはなりませんから。
そこが、サッカーや野球などで、海外チームに移籍する場合と違うのでしょう。

年若い男の子が、どんな覚悟で日本にやってきて
厳しい修行に身を投じたのか、
番組を見ながら、そんなことに思いを馳せました。


美輪明宏さんがおっしゃっていましたが
今は、◯国、△国、など出身国がどうこうとこだわる時代ではない、
北海道出身、沖縄出身、と同じく、どこの地方出身か、というレベルで考える時代なのでは、と。


そのスポーツを愛し、打ち込む姿には国境はない、
そんな姿を私たちは愛し、応援するのですよね。


もう25年以上前の写真ですけれど
当時の高見山関が、あるイベントにゲストでいらしてて
(確か事務機器の新商品展示会か何か)
そこにでかけた父と私、一緒に写してもらったんですよ~。

私が身長164cm、
そばで拝見した高見山関は、それはもう山のように大きくて、
こんな大きな人が世の中にいるんだ!とびっくりしたのを覚えています。
高見山関はみんなに愛されて、立派に相撲界でのお役を果たされたのですね。


高見山関と





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月01日 12時51分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[好きなもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: