2003年7月17日 2日目

昨日の到着は、夜中の12時34分でした。

こぱむだ父のホテルアパートに着き、ちょいとお茶を飲んで

寝たのが午前3時・・・(日本は4時・・)

さすがに今朝は起きれませんでした。
部屋からの景色

こぱむだ母に起こされて、朝ご飯を食べに下の食堂へ。

バイキングで食べ放題。(といってもホテルのような豪華さはありませんが)

朝食を終えたら、少し外の散策です。

公園

マンションの前の公園を歩いたのですが、

少し丘(もしかして小山?)になっていて階段の多いこと・・・。

普段あまり歩かないこぱむだは、いきなり洗礼をうけました。

こぱむだ父&こぱむだ母はよく散歩に行くので歩くのは全然平気。

1番若いこぱむだがグロッキーじゃカッコ悪すぎ~!

今朝は少し曇り気味で、涼しかったので歩くには気持ち良かったですけど。

こぱむだ父は午後からの出勤にしたとのことで、昼ご飯を食べがてら

シンガポールの中心地である、オーチャードの方に行きました。

以前は無かったビルがたくさんで、これまたびっくり!

おまけにみんな車の運転がかなりテキトーなので、怖かった!

手始めに、「高島屋」に入ってみました。

なんと「吉牛」発見!
よしぎゅう

看板はさすがに英語でしたが・・

地下の食事処はいろんなお店があって、どれを食べようかかなり悩みました。

手始めに(胃慣らし?!)に、昔よく食べてた「フィッシュボール麺」を食べました。

これ、これ!この味だよ!

チキンスープに、魚のすり身団子とねぎのはいっているラーメンです。

シンプルさが好きで、よく食べていました。

一気に昔の感覚が甦ってきました。

お昼ご飯を終え、こぱむだ父が会社に行ってしまったので母と二人で

街中を徘徊・・・

今はかなりの勢いできれいに変わりつつあるシンガポール。

昔行ったデパートも、すっかり様変わりしていてドギマギしてしまいました。

買い物天国と言われるだけあって、あちこちにブランド物のお店が

立ち並んでいますが、こぱむだは興味がないので

地下の食料品売り場とかの、ローカルのお店の散策にいそしみました。

さとうきびを絞ったジュースを買って飲んだり・・。

強烈な臭いに引き寄せられるように行くと、そこには

ドリアンが山積みに!
果物の王様

今がちょうど時期なので、大量です。

居る間に、絶対食べるぞぉ~!

あちこちうろうろして、いいかげん歩き疲れてきたので

ひとまず部屋に戻って一休み。(寝不足で少々ぐったりです)

こぱむだ父が帰ってくるまで、部屋で待機することにしました。

と言っているうちに、間もなくこぱむだ父帰宅。(寝る暇無かった・・・)

夕飯は多国籍料理のホテルバイキングに行くことになりました。

チリクラブ食べてきました。おいしかった!!

パイナップルライスもありました。これまたおいしかった!!

メニューの種類が多すぎて、1度で全部の種類を食べるのはかなり大変!

シンガポールでは外食産業がすごいので、きっと現地の人は

何度も足を運んでいることでしょう。

とにかく食べる所が多いこと多いこと・・・

食事の後は、チャイナタウンに腹ごなしの散歩です。
チャイナタウンの夜店チャイナタウン

昔は 汚かったのが今は見違えるほど綺麗!

治安がとてもいいので、夜の涼しい時間になるとみんな街に繰り出すようです。
ランブータン
毛が生えていて、山になっているランブータン。

こうやってみると、かなり不気味ですがとっても美味しいです。

チャイナタウンを1週まわって家に帰ることに。

帰り途中にシンガポールリバー沿いを歩いていると、たくさんの

遊覧船がありました。30分のコースで、川を下って

マーライオンのところまで行けるというもの。

せっかくなので、川からの夜景を楽しむことになりました。
シンガポールリバーからの夜景海からのマーライオン(夜景)

実はマーライオンが引越しをしていて、昔あった場所から

移動していたんです。これにはびっくり!

さらに新しい道が出来て、「ドリアン」とかいうドーム型の

立派な建物が出来ていました。

ライトアップされていて、夜景は最高でした。

マーライオンを正面から見たのは初めてでした。

(鼻の穴があって、正面からはあまり見たくなかったかも・・)

クルーズも満喫し、ぐったりで部屋に戻ってきました。

今日はホントによく歩いた・・・

こぱむだ父が万歩計をつけているのですが、24673歩も歩いていた!

昼間会社に行っていた父がこの記録ということは、昼間街中をうろついていた

こぱむだ&こぱむだ母は30000歩いっている可能性大です。

考えただけで足がつりそう・・・

でも、普段超運動不足のこぱむだも頑張れば歩けるじゃん!

まだまだ旅は始まったばかりなので、電池切れしないように

ほどほどにしないと・・・。


3日目へ






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: