自己中ではだめですか?

2007/03/24
XML
テーマ: 徒然日記(24671)

 今日は仕事だ。

東京ビッグサイト で大手建材商社の展示会に出展しているため、今日と明日は休みを返上して出勤だ。

 千葉方面から有明の東京ビッグサイトに電車で行くには、必ず舞浜駅を通る。

 舞浜駅・・・・、そう 東京ディズニーリゾート のエントランスからペデストリアンデッキでつながっているあの駅。

 今朝は総武線から西船橋駅で武蔵野線に乗り換え新木場まで、さらにりんかい線に乗り換え国産展示場駅というコースを取った。

 西船橋駅のホームは子供やカップル、家族連れでごった返していた。

 電車の中は熱気むんむん、窓ガラスは水蒸気で曇ってしまった。

 うんざりしながら揺られていたら、舞浜駅に到着。どどどど・・・・・・。

 車両の中にぎっしり詰まっていた人間が、あっという間にいなくなって、ガラ~ンとしてしまった。

 パスポートは高いのに、あっぱれな集客力。ちなみに現在はチケットはパスポートしかないのね。「ビッグ10」なんて、何それ?って言われちゃう。

昔は、パスポートの他に、入場料とアトラクションの利用料が決められていて、入場料をまず払って、中で遊びたいアトラクションだけチケットをその都度買って入るということが出来た。

ビッグ10とは、パスポートより1,000円くらい安い入場券とアトラクションチケット10枚がセットになったもので、アトラクションチケットにはA、B、C、D、Eの5種類があって、それぞれ使えるアトラクションが決まっている。Eが一番高いアトラクションに入れるチケットで1枚しか入っていなかった。Eチケットが必要なアトラクションは、スペースマウンテン、イッツ・ア・スモール・ワールド、ホーンテット・マンションなど人気の高いものたちだった。

当時(15年ほど前)のパスポートは大人4,600円か4,800円だったと思う。

 子供たちをよく連れて行ったディズニーランドのことを考えながら、国際展示場駅につくと、やたらとアニメのポスターが目立った。ひょっとして・・・・・

 やっぱり、私の会社が出展している展示会会場の反対側のホールでは「東京国際アニメフェア2007」なるものをやっていた。

 どうせ秋葉系のおタクたちが集まってくるのだろうと思っていたが、Webで見てみると、バンダイ、スタジオジブリ、東宝、東映、テレビ東京など放送局、竜の子プロ、虫プロ、タカラトミーなどのメジャーや老舗が出展している。

 おもしろいところでは、カナダ大使館、日本の大学なども出展している。そしてあのライブドアも。

 結構大掛かりなイベントのようだ。

 でも、やっぱりオタクっぽいのが結構いたような・・・・・・・。

 明日もやっているので、ちょっと気にしてみるかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/24 11:27:10 PMコメント(0) | コメントを書く
[ちょっとした非日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: