自己中ではだめですか?

2007/09/15
XML
カテゴリ: 自己中旅行記
朝8時、予定通り、家族全員がスカイラインに乗って越後湯沢に向けて出発。

 ナビの指示に従い、何も疑わず従って走行していると、首都高・新木場から9号深川線に導かれました。あれ?

 自分の感覚では、レインボーブリッジから都心環状線、そして新宿または池袋あたりで降りて一般道を関越道の練馬ICだったから。

 でもナビは、箱崎経由で都心環状線へ、そして5号池袋線、美女木JCT経由で外環道、大泉ICで関越道にというルートを示してくれました。確かに有料道路優先に条件設定しましたが、遠回りと余分な通行料を使わせてくれました。

 それだけなら我慢しますが、まずは箱崎手前から江戸橋、神田橋までしっかり渋滞、さらに美女木JCT手前から関越道に入ってからも鶴ヶ島まで、ず~~~と渋滞。

 そりゃ、私の想定したコースでも渋滞は予想できるけど、やっぱり腹立たしい。

 渋滞を抜けたら後は、どんどん車の数が減っていき、気持ちよくドライブできたけど、予定では3時間半から4時間だったのが、湯沢に着くのに5時間もかかってしまいました。

 初日は湯沢までの道中に、奥只見湖とダムを見に行くことに決めたので、湯沢ICで降りずに、夏のスキー場を見ながらそのまま30Kmほど先の小出ICまで行き、そこで昼食を取りました。

 ここより奥只見湖まで奥只見シルバーライン経由で26Kmですが、この奥只見シルバーラインは18Kmもの部分がトンネルという、景色よりもひたすら効率を考えたほとんどまっすぐな道です。しかもこのトンネル、地下水が染み出していてポタポタ落ちてくるのです。当然路面は濡れていてせっかく出発前に洗車したのに、スカイラインは哀れな姿になってしまいました。

奥只見湖

奥只見湖2

奥只見湖3

奥只見湖4

奥只見湖7

 この季節に奥只見湖に来るような観光客は少ないだろうと思っていたら、ちゃんと団体さんも4~5組ほど来ていて、観光遊覧船を堪能していました。

奥只見湖5

奥只見湖6

 遊覧船には乗りませんでしたが、結構大きな湖なので、紅葉の季節だったら乗りたいですね。

 景色を楽しんだ後、おみやげ屋さんで、各人の会社、友人へのお土産を仕入れて、再び奥只見「トンネル」シルバーラインを通って湯沢の「足湯かんなっくり」に向かいました。

 続きはあした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/17 12:19:22 AM コメント(4) | コメントを書く
[自己中旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: