PR

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom* @ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2005年09月19日
XML

今年の春先に蒔いたサボテンの実生苗を紹介します。
いづれも、蒔いてから6ヶ月で、まだ6mmくらいしかありません。
順調なヤツ、なんか違うってヤツ、発芽しないヤツ、いろいろです。和名に間違えがあったらゴメンです。

エキノケレウス属

エキノケレウス属4種。右から
 ・reichenbachii v albispinus(アルビスピナ)
 ・chisoensis v fobeanus HK303(小型蝦)
 ・viridiflorus SB876(青花蝦)
 ・reichenbachii L1061(麗晃丸)




エスコバリア属

エスコバリア属4種。右から
 ・ vivipara v alversonii SB1800(アルバーソニィ)
 ・ vivipara v arizonica(アリゾニカ)
 ・ duncanii SB83(ダンカニィ)
 ・ robbinsorum(ロビンソルム)



コリファンタ属

コリファンタ属3種。右から
 ・ radians (玉獅子)
 ・ palmeri(千早丸)
 ・ retusa (鳳華丸)




テロカクタス属

テロカクタス属2種。右から
 ・ bicolor v schwarzii (春雨玉)
 ・ macdowellii(太白丸)




フライレア属

フライレア属3種。右から
 ・pygmaea v dadakii SCHL 50(竜の子)
 ・pygmaea Pan de Azucar (豹の子系?)
 ・pumila Valle del Lunarejo(虎の子系?)
  ※magnifica と pumila SCH 53は発芽せず!




烏羽玉

ロホホラ属、烏羽玉(自家採種)


※蒔き過ぎです。「しばらく実生は自粛しよう」と、いつも反省しているのですが、来年の春になると、やっぱり、サボテンの種子をニコニコしながら蒔いていることでしょう。きっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月19日 16時41分51秒
コメント(8) | コメントを書く
[サボテン 【 実生 】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: