PR
Category
Comments
今年の春先に蒔いたサボテンの実生苗を紹介します。
いづれも、蒔いてから6ヶ月で、まだ6mmくらいしかありません。
順調なヤツ、なんか違うってヤツ、発芽しないヤツ、いろいろです。和名に間違えがあったらゴメンです。
エキノケレウス属4種。右から
・reichenbachii v albispinus(アルビスピナ)
・chisoensis v fobeanus HK303(小型蝦)
・viridiflorus SB876(青花蝦)
・reichenbachii L1061(麗晃丸)

エスコバリア属4種。右から
・
vivipara v alversonii SB1800(アルバーソニィ)
・
vivipara v arizonica(アリゾニカ)
・
duncanii SB83(ダンカニィ)
・
robbinsorum(ロビンソルム)

コリファンタ属3種。右から
・
radians (玉獅子)
・
palmeri(千早丸)
・
retusa (鳳華丸)

テロカクタス属2種。右から
・
bicolor v schwarzii (春雨玉)
・
macdowellii(太白丸)

フライレア属3種。右から
・pygmaea v dadakii SCHL 50(竜の子)
・pygmaea Pan de Azucar (豹の子系?)
・pumila Valle del Lunarejo(虎の子系?)
※magnifica と pumila SCH 53は発芽せず!

ロホホラ属、烏羽玉(自家採種)
※蒔き過ぎです。「しばらく実生は自粛しよう」と、いつも反省しているのですが、来年の春になると、やっぱり、サボテンの種子をニコニコしながら蒔いていることでしょう。きっと。
白斜子(実生6ヶ月) 2007年09月11日 コメント(12)
2006年蒔きサボテン 成長記録 2007年08月18日 コメント(26)