PR
Category
Comments

今朝みたら、肌の色が一気に変わっています。
触ってみたらプニョプニョしていて、これはかなりヤバそう (>_<)。
ね、願わくば、ひとつでも生き残ってくれぇ~!
そもそも、ことの経緯を思い返すと、
→ ノラ猫がベランダで暴れた
→ 鉢を倒して土が散乱した
→ ブルゲリの鉢を‘一時的に’湿度の高い場所に置いて
→ ベランダに掃除機をかけた
→ ‘一時的に’のつもりがそのまま、すっかり忘れてしまった
→ 1週間が過ぎ、気が付いたら色が変わっていた。
あぁ、うかつでした (~~。)
以前、 「ブルゲリは丈夫です宣言」
を宣誓したことがありますが、
前言撤回! 「ブルゲリは難物です!」
ブルゲリが難物である最大の理由は、
「栽培家を油断させる植物」
だからです。
何年かして、ブルゲリの実生に挑戦した人が
「womさ~ん、ブルゲリって案外、丈夫ですねぇ~♪」
なんて語る時がきっと来ることでしょう。
そのときオイラが、
「そ、そうなのですが、油断は禁物ですゾ!」なんて言っても、
きっと、失敗は繰り返され、同じ道を歩くことでしょう。
ブルゲリのタネを蒔いた多くの諸先輩たちが、
ちょっとした不注意で失敗した道を
結局はオイラもたどり着いてしまいました。
・・・・・あぁ、ブル実生、ふりだしへ戻る。 ヘ(´o`)ヘ
萌えプロ'07【経過報告】 3ヶ月目 2007年12月09日 コメント(19)
2006年のメセン実生【育成報告】 2007年10月25日 コメント(14)
萌えプロ'07【経過報告】23日目 2007年10月04日 コメント(16)