全492件 (492件中 1-50件目)

天気が心配だったのですが何とか見れました またKamiogiさんから偶然電話があり今青島だから一緒にプールへとの事、早速事情を話し一緒に見に行くことになりました。どうも初めて見たらしくとても感動されている様子。Kamiogiさんもとても運がいいですね。今日は疲れたから明日私とお会おうと言うように考えたら見ることができなかったでしょうから....(笑)たしか20年くらい前にも見た記憶がありますが、昼間だったので 直視できずピンホールカメラを作ってみてました。 しかし今回は日没時なので良い子にはお勧めできませんが、直視でも 殆ど問題なし。かなり長い間楽しめました。 前回の流星雨と言い中国人も文化レベルが上がってきたのか観測者や カップルも多々見受けられるようになりました。 残念ながら最後は雲で隠れてしまいましたが7月の皆既日食と言い 金環食と言い今年は当たり年(中国では2月14日が元旦)ですね。
2010.01.16
コメント(5)
新年明けましておめでとうございます ここ数年日本で新年を迎えられてうれしいkorokoroichiです しかしもうすぐ50に届こうかと言う年齢になってもいまだに 安定しないのもどうかと思いますが、諦めようかと思うと助け 船が現れ、またこのMIXIの友人からの励ましなどでなんとか ここまで来ることができました。この場を借りてお礼申し上げます。 と堅苦しい挨拶はこれくらいにして恒例の去年立てた目標の 達成状況と今年の目標を発表します。 去年立てた目標 1 年商250万ドル →餃子事件以来落ちていた食品が戻ったのですが、健康機器が 減りました。やはり耐久消費財は最初が命ですね。達成率70% ってとこです。 2 体重62kgキープ (筋肉量が増えてきました) →太りました...63~64kgを行ったり来たりです。 3 身辺整理(今年こそ!) →なんでこんなこと書いたんだろ(笑)いつも身辺はきれいに 整理されています。 4 日本に年4回以上帰る →2回しか帰れませんでした... 5 グループ体制の確立 →税理士からもう少し身を入れろと叱られました。 6 遊泳累計400km →257kmしか泳げませんでした。でもランニングで457km 走りました。 7 ベンチプレス80kg →100%Pushに換えたので48kgスタートで59kgまで いきました。伸び悩んでます。 8 禁煙 →アルコールに浸ったときに2本くらい吸ったような記憶が ありますが、ほぼ禁煙成功です。 今年の目標 1 年商250万ドル(去年の目標と同じ) 2 体重62kgキープ(去年の目標と同じ) 3 身辺整理(今年こそ!)←? 4 日本に年4回以上帰る(去年の目標と同じ) 5 遊泳累計400km (去年の目標と同じ) 6 ベンチプレス70kg (減らしました) 7 日本以外で展開 8 青島で無国籍料理店を開店 去年大見栄を切って失敗しましたので今年はこのくらいにしときます。 40代も残りわずか、最終コーナーに力を取っとくことにします。 ということで今年もどうかよろしくお願いいたします。 皆様のご多幸をお祈りしております!
2010.01.01
コメント(6)

ずいぶん遅くなりましたが引っ越しました。場所は隣の棟ですが今まで海を見るのに邪魔だった棟に行きましたので、ナイスビューになりました。しかし去年までは6万元以上の部屋が4.8万元...。忍び寄るバブル崩壊の足音のように思えます。
2009.10.23
コメント(6)

最近バテ気味だったのだがなんとか休みがとれて約3年ぶりに 海岸に遊びに行きました。PAZIは初泳ぎなのでかなり緊張 してましたが、さすがはプードル泳ぐ泳ぐ!さてもう一つの都市伝説ですが、ここ青島もペットを飼う習慣が 定着してきたらしく、犬や猫、小鳥などが主流だったのに、最近は いろんな種類のペットが売られるようになりました。しかし こうなると日本でも問題になっていますが、飼いきれなくて捨てて しまうというケースが多々発生しているようです。 実は私が住んでる小区でもフェレットといたちがせめぎ合って いますし、冬を越せないオウム類を散見することもしばしば。 そんな中で初めて見ました針モグラ! ある小区の階段で見つけたのですが、人間を恐れないので子供 などは却って手を出して怪我しそうです。 しかしどうして私は昔からそういう普通に無いものをよく 見るのでしょう?ここらへんは結構都会なんですけど、野ウサギ、 ふくろう、ワニガメ(これは日本でもよく見るでしょう)、 ヤツガシラ、そして今回のいたち、フェレット、針もぐら! 私は歩くノアの方舟か?
2009.08.24
コメント(7)
昨日は上海で皆既日食、まおしんさんが勇んで戻りましたが あいにくの雨だそうでちょっと可哀そう... こちらは朝から五四広場に日食を見る人が集まり盛況でした。 私はNUIEさんから教わった、井村屋のカステラについてる 日食観測キットを買えなかったので、急きょゴミ箱に穴を開けて 作った速成ピンホールカメラで観察しました。 70%食なのでまぁこんなもんかって感じですが、中国人が ネガフィルムやサングラスで太陽をみているのにはさすがに 笑えませんでした(夜寝る前にさぞ苦しむだろう)。 来年は青島で金環食が見れるとか、これもまた楽しみです。
2009.07.23
コメント(4)

パズーも一人じゃ可哀そうだと思い女の子を買ってしまいました。 やはりパズーとくればシータなので、安直とは思いましたが名前も 買う前からすでに決まっていました。 どうにも体が弱く毎日下痢。注射を打ち続けて最近ようやくまともに なってきました。 上手く行けば来年には子供が見れるかもしれません。犬は何度も 買いましたが、繁殖は初めて。よきアドバイスがあれば教えて ください!
2009.07.16
コメント(0)

パズーも一人じゃ可哀そうだと思い女の子を買ってしまいました。 やはりパズーとくればシータなので、安直とは思いましたが名前も 買う前からすでに決まっていました。 どうにも体が弱く毎日下痢。注射を打ち続けて最近ようやくまともに なってきました。 上手く行けば来年には子供が見れるかもしれません。犬は何度も 買いましたが、繁殖は初めて。よきアドバイスがあれば教えて ください!
2009.07.16
コメント(0)

パズーも一人じゃ可哀そうだと思い女の子を買ってしまいました。 やはりパズーとくればシータなので、安直とは思いましたが名前も 買う前からすでに決まっていました。 どうにも体が弱く毎日下痢。注射を打ち続けて最近ようやくまともに なってきました。 上手く行けば来年には子供が見れるかもしれません。犬は何度も 買いましたが、繁殖は初めて。よきアドバイスがあれば教えて ください!
2009.07.16
コメント(0)

パズーも一人じゃ可哀そうだと思い女の子を買ってしまいました。 やはりパズーとくればシータなので、安直とは思いましたが名前も 買う前からすでに決まっていました。 どうにも体が弱く毎日下痢。注射を打ち続けて最近ようやくまともに なってきました。 上手く行けば来年には子供が見れるかもしれません。犬は何度も 買いましたが、繁殖は初めて。よきアドバイスがあれば教えて ください!
2009.07.16
コメント(0)

パズーも一人じゃ可哀そうだと思い女の子を買ってしまいました。 やはりパズーとくればシータなので、安直とは思いましたが名前も 買う前からすでに決まっていました。 どうにも体が弱く毎日下痢。注射を打ち続けて最近ようやくまともに なってきました。 上手く行けば来年には子供が見れるかもしれません。犬は何度も 買いましたが、繁殖は初めて。よきアドバイスがあれば教えて ください!
2009.07.16
コメント(2)

車が来たのが4月17日で、7月1日にメーターを見たら5987km 走っていた。二週間日本に帰っていたので実質60日。平均すると 一日100km走る計算だからかなりなもの。どうりで腰痛が出て くるわけだ。 しかし5月7日に戻ってからは公私(?)共に忙しい毎日だった 5月 9日 即墨 10日 乳山 11日 即墨 14日~17日 広州 21日 諸城 25日 諸城 26日 安丘 6月 2日 諸城 6日 即墨 10日 ジャオ州 17日 諸城 18日 安丘 20日 石島 26日 栄成 27日 石島 7月 1日 諸城 2日 安丘 その他合間合間に城陽が入っており、往復300kmほどを17回 こなしているんだからむべなるかな... まぁ去年が最悪だったので今年はその分働けと天の声かもしれない。 事故を起こさぬように気をつけねば。 写真は上から 諸城の近くの川で水鳥の楽園。写真では捉えきれない美しさ。 石島に新しく出来た赤山賓館。 そのホテルから見た石島市
2009.07.07
コメント(6)
本日より帰国します。戻りは5月7日です。 GWの帰国は多分初めて。久しぶりに日本のGWを楽しめそうです。
2009.04.23
コメント(5)
本日より帰国します。戻りは5月7日です。 GWの帰国は多分初めて。久しぶりに日本のGWを楽しめそうです。
2009.04.23
コメント(1)

青島にきて苦節9年恥ずかしながらやっと車を買うことができました。 車の名前は NISSAN LIVINA で排気量は1600ccです。 用途は送迎、移動、運搬と何でもこなさなければならないので、あまり カッコは良くないのですがこれに決めました。 実はこのLIVINA、去年買うはずの車でしたが忌まわしき 餃子事件のおかげで1年遅れになってしまったのです。 しかしこの車体を見ると去年通訳一号をなだめるのに苦労したことが 思い出されます...(笑) ちなみになぜ車を買ったかと言うと、先ず一番の理由は移動手段です。 私の仕事は地方の工場へ行くことが多く、行く方法として 1 迎えに来てもらう →来てくれるか発注量に左右され、いつも負い目を感じる。 2 タクシーで行く →日本よりは安いが、それでも高い。 3 バスで行く →事故の巻き添えや盗難、盗賊が多くて危険。 4 汽車、レンタカー →最近多いがちょっとめんどう。 などがありますが、どの方法でもタイムリーに動けないことと、 どこかに躊躇と言う感情が入ってしまうという問題があるのです。 例えばコストパフォーマンスに会うのかとか、体調がすぐれないな~ とか etc まぁ車を買いましたので、そのようなネガティブな問題は払拭 されました。 あとは今年の目標である事業拡大に必要だからです。まぁ事業拡大 なんて書くと大げさに聞こえますが、うちの社員たちがどうしても 店を出したいと言っているので無国籍料理の店を今年中に出す 予定なのです。そうすると工場や市場への買出しでどうしても車が 必要になるのです。 なにやら去年の鬱憤を晴らすが如くの行動が続いていますが、空白の 一年を取り戻すべく、しかし足元をすくわれないように頑張りたいと 思います!
2009.04.18
コメント(8)

意外と季節の変わり目がはっきりしている青島ですが、今年はだらだらと寒い日が続き、おかげで風邪もひきましたが、やっとここ数日10℃以上の日が続き、こぶしも咲き始めました。今年の桜は葉っぱと花が同時に開く異常事態ですが、これから一週間が見頃でしょう。しかしもう3か月も過ぎてしまったんですね~早い早い。去年の今頃はあの忌まわしい餃子事件で毎日生きた心地がしなかったのですが、今年のなんと心穏やかな事か...今期(9月決算)までの売り上げ予想とキャッシュフローがほぼ確定したので、去年できなかったことを少しづつやろうと思っている今日この頃です。写真は夕焼けとやっと開いた海辺の喫茶店、それに家の近くのこぶしです。
2009.04.11
コメント(9)

以前は出張と言えば車が迎えに来るかタクシーで行くかバスでしたが、 新幹線が開通してからは行きは殆ど車を使わなくなりました。 帰りは時間が読めないので送ってもらいますが、迎えに来てもらう のもかなりの負担が運転手にかかりますし、大体狭い車内で2時間 以上動けないのと、1時間で比較的自由に動き回れるのとでは 快適さが違います。もっとも昔は列車と言えばトロトロ走るトイレの汚いやつしか なかったので、商用で来ている外国人は殆ど車で移動していました。 まぁこうなったのもつい最近の話ではあります。 ちなみにイボウというところまで約1時間で57元(約850円) 中にはビュッフェもあり対面式のシートと通常のシートがあります。 今回は対面式のシートだったのですが、何やら旅行気分になるから 不思議です。 (ちなみに写真は通訳2号)段々生活やビジネスがし易くなる中国。逆にいえば私がここにいる という価値が下がることを意味しますから複雑です。
2009.03.30
コメント(7)

暖かくなったら行こうと思っていた青島の新名所。ズーボーの 周村のように昔の中国の街並みを再現したテーマパークです。 中山路にある見落としそうなほど小さな入口から向こうを覗くと、 周村で感じたタイムトリップが甦ります。出来たばかりだからで しょうか、入場料はとっていないようでなかなか良心的。 細い道を歩くと飲食店中心の店が立ち並び、いよいよ雰囲気は 昔の中国。 しかし良く見ると装飾や何もしていない空のマスが結構ある。 ナ~ンダ未にだテナントが決まってないのかっ....て おいおいテナントかよ~ なんかいきなり現実に引き戻された感がありますが、野外京劇 などそこそこの気分には浸れますし、旅館もあるようなので 話のタネに一泊するのもいいかもしれません。 ただし規模があまりにも小さい。まぁ周村もどんどん拡張して 今の大きさになったようですからこれから拡がっていくのかも しれませんが... 今はわざわざタクシーに乗っていくほどのことは無いと思いますが、 多分5.1に合わせて充実させるのではないでしょうか?興味の ある方はそのころ行ってみてください。 ps ちなみに入ってすぐ左にある南京包子は安くて おいしかったですよ!
2009.03.23
コメント(7)
青島人に青島独特の祭りは何かと聞くと大抵糖球会と言います。 中国ではどこでも見られる糖球、特に北に行くと気温が低いので まわりの水あめ部分が溶けないせいか非常に人気がある中国の 伝統菓子。なぜか青島では道教の廟を中心にして盛大にお祭りを します。 実は私が行くのは8年目にして初めて。そもそも糖球自体が あまり好きではないし、衛生的とも思えないので敬遠してた からかもしれません。しかし行ってみるとなかなかどうして わたし好みの賑わい。まぁ糖球というよりは新疆の串焼き、 北京の爆臓、それに虫の串焼きの方が多かったような気が しますが..... これからは青島ライフの楽しみの一つになりそうです。
2009.02.15
コメント(8)
あまりにも遅すぎるとのそしりを受けそうですが、どうも家では日記を書く気にもならず、更に青島に戻ってからも社員の結婚式で安丘やら工場へ出張やらで忙しかったので挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした。ということで皆様今年もどうかよろしくお願いいたしますまぁ毎年やっているのですが、去年はどんなことを掲げたかと言うと1 年商50万ドル →これ500万ドルの間違いですわ(笑)しかし実際には半分も 行きませんでした...2 体重60kgキープ →クリア!3 身辺整理(なんのこっちゃ) →どろ沼4 中国以外で生産拠点を開拓 →それどころの騒ぎじゃない!5 日本に年4回以上帰る →滑り込みで3回...6 グループ体制の確立 →それどころじゃない!7 遊泳累計500km →≒302km。筋トレが加わったのでそちらに時間が費やされました。なにしろ餃子事件で始まりオリンピックやら莱陽の農薬に加えてメラミン事件と私が食のビジネスに携わるようになってからの最悪の年だったと言えます。おかげで営業目標は惨憺たるものでしたが、その分体を作るのには良い時間ができたので、ある程度満足しています。今年は去年作った体でバリバリ仕事します!ということで今年の目標は1 年商250万ドル 2 体重62kgキープ (筋肉量が増えてきました)3 身辺整理(今年こそ!) 4 日本に年4回以上帰る 5 グループ体制の確立 6 遊泳累計400km7 ベンチプレス80kg 8 禁煙 生産拠点を他の地域にも作ると言う目標は現実性に乏しくなりましたのでカットです。その分初心に帰って中国に注力します。お客さんから、また帰国して肌で感じた感触では去年の暮れあたりからだいぶ回復してきたような気がしますが、なにしろ100年に一度の金融危機ということで予断は許せません。食品は不況に強いと言われている産業ですが、今年は空白の一年とならないように祈るばかりです。金融危機の影響が本当に出てくる今年は皆さんにとっても大変な一年になるかもしれませんが、お互いに頑張りましょう!
2009.01.14
コメント(10)
広州からおととい帰ってきたばかりですが、明日帰国します。半年ぶりの帰国は会社の決算のためという意味合いが強いのですが、実はなんと銀婚式のためでもあります。もう25年も養ってもらってたんですね~(笑)こんな根なし草をよく支えてくれた妻にはいくら感謝しても足りません。本来なら小旅行にでも行ければ良いのですが....まぁ言い訳ではないですが、去年からの業績の推移によれば、今年は蓄財の年のはずだったのに、蓋を開けてみれば餃子事件に始まり100年に一度の金融危機で終わると言うミゾユウの不況に終わる年でした。ある程度回復はしてきていますが、元に戻るにはまだまだ先の話になりそうです。てなことで殆ど金をかけない家族サービスに費やすつもりですが、日本にいる皆様とはなんとか時間を作ってお会いしたいと思っておりますのでよろしくお願いします!
2008.12.21
コメント(7)

中国の鉄道網もだいぶ充実してきたようで、今までの倍以上のスピードで走る新幹線は快適そのもの。10月にリニアモーターカーに乗りましたが、15分程度だったのであまり実感がなかったのですが、今回は青島からイボウまで1時間ちょっと。内部はちょっと窮屈に思えましたが、車で2時間以上座らせることを考えれば、安全面においてもこちらの方が優れています。これからの移動手段にはぜひ検討する価値があると思います。190km/hくらい出るのですが、特に不安になるような揺れもなく、リニアの浮遊感に比べたらアナログ世代の私にはぴったりです。しかし列車内は良しとしても駅はまだ完成していないこともあるのでしょうがお粗末と言う他ありません。特に説明地図との違いがありすぎて喫煙室を探しまわったり(結局ない)、なぜか話も出ていない地下鉄入り口とか言うシャッターがあったりと笑わせてくれます。また空港並みのセキュリティチェックはうざったい。パスポートは必携ですよ(今回も通訳一号が奮闘!)。今回は2等車57元でしたが、次回は1等車に挑戦します。
2008.12.04
コメント(4)

中国の鉄道網もだいぶ充実してきたようで、今までの倍以上のスピードで走る新幹線は快適そのもの。10月にリニアモーターカーに乗りましたが、15分程度だったのであまり実感がなかったのですが、今回は青島からイボウまで1時間ちょっと。内部はちょっと窮屈に思えましたが、車で2時間以上座らせることを考えれば、安全面においてもこちらの方が優れています。これからの移動手段にはぜひ検討する価値があると思います。190km/hくらい出るのですが、特に不安になるような揺れもなく、リニアの浮遊感に比べたらアナログ世代の私にはぴったりです。しかし列車内は良しとしても駅はまだ完成していないこともあるのでしょうがお粗末と言う他ありません。特に説明地図との違いがありすぎて喫煙室を探しまわったり(結局ない)、なぜか話も出ていない地下鉄入り口とか言うシャッターがあったりと笑わせてくれます。また空港並みのセキュリティチェックはうざったい。パスポートは必携ですよ(今回も通訳一号が奮闘!)。今回は2等車57元でしたが、次回は1等車に挑戦します。
2008.12.04
コメント(2)

餃子事件以来暇こいてましたが、先週から昨日まで久しぶりの 強行軍でした。 23日 早朝から安丘へ夜青島に戻る 24日 早朝の便で広州へ 25日 広州 26日 早朝の便で青島へ。青島で別のお客さんと合流 27日 お客さんを送りだしてから山になってる書類を片付ける 28日 早朝の便で上海へ。就寝2時。 29日 早朝青島へ。飛行場から安丘へ。夜青島で別のお客さんと合流。 30日 お客さんを送りだしてまた残務整理。夜は別のお客さんと合流。 経費削減のため全てが早朝の便だと言うのがつらい。 ただ今回は6年ぶりの上海。ワイタンは見れませんでしたが、 アテンダーに連れて行ってもらった所は目から鱗ばかりで まるで原宿にいるよう!上海蟹料理もとてもおいしくとても 楽しい出張でした。 また来週には日本への転勤(帰国ですね)が決まった旧友とも会えてとても嬉しかったです。紅を熱唱する姿は忘れないでしょう。 アテンダーの皆さんありがとうございました!!
2008.10.31
コメント(9)

契約が切れると同時に大家が部屋を売るから契約を延長しないと 言われたので引っ越しすることにしました。 186平米が135平米になってしまうのでかなり狭くなりましたが、 従業員が泊まる部屋は殆ど活用されていないので(まおしんさんと こばんさんには申し訳ありませんが)、一部屋なくなった分でちゃらの はず.... しかしいざ引っ越してみると帯に短したすきに長しと言ったところも ありでなかなか落ち着きません。しかし私にとって一番重要な観海が できるのが二重丸。それに昔と違い(実は以前住んでいた一画です)、 周りには餐庁や喫茶店、ピザ屋もあり、何よりプールにも近い! こちらにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
2008.10.21
コメント(6)

久しぶりに石老人まで行ってきました。普通は海岸へ行くのでしょうが、今回は山に作られた公園へ。まぁ100mくらいしか登りませんでしたが、中腹にある隠れ家のような喫茶店で一休み。作りは中国の廟なのですが、出てくるものは正統派のコーヒー。眺めも最高で時間を忘れてくつろぐことができました。まだまだ隠れた名所がありそうです。
2008.09.09
コメント(6)

家族会議の結果、名前はユパになりました。 候補としてはその他にモロ、バズー、おしぼり、コロなどが ありましたが、最終的にはこの名で落ち着きました。 モヒカンにしなきゃ(笑)Kamiogiさんのリクエストで写真をアップします!
2008.08.21
コメント(4)

ひょんなことから子犬が我が家にやってきました。 プードルのオスでその名も佐助! 前から犬は欲しかったのだけど出張のことやら考えて二の足を踏んで おりましたが、オスと言うことでただだし(実際には少し払いましたが)もう我慢の限界が来ていたので飼うことにしちゃいました。 生後40日で962gです(予防注射二回済)。 しかし考えてみれば部屋犬を子犬から買うのは初めて。トイレの躾から 何から何まで試行錯誤です。 さてさてどうなることやら....
2008.08.17
コメント(7)

始まるまでは 「こんなオリンピックなんていらない!」 てなことばかりUPしましたが、いやはやいざ始まってみると やはり見ちゃいますね~ m(_ _)m うちの裏はすぐ海なんですが、毎日午後二時くらいから 見に行くのですっかり日に焼けてしまいました。 レース終了後飾りの帆を上げて縦帆で帰港するところは なかなか感動的でした。
2008.08.11
コメント(8)

思ったよりも静かに終わった一昨日の開会式。というかジャスコもプールも人影は少なく、歩いているのは外人が多い。さすがに人民はテレビで開会式を見ていたのだろう。かみさんから電話が入り、今外を歩いていると不審人物に間違えられるから家に帰れと命令があったので帰ってからテレビをつける。やはりチャンイーモウはすごい!アトランタやロス、シドニーとは比較にならないほどのスケール感はやはり4000年の歴史がなせる技、これだけみると世界でいちばん素晴らしい国に見えてしまうから不思議。それにしても次の開催国は大変だな~明けて競技第一日目、ヤワラちゃんの合間に天気がいいので散歩。多分海辺からヨットを見る人が多いだろうなぁと思って行ったら拍子ぬけ。海水浴局もほとんどおらず、外人で双眼鏡をのぞきこむ人がパラパラといるくらいのとても静かなビーチライン。しかしみんなオリンピックなんだなぁ~あたしゃ少し日に焼いてから家に戻り昼間っからビール!う~ん幸せ......夜はプールに行く。予想通り少ないがやはりここも今日は外国人だけは泳いでいた。おいおいみんなテレビにかじりついてるんかい!しかし終わって家に帰ろうとすると道が人で大渋滞。すわっ爆弾か!なんて期待しちゃいけません。今日は花火が上がる日だったんですね。私が青島で見た人手としては一番多かったような気がします。暑いと言うのにご苦労なことです。私は即座に帰宅>ビールを見ながら鑑賞を選びました。だって暑いんだもん。しかし期待した花火はあっという間に終わりこれまた拍子ぬけ。どうもオリンピックの雰囲気にまだ溶け込んでない自分がいます。写真は遠くに見えるレースと、なぜか艦隊のように通り過ぎる一団です。
2008.08.10
コメント(6)
聖火リレーのときは1 当日は窓を開けるな2 窓の前に立つな3 おまえらはテレビで見ておれ4 親戚や友人は連れてくるな5 不審なことがあればすぐ通報しろという張り紙先日は9月20日まで公共機関などほとんどの場所で禁煙。見つかれば2,000元の罰金そしてまたもエレベーターの前に張り紙 訳してみると 北京オリンピックの足音が確かに聞こえる今日この頃 私たちは必ず成功させましょう! あなたはこの歴史的な瞬間を家で目撃することができるのです! 以下腹が立つので受け入れ側に聞こえるサマを再現 しかし同時におまえらが住んでいるところは特殊な場所だから 私たち公安機関の以下の規定に従え 9月20日までオリンピック会場に向いている窓やドアは開けるな! .............シーン 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国 同一个夢 同一个国サマランチー !! おっと今はロゲか(笑) ps IOCなんてこんなもんです。ゲロじゃなかったロゲには功績を讃えて 中国の国籍を授与し、ベルギーの国籍をはく奪します。http://japanese.china.org.cn/txt/2008-08/03/content_16123469.htm
2008.08.05
コメント(10)

楽天の管理方法があまりにもユーザーを馬鹿にしているので書かなくなってかなり時間が経ちました。今回Kamiogiさんからの説得で復活(?)です。まぁあまり見て気分のいい内容ではないですが(笑)どうも最近朝帰りが多い今日この頃...ジョギングのおばちゃんと 会釈を交わし、気持ちよくゲートをくぐろうとすると保安の人間が 私を呼びとめた。眠たかったので一にらみして通り過ぎたが気分が 悪い。どうもオリンピックの関係でどこに行くにも登記が必要に なったようだ。まったくこんなことでしか国民を束ねていくことが できないのかこのアホどもはと思いながら家に戻りひと仕事を終えて ちょっとジャスコにお買いもの。サンプル用の食品をしこたま抱えて 熱い中ゲートをくぐろうとしたらまた呼び止める。ここで珍しく(?) ブチ切れました。以下日本語訳korokoroichi 保安 君!どこに行くんだね わし 家に帰るんだよ。みりゃわかんだろうが。 保安 中に入るにはどこに行くかを書いていきなさい。 わし おまえたちが我々からパスポートを借りてカードを作ると言って 何週間経つんだ!それがあればすむことだろうが! 保安 しかしまだできていない わし それはお前たちがノロマだからだろうが!自分のことを棚に上げて 住民の生活を不便にしておいてその態度は何だ! 保安 .......... わし 一にらみで通過 まぁ実は先日通訳にいつまでたってもカードがこないから調べろと 言っておいたんだよね。朝や昼ならいいけど夜こんな目にあって ほんとに帰れなくなったら大変だし(想定内)、アレしろ、 コレしろ、こうなる、ああなると一方通行の物業(管理会社)にはいつも腹を立てていたので爆発してしまったわけです。 写真は物業の指示ではないけど扉にべったり糊をつけて貼って あった通知書(怒)。 簡単に訳すと 聖火ランナーが通る時には文明を示すために以下のことに注意しろ 1 ランナーが通る時にはランナーが見える窓などを閉めろ。 2 おまえたちはランナーのことはテレビで見ておれ。 3 ランナーが走る日は親戚や友達を連れてくるな。お前たちは 家の中にいろ。 4 不審人物がいたらすぐ警察に連絡しろ ふ~ この国での開催に誰が賛成したんだ? こんな国でオリンピックすんなよ! * 藻を退治するために近隣の港にまでオイルフェンスが... 逆に青島に来るのを防ぐための封じ込めだそうです。 可哀そうに...。天津では北京を晴れにするために 雨雲を呼ぶミサイル(ヨウ化銀?)を待機。北京では 空を青く見せる物質を放出中だとか(これはさすがに信じ られんが)。
2008.07.17
コメント(11)
先日日記をアップしようとしたら禁止ワードが含まれているとのエラーメッセージ。別にエログではないと思っているのだが、スパム防止や青少年に悪い影響を与える不適切な表現を削除すると言う主旨には賛同するので一応納得。ただ禁止ワードの内容には一切回答できないとのこと。これでは何がダメなのか全くわからないので修正もできない。そこで質問を投げかけたら帰ってきた返事はHPでも出ている部分のただのコピペ。これには憤慨した。たしかに答えを教えということはスパムの輩に逃げ道を与えることになるので理解できなくはないのだけど、あまりにも事務的かつ片手落ちな対応にもうここでブログを公開することはやめる事に決心しました。もともとつながりが悪かったりサーバーが遅かったりと不満たらたらだったし、MIXIではアップできるのでそちらに書きます。もともと頻繁に更新するものではなかったのでご迷惑をかけることもないと思いますが、ご覧になっていただいた方には申し訳なく思っています。 今までいろいろとコメントを書いてくださった方には励まされたり助言をして いただいたり、知識を与えてくださいましたことを感謝いたします。 私の方からは今後ものぞきに行きますのでどうかよろしくお願いいたします。ps このページは当分そのまま放置しますが、メール等の連絡を受けるためのものです。 更新は新しいブログ先を見つけるかもしれませんが、MIXI一本になりそうです。 また約3年にわたり書いてきた内容を削除するのも忍びないのでこれからコピーに 時間を費やされそうな気がします。
2007.11.13
コメント(11)

帰国の翌日から広州へ出張したのですが、小学校以来の結膜炎を患い苦労しました。そして青島に戻ってみると書類の山...いつになったら楽をさせてくれるんでしょうか(涙)さて昨日はひょんなことから名付け親になってしまった洋服屋さんに行ってきました。友達の友達(?)が開店した小さな店は台東の外れにあります。開業にこぎつけた彼女は、前の職場では日本語がもいつまで経ってもできないどちらかというと天然っぽい娘だと思っていたのですが、どうしてどうして天職なのかバリバリと買い付けから売りまでそつなくこなしているようです。店の雰囲気などはまだまだ改善の余地がありますが、東北から姉妹で出てきて3年くらいで店を持つのですから大したものです。やはり夢をあきらめずに頑張れば、ここ中国で不可能はないのです。なんとも勇気づけられた一日でありました。しかしひらがなはやめてもらいたい....早速友人ににデザインを依頼したました。
2007.11.05
コメント(6)
通訳一号が盲腸炎になったため、明日から5日間急遽帰国することになりました。30日に広州へ行かなければならないので29日には青島に戻ります。ふ~
2007.10.24
コメント(5)
通訳一号が盲腸炎になったため、明日から5日間急遽帰国することになりました。30日に広州へ行かなければならないので29日には青島に戻ります。
2007.10.24
コメント(5)

偉そうなタイトルに、そしていかがわしい想像をした人にはごめんなさい(笑)なんてことはない、みなさんあまり中国の普通のOLの住居までは覗いたことがないと(普通じゃないのは見ている人も多かろうと思いますが...(謎) )思ったものでちょっとご紹介です。さて写真はカルフールの後ろにある新貴都という小区。一年間1万8千元で約60平米。家具はついていなかったけど自分たちで(通訳1号2号)キャッキャ言いながら揃えました。まぁこれが中国OLの全てとは思わないけど、結構可愛くきれいにおさまってるでしょう?これなら客や彼氏が来ても大丈夫。ちなみになぜ行ったかと言うと昨日は中陽節という家族が仲良く過ごしましょうと言う日だったので、食事にお呼ばれされたと言うわけです。もっともお金は払わされましたが....どうか誤解のないように。
2007.10.19
コメント(7)

相も変わらずこの役立たずの「楽天」様だけはつながりが悪く、UPできたらしてみようというスタンスに代わって早数か月。なんとか今日はつながったようです故あって現在無職になってしまった弟が青島に来ました。まぁ命の洗濯と言うか人生を見直すために来いと数か月前から誘っていたのですがやっときました。これから約2週間、生活に密着した観光ではない中国を見せます。写真はちょうどAalonも来たので家で歓迎会をやっているところです。奥の外人は彼の友達でカ~ルロ~ス!! (巻き舌になるのが正しい)しか~しメキシコ人で英語もダメ...私が知っているスペイン語はアミーゴとビバ!とグラシアス...これじゃどうしようもないわな(笑)ちなみにAalonがスペイン語がペラペラなのを初めて知りました。
2007.09.19
コメント(6)

以前もアップしたが、毎年この時期になるとアメリカの 友人が子供を連れてやって来る。彼には3人子供がいるので 3回目なのだが、来ると必ず子守りを一日任される。 子供達もどうやらそれが楽しみらしく、帰国しては他の 兄弟に自慢話をしているのだそうだ。どうも私はじいさん ばあさん、犬や猫、そして子供からは等しく好かれるようだ。 この人気が若いお姉ちゃんにまで広がらないのが悔しいところ だが、まぁ自分も好きだから仕方がないか... 朝早く彼が仕事に出る前にアレキサンダー(女の子なのに)を迎えに行き、去年出来た極地世界という青島ではHOTな 水族館へ行く。一人100元は日本と同じか下手をすれば 日本より高いくらい。私独自の計算式でいえば日本円換算で 約8,000円だからこちらの間隔でいえば非常に高い。 改めて教育に金を惜しまない日本に生まれたことをありがたく 思う。展示はさすがに新しいだけあってチューブ式の水槽や 上からも下からも見えるようにするなど工夫されている。 当のALXが一番喜んでいたのはベルーガに餌を与えることが できたことだろうが、わずか3分で50元もとられた(笑) 中国人の商売魂も見上げたものである。もっともサファリ パークではライオンに上げるえさとしてにわとり200元、 羊600元、子牛2,000元なんていう恐ろしいエキシ ビジョンが存在する国だからむべなるかな... ひととおり見て最後はイルカとオットセイのショーを観賞 して次の目的地海水浴場に向かう。前回はできるだけ水の きれいなところと思い遠出をし、帰りのタクシーがなくて 途方に暮れたので今年はいちばん近い第三海水浴場へ行く ことにする。思ったとおり水はあまりきれいではないが、 それでも子供が水打ち際で遊ぶには十分。すぐそばに岩場も あるので蟹をとったり小魚をとったりと満足したようだ... と思ったのが浅はかで、結局もっと泳ぎたいとのことで 私がいつも通っている貴都ホテルのプールにシャワも兼ねて 行くことに。 ようやく一日が終わりスターバックスでアイスモカを飲んで いると疲れがどっと出てきたが彼女の笑顔を見るとやはり 自分はこういう役回りが一番合っているなと自分に納得して しまうからしょうがない。 さて来年は二人一緒に(二人姉妹に兄一人)来たいとか 言ってるしどうしたものか.... * ちなみに女性は通訳一号です。もともと彼女の友達がアメリカ人の通訳だったので つきあうようになったのです(となぜか言い訳..)。 * しかし楽天は最近何やってんだ!全然書き込みできないぞ!
2007.08.02
コメント(8)

先日といってもだいぶ前だけど日本のお客さんに頼まれて 乳山(青島から200kmくらい)まで面接に行って きました。なんでも女工さんが3人必要だそうで、9人の 中から選んでほしいとのこと。 まぁ適当でいいよとは言われているもののやはり緊張... 日本の会社では何度もやったけどあまり好きな役回りでは なかった。 人を選ぶなんてね~。 中に入ると教室の中ですでに待機している人たちが一斉に 私の方を見て挨拶をする。思ったよりも明るい表情なので 少しほっとするが、どうもみな農民出なので日本で本当に 大丈夫なのかという不安がよぎる。 それでも ペーパーテスト→ 間違い探しと足し算 (o_ _)ノ彡 技術テスト→ ねじにワッシャーを通して穴に入れる を行い絞っていく。 やはり個人差があるもので簡単に2人までは絞ったが 3人目で悩む。落ち着きのある人を選ぶか若くて技能が 高い方を選ぶか... その人の人生がかかっているのである(ちょっと大袈裟か) どうにも決めかねていると、担当官曰く 「若いほうはやめた方が良い」 ???なぜ??? 素直に疑問をぶつけると彼は一言 「若くてきれいな娘は逃亡する可能性がある」 何も言い返せなかった.... *ちなみに技術テストを面白半分にやってみたが 彼女たちよりはるかに劣っていた...自己嫌悪
2007.06.24
コメント(9)

プールに行くから嫌だというのに無理やり連れていかれた 映画館。思えば6年前に旧市街の電影でパールハーバーを 見たのが最後だからいかにDVDで安く済ませていたかが うかがい知れるというもの。当時は来たばかりなので 何も分からず、うろうろ歩くおっさんや上にあがって 走り回る子供、ビデオを回すおばさんなどを見てもう二度と 来ないと思ったものです。 しかし新しくできたマイカルの8階にできた映画館は、 以前とはまるで違い洒落たおもむき... いすもクッションがよく利きにおいもなし!(あたりまえか) おまけにドリンクホルダーもありで日本にいるかのような 錯覚に陥りました。 んで肝心の映画はカリブの海賊P3。はっきり言って ネタ切れと言った感じを受ける程度の作品にしか見れま せんでした。しかもなんとか4作目にまで持っていこうと いうのが見え見えでちといやらしさまで感じます。 まぁ音響と画面の大きさでそこそこ楽しみましたが... 蛇足ですが終わった後に●のれんでカレーとおでんと てんぷらを頼んだのですが、おでんのだしが魚臭い! これって関西風?とか首をかしげながらも食べて しまったのがいけなかった! おかげで次の日はそろってラートーズでした。
2007.06.23
コメント(4)

先日知り合いの韓国人が工場を設立したのでパーティーを 開きました。写真はその時の映像です。 工場と言っても1,2階で1,500平方メートルくらいの 小さなものですが、縫製や検品などをするそうです。 それにしてもやはり韓国の祝いの席でかかせないのが豚。 写真は載せませんが神棚(?)に載せた豚の頭の耳やら 鼻やらに100元札を詰め込んで飾るなんぞ、どちらかと いうと生贄という方がぴったりくる様相です。 もちろん料理もほとんど豚。なんでも70kgくらいの子豚の 丸焼きが定番らしいのですが、170kgの豚を買って しまい、さばくのにえらい時間がかかり、できた料理も 外は丸焦げで中はレア。祝いだから食べなきゃいけないとは 言え、先日食中毒を起こしたばかりなのでハラハラしながら 食べました。 しかし屠殺された豚ってどうして笑ってるように見えるん だろう?
2007.05.29
コメント(14)
最近傷みが激しい私です...ではなくて新工場立ち上げに伴いベースを開発区に移すために居住環境のリサーチをしてきました。しかし開発区の発展ぶりは目覚ましいものがあります。ジャスコなどは客も多いし品揃えは立派で言うことなしです。泊まったホテルはたいしたことはなかったのですが、アパートが90平方メートルで年間15,000元くらいでありそうなので、近々契約をしようと思っています。肝心のナイトライフですが、食事は韓国料理や日本料理店もたくさんあり食べるもので困ることはないでしょう。もっとも私は何でもいい口ですが...。そしてお待ちかねのスナックですが、これがうじゃうじゃある!住んでるホテルから500m以内の道の両サイドに、赤いバラ、虹、やすらぎ、女学館、ミント、ライジングサンラベンダー、わかつき、アスカ、マリンブルー、エンジェルさゆり、蝶...これ以上覚えられませんでした...たぶんあと5件以上はあったと思います。で昨日はその中ですべて覗いた後にKさんと一緒にまず虹へ、どこもそうですが、初回ボトルは300元でチャージは100元です。古き良き時代の青島と同じですな。服務員はどこもそこそこいますし、容姿もそこそこといったところ。それにお酒を飲ませろだのジュースを飲ませろだの、ゲームだのといった押し売りがありませんから、結構くつろげます。まぁその分おもしろくないという人もいるかもしれませんが...。カラオケはどこも一昔前の青島と同じで、3cmくらいの厚さの歌本しかありません。カラオケ好きには物足りないでしょう。さて虹を後に次ぎに行ったのはライジングサン。まぁ似たりよったりですが、波長が合う子がいたので次からはここに行くことが多くなる予感...。最後はわかつきですが、かわいい子が結構いました。でもあまり盛り上がらなかったので次に行くかどうかは△。とまぁ久しぶりの3件はしごの夜でした。リサーチのためとはいえ、Kさんお付き合いさせて申し訳ありませんでした。くどいようですが傷んでなんかいません!
2007.04.26
コメント(10)

最近忙しさにかまけてコメントくらいしか書かなかった のだが、各方面から箇条書きでもいいから書けとのこと なのでなんともずぼらなようで申し訳ないのですが近況 だけ報告させていただきます(なんのこっちゃ)。 まずここ一か月なんと通勤しております。今までは ベッドから職場まで10歩くらいだったのですが、 いまは?南というところまで途中フェリーに乗る(船通勤!) のを入れて毎日約2時間かけて通勤しております。 霧やら風やらで快速船が止まると慢速船でのんびりと40分 船に揺られとります。今ここで新しく工場を立ち上げるために 毎日行っているのですが、出来上がったら多分こちらに もう一つ住居を借りることになるでしょう。 また最近月に一回は広州とアモイへ出張に行きます。 どちらも新しい仕事ですが、飛行機でどちらも約3時間です から、成田に戻るのとほぼ変わりません。しかし国内線の レベルは低い...。シートは傾いてへこんでいるのが あるので座りずらいし、こないだ荷物を載せるところから 離陸直後に白いガスが大量に噴き出して機内は騒然となるしで (ただの冷気だったのですが)いつも楽しませてくれます。 私生活では相変わらず散財のXXとか傷んでるXXとか 言われています。ただこの場を借りてはっきりさせて おきますが言われるほど遊んではいません。どうか一部の 人の言だけに惑わされないでください。ちなみに最近新しい 恋を探しています..ってこれがいかんのか(省) そうそう友人Aさんと狗食べに行きました。この店はいまだに 他の日本人で行ったことがあるということは聞いたことが ないというマニアックな店ですが、そこはさすが友人Aさん おいしいおいしいと通訳さんと一緒にたくさん食べて くれました。もし行ってみたいという方がおられればご連絡 ください。ちょっと高いですけど... プールのほうは今のところ唯一の趣味なので青島に戻って きてから必ず行っています。以前は6往復6セットで約 1.5kmだったのですが、今では50往復1セットで 約2kmぶっ通しで泳いでいます。その割には腹部の 贅肉がとれないのが玉に瑕...。体重は減ってきているの ですがだれかいい方法知らないですか? てな具合でなんとか毎日過ごしています。来月初めは 新工場が本稼働なのでもっと忙しくなるかもしれませんが、 まぁなんとかなるでしょう。 しつこいようですが私は傷んでなんかいませんからね!
2007.04.22
コメント(9)

中国の正月は中国でゆっくり休もうと帰国しなかったのだが、休むどころかクレームの電話が鳴りっぱなしという悲惨で孤独な正月を味わうことになってしまった。そんな中でも後半落ち着きだしたころ、以前より暖められてきたズーボーへの旅行へ行き、やっと長期休日気分を味わってきました。コースは青州からズーボーまで片道約350kmほどで車だと3時間半くらいの青島から西に位置するこの周辺は、古い遺跡の宝庫の街。古いといっても日本とは桁が違う今から2,500年くらい前の周並びに春秋戦国時代まで栄えた街というから、日本では卑弥呼も何も出てきていない時代。さすがは中国4,000年の歴史とても1泊二日では足りませんでした。一日目は青州の駝山石窟で山登りをしてから古車博物館という遺跡へ。当時の馬が非常に小さいのと、ボーリングをした後が生々しく残っていたのが印象的でした。建設作業員もさぞびっくりしたことでしょう。二日目は周村という昔の趣を残した街を散策。これがなかなか広くてタイムスリップを感得するには十分でした。こちらに着だしてから10年経ちますが、旅行なんて数えるほど。これからはどんどん行かなければ!400m以上は登ったはずですへばっている私と先輩文化大革命で顔の部分を壊された石仏趣のある街並み趣のある人といってもタレントですこれぞ中国4,000年の歴史という感じです
2007.03.04
コメント(8)

日本から戻ってから出張続きで今は広州にいます。今から8年前にピーマンを求めて茂名と言うところへ行った時に、立ち寄ったこの町もすっかり綺麗になり、経済の発展ぶりがうかがえます。しかし立ちんぼやゲテモノ食いは昔のまんま、都市だけ見ると日本と変わらないのでとても違和感を覚えます。今回はなんと日本から友達が来ていたので、仕事半分、遊び半分と言う感じでとても楽しく過ごす事が出来ました。にしても友達ががゲンゴロウを泣きながら食べた勇気に感動!でもワニはもっと美味いのに...
2007.01.20
コメント(11)

やはり夜の街アモイである。今回はお客様もいたので 久しぶりにこちらの中国カラオケに行ったのだが、 数年前よりもパワーアップして私の前に現れてくれた。 青島も駐在員には優しいけれど、ゴージャスという言葉 は当てはまらないのだ。 経済規模も日本人の居留者数も青島よりはるかに劣る のだが、台湾資本のなせる業か、はたまた北京から遠いからか.. アモイの魂百まで、マーベラスナイトである。
2006.12.30
コメント(12)

実は今アモイの飛行場。お客さんの時間に合わせたので 自分はあと2時間以上待たなければならない。 そこで今コンピューターを開けているのだが、こちらは 接続料なんてけちなものがないのが良い。どこの喫茶店 でも大抵LANを貸してくれる。こうしてゆっくり ブログを見ることができるのである。 さてそんな中国非常に日本より進んでいることがもう一つ。 青島に戻ってから次の日朝起きて冷蔵庫を探ると 見慣れぬ箱。英語でなにやら書いてあるのだがどうやら 薬のようなので社員のものだと思って、出社してきた 通訳さんに聞いたら「あなたの注射です」と言われた。 ??? 良く聞いてみるとなんとインフルエンザのワクチンだとの こと。去年は日本人の友達と日本人会指定の 診療所に行って打ったのだが、日本人会の会費を払わな かったために自動的に退会され、連絡が来なかったため 今年はどうでもいいやと思っていたときだったので、 これはちょうどいいと気の利く通訳さんを褒めてあげた。 しかしこれを持って行って診療所に行くのかと思ったら、 「今日打ちに来ます」というのでいつもの医者が来ると 思い待つことに... さて午前中の仕事を終えて食事をしていると会計の娘さんが やってきて一緒に食事をとるので遊びに来たのかと思ったら、 なんとこの娘が打つという。 ??? たしかこの娘は鉄道会社に勤めていたはず。怖くなって どういうことなのか問いただしてみると、昔軍隊の 病院で看護婦をしていたと言いながらジュースのビンに 入れたアルコールをトイレットペーパーにつけだした。 ジュースのビンってコラッ! しかし既にやる気満々である。一応念のためいつまでやって たんだと聞くと2年前まで... もう遅い。他の人たちも当たり前のように早く打てと 言わんばかりの顔で集まっている。覚悟を決めて打ったの だが、良く見ると針が凄く細い。おかげでまったく痛みを 感じず無事終了。 改めてこちらは何でもありだと感心したのだが、脱脂綿 くらい用意しろ! ちなみに使い捨てタイプだったのでほっとしたのだが、 ゴミ箱に捨ててたぞ~
2006.12.30
コメント(2)
13日から24日まで日本にいましたが、結局前回にもましてハードな帰国でした。でもクリスマスの時期ということもあるんだろうけど、景気が結構良くなっているような気がしました。来年はもっと良くなるといいですね。それにしてもS○NYは一体どうなってしまったのか?8月にBTOで購入したビジネスモデルのノートパソコンが起動しなくなってしまった!耐久性を考慮していると言うからわざわざ高いもん買ったのに...んで海外に行くから持込でも何でもするから早く修理してくれと頼んだら、規則でできないので宅急便が取りに来ますとのこと。結局20日青島に戻る予定が24日になってしまいました。故障の原因はメモリーだそうです。まぁカスタマーサービスの対応が良かったので今回は許してあげよう。以後気をつけるように(って誰に言ってんだか)
2006.12.25
コメント(10)
急遽(いつものことながら)13日から1週間日本へ帰国します。前回にもまして強行スケジュール!いつになったら余裕ができるのやら...
2006.12.12
コメント(5)

引越し先に新しい水槽が来たのだが、これがそこそこ 大きいので子供の頃から夢だった(ちょっと大袈裟) ディスカスを泳がせることに... 青島の夜の帝王が実は昔熱帯魚屋を経営していたらしく、 全部丸投げでお願いしちゃいました(助かりました)。 一昔前に比べると殺菌灯やら外部濾過機などずいぶんと 進歩したようで、彼がいなければ浦島太郎になるところ でした。 毎日の水替えやえさの管理など結構面倒ですが、そこが また愛着がわくという物。 さてさていつまで続くことやら..
2006.11.30
コメント(12)
全492件 (492件中 1-50件目)