2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

ちょいと、ちょいと~。『TAGフォンイヤー』すごいことになってます!ヨウさんの言葉を借りれば『TAGフォンイや~ん、ばか~ん』です!さらに『うふ~ん』もつけましょう!いっそ!それっくらいの萌え萌えぶりです。フォンイ・52歳(だっけ?)グーグル・オブ・フォンイの本位ちゃんから、またもや鼻血ぶー太郎写真が!!ちょい~!!!この髪の乱れ具合!!タマランチ会長⇒年がわかるおやじギャグ。シャツがシースルー?それとも刺繍っていうモケモケ具合と高いんか、安いんかわからんシャツと、いかにも、時計は見せてます。隠れてませんよ。これでいんでしょ!みたいなぎこちなさはいつものフォンイどんだけど。。。。かわっていく、かわっていくわ~!フォンイ・52歳(だっけ?)ちょい~!これも、いいじゃない!この写真ちょっとおばちゃんヘアにみえるけど、記事元の大きな写真でみると、ばっちりよ。でも、『シャツのイン!』と、立ち姿がちょいと残念なのは、いつものフォンイどんだけど・・・あきらかに、進化している~。都会のおっさんに進化中だ~。もう、私がつっこめるところは何もないわ・・・ふっ(遠い目)。そんな感慨に浸っていたのもつかの間。この写真を見たら、いつもの私に逆戻り!どうしても、一言添えたくなって、むずむずぅ~。だって、絶対、心、ここにあらず!も~!誰がこんなポーズ取らせた~カメラマンGJ!でも、ピンあます!どうですか!みなさん 出典:本位ちゃんコメはこちら☆☆☆☆☆http://www.dzwww.com/rollnews/ent/201001/t20100111_5427625.htmすんご!! また一段とカッコいい写真も出てます。なんで小出しなのかなー^^;(2ページ分あり。下のほうから次ページに飛べます)2枚目とか「北の漁場」って感じのもあるけど、1・4枚目なんてシブシブっすよ~(萌!)本位的には、アンダーに着たシャツがブブーだけど(エラソウ・笑)、それも目をつぶろう!という気になるくらいの笑顔(≧∀≦)ヤバス!! (2010.01.26 14:47:31)
2010.01.28
コメント(6)

前にも書きましたが、北京は本当に写真写りの良い街。フォトジェニックぶりがわかる写真をUPしま~す☆あ、間違えちゃった!ワザとですけど。これはほんまもんです↓どやさ、この人工湖。美しいわ~。この湖の回りには、観光用の人力車がたくさん通っていました。何度か、「どけ!どけ~!」みたいにどなられましたが。とても罵声を発した直後とは思えない、美しい後ろ姿。北京・・・・・素敵な街です。どうですか!みなさん
2010.01.26
コメント(10)

北京ネタ、いつまで引きずるんだってことですが、UPしたい写真があるうちは引きずるぜよ!⇒いや~、今日の大河はいままでで一番よかった!いまBSでも観直して少し福山萌えとよそれはそうと、北京です!きりっ☆えっと、魯迅も贔屓にしていたという杭州料理の老舗に連れていっていただきましたん。名前・・・忘れた・・・もういい加減やめよう。人まかせの人生。はい。とにかく、これです!この角煮です!頭からレギンス級のハオチー!でました。どうですか!この照り、艶!味がしみこんだ感じ!!口に入れたら、とろけました!ええ、ええ、まさにとろろんマダムって感じですた!ほんとに。で、こちら、看板料理の海老です!これがまた!ポンパドール級のハオチー!でました。この海老ちっちゃいんです。殻むくの大変そうです。あ~も一回食べたいな~どうですか!みなさん
2010.01.24
コメント(8)

みなさん、中国ではどうやら、『TAGホイヤー』を『TAGフォンイヤー』と発音するそうですよ!⇒真っ赤なウソ。でも、フォンイどんのこの「どやさ」顔を見ると、私の中では一生、時計といえば『TAGフォンイヤー』に決まりですまさか、それで今回キャラ(?)に選ばれた???んな、あほな。⇒いま、世界中のTAGホイヤーファンを敵にまわしました。いかしてるぅぅぅぅ。プププッでも、この写真、ピンが甘すぎです!きりっどうですか!みなさん おまけ情報☆☆この写真は、コメ欄にあった本位ちゃん情報からピックアップしました。他の写真もみてみてねん。私的には、女性モデルもわらける。以下、本位ちゃんより自然な「腕時計見せポーズ写真」もあるよん♪(↓ 5枚目)http://sports.sohu.com/20100111/n269489067.shtml 前の方の全身写真はパンツの長さが微妙だけどね・・・これぐらいしないとキマリ杉だからだよね~(爆!)
2010.01.21
コメント(11)

国会開催中に、ほんとにどうでもいいことなんですが、『開脚切り抜きフォンイ』の素敵な使い方をご紹介します。やはり、おすすめしたいのは、三国志を読む際の「しおり」。 「よっこいしょ」って感じがかわゆすです表紙なんで顔をのぞけてみましたが、本来の使用法はこちらです。ラミネート加工すれば、このしおり1枚で全巻読破できますね。どうですか!みなさん
2010.01.20
コメント(6)

世界経済がこんな折りにほんとにどうでもいいことなんですが、『開脚切り抜きフォンイ』のサイズ感をお知らせしようと思います。マウスとペンを置いてみました。ね、かわいいでしょまさに、手乗りフォンイ*今年のかねてっちゃんカレンダーもマジかわいいです☆キーボードのうえにのっければ、フォンイがいつも見守ってくれるみ・た・い。お仕事で辛いことがあったときも、このポーズを見れば大笑い☆仕事がサクサクすすみますどうですか!みなさん
2010.01.20
コメント(4)

PCがなんの前触れもなく、プッツ~ンと真っ黒になり、なんやかんや手をつくしたあとに、どうにもならないことがわかり、まいったな~って、なったとき、あなたはどうしますか?わたし?わたしは・・・・心を落ち着かせるために・・・・フォンイの開脚写真を、ハサミで切り抜きましたは~ん?なんですって?はい。フォンイをハサミで切り抜いたんです。⇒独り芝居終わり。これ、集中できて、雑念がすべて忘れられるから、おすすめよ。足元とくに丁寧にね切り抜いたら、あまりにカワユイので、カレンダーの上に貼っちゃいました⇒いま、「は~ん?何言ってんの~?」の大合唱が聞こえます。でも、ほれ、この通り☆デスク周りが、パッ~っと、脚が開脚されたように晴れやかに!腕がカレンダーに微妙にかぶさってるのもいいでしょ。ふふふ。これ、バインダーにもい・け・る・か・も☆ほんま、馬鹿なわたし。ぶほほほ。どうですか!みなさん
2010.01.19
コメント(4)

PC燃え尽き症候群の後遺症がいまだ続いています。壊れしまったもなぁしょうがないので、いいんですが、臨時のPCに慣れないのがめんどいし、いろいろと時間がかかってストレスフルで~すだから、お返事もUPも非常にマ~ンとなりました。それに、みんなのブログにも全然お邪魔できてない。ごめんちゃい!そんなこんなで、本位ちゃんからの、久々クルック情報です☆⇒50ウン才がどうしてこういう顔できるのかなあ~(ぷぷぷ)http://yule.tom.com/2010-01-11/000E/25180322.html とのことで、みてみると・・・・・どっひゃ~あ!!!いま桂三枝になってイスからころげおちました。なにこれ!たまらん!ストレス一気に吹き飛びましたこんなかわいいおっさん☆が、世の中に存在していいの?このドングリ目がたまらんなぁ。もう、私の方がすっかりおっさん目線です。で、みてみて、お手手。お手手。指がピ~ンとのびちゃって~聖徳太子?で、このマイクがまた、きりたんぽのような、ガマの穂がこげたような。大国主神?で、またヘアスタイル、いい!いいよ!その調子!ドライヤーうしろから、ブォ~ンってあてられた感じがいいじゃな~い!あ~、も~!私も後ろから背中に飛びついて、髪の毛ぐちゃぐちゃにしてやりた~い!!→たぶん、はじきとばされます。あ~、磨かれていく。磨かれていくわ~。(なんか前もこんなこと書いたな)うれしいけど、口惜しいよな、まさか、こんな日がくるなんてって、いま、首元をかきむしっている私。どうですか!みなさん
2010.01.18
コメント(5)

『天安門の門から外を眺める』の図です。なんだか北京は「くるっ」と振り向いたときとか、「ちらっ」と横向いたときにシャッターチャンスありあり!です。天安門には時間の関係で10分ほどの滞在でした。とりあえず、デカイ!です。天安門の前の道は非常時には滑走路になるとかで、さもありなん。地下鉄の出口でるとすぐに見えます。近づきます。横を通り過ぎる人民軍のみなさん。マオと軍人さん。制服フェチなので自然と軍人ショットが多くなります。ぐししそ・れ・よ・り・も!マオの肖像がを観ると「チークの大切さ」がわかります。今年はすっぴんのときも、せめてチークはしようと心に誓いました。再見☆☆追伸☆実は新年早々、PCが壊れましたのん。が~ん!!いきなり「ぷっつ~ん」と画面真っ黒。電源に赤色の点滅信号。こんなの、はじめてもう部品を扱ってないといわれながらも、なんやかんやで修理から戻ってきました。いや~どれほど自分がPCに頼っていたか思い知らされました。メアドに電話に、口座番号にパスワードなどなどプリントアウトしておかないといけないな~とつくづく。みなさんもご注意くださいってか、どうやっていろんな秘密(?)を管理しているか知りたいわ~。というわけで、さっそく禊をすませた私でした。☆
2010.01.11
コメント(10)

はふっはふっ☆横道それましたが、フォンイ事務所探訪の記録続きます。駅を出て大通りに向かう角っこに、郵便局がありました。ええ、「ほんまにちゃんと持っていってくれてたのん?」と疑いのまなざしを、勝手に向けられていた郵便局です。これは裏口なんですが!住所のプレートが素敵だったのでパシャッ!⇒デジカメなので音はしません。この住所プレートが、一般家屋にも貼ってあったので(色は違いますが)グーグルマップ片手にこれを追っていくことに。「なんだ楽勝じゃん!」とニマニマしながら、事務所の人が出てきたら、どう言おうかな~って考えながら歩いていく私。目指す住所は、こんな感じ↑のちょっとした商店街のどこかにあると思われ。「ちょっとイメージと違うわ~」なんて思いつつ。「107」の番号を追う私。おお!いよいよ!「106」!で、次の観ると、なんと!「108」!ええええええええええええ!「108」プレートの写真を撮れなかったのはショックのためもあるのですが、コンビニ風ショップで人が多く、盗◎小僧にもなりきれなかったため。でもなぜに?「106」の隣りが「108」?108といえば煩悩?やっぱ煩悩が多すぎるから?目がかすんだ?疲れ目?だって、家屋、くっついてるんだよ。1~106まではしっかりあったんだよ。ぬわ~ん!ってわけで、裏通りをぐるりとしてみたりしたのですが結局見つからず。こりゃ、ダミー住所どころか存在そのものが、まぼろし~??だったかとでも「107」だけ、どぼちて??とハテナマークいっぱいながら、「ま、そんなこともあるわな」とまたもやニヤニヤしながら行った道をもどっていった私。で、そろそろ郵便局だなってとき、ふと、ええ、それはなんというか、フト。(ガクッ、結局「ふと」としか言えない)大通りの向いに目をやるとあれは!この街にあるまじき高層ビル!「ここじゃね?」とピンときました!ピン!と!で、通り渡るのがちょっとひと苦労。ちょうど、ここを目指しているらしいちょいと金持ち風の家族が来たので彼らについて通りを渡り、ついでに敷地内に入っちゃいました。ペロリ&ウインクって、ちょっと、どうなってんのよ~!守衛さんいたのに~!!いいの?私通して、いいの?そりゃさ、わたし、北京でも何度も道聞かれたわよ。道聞かれ顔よ。「我是日本人」って言ったら大笑いもされたわよ。ええ、地下鉄のホームでよ。「やだっ!わたし、日本人に聞いちゃった」「きゃ~!わ~はっはっは~」ってお腹抱えて笑ってたわよ、その人ってかグループ。私もいっしょに笑ったわよ。おほほほほほ~。ええ、草の根日中友好に貢献したわよ。でもね、わたし、エロテロリストかもしれないじゃない?地下鉄の荷物検査もほんとええ加減だし。他国のことながら心配よ。わたし。まあ、それはおいておいて、フォンイどん事務所は結局、写真のマンションの左手にありまして。ここは、門のところだけでなく、各ビルにも守衛さんが配置されておりまして。以後の詳細はこちらをどうぞ☆http://plaza.rakuten.co.jp/koron3023/diary/200912200000/最後になりましたが、例の郵便局にはちゃんと頭を下げました。う~ん、この使い倒された感のあるトラックも味があります。どやさ。再見☆
2010.01.04
コメント(12)

まずは、旧年中は本当にお世話になりました!今年もゆる~く、なが~く、ぼちぼちとよろしくお願いしまっす☆しかしなんですね、2009年、レッドクリフが公開されて、フォンイが「リュウベイ~?!」と梅干すっぱい顔でつぶやいていなければ、こうやってブログを書き続けることもなく、みんなとも出会うことがなかったんだな~と思うと感慨深いことしきり。謝謝☆☆謝謝☆☆はっ!「フォンイがリュウベイとつぶやいた」って・・・「ぼうさんが◎をこいた」みたいだわ~。感慨深いわ~。ってどんな感慨ですか!そして、ごめんやして遅れやしてごめんやっしゃ~フォンイ事務所探訪の記録です。(なんか新年早々、呼び捨てだし)じゃじゃ~ん!こちらが、事務所のある駅です!滞在ホテルの駅から2駅目でした。駅を出て大通りにでるとこんなかんじ。なんか、冬ソナ?北京ですけど。それとここではっきりさせておきたいんですけどぉ。わたし、北京の街とっても気に入りましたが、はっきり言って、北京、写真うつり、よすぎ!オリンピックの影響なのか、汚くて我慢できない!って感じではないのですが、道端にはゴミが散乱しており、家屋もくずれ気味。やっぱり日本に比べると(そんな勝手に比べられるのもいい迷惑ですが)なんというか、おおらか?でもね、なんつ~かね、レンズ越しにみると、綺麗なのよね~。写真撮るっつっても、通行人も写る場合があるから、わたし、盗◎小僧みたいに歩きながら、なんか悪いことしてるみたいに「シュチャッ!」ってめっちゃ慌てて撮ってたのですが、どこ撮っても絵になるっつうか。たとえば、フォンイ事務所周辺の裏通り。家屋はかなり壊れ気味で、ゴミも散乱。乾燥しているのでゴミも乾燥系なのが救いかも。もうね、わたし、北京で「レレレのおばさん」になりましょうか!ならせていただきましょうか? ほんま掃き続けたいわ!って感じの散乱ぶり。それが、どやさ。これも、どやさ。北京の街、というか、家屋にはグレーが多くて、それが、北京の空や枯れ木とあいまっていい感じなのです。あと、自転車が多いってのも被写体としておもしろいのかも!はっ!フォンイ事務所の話に移る前につい筆がのっちゃって。長くなったので、仕切りなおしますすぐに再見☆
2010.01.04
コメント(2)
浅草寺で初詣。はい、参拝まで一時間は掛かりました。それはおいておいて。今年もどうぞよろしくお願いします☆皆さまにとって素敵な一年になりますように・
2010.01.01
コメント(5)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()