アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年02月12日
XML

特に頭頂部!
生え際とかはまだ大丈夫なんですが、背の高い男子から見ると、絶対見える所に結構出てるんです。
いや、もう男子にどう見られようといいじゃないかって?



35まではほとんどなかったんですが、産後どっと!増えました。
おまけに母乳だし、栄養分がんがん出て行ってるわけだしねぇ。
今は落ち着きましたが、一時期抜け毛もすごかったです。
まぁ、これは産後のホルモンバランスの崩れもあるので、一時的な事でしょうが。
ちょうど先日抜け毛で悩む方からのコメントがありましたので、今日は白髪&抜け毛対策を少し考えてみようと思います。

★白髪


本当のメカニズムはまだまだ不明な事が多いらしいです。

髪の主成分はアミノ酸で、つなぎ目にコラーゲンとビタミンCが使われています。
困ったことに、髪は命に直接関わりがない所なので、髪の状態が多少悪くても、体内の重大な場所へのアミノ酸供給が優先されてしまうので、いつも後回し!
だから体調が悪かったり不規則な生活が続くと、まず髪に出るんですよね。

で、黒い色素を作っているメラノサイトを活性化するのは「カルシウム」なんですよね。
で、アミノ酸を黒く染める時に必要なのは「銅」なんですって。

カルシウムが多い食品
田作り、干しえび、煮干、木綿豆腐、高野豆腐、モロヘイヤ、ひじき、魚全般


銅が多い食品
スルメ、シャコ、イカ、タコ


★抜け毛

髪はだいたい一日に約80本くらい抜けます。
髪は常に生え変わっているので、長くても7年でさよなららしいです。
抜けたあとは新しい毛が生えてくるんですが、このサイクルが壊れると抜ける本数ばっか増えて、新しい毛が生えてこないと。
で、全体的に薄毛になってくるわけです。

原因はいろいろあると思います。

女の人で薄毛に悩む人のこの激増は、合成洗剤のようなシャンプーと繰り返されるカラーリングで毛根がダメージを受けているのも大きいでしょう。

あとは髪の毛の細胞を構成する時に必要な「亜鉛」不足。
これも大きいかもしれません。
「亜鉛」が不足すると味覚もおかしくなると言うし、近頃味音痴の人が増えてるのも、何か関係しそう。
あと、アミノ酸を体内で作る時に必要なビタミンB6。


亜鉛の多い食品


ビタミンB6が多い食品
かつお、まぐろ、さけ、さつま芋、ナッツ、大豆



そして、なんと言っても成長ホルモン!
このホルモンが出てないと、髪が成長してくれません。
ちゃんと分泌させるには、しっかり睡眠を取り、適度な運動も必要でしょうね。

まぁ、年を重ねると白髪は完全になくすのは無理かもしれませんが、ある程度は食い止められると思います。
抜け毛も防いで、サラサラモテ髪を貫くぞ!

アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
blogランキングに1クリック下さいな







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月12日 21時25分08秒
コメント(12) | コメントを書く
[アンチエイジングのために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: