アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年03月16日
XML
カテゴリ: 加圧トレーニング
おおおおっアクセス総数200万HITいってるじゃありませんかーーーー!!


ブログを始めて1年4ヶ月。
こんなに続くとは自分でも思ってもみませんでしたが、こんな短期間に200万HITとは本当に感激です。
いつも見て頂いてほんとうにありがとうございます。
暖かいコメントも頂いているのに、なかなかお返事も出来ずに申し訳ありません。
でもコメントやアクセス数やクリック数がブログを続ける活力となり、勇気となっています。
これからも、頑張って続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします!

さて、今週の月曜日私は前々から行こう行こうと思っていた「加圧トレーニング」の体験レッスンに、ついに行ってまいりました!!
加圧トレーニングは杉本彩さんや藤原紀香さんなどがなさっているので、今すごくブームでご存知の方も多いと思いますが、専用のベルトを腕と足の付け根に巻いて、適度に血流を阻害したまま筋力トレーニングするというトレーニング方法です。
特徴は、極めて軽いウエイトや負荷で筋肉に負担をかけない点、しかも短時間しかやらないにも関わらず大きな効果がある筋トレであること。


頑張って重いウエイトを持たなくても、ベルトで血流が阻害されていることで「すごい運動をしてるんだ!」と筋肉を騙してしまうんです。



伝説ものや、ある程度歴史のある方法に信頼を寄せるタイプ。
去年からずっと大流行のホットヨガなんかも「どう考えてもカビの胞子が空中に舞っているだろう。ヨガは深い呼吸をするわけななので、カビばっかり吸い込むことになるよー。」と愕然としていました。
この件に詳しい患者さんに話を聞くと、やはりカビがすごいので防カビ剤をスプレーしてるので、今やカビプラス防カビ剤まで吸い込む事になってるそうな。
施工時からモルタルにカビ対策を施してある専用の施設ならともかく、付け焼刃的にやりはじめた施設は絶対やばいと思います。気をつけて下さいね。

加圧の事も、去年の2月に「若返りホルモンダイエット」という東大の教授の本で知ったのですが、効果がすごいのはわかっても「そんなに血管締めて体に悪くないのか?」とか「活性酸素が相当発生するんじゃないのか?」とか「そんなに無理して血を止めたり流したりして血管がもろくならないのか?」とか「エコノミークラス症候群になるんじゃないのか?」とか疑わしい目で見ていました。

しかししかし、水道橋博士の「 博士の異常な健康 」や、佐藤義昭さんの「 加圧トレーニングの奇跡
」を読んだり、杉本彩写真集とかを立ち読みしてるうちに(笑)


嗚呼、だめだ!誘惑に勝てない!私も一度やってみたーい!!


と、グラグラ来てしまったのです。
元々妊娠前はジムで週一は筋トレしていたわたくし。
しかしあまり運動系には根性がないので、ものの30分ほどですぐに風呂に入ってしまうタイプでした(笑)

ある程度の年齢になったら適度な筋トレをやらないと、筋肉は衰えてしまうのは間違いありません。驚異的な若さを持つ韓国女優のファンシネさんも筋トレやってますよね。
顔の筋トレをやるように、体もやはり筋トレしないとね!
私が加圧に誘惑されてしまった1番の理由はなんと言ってもこれです。

東大の石井直方教授の実験で、足の付け根の加圧で足の筋トレ4セットやったら、血中の成長ホルモン濃度が平常時の290倍にまで増加したという事実!!

普通の筋トレだとどんなに激しくやっても100倍くらいにしかならないそうです。
成長ホルモンは免疫力をUPさせ、脂肪を減少させ、骨密度を上昇させ、外傷の回復も大幅に短縮させます。


ビューティーエイジング的に一番すごいのは、皮膚の弾力が増加する事です。




★毛細血管が増える!
加圧をやると、それまで流れていなかった血管にも血液が流れ、血液が溜まることで、さらに新しい毛細血管がどんどん増えるそうです。

★血行が良くなる
1回せき止めて流す事で、血中の老廃物も押し流されて流れがよくなるそうです。

★血管が丈夫になる
年齢と共に血管の弾力性は失われて硬くなるのだけど、加圧と弛緩を繰り返すと血管に弾力が甦り、若い血管でいられる。


気になっていた血栓の問題は、資格を持ったトレーナーの元で、適切な圧と時間を守ってやれば、まず大丈夫な事も分かりました。
しかしこのトレーニングの生みの親の佐藤さん自体、開発中に4,5回肺血栓症で病院に運ばれていますから圧や時間を間違うとかなり危険なトレーニングである事は確かです。
ただ、自分の命を張りながらどうやったら安全に加圧出来るかを40年も研究し、現在は東大に研究チームもあり、適切な圧を測りながら出来るベルトまで開発されています。
私が一番いいなと思った点は、寝たきり老人や、脳梗塞による麻痺の方、怪我をしたアスリートなどにも非常に有効だという事。
このトレーニングは重いウエイトを必要としないので、ただベルトを巻いて足を動かしたりするだけで筋力がUPしますので、寝たきりから回復した方も多いとか。
麻痺した筋肉にも新しい血管が増えて動くようになる事も多く、骨折なども3倍くらい早く治るそうです。
これからの高齢化社会に、かなり良いのではないかと思いました。

で、実際やってみましたよ!!ほれ!!


katu

ウエイト持たなくても、手を上げ下げしてるだけで20回が2セット出来ない!!(泣)


最初血流を8割阻害されている時はかなりきつくて耐えられませんでしたが、6割にしてもらったら結構OKで締めている事を忘れるほどでした。
これで全身40分やっただけなのに、腕も足も心地よい疲労感。
次の日軽い筋肉痛になっていました。

ただ、筋トレするとどんなトレーニングでも活性酸素が出来ることは出来ます。
でもそのデメリットとメリットを比べたら、私は今回の場合、後者のほうが大きいと判断しました。
ただ、やりすぎは禁物。通常このトレーニングは週1で、しかも短時間(1時間以内)でいいのが特徴ですが、私はさらに間をあけて2週に1度にする事にしました。
理論的には期待大のトレーニングですが、実際続けてどうなのかはまだわかりませんし、賛否両論あるでしょう。
短時間で最大の効果がある事は忙しい私にはまさにうってつけなのですが、まだ声を大にしてはおすすめは出来ません。
とりあえず、2週間後にまたやってみようと思います。


加圧トレーニングでほんとに若返り効果があるのか?ほんとに大丈夫なのか?
時々またレポートします。こうご期待!!



ハート 人気ブログランキングに参加中!ハート
1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

ここをプチッと押していって下さいな!

いつも応援クリックありがとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月16日 12時13分54秒
コメント(42) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: