アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年06月01日
XML
みなさん、こんにちは。

昨日、私の新しい本の見本が送られてきました。

maho

新しい本と言っても、4年前に出した「エイジレス魔女の作り方」が、タイトルが変わってちくま文庫になったというわけです。
内容も4年経ったので、3.11以降を生きる私達や、今の時代にあわせて部分的に書き直し、加筆しました。

ちくま文庫の風習として、必ず最後に著名な方の解説というものがあるのですが、これを皮膚科医の友利新先生が書いて下さいました。

男性でも手に取りやすいように、表紙はわりと地味めになりました。
タイトルも魔女と入っていると女性限定になりすぎるから、このように変わりました。
この本は、酵素医療の鶴見先生が一番気に入ってくれている本で、一時期クリニックでも販売して下さっていたくらいですし、男性の方でも楽しんで頂ける、たっぷりの情報量がある読み応えのある本です。
文庫になって持ち歩きやすくなりましたので、カバンにヒョッと入れて頂けたらなーと思います。

どうぞよろしくお願いします。

新しいあとがきにも書いたのですが、少女の頃私はとにかく太宰治ファンで。
ほぼ全部の作品を読んだと思います。
太宰ファンとしては、自分の本がちくま文庫になるというだけで、とにかく夢のようなんですよ(涙)

【送料無料】細胞から健康になる魔法 決め手は骨と肌 798円


いやー、しかし徐々に暑くなってきましたね。
紫外線が肌に刺さるように感じる時があります。

先日の息子の運動会の時には、私はカバンに2種類のツバのサイズ(11cmと15cm)の 完全遮光ハット とフェイスオンワンピ(その中でも最強の トウィンクルワンピ )を入れて、日差しの強さによって、かぶる帽子を変えていました。
一番太陽が真上の時には、たまらずにトウインクルワンピも出動。
我ながら、太陽との格闘には、もはや慣れたものです。


もちろんサンスクリーンもSPF13のファンデーションもちゃんとつけているんですよ。
でも、紫外線が強い季節は、炎天下の中では念には念を入れないとね。

サンスクリーンとファンデーションをつけていれば、汗で流れない限り、まず日焼けはしません。
ただ日焼けしないとかはあたりまえで、鬼としては「光老化」防止を主眼としています。
だから単純にSPF値の高さにはこだわらず、抗酸化力の高いコスメを顔に塗ります。


tomatoo

↑そうそう、暑い日差しの中、うちのプランター在来種トマトちゃんは、順調に実をつけています!
わーい!嬉しい!

hatake

新しい畑の土留めの工事はまだ終わりません。
↑今はこんな土の山が出来ている状態。

土も安全なところの土を上に盛って入れ替えるのですが、いやはや思ってたより大変で時間がかかっています。
6月半ばしか完成しないらしいので、大豆くらいしか蒔けないなぁ。


食品の放射能基準値が新しくなってから4月27日までの検査数は東京新聞によると13573件で、そのうち新基準値の100ベクレルを超えたものが2.5%。
この内訳は、海産物が37品目157件、農産物が11品目の169件、加工品が3品目14件、畜産物が1品目2件だそうです。


今現在は、野菜からの基準値超えはほとんど検出されず、4月の段階で基準値超えが出ているのは魚と、キノコ、タケノコ、山菜、畜産は熊肉だそうです。


新基準値超えが出た産地は、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県。
出ていなくても、東京都と埼玉県はこれらの県に近いため、安心とは言えません。
東京湾の海底土のセシウムが、わずか7か月で13倍になったそうで、これは上流に群馬県があり、荒川、江戸川からも流れ込むためだそうです。
田中優さんによると、これは短期的なことではないので、江戸前は汚染が1/100になるのに150年程度かかるとのことです。

5月以降は、福島県の豚肉と宮城県の野生のイノシシ肉、埼玉県の天然ナマズでも基準値超えが出てきています。
千葉県成田産のお茶からも基準値超えが。
宮城県栗原市が行った調査では、きのこの検体96点のうち、なんと88点が新基準値を超えたそうで、最大値は栗駒産の露地原木しいたけで1242ベクレル。
福島県でも露地もののシイタケは235件を検査したうちの、なんと225件から新基準値を超える放射性セシウムが検出され、最大は1キロ当たり9170ベクレルだったそう。
あと、コゴミやワラビ、コシアブラなど、山菜から基準値を超える放射性セシウムが検出されました。

現在の出荷制限・摂取制限の指示の一覧

子供にはきのこ、タケノコ、山菜系、海産物はどこのものか分からないものは、
とりあえずパスさせています。


基準値があるからって、すべての流通品が検査されているわけじゃないですからね。
沖縄でUAさんたちティダノワのメンバーの方々と話して分かったこと。
例え沖縄であっても、流通だけを見ると、特に安い居酒屋などはかなり分からないそうで。
でも関東から離れれば離れるほど、意識している人は少ないのが現状です。

確かにあまり考えすぎても、毎日のことだから疲れます。
ただ、出来る限り、今現在高濃度に検出されているものに関してくらいは、ぜひ注意をはらっていきたいなと思います。

しかし、原発事故と言うのはたった1度でも起こると、このように例えば東京湾で言うと汚染が100分の1になるのに150年とか、長い年月、私たちが死んだあとまで影響を残すのが、本当にもうたまりません。
それなのに、大飯原発は6週間後にも再稼働の動きです。
橋下さんが「僕一人が建前を言っていても仕方ない」とOKしちゃったようですね。
え?建前?再稼働反対は民意だと今まで言ってらしたのに?


原発というのは、事故が起こらなかったとしても「トリチウム」の問題があるということを最近知りました。
トリチウムというのは半減期が12年の放射性物質ですが、大人では10日、子供ではもっと早く出ていくし、エネルギーも小さいので、これまで危険性が小さいとされてきました。
ところが、最近の研究ではトリチウムがDNAの中に入るとかなり危険で発がん性があることが分かってきており、原発近くのシカゴ郊外で子供にガンが多発していることで訴訟が起きていて、去年12月28日、NHKでも「追跡!真相ファイル 低線量被曝揺らぐ国際基準」という番組で、この問題を報道しました。

この番組の内容はこうです。
アメリカ・イリノイ州シカゴの原発周辺では、原子力発電所の排水に放射性トリチウムが含まれていて、この周辺の住民について、20年間1200万人の病気の履歴を分析したところ、他の地域と比較して、脳腫瘍・白血病30%以上増加。小児ガンは2倍だったとのこと。
トリチウムが環境中に増えると、白血病や脳腫瘍を引き起こしやすくなるそうです。


ここで特筆すべきは、このシカゴの原発近くで問題になっているトリチウムは、原発事故があったわけじゃないのです。
正常な運転をしている原発から出ているトリチウムで、ガンが多発しているのです。


トリチウムは水や水蒸気として存在し、弱いベータ線を出し、細胞内でも約1ミクロンしか飛ばないので、通常影響はとても少ないと考えられてきました。
だから日本をはじめ、世界でも基準値はすごくゆるいのです。
厳しめのEUでも100ベクレルで、アメリカでは740ベクレル。
WHOでは1万ベクレルとなっています。
WHOは1959年以来、IAEA(国際原子力機関)からの合意がなければ原子力に関する健康問題に着手しないという協定を結んでいて、ここは利権でベタベタだからということに起因する数値かと思います。

しかし、トリチウムは化学的な性質が水素に似ているため、元々水素がたくさん入っているDNAの構成要素としてDNAに入り込むことが出来ます。
普通の水素は放射線を出しませんが、トリチウムは出します。
トリチウムがDNA内の水素と入れ替わると、どんどんDNAを至近距離で傷つけることが出来るのです。
しかもトリチウムは放射能を出すと「ヘリウム」に変わります。
DNA内にヘリウムが増えると、その部分が壊れます。
だからトリチウムによる発がん性が高くなるそうなんです。

このトリチウムは、京都大学の小出先生曰く、どんなに廃水処理しても、トリチウムは水そのものですから、どんな事をやっても取り除けないものだそうです。
排水処理をしたと言って、綺麗になったといいながらも、トリチウムだけはどこの原子力発電所からも日常的に出てきている放射性物質なんですって。


青森の六ヶ所再処理工場からは、トリチウムは大気中に年間1900兆ベクレル、
液体で太平洋に年間1京8千兆ベクレルも放出されているそうです。


トリチウムはさまざな研究で、生物の染色体異常を引き起こすことが確認されていますが、不妊にも関係し、リスザルでは許容量の10倍で、半分の卵母細胞が死亡したそうです。

トリチウムによる遺伝子突然変異の誘発

トリチウム摂取による被曝線量は2倍になる 美浜の会

空と海に放出される若狭のトリチウム 山崎隆敏


もうこれは、事故が起こる、起こらないの話じゃないです。
そもそも運転しているだけでまずいじゃないか!

その上大飯原発にはベントもなければ、免振事務棟もありません。防潮堤のかさ上げ工事もまだです。
滋賀県民の8割は「いますぐの再稼働に反対」で、再稼働しないときの節電には県民の94%が「協力できる」と 回答 しています。


大飯原発・再稼動を決めた町議会の呆れた裏舞台

「げんぱつ?YES/NO パレード」6月3日(日)13時集合 新宿中央公園



多くの人が関心を持つことしか、もはやこの世界を変えるすべはありません。
そしてみんな、ピカピカのDNAで、ビューティーエイジングでいきたいですね!!



↓1クリック応援して下さると嬉しいです!
ブログ村人気ランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月03日 00時28分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[アンチエイジングの敵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: